• 締切済み

嫉妬から逃れた理由に失望する

tokytimeの回答

  • tokytime
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.7

george-m 様 >嫉妬の対象も実はあまりろくなものではなかったという認識に至った・・ というのは一種の悟りの過程だと思います。 この認識は決して、 >世の中に対する評価が下がった・・ のでは無く、客観的に御自分の心の状態と現実が理解できるようになってこられたのではないでしょうか。 私が理解している悟りとは、 世の中、ものごとに対する視野をどんどん拡大していくことであり、その永遠の過程です。 心の視野が拡大すれば自分の心の苦しみの原因が何処から来ているのかが理解できるようになります。 又、嫉妬の対象である他人の心の苦しみも理解できるようになります。 そうすると、人というのはどんなに恵まれているように見えても、自分も他者もそれぞれ違った、各々に相応しい苦しみを抱えており、乗り越えなければならない課題を背負っていることに気が付きます。 それが理解できれば、自分の不足の部分に不満を感じ、そのことで別の不足で苦しんでいる人に強い嫉妬心を燃やすことの空しさに気が付きます。 人はそれぞれ違った苦しみを抱えていることに気が付きます。 そして心の苦しみは実は自分自身の問題である・・という事に気づかされます。他者の存在は自分の不満の仮の姿に過ぎません。 自分自身の不満を嫉妬という形で他者に投影しているだけだ・・と分かります。 その経験を積んで行くほど、他者に影響されなくなります。 嫉妬することの無意味さが分かってきます。 嫉妬の対象者も大したことない・・ということが分かってきます。 つまり、世の中の情勢に右往左往しなくなります。 心の表面が少々波立ったとしても、心の芯の部分はいつも穏やかです。 全ての原因が自分自身の心の問題であることが分かっているからです。 これは悟りの過程ではないでしょうか。 勿論、さらにもっと上の悟りの過程が永遠に続くのだと思いますが、私には朧げにですが、この辺までしか理解できません。 (理解は出来ても完全に心をコントロールするのは、未熟な私には難しいです) ご質問を拝した感じでは、充分に悟りの過程を歩んでいらっしゃるのではないかと思います。 >嫉妬とか劣等感にさいなまれて精神を害す人がいるとすれば、なんとか早い時期から啓蒙する必要があると思うのですが、なかなかそういう動きもないということも気に掛かります・・ 確かにそうですね。 でもこればかりは、嫉妬と劣等感の苦しみの経験を繰り返し、その空しさに自ら気が付かなければどうしようも無いと思います。 george-m 様のように・・そして私のように・・ そうすれば、巷に溢れている啓蒙書の言葉が一つ一つ身に沁みるようになると思います。

noname#41852
質問者

お礼

たいへん率直で心のこもったご回答ありがとうございます。全くその通りだと思いました。自分の問題に対して答えを出すこと、そこから話が始まっていて、それができればかなり嫉妬という他社依存的な間隔からは自由で要られそうです。嫉妬とは、未熟さのバロメーターかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 弱っているのに・・ なぜか嫉妬されて攻撃される

    最近、涙もでなくなるほどつらいことがありました。 そのことで、普段会わない親戚たちが、私のまわりにきて 励ましてくれるようなことが多くなったのですが、いつも 違和感を感じます。 表面上は励ましているようだけど、言葉や態度のはしばしに、 何か私に対して敵意や嫉妬のようなものを感じるのです。 励まされているようで、実は攻撃されているような気分です。 自慢しているわけではないですが、私は顔はみんなに可愛いと 言われるしスリムだし、高学歴です。ほかに特技ももってます。 でも、今まで私のまわりは、素敵な性格の人ばかりで、 そういう外面的なことで人を判断する 人はほとんどいませんでした。 だから、こういう外面的な私の姿に嫉妬されたり嫌味をいわれたり することは今までありませんでした。 でも、親戚と会って、ものすごく敵対的なオーラを感じてしまいました。 苦しいことがあって、そのことで一番つらいのは私なのに・・ みんな、形だけは励ましてるけど、そんなことは本当はどうでもよくて、ただ私の学歴とか容姿とか、外面的な条件だけをみて勝手に嫉妬して敵意抱かれてる感じなのです。 弱ってるところをたった一人で、 大勢の敵に囲まれてしまっている気持ちです。孤独だし、 腹立たしいです。 その親戚だって、高学歴な人もいるし、いろいろなものもってたり するようにみえるんですが・・ そういう人って、自分たちと同じくらいに能力もっていそうな 人みると面白くないんでしょうか? 私がつらがってるのはそっちのけで、自分たちと私とどちらが 上か下か、ということばかり比較されて気にされてる 雰囲気なんです。 とにかく、ただでさえ気持ちが弱ってるのに、これ以上近づいて 攻撃しないでくれ!という気持ちでいっぱいです。 親戚っていうのはこういうもんなんでしょうか? 親戚に限らず、世の中の人の大半ってこんな感じなんでしょうか?

