• ベストアンサー

体言

体言は助詞は含まれないんですか? たとえば、「私は」を体言に分けるとしたら、 私だけが体言なのか それとも私はと「は」も含めて体言なのかどちらなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8112/17331)
回答No.1

> 体言は助詞は含まれないんですか? 含まれません。体言とはようするに名詞(代名詞,数詞)のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終助詞「か」で終わる文を体言のように扱う場合

    終助詞「か」について教えてください。 「私が勝てるかが問題だ」 「可能性があるのかについて調べた」 上記の文では「私が勝てるか」「可能性があるのか」 という疑問文が名詞(体言)のような扱いになっていますよね。 終助詞の「か」には文章を名詞(体言)にするような働きがあるのですか。 この文法について分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • 格助詞「が」に連動した体言止め

    上古の時代には、格助詞の「が」が使われている文章の体言止めが存在していたそうですので、それが「係り結び」なのではないか、と思いましたが、どういう訳で本居宣長氏がその「が」を格助詞の範疇に入れられたのでしょうか。 逆に係助詞「は」が使われている場合に終止形で結ばれていますので、 奇妙な気がしましたから、教えて下さい。

  • 体言について

    体言というものがよく分からないんですが、誰かわかりやすく教えてくれませんか? よろしくお願いします><

  • 体言止め

    修辞法に「体言止め」というものがありますが、その効果として「余韻を残す」と言います。なぜ、「体言止め」が「余韻を残す」のか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 体言

    日本語の文法で、体言は名詞や代名詞を表すということですが、 体言という言葉がどういう意味なのかわかりません。 何かの略なのでしょうか。

  • 「~から」って体言止め?

    「~から」と書いたら「それは体言止めだから止めなさい」と 言われたのですが、体言止めは「名詞」で終わることですよね? 「~こと」が体言止めなのは分かりますが。

  • 体言止め

    かたつむり 甲斐も信濃も 雨の中 この句は体言止めの句ですか?

  • 熟語は体言ですか?

    熟語は一般的には体言扱いで良いのでしょうか? 例えば、文末が「活躍」や「悩殺」で終わる文章は 体言止めになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 倒置法と体言止め

    体言止めは、倒置法の中の一種ですか? 倒置法の中でも、体言で終わっているものを体言止めと言えばいいのでしょうか?

  • 報告書に体言止め?

    標記のとおりです。 とある会社の女性が、報告書等書く場合は、体言止めで書かないとダメでしょ!と言うのを聞きました。 そのとき私は、「えっ?体言止め?」と思ったのです。 会社の報告書等の書類は体言止めで書くのが正しいのでしょうか? それとも?曖昧なときに使いたいときのみに・・体言止め?を使うのでしょうか? 会社での正しい報告書の書き方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • X1 Carbon gen1を使用していますが、シャットダウンをしたあとに電源が落ちない問題が発生しています。
  • 一見電源が消えたように見えるため画面を閉じ、しばらくして画面を開くと電源が入ってしまいます。
  • スリープモードにしていたかのような動作で、シャットダウンのあとに電源を落とす方法はありますか?
回答を見る