• ベストアンサー

炊いたご飯のその後

eratosの回答

  • eratos
  • ベストアンサー率41% (39/94)
回答No.3

米を研ぎ方は一般に、最初水を入れて軽くかき混ぜすぐ捨てる 水を捨てた状態で、米がつぶれない程度に、ぎゅぎゅっと米を研ぐ (全体が20回ぐらいぎゅっとなる程度) 水を入れて、かき混ぜ、水を捨てるを水の濁りがなくなるまで繰り返す。 なはずです。 お湯で研ぐのはまずいと思います お湯の場合、米がすぐ水分を吸収するため糠まで吸収してしまい おいしくなくなります。 naoko33さんのお宅では、炊いたあとそのままなのでしょうか? 炊き上がりにかき混ぜるぐらいはするんですよね もしかき混ぜすらしないなら、炊き上がりに無駄な蒸気を逃がすためにも全体をかき混ぜるべきでしょう。 それでも、下の方がべちゃっとなるのなら、 時間がたつにつれ、ご飯の自重でつぶれていっている場合が考えられますので おひつや別の炊飯器に移して、ご飯にかかる重さを軽くしてあげるとよいと思います。 また、炊き上がりの時点でべちゃっとしているなら、水加減を少し控えるて見てください。 それでもダメなら、新しい炊飯器に変えましょう。 最近の新しい炊飯器(結構なお値段しますが)なら、 炊く量にかかわらずしゃきっと炊いてくれます。

naoko33
質問者

お礼

いっぱい書いて頂き、有難うございます。 研ぎ方は大納得です。また、私の研ぎ方でいいんジャン!と自信がつきました。 炊けてからですが、1回もかき混ぜさせてもらえません。ですから、よそう時は釜肌からそうっと。です。しゃもじを縦にして盛ろうもんなら義母のチェックが入ります。 私もご飯の重さでつぶれるんだと思うんですけどね~、何度いっても「この炊飯器が壊れてんだよ!」です。以前使っていた炊飯器も、3,4年で買い換えました。(どこも悪くないのに)

関連するQ&A

  • おいしいご飯を食べるため

    炊飯器で米を炊くときの ベストな お米のとぎ方教えて下さい 私はいつも金ザルでお米をといでいますが、もっとよい方法あれば    教えて下さい。 米が変わるたびに 水加減を変えていますが 皆さんはどうされていますか?

  • ご飯の炊き方について

    少量の米(50gとか)で、ご飯を作りたいのですが、この場合の水加減はどうすればいいのでしょうか?  普通は、炊飯器に洗った米を入れて、そのまま炊飯器の目盛りで水を入れていたので、少量の場合はどのようにしたらいいか、よくわからないのです。炊飯器では無理だと思うので、鍋で炊こうと思っています。 あと、夫婦二人暮しで、10キロの米が2ヶ月くらいでなくなってしまうのですが、これって、普通なんですか。(ちなみに、5合の米を炊いて、二日でなくなります。)できれば、ご飯を炊くときに、何か他の食材(こんにゃくとか、豆とか、押し麦など)を入れて炊けば、量は増えると思うのですが、おいしいのかどうかよくわからないし、その分の値段がかかって、返って高くつく気がするのですが、みなさんはどうされていますか? あと、保存が利くのかどうかも教えてください。 よきアドバイスをお願いします。

  • ごはんが冷えると団子のようになる

    IH炊飯ジャーでお米を炊いていますが 炊き立てはいいのですが 電源を抜き 冷えてくると 団子のような 食感になるのは お米が悪いのか 水加減なのかがわかりません 大雑把な質問ですが ご教授願います

  • でっかい土鍋でごはんを炊きたいのですが

    5合くらい炊いてみたいのですが、どなたか水加減と炊飯の仕方、炊飯時間を教えてください!!お米は炊飯器用の軽量カップで計ろうと思うのですが。お願い致します。ネットで調べてみたのですが、3合くらいまでのレシピが主流なので、見つけられませんでした。

  • ご飯の炊き方

    ご飯をいつも使用している炊飯器で炊いているのですが、 なぜかたまに上手に炊く事が出来ません。 お米を変えたわけでもなく、水加減を変えたわけでもないのに このようになってしまいます。 炊き上がったご飯は、べちゃべちゃしてるのに芯が残っている ような感じになりとても食べれるようなものではないような物に なってしまいます。 これは水が多いのでしょうか? それとも水が少ないからこのようになるのでしょうか? いつもお米を洗った後に約1時間ぐらい水につけてから炊いて おります。 あと失敗したご飯をおいしく食べれる料理などがございましたら、 あわせてご紹介して頂ければ助かります。 いつも5合炊いているのですが、失敗した後どのようにしたら良いか いつも悩んでおります・・・。(お粥にしたり、チャーハンにしたり)

  • 土鍋でご飯を炊く方法をお教えください。

    11年間使っていました電気炊飯器が、突然壊れました。 水加減とお米の量、土鍋の大きさなどお教え願えませんか。

  • ご飯を炊くのに失敗しました。原因は??

