• ベストアンサー

市民税がいきなり1万円もあがる?

教えて下さい。今日の給与明細で、市民税が12200円も控除されてました。 今の会社に勤めて約4年ですが、今までは一律1500円でした。 去年の収入も同じくらい(残業しても月1万位)でした。 これは何なのでしょうか? 明細の備考欄には *市民税が改定になりました。 7月以降は11500円と書いてましたが、これから毎月こんなに いかれるんですか?

  • sa-tan
  • お礼率73% (693/949)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

住民税決定通知書 に書かれていた金額ですよね。それは。 とすると、頭に収入、所得が書かれているはずです。 これは昨年の実績なのですが、合っていますか? (収入は税込みの年収、所得は収入から給与控除を引いた物です) これが合っているとすると、まず計算まちがいはありえません。 来年、また決定通知書をもらったときにつきあわせればわかります。 (還付の時効は5年です) 違っているとすると、会社のミスです。 すぐに会社に文句を言い、源泉証をもらった上で 確定申告をしましょう。 (すると、源泉所得税をとりすぎた源泉証を税務署に提出することになり、  結果的に国税、住民税の両方が戻ります) ちなみに私は住民税だけで毎月3万円以上を払っていますが やっぱり住民票を取るときには順番待ちするし 料金も取られます。

その他の回答 (5)

  • iiy
  • ベストアンサー率61% (21/34)
回答No.6

お勤めの方であれば、勤務先から役所への報告により、住民税(市・県民税)は 給与から引き去られることになりますが、前年中の所得金額および所得控除額に 基づいて算出した年税額を、1月1日現在の住所地の役所から受け取る通知書に より、12等分して6月から控除されることになります。 住民税(所得割)は、所得金額から所得控除額を差し引いた「課税標準額」に 税率をかけて算出しますので、前年度と比べて上がったという場合は、前々年と 比較して前年の所得金額が増えていたか、所得控除額が減っていたかの要因に より、「課税標準額」が増加していることになります。 ちなみに、わたしは今年度(2002年度)の年税額が332000円という 通知書を受け取り、6月分は28400円、7月分以降は27600円も控除 されることになりました。2001年度の税額は178200円(6月分 15400円、7月分以降14800円)だったので、大幅に負担が増えました が、昨年中の所得が一昨年と比べて増加したことにより、「課税標準額」が 1628000円も上がったからなので仕方ありません。 ちなみに、個人にかかってくる住民税(所得割)の税率は、全国どこの自治体 でも同じです。

sa-tan
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 調べてよかったです。

  • deni-ro
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.4

むむっ!!12200円は高すぎますね。 僕も会社に勤めて5年ほどですが、こんな話聞いた事がありません。 確かに、会社外の収入や扶養家族の変更等で金額は変更しますがね。。。。 そもそも、給与明細作成者の誤りではないでしょうか? 0を一つ入力しすぎたとか・・・ そこのところを、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

sa-tan
質問者

お礼

遅くなりました。 やはり「市」の方で、他人と間違ってたそうです(怒) ありがとう

noname#24736
noname#24736
回答No.3

住民税(市・県民税)は、前年の1月から12月までの所得に対して課税されます。 前々年と比較して、大幅に増えていますが、昨年度に収入が特別に増えたり、扶養家族が減った等はなかったでしょうか。 あるいは、前々年に多額の医療費控除があったなども影響します。 住民税の通知書に、収入金額・所得金額・各種控除の内容が記載されていますから、前の年の通知書と比較すると、どの項目で変動があったか分かります。 不明な場合は、市の市民税課に電話で問い合わせれば分かります。

sa-tan
質問者

お礼

いつも即回答ありがとうございます。 早速会社から、通知書を送ってもらいます。

  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.2

住民税は所得には関係ありません。 これこそ一律です。 それにしても今までが安すぎたんじゃないですか。 どこの市か知りませんが、工場地帯でもあるのでしょうか。

sa-tan
質問者

お礼

そうですよね 会社にきいてみます

sa-tan
質問者

補足

所得に関係あるようですよ

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

住民税は昨年の1月1日から12月31日までの収入に対して課税されます。大きな収入は無かったのですね?  市民税課にお問い合わせになってはいかがでしょうか? そうすれば理由が判明します。 年税額を12等分して、端数を初回に足していますので、今後毎月はは11500円ですね。

sa-tan
質問者

お礼

会社の事務センターに問い合わせてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 市民税の間違い

    今年7月に送られてきた私の市民税納付書で既に、8月末に2期分は支払済なのですが、10月末支払の為納付書を見て(今さらながらなのですが。。。。)びっくり!! 22年の給与の合計が、給与明細の合算額と違う事に気づきました。 主人の扶養の事を気にかけながら働いていたのですが、   給与明細;86万円  通知書;116万円  私の市民税プラス、主人の(今年3月末で退職し、自身で支払うため通知書で払う) 市民税の配偶者控除が0になっている事を、恥ずかしながら今日気付きました。 市役所に行って確認するのはもう手遅れでしょうか?  22年度収入:1~3月 24万円   5~7月 33万円   9~12月 29万             

  • 市民税・県民税納税通知書について

    市民税・県民税納税通知書についてです。 5月中旬で退職し、6月1日より新しい会社に就職したため、市民税の納税通知書が送られてきました。 そこで、いくつか疑問点がでてきたのでお尋ねします。 1.6月1日より働き始めた会社から市民税が給与控除されることはないのでしょうか?5月末に在籍していなかったら給与控除はされないのでしたっけ? 2.課税計算明細表を見たら、生命保険控除が源泉徴収票の控除額と違っていました。 源泉徴収票→21090円 市民税納税通知書→18045円 基礎控除がそれぞれ異なるように、生命保険料の控除額もちがうのでしょうか? 詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • 市民税の設定

    市民税の設定金額は、どうやって決まるのでしょうか? 一年間の収入で決まるのですよね?間違ってたらすみませんが、どこかのHPで、2月~4月の間の給与の平均金額によって設定されるって見た覚えが…なので、その時期はなるべく残業をしないほうが良いと… そうなのでしょうか? もしそうだったら、私の場合、昨年はかなり残業が多くて、今年より、3万くらい違ってきてます。 その場合、損をしてますよね? もし、2月~4月で設定されるのであれば、今の時期、残業を控えたいって思ってます。 市民税はどのように決まるのでしょうか>>?

