• ベストアンサー

どなたか英訳していただけませんでしょうか?

serge2007の回答

  • serge2007
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.1

For the further personal effort and leadership, We authorize it here. Mr. Junichiro Koizumi Representative Director Japanese company Ryoma Sakamoto Co., Ltd. For the steady personal effort and leadership, We authorize it here. Mr.Shinzo Abe Representative Director Japanese company Ryoma Sakamoto Co., Ltd. 普通の文章ならいいんですが、会社関係ですからね~。 参考程度にしてみてください。

jimitama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 非常に助かります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英訳してください。

    教えて下さい。 代表取締役常務と代表取締役社長の英訳を教えて下さい。 あと、会長はchairmanがいいでしょうか? 上の3つをレイアウトもあわせて綺麗に表示・表記したいのですが・・・。 文章の長さも踏まえて教えて下さい

  • 会社の経歴書の英訳2

    以前お願いしましたがもう一度お願いします。 私は、現在会社の経歴書の英訳をしています。 その中で以下の英訳がこれでよいのか困っています。 1、経歴書・・Curriculum vitae 2、代表取締役会長・・Chairman 3、代表取締役社長・・President これで外国の方はわかるでしょうか? 特に1は履歴書(個人的な)ということになってしまうと思うんですが 他に表現あるのでしょうか? お分かりの方お教えください。

  • 宛名での敬称について

    宛名について教えて下さい。 企業の代表者宛の場合、 1.代表取締役 ○○ ○○ 様 2.○○ ○○ 様 と普段は書いているのですが、個人名はわかりませんが、代表者宛の場合はどのように表記するのが正しいのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 会社の経歴書の英訳

    お願いします。 私は、現在会社の経歴書の英訳をしています。 その中で以下の英訳がこれでよいのか困っています。 1、経歴書・・Curriculum vitae 2、代表取締役会長・・Chairman 3、代表取締役社長・・President これで外国の方はわかるでしょうか? 特に1は履歴書(個人的な)ということになってしまうと思うんですが 他に表現あるのでしょうか? お分かりの方、特に外国の方のご回答をよろしくお願いします。

  • アンケートを送るにあたり、宛名のことで分からないことがあります。

    アンケートを送るにあたり、宛名のことで分からないことがあります。 企業の社長宛てですが、どのように書いたらよいのかわかりません。 (1)代表取締役社長 様 (2)代表取締役社長 ただ、「社長」と「様」は敬称なので、社長様は変な気がします。 ちなみに社長の名前は書きません。 また、社長と代表取締役は違うみたいですが、一般的な企業の社長へは どのように示したらよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • お客様の会社に書類を出す際の宛名で

    **************************** ○○株式会社 代表取締役 田中 太郎 **************************** と出したい場合、 **************************** 代表取締役 田中 太郎 様 代表取締役 田中 太郎 殿 **************************** とどちらがいいのでしょうか?

  • 役職の英訳

    代表取締役会長という役職を英訳するとどうなるのでしょう?辞書で会長を調べるとpresidentとなってるのですが、これだと社長というともとれますよね。 よろしくおねがいします。

  • 社外取締役の報酬について

    当方、株式会社の代表取締役社長をしています。 別の企業から社外取締役就任を要請されています。 この場合、役員報酬は代表を務める会社に入るのでしょうか? それとも個人に報酬が入るのでしょうか?

  • 代表取締役についてお聞きします。

    株式会社の代表取締役について質問です。 代表取締役は会社員をしながら兼任できますか? それと銀行融資のとき、会社に十分な担保があっても個人保証を代表取締役はしなければならないのでしょうか。

  • 代表取締役専務取締役という表記は妥当か?

    株式会社の代表権を持つ取締役の肩書の表記について教えてください。 たとえば、専務取締役が代表権を持っている場合、以前は「代表取締役専務」と表記していたと思いますが、最近では「代表取締役専務取締役」とい表記するケースを大手上場企業の役員の場合などで結構見掛けます。 この代表取締役専務取締役という表現は、くどい言い方に感じます。こういう表記は妥当なんでしょうか?