  • 嫉妬されないのが寂しいと思う理由

    自分には2年以上付き合っている彼氏がいます。その彼は全く嫉妬しません。元々嫉妬心とか持たないような人だったし、信用してくれているのはよくわかりますが、嫉妬されなくて寂しいと思ってしまいます。そこで質問なのですが、愛されているとわかっているのに嫉妬されなくて寂しいと思うのはなぜなのでしょうか。なぜ嫉妬されないのが嫌なのかと聞かれたとき、わからないので答えられませんでした。回答の方よろしくお願いします。

  • 失望

    前々から人間関係向いてないとわかってたけど適度な距離をとらなかった自分に嫌悪してしまいます。 自分が嫌われてたんだなと反省、痛感しますが、30代の大人がこんな非常識なことをいうんだと失望しました(不倫の正当化や家庭の事情の侮辱) 上の人に事情を話して距離とらせてもらい、もう関わりはないし考えることはないけど、相手も悪いと思ってなくもはやTwitterブロック返してきたので気持ち悪いです。 同じ土俵には立ちたくないので無視を貫こうかなと思います。 職場的にもピリピリしたり些細なことで陰口の対象になるので私自身無理なんだと思いました。 仕事に専念しますがしばらく考えてつらくなりそうです。悪意を向けられることなんて沢山あってけど傷つけ合う世の中で苦しくなります こういったことから乗り越えたかたいたら アドバイスお願いいたします。

  • 彼を失望させたでしょうか

    「彼からの誘い」(3月9日付)を投稿した20歳台前半のものです。 昨日、午後、彼が(私の家に)来てくれて、一緒に過ごしました。 台所に立っている時に、彼は後ろから私を抱きしめてきました。 私は彼の腕を取って私の胸に当てました。 私は夕食の時「泊まっていかない?」と聞いたら、 彼は「いいの?」と言って泊まってくれました。 ベッドの上に転がりながら、彼は、私を抱きしめてくれたけれど、 彼は、スカートの中に手を入れて、 私のショーツを脱がせようとしました。 でも、私は怖くなって、彼の手を押さえました。 彼は、それ以上は攻めてきませんでした。 (いっぱい抱きしめてくれたけど) 私は、彼を失望させたかなと、心配です。 また彼が私をこれからも好きでいてくれるか心配です。 どうしたら、いいでしょう。

  • 失望

    彼女いない歴=年齢の21歳です。 正直こんな生きて恋愛経験一度もないのって退きますよね? mixiのニュース記事でも女慣れしてる方が好まれるみたいに書かれてたし、この前やってたいいともでも「20人以上と付き合った事がある男」と「恋愛経験がない男」はどっちがいい?というアンケートがあり100人中68人が前者でした。日本の女性はヤ○マンだらけなんすか?それともこれが普通なんすかね?もう失望しましたね。これから先に万が一仲良くなれる女の人が現れても恋愛経験ない事がバレたら一発で退かれますよね?そういう事思うともう前向きに積極的に動くなんて無理です。表ではチャラ男無理なんていってる割になんだかんだチャラい男の方が100%女に好かれるって事がわかりました。そして裏では恋愛経験ない男は見下されてますよね?要するに女の人はほぼmen's eggに出てきて経験人数自慢するようなチャラいイケメンが好きなんですよね?

