• ベストアンサー

四肢血圧

近日中に人間ドックに入ることにしています。 オプション検査項目の中に「四肢血圧検査」というのがありますが、これってどんな病気を想定した検査ですか? 4年前に心筋梗塞を発症し、カテーテル検査で心動脈1ケ所にステントを挿入しています。病院には、月1回受診し血圧降下剤、血液サラサラ等の薬を朝1回飲んでいます。糖尿病は境界型です。 専門家の回答を待ってます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruhuna
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

 こんにちは。  四肢血圧検査について http://www.cvi.or.jp/section/inspection/15.html  こちらにも記載がありますが、動脈硬化症の発見の為に実施します。  心筋梗塞の既往があるということですので、実施しておくべきだと思いますが如何でしょうか?

参考URL:
http://www.cvi.or.jp/section/inspection/15.html
siro212
質問者

お礼

早速オプションで四肢血圧検査を申し込みました。 早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心筋梗塞・糖尿→低血圧??

    過去の質問をご参照ください。 心筋梗塞・糖尿病で、動脈硬化があると思うのですが、 なぜか血圧はいつも90~100/50~60 程度です。 何か理由があるのでしょうか??

  • 急性心筋梗塞の予後について教えてください

    お尋ねします。 20日前、主人が、突然の心筋梗塞で救急車で運ばれ、 カテーテルでステント治療をいたしました。 幸い2時間以内であったので、軽く済んでよかったのですが、10日間の入院でした。 退院前の先生のお話では、 後 2か所動脈に細くなったとことがあり、真ん中の冠状動脈の下のほうが、細くなっていて、少し気になるけど、 再カテーテル手術をしたからといって、寿命がのびるわけでも、それによって心筋梗塞が2度と起こらないわけではないから、 どうされますか?といわれ たのですが、 そう言われると、 気になりますし、 再度、入院手術の手続きをして、とりあえず 退院しました。   退院してから、ときどき、 坂道を上がったり、 朝方 胸が痛むというんです。 リハビリに行ったら 痛みがあるのなら、 リハビリも中止して、 痛む時は、ニトロを飲んでくださいといわれました。 再入院は2週間後です。 再カテーテル手術をしたら、いまの胸の痛みはなくなるのでしょうか? 痛むといっても、 本人ではないので、 どの程度かわかりませんが、ニトロを使ったことは1度も ありません。 主人は本当に健康で病気をしたことが、ありません。 原因は高脂血症だそうです。 糖尿もなく、 血圧も正常です。 ただ、 脈拍が除脈で、 50を切ることが多いです。 心筋梗塞のこと、 カテーテル手術のこと、  ステント治療の後、 痛みは普通少しはあるものでしょうか?  心配して眠れません。 よろしくお願いします。

  • 心筋梗塞のその後

    昨年冠動脈の一部が100%閉塞した心筋梗塞になりました。ステント留置しました。 先月、カテーテル検査を受けたところ、再狭窄していました。 薬を8種類飲んでいるものの再狭窄で仕方なく再度ステントを入れました。 心筋の壊死が60%くらいです。 風呂程度で息切れするのですが、休めば大丈夫です。 しかしながら、このまま生きつづけることは可能なのか不安になります。 主治医は10~20年後ころには大変かも知れないですが、死なないです。 何か微妙な返事でした。聞き返したのですがよくわかりませんでした。 漠然としててわからないかも知れませんが、 『10~20年後ころには大変かも知れないですが』 の意味をもしお分かりの方が居るなら教えてください。お願いします。

  • 高血圧と心筋梗塞について

    はじめまして。 先日テレビを見ていたとき高血圧の人が運動をすると心筋梗塞を起こしてしまうと言っていたのですがなぜですか? 冠動脈のつまりと何か関係があるのですか? お願いします。

  • 急性心筋梗塞と思い込んでいたのだが?

    今から、5年前の8月(平成16年8月)に胸の痛みにより、懸かり付けの医師により紹介され、国立病院で、カテーテル検査を受け、その検査中に急性心筋梗塞と告げられ急遽ステント治療に切り替わり留置しました。退院時に診断書には、陳急性心筋梗塞と書かれていました。その後(平成19年)に加入している保険会社より調査が入り診断書の内容から急性心筋梗塞になっている可能性が在るのでは、ないかと問い合わせがきています。懸かり付けの医者からも<急性心筋梗塞>ですよと、言われておりまが、ステントを留置した病院からは<急性心筋梗塞>とは、認めてもらえません。今もまだ保険会社からは保留の状態です。あのカテーテルのだんかいで、手術の先生から急性心筋梗塞と書いた書面を頂きましたが、いったい、なんだったんでしょうね?私も今でも旧制心筋梗塞でのステント手術だと、思っております。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 心筋梗塞の完治の判断は?

