• ベストアンサー

体言止め

OKATの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.6

>体言止めという言葉は、和歌や俳諧にだけ適用されます。 ですから、#1~#4の皆さん全てが・・・。(失礼)  その一人、No.2です。確かに和歌・俳句にはよく使われます。その代表が「新古今和歌集」なのも、そのとおりです。だが「万葉集」などは意外に少なく、それぞれの時代の特徴があり、ジャンルの特徴もあって、そんなに割り切って「和歌・俳諧のみ」であるかのような「大辞林」の説明を鵜呑みにしてはいけないと思います。近・現代詩にも当然使われるし、小説にだって使われるのです。また、評論文にも使うと思います。  もし、多くの人がそう考えられるなら、その反証のため検索を試みますが、今のところその必要は感じません。

関連するQ&A

  • 「~から」って体言止め?

    「~から」と書いたら「それは体言止めだから止めなさい」と 言われたのですが、体言止めは「名詞」で終わることですよね? 「~こと」が体言止めなのは分かりますが。

  • 報告書に体言止め?

    標記のとおりです。 とある会社の女性が、報告書等書く場合は、体言止めで書かないとダメでしょ!と言うのを聞きました。 そのとき私は、「えっ?体言止め?」と思ったのです。 会社の報告書等の書類は体言止めで書くのが正しいのでしょうか? それとも?曖昧なときに使いたいときのみに・・体言止め?を使うのでしょうか? 会社での正しい報告書の書き方を教えてください。

  • 倒置法と体言止め

    体言止めは、倒置法の中の一種ですか? 倒置法の中でも、体言で終わっているものを体言止めと言えばいいのでしょうか?

  • 体言止め

    かたつむり 甲斐も信濃も 雨の中 この句は体言止めの句ですか?

  • 体言止めがだめ?

    学校で小論文とか書いてたら、体言止めはダメと言われます。 これってみなさんとこでも一緒ですか? もしそうなら、そもそもなぜ体言止めはいけないんですか?

  • 熟語は体言ですか?

    熟語は一般的には体言扱いで良いのでしょうか? 例えば、文末が「活躍」や「悩殺」で終わる文章は 体言止めになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マスコミはなぜ体言止めを好むのか

    マスコミの見出しは気持ち悪い体言止めが多いです。 なぜなんですか?

  • 体言止について (日本語文法)

    体言止について教えてください。 「ファイルの削除。」は体言止で、「ファイルを削除。」は体言止ではないのでしょうか。 また、コンピュータのマニュアルとかで箇条書きされている場合の「ファイルを削除する。」も体言ではないのでしょうか。 国語辞典では体言を「主語になりうるもの」と記述しているので「ファイルを削除。」や「ファイルを削除する。」は体言止ではないのかな。 でも、「形容動詞の語幹などを含める説もある」ともあるけど「削除する」は動詞だからやっぱりダメかな。

  • 体言

    体言は助詞は含まれないんですか? たとえば、「私は」を体言に分けるとしたら、 私だけが体言なのか それとも私はと「は」も含めて体言なのかどちらなのでしょうか?

  • 体言止めとは

    体言止めとは「名詞で終わらせる表現技法」とのことですが、辞書ではたまに「大言止めなる名詞」が見られます。 使い方と語の例を挙げてください。