• ベストアンサー

今の会社から独立するには・・・

現在、15人ほどの製造会社の役員をしています。独立を考えているのですが、社長からはのれん分けと言うか、グループ化をすすめられました。私が抜けると営業1本でやってきた社長にとって、技術職の私が抜けると仕事が回らないことと、取引先への技術的な信頼がなくなり、倒産は免れないと思われます。社長からの条件は、お互いを役員におくこと、自分への役員報酬はいらないので自分の会社の経理を通すこと(私への報酬はあり)です。社長の状況も理解できるのですが、この条件だと自分の会社という気にはなれません。社長への義理を欠くことなく独立する良い方法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_be_red
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

moemofightさんはやりたいことがあるから独立したいのだと思いますが、義理立てをするためにはある程度今いる会社の仕事にコミットしなければならないと思います。独立する会社が今の会社のグループになるのが嫌なのであれば、独立した会社と今の会社が業務and/or資本提携をしているということにすればよいのではないでしょうか?(確か20%以上の資本でグループ会社だったような・・・)提携の内容は通常やっている業務の請負と技術指導ということにして、今の仕事も委託で受けつつ、後任の技術者を育成する、ということにしてはいかがでしょうか?具体的にどんな技術なのかはわかりませんが、そういった指導も実績として積めば、今後同じような形でコンサルを請け負える可能性がある気がします。

moemofight
質問者

お礼

ありがとうございます。<独立した会社と今の会社が業務and/or資本提携をしているということにすればよいのではないでしょうか? 参考にさせて頂きます。おっしゃって頂いている形がまさに私の理想なんですが・・・実現に向けてがんばります!

その他の回答 (5)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.6

書かれている内容を第三者の目から推測すると、 (1) 質問者が新会社で獲得した仕事についても、旧会社を通すことになるのであれば、新会社が得るべき利益が旧会社に落ちる。(決して「私への報酬ありです」という事態ではなく旧会社への手数料支払という可能性あり。) (2) 技術面で旧会社の従来業務の維持・継続ができない可能性が高い。仮に新会社が下請けすることになれば、旧会社の事業維持は可能。但し、この部分が「私への報酬」だけでは新会社の経費が賄えない筈。(新会社には社長の人件費以上の経費が発生するので) (3) 誰が見ても旧会社の維持が出来ない状況なら、旧会社の社長が実質的な営業シフトによる旧会社の倒産後の受け皿として質問者の会社を使いたいと考えているのでは、との疑念も生じる。(実態が無くなった旧会社は負債共々法的な整理に向かう意図があるのでは?) (4) 質問者が旧会社の役員から抜けないままでいることで、質問者の取締役としての旧会社の株主・債権者に対する責任が継続することになる。 (5) 新会社に旧社長を役員で受け入れる事で、将来的には経営への関与・報酬要求の可能性が残る。 ということで、「気分」「義理」ではなく、「権利と義務」、「契約と法的責任」、「独立後の事業計画と遂行能力」といった観点で判断しないと、身動きが取れない・自身に余計な法的責任が付きまとう・新会社の事業が成り立たない、という事態になりかねません。 (余計な事かもしれませんが)自身の人生に関わる物事の判断に際しては、最悪のケースを想定した上で一件づつ、その可能性をつぶしていくという部分が必要かと考えます。

  • dancer802
  • ベストアンサー率18% (29/154)
回答No.5

いい社長さんではないですか?? グループ化というのは、裏返せば、黙っていても今の取引先と取引させてもらうことが出来ると言うことではないかと。 あとあと、いい方向に進むといいですね。

moemofight
質問者

お礼

そうなんです。良い社長なので、裏切れないというか・・・ ありがとうございます。がんばりますね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

冷静に考えてみましょう。 >技術職の私が抜けると仕事が回らないことと、取引先への技術的な信頼がなくなり、倒産は免れないと思われます。 とありますが、逆に技術1本のあなたは独立したとして営業や経営ができるのでしょうか。そのあたりの自信はありますか?  今の会社のライバル会社的存在になれば今の会社は困るでしょうし潰れる可能性もありますが、逆にあなたの新会社が成功する保証もどこにもありません。社長の個人的信頼や人脈で受けてこられた仕事や融資があるのでしたらなおさらです。他の社員はあなたに付いてきますか? 工場や製造設備などの購入資金は? 利益が出ているのでしたら、製造と販売を分けてグループ化するメリットはあると思います。とりあえずグループ化し、今の会社とは別の新規の取引先を拡大して次第に大きくする方向の方が現実味があるし、社長や今の会社にも迷惑がかからなくて済むし、あなたの発言力も大きくなると思いますがいかがでしょうか。うまくいったらいずれ今の会社を逆に吸収してしまう手もありますしね。

