• 締切済み

左足に体重をかけると痛みます。

ppp4649の回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

どんな動作か分からないです。

aruko
質問者

補足

うまく説明できなくて申し訳ありません。 いわゆる 伸脚運動です。 右足を伸ばす運動の時、左足に体重がかかり、痛みます。 痛いのはひざの裏あたり、と思っていましたが、よく考えると ふくらはぎのような気がしてきました。 単に筋力不足なのでしょうか?

関連するQ&A

  • ボウリングで左足を右に流す

    ボウリング4歩助走で右足を左足の後ろに流すようですが、私の場合左足が右足の後ろに残った状態で足の裏が床に接してそのままの状態か或いは足の甲が床に接した状態になります。 ボウルを持たないでシャドウですると左足が離れて右足の後に流す事は出来るんですが。 ボウルを持ってやると出来ないんです。 やはり右足の後ろに左足を流すようにしないとバランス的に良くないのでしょうか? それと見た目的にも流した方が格好が良いと思うんです。

  • しゃがんで左足に体重をかけるとひざが痛みます。

    約1年前から左足の後ろ側、腿からふくらはぎ特にひざ裏が痛みます。体重がかかり始めるとかなり痛く伸ばすときも老人のような立ち上がりです。見た目は右裏が腫れているようですが、触ると左ひざのほうが腫れている感じです(ふくらんだ柔らかい所)。ひざを反らすように力を入れても痛みます。正座をしばらくしても痛いです。痛み始めたころは車を1時間乗ると、降りて歩くとき足が伸びず痛かったですが今は車では強い症状はないですが、歩き始めは力を入れられずかばってしまいます。寝ていて無意識に背伸びをすると痛みで目が覚めるときもあります。整形外科でレントゲンを撮ったら、骨の間が少し狭くなっていて腰も少しヘルニアでした(ぎっくり腰をしたことがあります)。40歳なのでショックでしたが、曲げ伸ばしをするとこきこきといいます。筋肉をつけるように言われましたが、骨の痛みではなく、周りの肉が痛い気がします。体重は標準です。何か違う病気ではないかと心配ですし、やっぱり整形外科しか、かかる所はないでしょか。

  • 左足に力が入らない・・・

    別に左半身不随というわけではありません。 しかし、なんとなく右足に比べて左足には力が入らないような気がします。実際の生活でそのような「不便」を実感することはないのですが、不意に足を伸ばすときに、「どっちかというと左足より右足のほうが力が入る」気がします。 これっておかしいですか?

  • 左足がちょっと痛いです。

    左足の膝と足首の真中のあたりが痛みます。 座っていたりするときは別に何の痛みもありません。 歩くと、足を上げた時にちょっと痛みを感じるくらいで、 歩けないほどの激痛ではありません、打ち身かな~みたいな感じです。ぶつけた記憶ないんですけど・・・。 筋肉痛なんでしょうか?でも筋肉じゃないような・・・。 年はまだ若いです。高校生です。運動不足ではありますが。

  • 左足の踵(かかと)が痛む

    4年ほど前からなんですが、左足にしこりのようなコリコリしたものができ、そこを踏むと痛く、間違って強く踏むと、しばらくかかとがしびれます。 原因はおそらく初めて履いた革靴で長時間歩いたことがいけなかったのだと思います。 普段は靴底の硬いものは避けていますし、日常生活でもそこまで支障はないのですが、立ち仕事や運動の時に左足をかばって右足の付け根が筋肉痛になったり、右と左でバランスが上手く保てない時があるので、できれば治したいです。 治療法などがあったらぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • 足の裏で拇指球以外に体重がのる瞬間は?

