• ベストアンサー

食器を洗わない

tamara13の回答

  • ベストアンサー
  • tamara13
  • ベストアンサー率13% (38/276)
回答No.4

カップはその都度洗ったりはしません。 しょっちゅう何か飲んでるので、テーブルに出しっぱなしです。 コーヒーとか色の濃いものを飲んだ後は、水を入れてゆすぎ、 その水は鉢植えにあげます。 同じカップで、水、コーヒー。ココア、ミルク、お茶、紅茶と いろんなものを飲んでますが、特に香りが気になったりは しません。 汚れが気になるときしか洗いませんが、カップに茶渋が付いて 取れないなどということはありません。 まめに洗わない理由は、水、洗剤、時間の節約と、めんどいから、ってとこです。(笑)

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おお、出しっぱなし!いいですねー。 私はカップの底より、口周りをきれいに 洗うほうを重点的に思ってます。

noname#32115
質問者

補足

みなさま、回答ありがとうございました。 洗わないのは、スエーデンとか、ニュージーランドとか、 みたいです?ネットで、ちょっとだけ、ちらっと、 調べただけなので、本当にそうなのか、わからないんですが。

関連するQ&A

  • ひとり暮らしに最低限必要な食器を教えてください

    ひとり暮らしスタートしたばかり、 これからいろいろ食器をそろえたいと思います。 ・なるべくシンプルなもの ・軽く自炊してます(和洋中) ・友だちがよく遊びに来ます ・数はできるだけ絞りたいです(食器棚が狭い) 今ある食器は ・ティーカップ&ソーサー2組 ・コーヒーカップ&ソーサー1組 ・シリアル皿1枚 ・グラス2つ ・お茶碗2つ だけです。あとは紙コップや紙皿で対応してます(><)大きなお皿がありません。 ● 無印良品のような、シンプルで白い食器を セットで揃えようかなーと思っていますが、飽きちゃいますかね?? 和食用と洋食用の食器を用意したほうがいいでしょうか? また、角皿と丸い皿と、どちらが使い勝手がよいでしょうか? ● オススメがありましたら、よろしくお願いいたします。 反対に、「これは失敗!舞い上がって買っちゃって後悔してる!!」もあれば聞きたいです。^^

  • 食器の金額の違いについて。

    100円だせば食器が買える時代に、1000円 、10000円などを買う理由はどこにありますか? またプレゼントで皿や、結婚祝いとしてティーカップをあげたら嬉しいでしょうか? それがノリタケとかだったら大事に使うでしょうが、1万円程度の中途半端なものならどう思いますか?人によってはそういったものがガラクタになるような気がします

  • 食器をネットで買う人の理由。

    100円だせば食器が買える時代に、1000円 、10000円の食器をネットで買う理由はどこにありますか? またプレゼントで皿や、結婚祝いとしてティーカップをあげたら嬉しいでしょうか? それがノリタケとかだったら大事に使うでしょうが、1万円程度の中途半端なものならどう思いますか?人によってはそういったものががらくたになるような気がします いずれにしてもなぜ近所のスーパーではなくて、ネットで買うのでしょうか?

  • 食器が2組ずつ洗ってあるのを見て不安

    大晦日~1/2まで彼氏のマンションで過ごしていました。彼氏がお雑煮や料理を作ってくれたりおもてなしをしてくれて楽しく過ごしていたのですが気がかりなことがあり引っかかりました。 キッチンの水切りかご(食器を洗ったら置く場所)にティーカップ2 汁お椀2 お皿2と全て2組ずつありました。他にもおたまとかもありました。 それとなく「料理するんだね」とだけ言ってみたら「忙しくてここ2ヶ月くらいは自炊できてない」と言っていました。 もしかして私の為に先に食器を洗ってくれていたのかなとも考えましたが、使わない食器もあったのでその可能性は低いです。 私の為に新しい食器を買ったと教えてくれたりうれしそうに料理をしてくれている彼氏を見てこれ以上は聞けませんでした。思わずお風呂場とかチェックしてしまいましたが他には怪しい点は見つからなかったです。普段私の家で会うことが多いので部屋の変化などは特にわかりません。水切りに2組ずつ食器があるって怪しいと思いましたが客観的にみてどうでしょうか?