moemofight
質問者

お礼

ありがとうございます。<とりあえずグループ化し、今の会社とは別の新規の取引先を拡大して次第に大きくする方向 そうですね。そうすれば私自身の負担も軽くてすみますね。もう少し冷静に考えてみます。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 moemofightさん こんばんは  今回の質問内容を考えた時に、答えは二つに1つだけだと思います。  1.今のまま会社に残って義理を欠かない  2.moemofightさんのしたい様に独立して、もしかしたら今お勤めの会社が潰れるかも知れない。  以上の選択はmoemofightさん次第です。考え様によっては、販売部門を今の会社・製造部門をmoemofightさん独立する会社と二つに分けるのも1つの方法かも知れませんが、これだと税金だけ過剰に払う形になって結果的に両方が損する感じを受けます。  社長の提示した方法も1つの考えでは有るのですが、これだと自分の会社と思えないという考えが有るのなら、社長への義理を欠かずに独立する事は無理だと思います。moemofightさんが独立する=今の会社が潰れるかも知れない ですから、社長からの許可をもらえても他の社員からはクレームでしょうから・・・。  多分今の所社長への義理を欠かずにmoemofightさんの希望を叶えることは難しそうですから、いっその事今の会社へ義理立てせず独立されたらどうでしょうか??

moemofight
質問者

お礼

ありがとうございます。<税金だけ過剰に払う形になって結果的に両方が損する感じを受けます。とても参考になりました。そうですね。独立を念頭において、他の事は切り捨てる覚悟で考えて見ます。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

>技術職の私が抜けると仕事が回らないことと、取引先への技術的な信頼がなくなり、倒産は免れないと思われます。 この時点でどんな方法を使っても恨みを買うと思いますが(社長だけでなくほかの社員からも) >この条件だと自分の会社という気にはなれません。 あなたは気分を味わうために独立するのですか?ここは経営者らしく損得の判断をした方が良いと思いますが。 丸く治めるために、今の会社で社長には顧問にでも引っ込んでもらい、あなたが社長になったらどうですか?

moemofight
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。 >丸く治めるために、今の会社で社長には顧問にでも引っ込んでもらい、あなたが社長になったらどうですか? この方向で一度考えてみます。

関連するQ&A

  • 会社役員、 会社が倒産の時のリスクを教えてください

    お世話になります 零細企業の役員にならないかとの話があります。 15名ほどの工場で、大きな赤字はありません。   これまで社長家族が役員をしていましたが、一人が亡くなった為、義理の息子の私に声がかかりました(すでにその会社で働いています) ただ  役員報酬も高くないため、もし倒産した時の責任と比較し、果たして役員になることを受け入れるべきか迷っています。 状況は下記です ○自社の土地と建物です ○大きな赤字はありません、トントンでやっています  税理士からは健全経営といわれています ○流通業なのでもし、赤字が出だしたら 会社の規模を縮小すれば倒産することは無いと  社長は言っています(本当かどうかわかりませんが・・・) 従業員は結構暇なので、定年者が出ればそれ以上雇わず、人件費削減をする予定です。 (現状は人が多すぎ、17:30定時のところ、14:00には皆帰ってしまいます・・・それでも1日の日給を払っています) 情報不足ですが、こうした件にお詳しい方、情報お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 建設会社の中の設計事務所

    (有)建設会社の中の設計事務所として活動しています。 この場合別々に受注し(有)会社と仕事する時は外注扱いにして少しでも独立性を保ちたいのですが可能でしょうか?まだ決算期が来ていないので具体的にどう扱っていいのか解りません。私の資格で建設業の許可を取っています。最近建設会社の社長と人間関係がうまくいっていないので出るべきか迷っています出るとなると(有)がとれてこれからの営業に差し支えるのでは? その建設会社の役員になっていますが役員報酬は貰っていませんしかえって建設業の専任技術者になっています。私には(有)を使わせて貰っているだけで何のメリットも感じません将来建設会社がうまくいって仕事を廻して貰えるかなと思って始めたのですが?経理が全くの素人なのでその点とこういった御経験がある方のご指導を頂ければ幸いです。

  • 会社倒産時の役員報酬

    夫の会社が倒産をしました。 何十年も給料が0でした。 給料をもらえないか社長に聞いた所、役員報酬のため支払えないとの事でした。 これは妥当なのでしょうか?

  • 役員が会社へ貸付するメリット

    拙い文章ですが、ご教授お願い申し上げます。 零細企業の役員(社長)が、毎月の役員報酬から30%前後の報酬を 会社に貸付する場合がありますが、そのメリットを教えて下さい。 以前、友人が小さい会社に勤めだし、前任者より簡単な経理を引き継 ぎました。 すぐに決算になり、社長は自分が会社へ貸付しているものだと思って いたのですが、前任者は税引き後の報酬をまるまる奥様の口座へ入金 していました。 そこで、次期からは「僕の役員報酬から○○万を会社へ貸付するよう にしてください」と友人は指示を受けました。 友人は、「そのようなことをするメリットってなんだろうね?」と、 私とお茶をしながら質問してきました。 私もわかるわけない(笑)と、その場ですっかり忘れていましたが、 昨夜、ふと思い出し、気になりました。 おわかりになる方、どうぞご教授お願い申し上げます。

