• ベストアンサー

金属の色??

金属には様々な色のものがあると思います。 色の違いってどのように決まるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nzw
  • ベストアンサー率72% (137/189)
回答No.3

 ドルーデモデルをご存知ということは、理工系の方でしょうか?こういったサイトでは、相手の知識がわからないため、先の回答ではあまり突っ込んだ説明は避けました。有る程度物理の知識をお持ちのようなので、もう少し詳しく書きます。  ドルーデモデルというのは、金属中の電子が電磁場の電場に対して振動する様子を、古典力学の範囲で取り扱うモデルです。このモデルでも、金属が有る周波数を境にそれより低周波側では全反射を起こし、高周波側で反射率が低下することを、定性的に説明することはできます。しかしながら、このモデルで説明できるのはそこまでで、境界となる周波数を正しく求めたり、それ以外の構造を説明することはできません。  金属の光学応答を正しくモデル化するには、単なる自由電子だけではなく、結晶による周期ポテンシャル(それにともなうバンド構造)などをモデルに持ち込み、かつそれを量子力学的に扱う必要があります。ただ、この量子力学的取り扱いでも、電磁波の電場に対する電子の振動が金属の光学応答を与えている点では同じです。 このあたりの話は、花村先生の教科書(花村榮一「固体物理学」裳華房)の6章に詳しく書かれていますので、興味があるならご一読下さい。  なお、あなたの手元に有るという誘電率のデータですが、どのようなサンプルをどのように測定したのかが示されない限り、なんとも言いようがありません。ただ、物質の光学応答を考える上での基礎知識として、共鳴、クラマースクローニッヒの関係、特異点、励起子、あたりは理解しておいたほうがいいでしょう。これらの事項も上記教科書に書かれています。

bbbbcc
質問者

補足

本を少し読んでみました。 バンド間遷移というのもあるみたいですね。 それが金属に青いものが少ない原因なのでしょうか?? 自分で勉強します。 有用なコメント・本ありがとうございました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nzw
  • ベストアンサー率72% (137/189)
回答No.2

 金属がぴかぴかしているのは、電気の通りやすさと関係があります。 金属の中には、自由に動ける電子が多数います。金属中に光(電磁波)が入ってくると、電子はそれに揺さぶられて回転運動をはじめます。この回転運動のせいで光が反射されるため、金属は高い反射率をもつためにぴかぴかするのです。  この回転運動がどんな光にも対応できた場合、その金属は完璧な鏡になります。でも実際には、電磁波の周波数があまりに高いと、電子はそれについていけずに完全に跳ね返すだけの回転運動ができなくなります。光の三原色、赤、緑、青は、赤が最も周波数が低く、青が最も周波数が高いため、青が最も反射しにくくなります。  どの周波数まで対応できるかは金属の種類によって決まっており、銀やアルミニウムは可視光すべてに対応できるため、銀色になります。一方、金や銅などは、青の周波数に完璧には対応できないため、反射光から青が少し減るために赤っぽい色を持ちます。  青色の金属があまりないというのは、青色になるためには、青の反射率が、より周波数の低い緑や赤の周波数よりも高い必要があるのですが、先に述べた金属の反射の性質(周波数が低い方が反射しやすい)から、こういった色は現れにくいのです。  なお、ステンレスなどは青い色をもつものもありますが、これは一般には表面にできた薄い膜による干渉効果によるもので、べつの現象です。また、青色の染料、顔料などは、電気を通しにくい物質における吸収によって出ている色ですので、これも金属の色とは別の現象によってあらわれています。

bbbbcc
質問者

補足

なるほど!! これはドルーデモデルの説明ですかね?? 最後の干渉というのは構造色かなんかでしょうか?? 手元に誘電率の実験データがあって、ドルーデでは説明できないような(周波数が大きくなると複素誘電率がまた大きくなる)値が出ています。 これはどういうことなんでしょうか?? 教えてください。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.1

金属により、特定の光の波長の成分を吸収し、残りの成分を反射しているので、反射した色を見ているのです。  結晶構造などにより、どの波長の光を吸収するのかの差が出るのだと思います。  もちろん表面状況や酸化状況によっても変わってきます。  金属は吸収する波長成分は少ないですから、金属光沢になるんですね。

bbbbcc
質問者

補足

あるのかもしれないんですが… 青い金属って見たことがない気がします。 金や銅などは、似てないかもしれないですが、似た色に見えます。 青(エネルギーの高い色)は吸収されてしまうんですかね?? これは何でなんでしょうか?? 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金属の中で、金と銅だけが色つきなのは、なぜですか?

    素朴な質問ですが… 私の知る限り、単体としての金属では、金は黄色(黄金色)、銅は赤色ですが、それ以外に色の付いた金属はないようです。 他の金属は単体では、光沢の強さや明るさに違いはあっても、すべて無色(銀色、灰色)ですよね。 これはどういう違いからくるものなのでしょう? もちろん、金と銅はそれぞれ、黄と赤の波長の光を選択的に反射し、他の金属は全ての波長の光を均等に反射するからというのはわかりますが、金と銅には、他の金属とは違う特別な化学的、あるいは物理的性質があるからだと思うのです。 それは、どういった違いによるものでしょうか?周期律表を眺めてみても、わかりませんでした。 また、もしも金と銅以外にも、単体で色の付いた金属がありましたら、教えてください。レアメタル、レアアースや超ウラン元素でも構いません。

  • 金属の色・・・・・

    中学生くらいで覚えといたほうがよい、 金属の色ってどんなのがありますか?? たとえば、 マグネシウム→銀色 よろしくお願いします。。

  • 【金属塗装】金属の銀色の釘を金色に塗装したいです。

    【金属塗装】金属の銀色の釘を金色に塗装したいです。そして石鹸で洗っても色が落ちない金属の塗装方法を教えてください。 ゴシゴシ洗っても金属塗装が落ちない塗装方法を教えてください。

  • 銅のような色の金属

    少し前にイヤーロブのピアスを、ピアッサー(サージカルステンレス製)使ってあけました。 ですが、何ヶ月かするとキャッチの銀色が剥がれて銅のような色が見えるようになりました。 しばらく使用していましたが耳の裏が変色してきたので、すぐチタンのキャッチに変えたところ 今は元通りになりました。 これは金属アレルギーだと思ったのですが、銅のような色の金属は『銅』なんでしょうか? 皮膚科でパッチテストを受けて判断するか、そのキャッチをみせて調べてもらうしかわからないでしょうか。

  • 金属・酸化物の色

    中学3年生です! 受験生なのですが、 金属や酸化物の色を覚えたいと思っています。 受験のために覚えておいた方がいいものを教えてくださいm(_ _)m 例、銅→赤色   酸化銅→黒色など

  • 金属と金属の間に塗ってサビ防止する緑色か青色の液体

    金属と金属の間に塗ってサビ防止する緑色か青色の液体の商品名を教えて下さい。

  • 金属と非金属

    金属と非金属の電子状態の違いってなんですか? 特定の電子を媒介に結合しているか否か、であっていますか?

  • 金属・樹脂の色入れ方法について教えて下さい

    金属、樹脂の凹部に色入れをしたいのですが、簡単で綺麗に色入れする方法がわかりません。 ご存知の方教えて下さい。

  • 磁石に引っ付く金属、引っ付かない金属

    タイトルの通りなのですが 磁石に引っ付く金属と引っ付かない金属の違いは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 金属ガリウムの見た目の色

    金属ガリウムの見た目の色を教えてください。 青っぽい黒でしょうか?