    以前はトップで右足がかかと体重になってしまうことがあったので 今テークバックで右足の拇指球に体重をのせていく練習をしてます。 ダウンスイングでも以前は左足もかかと体重になっていたので 左足の拇指球に体重を感じるように意識してます。 これによりかなりスイングも安定してきました。 そこでお伺いしたいのですが、 アドレスからフィニッシュ手前まで、 足の裏の体重がかかっている場所は 両足とも常に拇指球なのでしょうか? それ以外にあれば、どの場面で足の裏のどの箇所に体重がかかるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 左足のみ蚊に刺され、右足ばかり痺れる。

    最近何故か左足ばかり蚊に刺されます。 左足は5,6箇所刺されているのに、右足は一切刺されていないことが何度かありました。 腕などはぼちぼち刺されますが、足は左足しか刺されません。 又、足が痺れる時は必ず右足が痺れます。 左足が痺れることは全然ありません。 これは何か病気の可能性があるでしょうか? それぞれの偏りが非常に気になります。 もし、何かわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 体重移動と左足の爪先

    体重移動と左足の爪先 毎度お世話になっております。 ダウンスイング→インパクト→フォローと云う流れの中の 切返しで左足に体重移動を心掛けているのですが左足 に体重が乗った感じが有りません。 ともすれば一旦左に掛けた体重が右足に戻ってしまい棒立ち 状態でスイングしてしまい手打ちになってしまい全く飛びません。 なんだか下半身に力が入らずフワフワした感じのスイングになってます。 ちなみに現状飛距離としては9I~6Iまで100y前後です確実に2番手以上 飛距離落ちてますし全体的にミート率が悪くダフリ、トップ、当たりが薄い という症状が多いです。 特に軽くダフルかハーフトップぎみのボールがとても多いです。 (私のスペックは身長173cm 体重65kg H/S40でスイングの癖としては  インサイドアウト気味でもち球はストレートでしが今はチーピンばかりです・・・) また問題の左足爪先ですがスイング中にターゲット方向に開いてしまい フォロー→フィニッシュでは完全にターゲット方向に爪先が向いています。 感覚的ですがスイング中に左足踵に加重が掛かり尚且つその影響か右足に 体重が残ってしまい爪先を開きやすいスイングしているような感じで力 の無い腑抜けたスイングになってしまってます。(明治の大砲ってやつ?) 一年半位前まではガッチリ左足重心移動が出来て番手毎の飛距離が出ていた だけにスランプを脱出できず全盛期のスイングも思い出せず悩みまく ってます。 皆さん体重移動時にどの辺りを集中的に力が入る事を意識してスイング されていますか? 再来週にもラウンドする予定となっており結構焦ってます。よろしくお願い します。

  • 何にもないところで、左足がぶつかる

    50歳、男です。 最近、何もないところで、左足がぶつかります。 ちょっとした段差につまずくことが多く、 普段だったら、ぶつからない段差でつまづくことが度々あります。 コロナ禍のため、運動不足になり、 体重が3kg増え、ウェストも3cmほど増えました。 運動不足が原因でしょうか。 足がぶつかる原因として、何か考えられることがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 左足がジンジンと痛みます

    30代女性です。座り仕事です。 3日ほど前から、左足が痛くて困っています。原因がわかりません。 初めは左足スネの下半分がジンジン、ジワーッと痛みました。が、眠れば治るだろうと思い、そのままにしました。 次の日、起きるとスネの痛みが左足ふくらはぎ外側へと移りました。 今もふくらはぎが痛くて困っています。膝も少し痛くなってきました。 痛みも強くなって、昨日は痛みで夜に目が覚めました。 スネは現在は違和感は残っていますが、痛いという程ではありません。 痛みの種類は、子供の頃の成長痛に似ている気がします。 表面ではなく、中のほうがジワーッと痛いという感じです。 痛みには波があって、ジワーッと痛くなってしばらくするとジワーッと痛みが引いていく。というのを繰り返しています。 立ったり歩いたり動いている間も痛くなりますが、座っている時と寝ている時が一番痛いです。 右足は全く痛くありません。 自分で足をマッサージしたり、足を上にあげたり、姿勢を変えたりしましたが、効果がありません。 今日は家にあった鎮痛剤を飲みましたが、効きませんでした。 どういった原因が考えられるでしょうか? 連休明けても痛みがある場合は病院へいくつもりですが、とにかく今不安と痛みで眠れません。 何かご存知の方がいらっしゃればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。