  • 元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。

    元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。 株式会社の形態です。元役員から「報酬を払え」と地裁に訴訟を起こされています。被告は「株式会社○○」です。  この間の地裁でのやり取りから、予測される判決は、会社は元役員へ役員報酬を支払わなければならない情勢となっています。しかし、会社には報酬を支払うだけの資金がありません。銀行等から借りることもできません。この際、会社は倒産しても良いと思っています。そうした場合、元役員への報酬はどうなるのですか?  社長や他の現役員は個人資産は有りますが、元役員は会社の「労働債権?」を基に現社長や現役員に対して未払い報酬の請求を別途起こさなければならないのでしょうか?  元役員に対する未払い報酬を、現社長や現役員が個人資産を処分しても支払わなければならないのでしょうか?  会社が倒産したらそこで終結とはならないのでしょうか? 詳しい方は、教えて下さい。

  • 会社の倒産と社長の責任について

    会社の倒産と社長、役員の責任について質問させてください。 この会社は長年にわたり、法人税法違反をしており、何年か前に査察が入り、社長や役員らは裁判で執行猶予付きの有罪判決が出ております。しかし、その間も会社は存続しており、売り上げ自体は落ちなかったので、その中から社長、株主=役員たちは多額の役員報酬を得てきました。そしてその売り上げの中から重加算税などを支払ってきたのですが、いよいよ会社の売り上げが上がらなくなると従業員や業者への支払いをすることなく簡単に倒産させてしまったのです。このような会社の私物化をするような人たちになんとか罰をあたえるような方法はないものなのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 役員報酬の金額設定について

    全くの経理未経験者ですが、 会社の経理業務に携わることになり、 役員報酬について、疑問を感じ質問をさせていただきます。 社員数10人の小さな株式会社で、役員報酬として 社長と奥様が月に100万ずつもらっています。 現状、毎月、事務所の家賃や、人件費、その他経費を全て含め 月に400万前後経費がかかります。 そこに役員報酬合計200万が加算されています。 特殊な職種なので、月の平均売上にバラつきがあり それをペイできる月と、できない月があります。 (もちろんプラスもあります) 無知ながら調べてみた所、赤字にならないよう 売上見通しをたて、役員報酬を設定するものと認識しました。 この金額はもらいすぎだと思うのですが、 妥当なものなのでしょうか? 毎月の出金リストをチェックすると、一番かかっているのが役員手当です。 その他、私物を購入する際も会社のクレジットカードを使用していたり、 元々個人事業で始めた会社のせいか 会社と社長のお金の区分が本当にあやふやです。 会計士さんもついているし、行政上問題はないのかもしれませんが 社長への信頼が薄れていってしまって・・・。 社長への信頼を自分の中で取り戻すためにも、 これが妥当なものなのか、ご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 倒産する会社の役員

    倒産する会社の会社役員 現在サラリーマンです、別会社の役員になっています。 今年の初めくらいから経営が苦しくなり現在は他の役員(従業員)も退職し、登記上は代表と私の二人が役員になっています。 その会社が弁護士を使って破産(倒産)と代表個人が自己破産するとのことです。 (1)会社には金融機関からの借入があり代表が保証人になっています。(私は保証人には一切なっていません) (2)業者への未払い金は総額50万程度、社会保険料などの滞納があるようです。 (3)弁護士費用(会社破産とそれに伴う代表の自己破産)が120万円ほどかかると代表に聞かされお前にも責任があるから半分ほど出せと言われています。 (4)ワンマン社長で私が把握しているだけでここ半年ほどで160万円ほど個人的に会社からお金を持っていっています。 (5)私はその会社から役員報酬をもらっていません。但し出入りはし経理ごと(銀行へ振り込みや出金にいく)や仕事の手伝いはしていました。ですので常勤役員の形だとは思います。 私はなにかしら会社倒産に対する責任を取らなければならないのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 夫が独立

    夫が今月いっぱいで会社を辞め、独立します。 夫は技術者で、技術以外の経理などを妻である私がするつもりですが 独立するに当たって、何か必要な物はありますか? また、何か気をつけることはありますか? 一応取引先は、現状で続けていける様です。

  • ただ今、大殺界です。独立したいのですが・・・

    大殺界について詳しい方お願いします。土星人(-)です。 今年、大殺界に入りました。来年【停止】大殺界ど真ん中です。 今の会社と離れ独立を来年考えていますが、大殺界という状態だ頭に引っかかり悩んでいます。しかしチャンスを逃してしまいそうで悩んでいます。私の義理の弟が天王星人(-)で来年はいい様です。 私が今考えているのは、企業を立ち上げる際に義理の弟を社長として 立ち上げればどうだろう?と思っています。そのようにすれば問題ないでしょうか??本気で悩んでおります。 本来なら大殺界が抜けるのを待つべきでしょうが、どうしてもの場合は この様に弟を代表者とする方法はありでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう