• 締切済み

こんな男を信じる私は間違っていますか?

kibeuriの回答

  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.15

みなさんもおっしゃってますが、あなただまされてませんか? だまされていないにしても、その彼は誠実な方ではないのでは? 事故を起こしたりお母さんの入院費用を払えなかったりであなたにお金を借りているのに 保険が切れるからと新車を買う男って信じるに値すると思いますか? っていうか保険が切れるから車を買い換える・・・車検? あなたなら自分が人様の大切なお金を借りている状態でそんな買い物しませんよね? そして保険が効かないヘルニアの手術なんておかしいと思いませんでしたか? 手術前にお金を貸してもう手術は終わったのでしょうか? 入院中にお見舞いには行きましたか? 彼の名前も知っているし勤めている会社が実在しているということを確認している。 副業で毎月お金が入ってくると言ってるし家族の話もするし 毎日電話で話もする。 とのことですが、そんなの彼を信じる材料になんてなりませんよ。 今度はあなたが逆にこう言ってみましょう。 「どうしても今月中に10万円必要になったの。あなたが困ってた時 わたしは助けたよね。 今度はあなたがわたしを助けて!」 理由は何か考えてください。 もしお金を返す気が全くないと思ったら 追求するのも当たり前のことですが、時間の無駄、いい勉強になったと思って諦めるのも 方法のひとつですよ。 そうかもっと見る目を養って幸せになってくださいね!

shinon1
質問者

お礼

意見をありがとうございます。 また、私の文章に分かりづらい点があったことも 申し訳ありません。 入院してから1週間ですが、関西と関東と離れた 距離ということもあるのと、彼に「リハビリとか、 病弱なところを見せたくない」といわれ、お見舞いも 病院にも行けていません。 これも昨日から考えるとおかしいと思っています。 本当に人を見る目の甘さを昨日から痛感するような 思いです。甘くても、もっと他の道に導く力が なかったかと思っています。気持ちに整理がついたら、 今の自分の状態をはっきりさせようという思いが 今は強いです。

関連するQ&A

  • 流産手術の給付金について

    先日稽留流産のため手術をしました。 初めての経験だったので不安も多く、インターネットで色々調べたところ生命保険の適用だという情報があり、加入している保険会社に問い合わせたところ「手術給付金ということで10万円をお支払いします」とのことでした。 早速書類を送ってもらい、中身を確認したのですが、「【診断書】もしくは【領収書】」を送ってください。 とありました。 でも領収書には【14,000円】の記載があるのですが、そうなると保険会社からの支給も14,000円になるということはありませんか? あと、手術前に担当医の方から「朝から晩まで日帰りですが入院という形になりますので・・・」と言われました。 日帰りと入院とでは給付金額が違ってくるのですが、1泊とならないと入院扱いにはなりませんか? 病院で診断書をいただいた方が賢明でしょうか? 診断書をいただくにはお金がかかると聞いたので、できれば避けようと思っていたのですが・・・。 すごく初歩的なことを伺っているので恥ずかしいのですが、何せ生命保険にお世話になるのが初めてなもので…。 よろしくお願いします。

  • ペット保険

    今度ミニチュアダックスを飼うのでペット保険に入ろうと考えてます。 補償内容で迷ってるので意見を聞かせて下さい。 1つは通院、入院、手術全てに出る保険です。ただ入院10000円の手術が30000円です。 もう1つは通院は無しで入院15000円と手術150000円の補償です。 実際は通院にお金が掛かるか入院や手術にお金が掛かるか分らないので犬を飼ってる方や保険に入ってる方の意見を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • 障害保険で、受け取る入院給付金の税金

    今回転んで怪我をして、入院と手術をしました。 幸い会社で全社員に障害保険をかけていたので入院と手術給付金が10万円ぐらい出るそうですが、保険会社の話では、いったん会社に支払ってから会社から給付されるそうですが、その場合はその金額はどのような扱いになるのでしょうか? 個人の生命保険もあり、そちらは金額は低いのですが 保険会社の話では、給付金はすべて無税だそうです。 会社でも始めてなのでだれもわからないようです。 よろしくお願いします。

  • 嘘の理由でお金を借りるのは詐欺になるのでしょうか?

    以前付き合っていた彼氏なのですが、父親が入院していて手術が必要だからお金が必要と言われ、数十万円を渡しました。その後も、お金を盗まれたとか家賃を滞納していて警察沙汰になりそうだからお金が必要とか言われ、総額100万円以上貸しました。 何日までにはお金が入るからと返す約束を毎回してくれるのですが全く返ってきませんでした。 その後、私の貯金も底をつきました。もう貸すのは無理だから、と言ったのですが・・・。 2月には祖母の保険が下りるし、6月には父親の退職金が入るからそのとき全額返せると言われ、金融会社から私名義でお金を借りるように言われました。結局、2月には必ず返すという言葉を信じて貸してしまったのですが・・・。結局、父親の入院も全くの嘘で、退職金の入る話も保険が入る話も嘘でした。。借りる理由は全て嘘でした。 ただギャンブルが原因の借金でした。全くお金は返ってきてません。 嘘の理由を言ってお金を借りるのは詐欺にはならないのでしょうか?