  • 彼に失望したと言われるのが辛い

    大学生です。彼に怒られるのが嫌です。 彼は正論です。いつも間違ってしまうのは私です。 例えば 少し前に「私は○○をします」と公言しました。しかし、いろいろな事情でが重なり、やっぱりできないかも…約束したけど守れないかも…と言います。すると、彼は怒ります。「君がそんな人だとは思わなかった。驚いたし失望した。一度皆の前で約束したんでしょ?僕の言ってることわかる?価値観が違うんだね」等と言われます。 彼が言っていることは最もなので、私も「そうだね。一度約束したことは守らないとね」となります。でも、あまりにも一方的に正論をぶつけられ、きつい言葉を言われ、少し辛いです。 間違うことはいっぱいあるけど、怒るのではなく教えてほしいのです。「どうして約束が守れなくなりそうなの?」「こういう理由で」「理由があるのはわかった。それでも、一度した約束を破るのはよくないと思う」こう言われれば、私も「そうだね」となり穏やかに終わります。 もういいよ、と呆れられたり 失望した、と言われたり 何が間違ってるかわからないの?そんな子だったの?と言われると、その話が終わった後に「さっきはごめん。言い過ぎたかな」と優しくされても信じられなくなります。 これは私が甘ちゃんなだけなのでしょうか?こう言うことがあると付き合っていく自信がなくなってしまうのです

  • 失望を通り越して、悲しくなります。どうしたらよいでしょう・・・

    失望を通り越して、悲しくなります。どうしたらよいでしょう・・・  私と兄はすべてが正反対です。兄は長男ということもあり厳しく育てられ、真面目で勉強もかなりできます。 高校、大学と全て国立で、世間的に良いとされている職場で働いています。 ×1で現在、彼女はおらず一人暮らしをしています。外見は普通でモテルタイプではありません。    逆に私は、自分でいうのもなんですが、親からは甘えかされて育てられ、希望はほとんど通ってきました。 勉強はそれなりですが、4年制大学を出ています。(高校、大学、私立です。バカではないです)。 外見も兄のように地味な感じではなく、男性からは「かわいいネ」といわれることもあります。 あと学生時代にキャンギャルのアルバイトも経験したことがあります。  最近、私の職場が倒産してしまい、現在は派遣として働いています。私は正社員になる為に就職活動をしているのですがなかなか難しい状況です。そこでなのですが、兄は知り合いにも優秀な人が多く、友人が職を探しているとき等、率先して紹介してあげるほどなのですが、なぜか私にはいろいろな理由をつけ絶対に紹介しません。  私は兄の為と思い、今までできることは何でもしてきましたし、やはり兄弟ですので、大切に思ってきました。兄の頼みであればほとんど聞いてきましたし、仲も良いです。しかし、絶対に職に関して親が頼みこんでも、 私が頼みこんでも、はぐらかし、兄が言えばすぐにでも入れるところでも、一言もいいません。    不景気で私が就職に苦戦しているのは、兄の前でも話をしているのでわかっているはずなのですが、 まったく手を貸してくれません。いままで、何でも協力していたのが本当にバカらしくなります。 このような時代だからこそ、家族で協力しあうのが普通だと思うのですが、違いますでしょうか? 私は、家族が大切で、友人より家族の行事を優先してきました。 私はまだ結婚も考えていませんし、親ももう少し働いてからと言っております。 兄が何を考えているのか、聞いてもはぐらかすだけですし、私や両親が考えても身内に手を差し伸べない理由が まったくわかりません。何か私たちには理解できな何かがあるのでしょうか・・・ みなさまからのご意見を聞きたいです。身内の話で恥ずかしい限りですが、宜しくお願いします。  

  • 誰も失望させたりがっかりさせたりしたくないけど

    誰も失望させたりがっかりさせたりしたくないけど 多分無理です。 どうしたらそんな自分になれるんですかね? そんな簡単なことも出来ない 自分なんてダメダメですよね。 ほんと社会不適合者ってどうしたらいいんですか?

  • こんなものかと失望

    こんなものかと失望 私は今小さなデイサービスで働いて居ます。 デイサービスは異業種から新規参入で、地元のサービス業です。 当然社長はこの会社の社長が兼務し、所長はケアマネ業務と看護師を兼務しています。 先日、デイサービスに利用されている方が食後に排尿が無く導尿が必要となり、所長に導尿を頼みに行ったところ、社長から「お前は誰に口きいているのだ、お前が入って来て良いといつ言った?」と恫喝されました。 ちょうど売り上げや利用者状況の話を会議室でしていたところで、社長と所長が話し合いをしている時は入ってはいけないのは暗黙の了解で分かっていたのですが、利用者の方が優先と思い入りました。 確かに売り上げや利用者状況も大事ですが、利用者のことを後回しにすることが正解だったのでしょうか? 何だか「お金儲けのために参入したのか?」と思い、その日を境に社長や署長の考え方や、会社の考え方に疑問を持つようになりました。

  • 親友に失望 立ち直るには?

    親友に失望しました。 どうしたら、立ち直れるんでしょうか・・・? 回答待っています、よろしくお願いします。