  • 住民税 (市民税 県民税) 納税通知書

    こんにちは、以前にも似たような質問があったかとは思いましたが、分からないことがあったので質問させてください。困ってます。市民税、県民税 納税通知書というのが2,3日前はじめてきました。私は21歳で主人に扶養されております。平成17年9月から今の土地に引っ越してきました。11月には新しいパートに勤め、そこで前に勤めてたパート先の源泉徴収表を提出し、年末調整をしました。住民税の納税通知書の詳細は以下の通りです。 【所得金額】 給与収入金額 938,323円 給与所得 288,323円 総所得金額 288,323円 【所得控除額】 社会保険料控除 7,308円 基礎控除 330,000円 所得控除計 337,308円 【税額】 均等割額  市民税 3,000円 県民税 1,500円 合計 市民税 3,000円 県民税 1,500円 年税額 4,500円 差引年税額 4、500円 となっており、今回は第1期で8期まであり、19年の1月31日まで 4,500円払わなければならないようです。 ちなみに今年の1月に会社からもらった年末調整の明細には 年間収入金額     938,323円 給与所得控除後の金額 288,323円 所得控除合計金額   387,308円  ●基礎、扶養等控除額380,000円  ●社会保険料控除額   7,308円 源泉徴収済税額      7,680円 過不足税額        -7,680円 となっております。 はたして私は住民税を払わなければならないのでしょうか?他の方の 質問だと、100万以下であれば非課税とあるのですが、私の場合 どうなのでしょうか? それと、納付書の所得控除計の337,308円と年末調整明細の 所得控除合計額の387,308円はどう違うのでしょうか? 本当に無知でお恥ずかしいのですが、ご回答よろしくお願い致します。 

  • 市民税の計算方法について

    お世話になります。 広島市に住んでいるのですが、市県民税の特別徴収税額変更通知書が届きました。 摘要欄を見ると、旧勤務先の給料を合算しましたとありました。 合算した後の給与収入の金額を合計しても合算する前の給与収入の金額を計算してもなぜか計算が一致しません。 どういうことかわかるかたいらっしゃれば教えてください。 さらに、市民税が1000円、県民税が1500円それぞれ税額控除額として控除してありましたが、この根拠を教えてください。

  • 市民税

    市民税が以上に高いのです。 年間給与収が3481730円で第一期第二期第三期第四期と4500ほとんど市民税を取られています。 この収入ですとこんなのもなのでしょうか? 今無職ですので年間1182900円の出費はかなりキツイです。 どなかた詳しい方教えて下さい。

  • 所得税について

    1月の給与明細を見ると、いつもより所得税が約4000円高いのです。 これほど引かれたのは初めてです。毎月の額は変動するのでしょうか?収入額は残業があっても、基本的に毎月一緒です。

  • 市民税・県民税について

    昨日、「平成19年度市民税・県民税申告書」が届きました。 私は平成15年4月~19年3月まで専門学校へ通いながら派遣でアルバイトをし、4月から就職をして働いています。 今までこういった申告書は届いたことがありませんし、その申告書には「平成18年1月1日から平成18年12月31日までの所得を記入してください」とあります。去年のアルバイト当時の収入に対して市民税と県民税が課税されるということですか?(そんなに収入は高くなかったです) アルバイト当時の給与明細を見ると所得税は控除されています。なぜ、去年・一昨年と送られてきたことがない書類(この申告書)が今年になって送られて来たのかわかりません。 記入して提出しなければならないのでしょうか? また、送り状に「8月31日までに申告」と書かれていますが、記入してわざわざ平日に市役所に持って行かなければならないのでしょうか?

  • 市民税・府民税の基礎控除金額について教えてください

    平成16年度の市民税・府民税納税通知書が6月に届き全期全能分75600円支払いました。 去年8月末に結婚をし夫の扶養に入っています。会社も8月末に退社しました。 この時の給与所得は2628000円です。所得控除として社会保険料控除502631円と基礎控除330000円合計832631円と課税明細書に記載してありました。 今年の2月末に確定申告をしました。 確定申告では基礎控除380000円となっており、皆さんの過去の雇用保険や所得税などの質問をみても380000円とあります。私の課税明細書・基礎控除330000円というのは間違いではないかと思いこの度質問させて頂きました。 既に支払った75600円も計算が違ってくるとおもうのです。 市民税・府民税の基礎控除金額と確定申告の基礎控除金額は違うものなのですか.

  • 市民税について

    家内が昨年、5月までアルバイトをしながら、国民年金 保険をしはらっており、それからは私の扶養にはいっているのですが、今年の市民税が5000円きました。明細書をみてみると、総所得分の欄に、幾らか金額が記載されていますが、とても103万までいっていません。年間103万円以下なのに、なぜ市民税の請求がくるのでしょうか。因みに千葉県習志野市です。

専門家に質問してみよう