• 締切済み

介護用ベットの購入について教えて頂けませんか?

同居の祖父の為にベット購入を考えています。祖父は高齢で、持病の悪化からほぼ寝たきりの状態です。 お医者様の意見書等があれば、医療保険から補助がでると知人から聞きました。 どのような手続きをとればよいのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • bigboss55
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.3

主治医の意見書を市区町村の福祉課等の担当役所へ提出、簡単な審査があり通れば、本人一割負担で買うことができます。システムは各市町村により違いますので、一度地元の役所へ相談する事をお勧めします。ちなみに私はケアマネに聞いて書類を提出審査が通り、1000円未満で3モーターのベッドを買うことができました。

回答No.2

もう、解決なさったかもしれませんが… 補助があるのは、医療保険ではなく、他の方の回答のように介護保険ですね。 そして、購入補助(10万円まで)と、毎月の使用の補助というか介護保険の利用(リース)による1割負担の場合があるのも他の方の回答通りです。 購入を考えておられるようですが、一般的にはリースの方が利用しやすいのではありませんか? まずは、介護保険の申請をなさって、どちらかの介護保険の事業所にご相談なさる事をお薦めします。 寝たきりでいらっしゃるなら、認定が下りるのを待つより、事前に使用を開始した方が御祖父様のためにも、ご家族のためにも良いと思います。 市役所の介護保険課などで十分に説明を受けて下さいね。

  • toku8
  • ベストアンサー率26% (64/246)
回答No.1

要介護認定を受けた人の場合は 定められた介護用具については 費用の1割負担ですみます(介護保険から9割補助) ---------------------------------------------- 認定を受けるためには 市役所か社会福祉協議会へ申し込んで 医師の審査を受けて、要介護度を認定してもらうことが 必要です ----------------------------------------------- ベッドの例でいうと ・要介護2以上の人 ・リース代金を9割補助 (多分、購入した場合は高額すぎて補助されない?)  例えば90万円のベッドを月額3万円でのリース契約  すると、1割の3000円/月負担になる ----------------------------------------------- 市役所で確認したらいいと思います

mituba1975
質問者

お礼

ありがとうございます。 市役所にも相談してみます。

関連するQ&A

  • ベット購入費への補助

    末期がんの祖父の介護のため、医者のすすめもあり、介護用ベットを購入することになりました。 知人から、医者の意見書があれば、医療の方から補助がでるかもしれないという話を聞きました。 購入するつもりで、介護保険でのレンタルは考えておりません。 素人考えで医療費控除かなとも思うのですが。。。 介護保険の他にそのような制度はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護ベットの質問です、どれを選べば…

    介護ベットの事で質問します 私は現在40代後半なんですが、高齢の両親と同居で 実は今回、私のオフクロに介護ベットが必要に為りました ウチは2階建てで、木造の一戸建てなんですが 今迄オフクロは、1階で自分の部屋(和室)に 布団を敷いて、1人で寝てました しかし先日、たまたま転んで足の根元を骨折して オペの為に入院 更に、少し前からオフクロはボケの症状も患っており そっちの方は、オヤジが月1回 医者に連れて行って薬を貰ってましたが 退院後は介護ベットでの生活が不可欠と言われました それで、今迄は介護の申請も無かった為 今回、申請しました それで申請が決まる(?)迄の間に介護ベットを購入して 退院の準備と考えたんですが その介護ベットをオヤジや、別居の妹とも相談してます ただ…初心者の為、どの様な物が良いのかが今1つ分かりません 一応楽天等も見たんですが 楽天等の場合、商品が決まってる場合は 値段等との兼ね合いで調べ易いと思います でも、決まってないと 検索で調べる場合でも、同じ商品で違う値段だったり 関係無い商品がヒットで訳が分からない物が多いです ちなみに…ベットを入れる部屋は 畳6畳の広さですが 下記画像で死角の部分には衣類等 余計な物も置いてる為、その類は整理する予定です それと予算なんですが、例えば病院等に置いてる様な(?) 本格的な物じゃなくても良いと思ってますが 電動リクライニング、転落防止用にサイドレール リモコン付きで 大体5万円位の物で検討中なのと 上記でも書いた様に、操作に関しては 恐らく、本人自身が出来ないだろうと推測出来ますから その辺も考慮しての検討です それで、一応楽天で調べた現時点では この様な物も見つけました http://item.rakuten.co.jp/kenkul/ori001/

  • 在宅介護 

     現在、89歳の祖父を自宅で看ております。 起き上がるのもつらい、ストローで吸い込む力もない場合、どのような水分補給の方法がありますでしょうか?ご経験などをお聞かせいただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 (意識ははっきりしており数日前までベットの上ですが起き上がり飲食をしておりました。 一昨日から起き上がる事もできず完全に寝たきりになりました。 今まではストローで水分を補給していたのですが、力が出せずもうそれも辛いようです。 水分は6時間以上摂っておらず、口を開けたまま横になっているので、喉の渇き&乾燥が気になります。) ★癌を患っておりますが、高齢の為抗がん剤など薬は一切使用しておりません。 近日中にホスピスに入る予定でおります。

  • 亡くなった父親の、介護保険の督促と世帯主

    先日亡くなった父親の、介護保険、後期高齢者医療保険 の督促状が長男である自分宛に届きました。  両親とは同居ですが、両親は父親の年金で生活しており 自分は、会社員で20年程前に結婚して、子供もおりますが 生計はずっと別にしておりました。    住民票の世帯主は、長男の自分になっています。  両親は、生計は別の同居で自分の扶養家族ではありませ ん。  役所で特に世帯を別にする手続はしておりません。  最近知ったのですが、介護保険、後期高齢者医療保険 は、世帯主や配偶者に連帯支払い義務があるとの事。  腑に落ちない点は多々あるのですが、特に疑問に思う のは、父の生前は、全く世帯主である自分には父の滞納 のことについて、督促や問い合わせがなかった点です。  自分も母も、相続放棄が受理されておりますが、 亡き父の介護保険、後期高齢者医療保険の滞納分は お支払いしなければならないのでしょうか?

