狭心症の検査
検査方法の件で相談お願い致します。担当医師の説明を受け、検査方法を選択するように言われましたが、理解が不足して判断できませんのでご教示ください。
(検査の順番について)
(1) 最初は「負荷心筋シンチグラム」:検査結果
1.異常なし:検査終了
2.異常あり(冠動脈狭窄等):次の検査
(2) 次の段階は「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」:検査結果
1.薬物治療
2.冠動脈形成術又は冠動脈バイパス手術
※検査結果により、1か2を決める。
以上のように考えますが、如何でしょうか。又、次のような疑問があります。
(1)「負荷心筋シンチグラム」で狭心症と診断されてから、次に「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」で狭窄の程度等確定診断をするのであれば、最初から「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」をやれば、狭心症の確定と狭窄の程度も同時に分かり、1度の検査で済み、身体への負担も軽くて良いのですが。
(2)身体への負担と安全性から「心臓カテーテル検査」と「冠動脈CT」を比較した場合、「冠動脈CT」の「64列マルチライスCT」を選択したいのですが、主治医から、患者に不整脈があるので「64列マルチライスCT」は不適と言われました。一方、「心拍数の不整や脈が速すぎたり、遅すぎたりしてもほぼ正確に冠動脈の狭窄度を検出する」という説明もありますが、如何でしょうか。
お礼