• ベストアンサー

金属の色??

mayan99の回答

  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.1

金属により、特定の光の波長の成分を吸収し、残りの成分を反射しているので、反射した色を見ているのです。  結晶構造などにより、どの波長の光を吸収するのかの差が出るのだと思います。  もちろん表面状況や酸化状況によっても変わってきます。  金属は吸収する波長成分は少ないですから、金属光沢になるんですね。

bbbbcc
質問者

補足

あるのかもしれないんですが… 青い金属って見たことがない気がします。 金や銅などは、似てないかもしれないですが、似た色に見えます。 青(エネルギーの高い色)は吸収されてしまうんですかね?? これは何でなんでしょうか?? 教えてください。

関連するQ&A

  • 金属の中で、金と銅だけが色つきなのは、なぜですか?

    素朴な質問ですが… 私の知る限り、単体としての金属では、金は黄色(黄金色)、銅は赤色ですが、それ以外に色の付いた金属はないようです。 他の金属は単体では、光沢の強さや明るさに違いはあっても、すべて無色(銀色、灰色)ですよね。 これはどういう違いからくるものなのでしょう? もちろん、金と銅はそれぞれ、黄と赤の波長の光を選択的に反射し、他の金属は全ての波長の光を均等に反射するからというのはわかりますが、金と銅には、他の金属とは違う特別な化学的、あるいは物理的性質があるからだと思うのです。 それは、どういった違いによるものでしょうか?周期律表を眺めてみても、わかりませんでした。 また、もしも金と銅以外にも、単体で色の付いた金属がありましたら、教えてください。レアメタル、レアアースや超ウラン元素でも構いません。

  • 金属の色・・・・・

    中学生くらいで覚えといたほうがよい、 金属の色ってどんなのがありますか?? たとえば、 マグネシウム→銀色 よろしくお願いします。。

  • 【金属塗装】金属の銀色の釘を金色に塗装したいです。

    【金属塗装】金属の銀色の釘を金色に塗装したいです。そして石鹸で洗っても色が落ちない金属の塗装方法を教えてください。 ゴシゴシ洗っても金属塗装が落ちない塗装方法を教えてください。

  • 銅のような色の金属

    少し前にイヤーロブのピアスを、ピアッサー(サージカルステンレス製)使ってあけました。 ですが、何ヶ月かするとキャッチの銀色が剥がれて銅のような色が見えるようになりました。 しばらく使用していましたが耳の裏が変色してきたので、すぐチタンのキャッチに変えたところ 今は元通りになりました。 これは金属アレルギーだと思ったのですが、銅のような色の金属は『銅』なんでしょうか? 皮膚科でパッチテストを受けて判断するか、そのキャッチをみせて調べてもらうしかわからないでしょうか。

  • 金属・酸化物の色

    中学3年生です! 受験生なのですが、 金属や酸化物の色を覚えたいと思っています。 受験のために覚えておいた方がいいものを教えてくださいm(_ _)m 例、銅→赤色   酸化銅→黒色など

  • 金属と金属の間に塗ってサビ防止する緑色か青色の液体

    金属と金属の間に塗ってサビ防止する緑色か青色の液体の商品名を教えて下さい。

  • 金属・樹脂の色入れ方法について教えて下さい

    金属、樹脂の凹部に色入れをしたいのですが、簡単で綺麗に色入れする方法がわかりません。 ご存知の方教えて下さい。

  • 金属と非金属

    金属と非金属の電子状態の違いってなんですか? 特定の電子を媒介に結合しているか否か、であっていますか?

  • 磁石に引っ付く金属、引っ付かない金属

    タイトルの通りなのですが 磁石に引っ付く金属と引っ付かない金属の違いは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 金属ガリウムの見た目の色

    金属ガリウムの見た目の色を教えてください。 青っぽい黒でしょうか?