  • 亡き父の介護保険、後期高齢者医療保険の督促

    先日亡くなった父親の、介護保険、後期高齢者医療保険の督促状が長男である自分宛に届きました。  両親とは同居ですが、両親は父親の年金で生活しており自分は、会社員で20年程前に結婚して、子供もおりますが 生計はずっと別にしておりました。    住民票の世帯主は、長男の自分になっています。  両親は、生計は別の同居で自分の扶養家族ではありません。  役所で特に世帯を別にする手続はしておりません。  最近知ったのですが、介護保険、後期高齢者医療保険は、世帯主や配偶者に連帯支払い義務があるとの事。  腑に落ちない点は多々あるのですが、特に疑問に思うのは、父の生前は、全く世帯主である自分には父の滞納のことについて、督促や問い合わせがなかった点です。  自分も母も、相続放棄が受理されておりますが、 亡き父の介護保険、後期高齢者医療保険の滞納分は お支払いしなければならないのでしょうか?

  • 介護保険の申請の時期と病院側の都合?

    先週、舅が脳こうそくで倒れました。それまでは普通に生活しておりました。 個人病院に連れて行くと、最初の診察で医者から「介護保険は申請しているか」と言われました。今まで介護状態でもなかったのに、申請している訳ないのに・・・と思いました。 医者は、舅や姑が、症状などを年寄り特有のまわりくどい言い方をすると跳ね除けるような物言いをする人です。私達家族も、なるべく要点だけを言うように常に気をつかってしまいます。とてもじゃないですけど色々と話せる雰囲気ではありません。こちらの話は聞いてくれそうもないのに、介護保険の申請は医者本人から急かされます。 舅の状態は、左半身が不自由です。入院当日は若干動いていたのですが、翌日には麻痺がひどくなっていました。今はリハビリ時以外は寝たきりです。舅は医者から「だんだん良くなる」と言われているようなのですが、私達家族の見た感じでは快方に向かう見込みが無いように見えます(身体だけでなく、頭のほうもボーッとしてきた様子に見えます)。入院計画の説明には「悪化の可能性あり」と書いてありました。 今後、快方に向かうのか、このまま寝たきりになるのか分からない状態ですが、介護保険の申請は急いだほうがいいのでしょうか。 また、医者が急かす理由として、病院の利益などがあるのでしょうか(介護保険を申請することにより、病院に補助があるとか?)

  • 差額ベット代を支払わざるを得ない場合

    昔、弟が肺炎で緊急入院したことがあります。 あいにく、個室しか空いていなく入院手続きの際 個室使用料を(病院都合で)支払うことを求められました。 3泊で10万円程だったと思います。 過去の質問を読んでいると、「病院都合であれば支払う 義務はないけど、差額を支払う同意をしたら支払わなければ ならない」という趣旨だったと思います。 弟の場合、差額を支払わないと入院ができず、肺炎ですから 入院しないで通院で済ませる、と言うのも心配です。 そこで、やむを得ず入院に同意したのですがこういう場合でも 差額ベット代を支払わざる状態になるのでしょうか? 見方によれば健康保険に加入していても差額ベット代を 出せる場合と出せない場合で受けられる医療に質がでて 不公平だと思うのですが、これはやむを得ないのでしょうか?

  • 在宅介護か療養病院

    母は65歳、末期腎不全、2日に1度透析をしています。 今迄は、本人の希望で長所の私の近所で一人暮らしをしていました。 最近、発熱が続き入院をしたところ、ほぼ寝たきりに近い状態になりました。熱が収まったので退院できる事になりましたが、もう一人暮らしができません。会社を辞めて、同居して在宅介護をとるか、療養病院に転院するか 2択です。 母の為には在宅介護がいいと思いますが、はたして、自分でベットから 起きれない母をトイレやお風呂に入れられるのかいろいろ心配です。 介護保険も利用するとしても、どんな事になるのか想像ができずにいます。 体験談を教えてください。

  • 後期高齢者医療保険料と介護保険料について

    後期高齢者医療保険料と介護保険料の事についてなんですが、75歳以上の年金受給者(年額43万円ほど)の者の後期高齢者医療保険料と介護保険料の支払い方について、後期高医療保険料の方は普通徴収で支払っていて、介護保険料の方は年金から天引きされていて、これは妻自身の年金から支払われている事になる為に夫の扶養にも関わらず所得の控除にならないらしいんですが、そもそも、なんで後期高齢者医療保険料は普通徴収でよくて介護保険料は特別徴収されなければいけないんでしょうか? ネットではいくら調べても両者とも同一条件と出てくるんですが、私の調べ方が悪いんでしょうか? どなたか詳しく解る方、宜しくお願いします。

  • 後期高齢者医療保険料は相続放棄の対象ですか?

    同居していた母親が亡くなりました。 相続放棄の手続きを完了したのですが、滞納していた「後期高齢者医療保険料」と「介護保険料」は、放棄の対象として、私息子に支払い義務はないのでしょうか。 世帯主が私になっていたため気になります。 どなたか教えてください。