    急性心筋梗塞で経皮的冠動脈ステント術を受けました。 場所は左冠動脈で100%の狭窄  左心室の心筋にダメージを受けました。 一度壊死した心筋は元にもどらないとの事。 担当医は半年後に再度カテーテル検査をして、再狭窄、その他異常 がなかったら、それで一区切りのような表現をします。 血栓防止や心臓の働きを助ける薬はずっと服用しなければならないようですし、この病気の「完治」はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 心筋梗塞

    糖尿病の持病がある母親ですが、心筋梗塞で1月下旬からカテーテル(発症から12時間ぐらいと思います) 入院、透析してます。担当の医師から心臓が20%の働きしかしていないと、以前から伝えられてました。(冠動脈の2本がつまり、残り1本も糖尿のせいで血管が細くなっていると告げられました。)血圧(上が80前後)の問題で20年前の治療しか出来なく、後は心臓がゴムの様に伸びてしまい機能を果たさなくなるだけと聞かされました。意識ははっきりしていますが、肺に水が貯まってきている様ですし、汗も尿も出ません。 先生には手立てがない様に言われましたが、やはりそうなんでしょうか?

  • 心臓病について

       質問なんですけど 心筋梗塞で(以前に)カテーテル手術で冠動脈にステントをいれられました。 現在のEF値0.46です。検査の時に主治医はこれしかいわないので詳しいデ-タが説明出来ないのが困るのですが、まずは叔母さんがバイパス手術をすればなおっからっていうんですけど、そういうのならもう手術してますよね。 薬はバイアスピリン、アーチストのみです。47歳男です。生活にも影響がで始めています。 治る方法はないのでしょうか?

  • 頚動脈狭窄症のステント留置術について

    80歳の父ですが、今年2月に人間ドックを受診し、頚動脈に狭窄がみられるということです。 カテーテルで検査したところ、頚動脈両側に各1箇所と左肩口に1箇所計三箇所の狭窄があることがわかりました。 それぞれ95~99%・90~80%・75%程度の狭窄です。 治療方法として、内科的治療(服薬のみ)・ステント留置術・内膜剥離術の3つがあるということです。 主治医の先生はステントをすすめています。理由として(1)高齢(80歳)であるが、元気で治療する価値がある。(2)肺疾患(昨年2月に間質性肺炎発見・治療中)があるため外科手術は不適(3)内科的治療では2~3年内に脳梗塞を発症する確率は2~30% 主人は間質性肺炎の悪化も予想されるだけに余計なことをせんほうがいいという意見です。(間質性肺炎の主治医は5年もったらいいほうだと言っています) わたしは頚動脈のステント留置術ができるところが、まだあまりないのにもかかわらず近くの病院でせっかくできるのだから、やってもいいのではと思っているのですが。 本人はカテーテル検査の前日もゴルフに行ってるように一見いたって元気です。もう年であっちこっち悪いのだから、あえて治療しなくても、と言ったり、せっかくだからと言ったり迷いがあるようです。 友人の医師に相談したら「ドックに行ったということは悪い所があるなら治そう」と思っている証拠なので、治療しないと意味がない。ただ手術をしてもリスクはあるし、しても脳梗塞にならないということではないと言われて迷っています。アドバイスお願いします。

  • 母が痩せているのに高血圧です。対策を教えてください

     私の母が60代後半で、数日前、ちょっとショックなことがあったあと、急に血圧が180ちかくまであがり、その後もあまりさがらず現在もやや高い状態が続いています。 循環器内科で検査しましたが、動脈硬化があり、心筋梗塞の疑いがあるといわれました。再度検査するのですが、なぜか降圧剤などの薬はもらえませんでした。  毎日血圧を測っているのですが、大体150~160台をいっている感じです。 とにかく心配なのですが、次の検査まで、日ごろの生活や食事、お風呂などどのようにすればいいでしょうか? また、母は痩せているのですが、動脈硬化を発症するのはよくあるのでしょうか? ちなみに、数年前から自律神経失調症とは別の医師にいわれ、睡眠薬、抗不安薬などほぼ毎日飲み続けています。(あまり改善はされていないようですが) 本人もストレスがたまっているとこぼしていたので、食生活云々より、ストレスを根本から絶つ ことが最優先でしょうか? 塩分ひかえてくださいとも言われましたが、本人は塩分なんてそんなにとってないよといっています。 とにかく心配なので対策をおしえてください。

専門家に質問してみよう