  • 医療控除について。

    去年、足の怪我で入院、手術をしました。ギブス代や手術代や入院前に怪我で松葉杖だったため電車通勤ができなくて車通勤していました。その時の駐車場代は請求できるのでしょうか? 保険のほてん金?は、保険会社からおりた金額も入れるのでしょうか? その他会社から高額医療で戻ってきた金額も入れますか? よくわからないことばかりなので、どなたかおわかりになるかた教えて下さい。

  • 今終身保険の特約(災害入院、疾病入院・手術、成人病入院・手術特約)を解

    今終身保険の特約(災害入院、疾病入院・手術、成人病入院・手術特約)を解約する事で発生する特約部分の解約払戻金額について保険会社によって意見が分かれているのではないのです。特約を解約した後、もし今後主契約の解約をすることがあった場合の主契約の解約払戻金額が保険証券に書かれている金額と一緒になるという保険見直し検討会社(アリコ、ソニー)と、大幅に下回るという現契約会社(アクサ)のどちらが正しいのでしょうか。知りたいと思っています。65歳363万円が262万円、70歳396万円が300万円という話です。主契約終身保険500万円、特約(災害入院1万円、疾病入院・手術1万円、成人病入院・手術特約5千円)です。保険料払込期間60歳、特約の保障期間も60歳で特約一括前納保険料として786321円払うことで80歳までの特約の保障期間となります。今回保険の見直しを考えており入院保障を終身にしたいと考えています。そこで、特約の部分だけ解約した時の解約払戻金額は保険証券に書かれている金額より少ないのでしょうか。保険証券には60歳3192800円、65歳3632550円、70歳3967650円、75歳4095700円、80歳3775500円と書かれています。ちなみに払込保険料累計額は4138200円です(この金額には特約一括前納保険料として786321円は入っていません)。

  • 東京海上超保険の告知違反解約金

    車と一体型の超保険(10年)に入って半年以上たって手術入院しました。以前から生理不順(病院通っていた)で薬などを飲んでいたのですが、まさか手術することになるとは(子宮全摘出)・・・保険を請求したところ、告知違反で支払われず解除とのこと。解除の通知書が届いて見ると、支払い対象となり、支払い予定額¥160,000円となります!?  どういうこと??   疾病入院保険金:5,000×12日=60,000   疾病手術保険金:5,000×20日=1000,000 払うのは仕方ないとしても、何故?こんなにも?手術費用を払わないといけないの。 手術して病院にお金払っているのは、私なのに! 払わないといけないものなのか?   教えて欲しい。お願いします。 自動車保険も止めようと思ってます。盗難防止装置がついている車なのに、付いていないと登録されていて余分にお金を払わされていた。もう信用できない。 違うのに乗り換えようと思っています。 ちょうど、2月21日までで1年更新日なので変えようと思っています。 まさか?自動車保険も解約金取られるのか? 踏んだり蹴ったりです。

  • 医療費の還付申告について

    昨年の5月に入院、手術をしました。医療費が20万円以上かかったので還付申告しようと思ったのですが、生命保険会社から入院、手術を受けとると申告できないという話を聞きました。生命保険会社からもらった金額の方が実際に払った医療費よりも多い場合は還付申告しても意味がないのでしょうか

  • 入院保険の受け取りについて

    例えば、入院1日1万円、手術給付金1回10万円の保険に入ってたとします。 その方が、入院し手術し、1ヶ月後に亡くなったとします。 40万の保険料はどうなるのでしょうか?? 家族が受け取れるのでしょうか? その場合の注意点はなんでしょうか?

  • 手術のために退社すべきでしょうか?

    現在派遣社員です。現在の派遣先で5年働いております(契約は半年毎の更新です)。 私は子宮筋腫をもっておりまして、1~3ヵ月毎に検診を受けているのですが、医師からは手術を受けることをすすめられています。実際筋腫が7センチ大のもの2つあり、他臓器にも圧迫により弊害がでております。手術は受けたいのですが、開腹手術となると職場復帰まで1ヶ月はかかります。そうなると退職せざるおえません・・・しかし入院費を払うと蓄えはなくなりますので、生活できません(医療保険が支払われるまで時間が掛かりますよね?)。現在親元を離れて独り暮らしです。両親は年金生活で、父は要介護なので経済的に甘えることはできません。派遣会社には病気や怪我で働けない人の為に最大1ヶ月分の所得を保証してくれますが、どうも『突然の入院・ケガ』という想定のようで、私のような入院までにベットが空くまでの待機期間があるような場合はどうなるのかな?と思います。こういうのは派遣会社に相談しても不利にならないのか不安です。黙って“突然の病気入院”のフリをすべきなのか、それとも体調不良を我慢しながら、お金をもっと貯めて退職→入院とすべきなのでしょうか?傷病保険は3日連続で休んで4日目~と書いてますが、今の会社での立場で3日間も休めないし・・・。クビになると思うんですよね。 どうしたら生活の保障を受けながら手術入院ができるのかわかりません。そんな上手い話はないのでしょうか?