  • 長期保管していた食器の汚れ

    初めて質問させて戴きます。 十数年前にお祝い等で戴いたままの状態(箱に入ったまま)のティーカップセット、ガラス製タンブラー、大谷焼きの湯飲みセットを開けてみました。 ティーカップやお皿が、全体的に黄ばんでいたり、カビ?の様な物が付着しているように見えます。 ガラスのタンブラーも全体的に黄ばんでます。 これは一体なんでしょうか? 高価な食器なので使用したいと思ってます。 キッチンハイターや煮沸消毒をすれば問題無く使用できますか? ご教示戴ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 自分の食器

    こんにちは。 日本のたいていの家庭では 自分のごはん茶碗、 自分の湯呑み茶碗、 自分のはし、 自分のコーヒーカップが 決まっていて、 お皿などは 自分専用ではなく 家族みんなで共用だと思います。 日本以外の諸外国においては こういった食器の使い方で 「自分専用」 「家族で共用」 のような使い分けは 日本と比較して どうなのでしょうか。 いろいろな国の様子を 聞かせていただけるとうれしいです。

  • 赤いマグカップと緑のマグカップ

    赤のマグカップと緑のマグカップでは どちらが中の飲み物が美味しそうに見えるでしょうか? 人それぞれの好みもあると思うので、自分だったら… ということで構いません。 赤、緑とも落ち着きつつも割とはっきりした色で カップの中は白です。 上側(口をつける方)のふちは濃い茶色になっています。 中に入れるのは主にカフェオレ、ミルクティーの 茶色の飲み物になります。 すみませんが「他の色の方がいい」という回答ではなく、 他の食器などとの組み合わせも考えず、カップ単体で見て 赤と緑ではどちらが…?ということでお願いします。

  • カウンターキッチンに置く飾り棚

    カウンターキッチンで、少しスペースが余っているので、そこに、ティーカップ5客くらいと紅茶の葉とかコーヒー豆とかを飾り(インテリア)として、飾りたいと思っています。 大体、幅が50センチくらいまでで、奥行きが25センチくらい、高さは結構余裕があるので、どれくらいでもいいのですが、50センチくらいかなぁ???と思っています。 飾り棚なので、四角く仕切られているものが希望ですが、ティーカップの大きさによっては入らないので、棚のみ(縦には仕切りなし)でもOKです。 ティーカップはお客様用のものを飾りたいと思っているので、ほこりがかぶらないようにオープンになっているものではなく、ちゃんと食器棚のようにガラスがある分がいいです。 取り出しもできれば簡単なほうがいいので、扉タイプがいいかな?と思っています。 このような飾り棚を探していますが、なかなかみつかりません。 いいものはありませんでしょうか? 色は白が希望なんですが。

  • 友人への結婚祝いについて

    小学校からずっと付き合いのある友人への結婚祝いについて悩んでいます。 先日、友人に会った時に「7月に入籍をした」と報告をされました。 挙式は来年の春の予定だそうで、招待をされました。 私が地元に帰省するときは必ず会う間柄なので、結婚祝いとしてプレゼントを贈りたいと思っています。 彼女には持病があり、体調が悪いときには重いものが一切持てなくなるそうで、食器等の日用品もできる限り「軽い」ものを使用しているそうです。 新居に越したので日用品も一から集めているらしいのですが、場所が田舎なのでなかなかデザイン性のある「軽い」食器が見つからないと嘆いていました。 そこで彼女の好みに合うような少し洒落た感じの「軽い食器」を贈ろうと思います。 お皿等か、ティーカップのセットなど来客用のものにしようかと思っています。 ただ、結婚祝いに食器を贈るというのはおかしくないでしょうか? 食器も好みがあるのであまり好まれない贈り物なのかもしれないと不安です。 もし食器が一般的ではない場合、どのようなものを贈るとよいのでしょうか? また、結婚祝いでもらったものでうれしかったもの、逆に困ったもの等がありましたらぜひ教えてください。 ちなみに私も友人も20代半ばです。

  • この湯呑を打っているお店を探しています。

    すみません、変な質問ですが…写真の食器を売っているのを、最近どこかで見たかた、いらっしゃいませんか? 四、五年前に、大阪のお店でティーカップ&ソーサーと湯呑みと豆皿のセット、それぞれを二客ずつ購入して気に入って使っていたのに、湯呑みを一客割ってしまいました。 購入したお店は、大阪の…詳しい場所は失念しましたが、「HAVE A NICE TRIP」という洋服屋さんです。店内で一部食器やインテリア小物を扱っていました。 今は引越しして大阪に行けないのですが、現在の地元に支店があるので事情を話して今も扱っているか聞いてみると、定番商品ではないから無いですとのことでした。 皿やカップの底にはブランドやメーカー名は入っていません。値段もそんなに高くなく、湯呑みは一客数百円くらいだったと思うので、デパートなどより雑貨屋さんに売っていそうな感じです。 購入したのが四、五年ほど前なので、聞いた店員さんのいうように今はお店では扱ってないのかもですが、ひょっとしてどこかに売れ残っていたりしないかと、こちらで皆さんに情報をお願いする次第です。 もし見かけたかたがいらっしゃいましたら、場所とお店の名前、可能であれば電話番号などなど教えていただけたらありがたいです。 写真は、購入したセットそれぞれ一客分と、湯呑の柄のアップです。探しているのは小さい湯呑みだけですが、ティーカップ&ソーサーのセットを見た、という方でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。