    夜寝る前にお米を炊飯器にセットして、朝8時に炊きあがるようにしています。 いつものように2合と、玄米を混ぜて水加減を調整して炊飯器に入れて眠りました。 今朝炊飯器をあけるとなんか上の方は硬くて、 下の方はべちゃっとおしつぶしたようなご飯が炊きあがっていました。 食べられたもんじゃないです。 原因を考えたところ、セットして『予約』ボタンを押さずに『炊飯』ボタンを押したのでは?と推測しています。 つまり水にしばらくつけずにすぐ炊飯してしまったような気がするのです。 8時半に炊飯器のフタを開けたのですが、いつもなら炊きあがった湯気がふわっと出るはずが、静かなものでした。 昨日は眠かったので記憶もおぼろげで、でも水加減はしっかり見たように思うのです。 ちなみに、炊飯を失敗したことはありません。 水にしばらくつけずに炊飯した場合、このような炊きあがりになるのでしょうか? 次失敗したくないので教えてください!

  • 鍋で炊くご飯についてアドバイスを

    最近、鍋で炊くご飯の美味しさにハマってます。鍋で炊くと炊飯器と全く違ってめちゃくちゃ美味しいですね。 だいたい2合ぐらいしか炊かないのですが、水加減について試行錯誤しています。調べてみると、基本は米の1.2倍の水を入れるということですが、それに基づいて、2号=180cc×2の1.2倍、すなわち430ccの水で炊くと、どうしても炊き上がりがべちゃべちゃしたご飯になってしまいます。(それでも炊飯器よりはおいしいですが) おかしいなーと思いながら何度も試したのですが、やっぱりべちゃべちゃ・ねちゃねちゃです。結局今は米の1.1倍ぐらい(米2号に対して水400cc)で炊いています。これでまあ良い感じなのですが、それでも多少柔らかめのご飯です。 ここで疑問なのですが、よく書かれてある「米の1.2倍の水」という基準は、本当に基本的な分量なのでしょうか?もしかしたら何か勘違いした情報を、サイト充実という目的だけのために、試しもせずに載せているだけではないでしょうか。米の種類や好みもあるとはいえ、1.2倍は明らかに多すぎるような気がします。たしか子供の頃に家庭科で習ったのは米と同量の水だったように思うのですが。 それとも僕の炊き方がまずいのでしょうか?今のところ、べちゃべちゃの原因が水加減にあるのか、炊き方にあるのか判断しかねてるところです。本当に「1.2倍でちょうどいい」ということなら炊き方が悪いということになります。 どうでしょう、皆さんはどう思われます? 参考のためお聞かせください。

  • 硬いご飯と、柔らかいご飯

    くだらないのですが、かなり切実な問題です。 夫は硬いご飯が好きです。 私は柔らかいご飯が好きなのですが、「これは炊きたてご飯で食べたら、絶対うまい!」というものがおかずの時、(新鮮で脂の乗った秋刀魚など)お互いの理想のご飯の硬さが違うので、喧嘩になってしまいます。 いつもどちらかが我慢するのですが、夫に合わせると折角のいいお米も硬くてパサパサで食えたものではありません。 そうなると、その日の美味しいおかずは台無しになってしまいます。 食欲もなくなって、楽しいご飯の時間が「あーあ。」という気持ちになります。 がっかりします。 多分、同じことを夫も感じていると思います。 夫は、一口ずつ噛み締めないと食べられないような硬いご飯が好きで、こないだお米を炊飯器にセットするところをちらりと見たら、3合のお米に水は2.5合の目盛り位までしか入っていませんでした。 私が炊くときは、新米の時は目盛りぴったり。 古米の時は気持ち多めとマニュアル通りで、私の炊くご飯が特別柔らかいわけではないと思います。 私は最近、土鍋で炊いたご飯が好きでよく炊いていたのですが、柔らかすぎると怒られました。 水加減はお米の1.2倍で、おこげが出来るまで加熱するので特別柔らかいことはないと思っています。 こないだはとうとう、夫は炊飯器、私は土鍋で別々にご飯炊きました。 こういう時ってどうしたらいいのでしょうか? 同じ炊飯器や土鍋で、硬さの違うご飯が炊ければ一番いいのですが、無理だと思うし、別々でもいいんだけどでもちょっと・・・と思うし。 みなさんのお宅では、好みが違って全くどちらも譲らない場合はどう折り合いをつけますか? また、同時に柔らかいご飯と硬いご飯を用意できるいい方法があったら教えてください。

  • お米の水加減

    炊飯器でごはんを炊くときは、水加減がかいてますが、ガス炊飯器なんですが、水加減がわかりません。お米と同量の水でいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう