金属で溶解温度が1000度以下で溶かすと青色になる金属とは?

このQ&Aのポイント
  • 金属で溶解した際に青っぽい色になる金属について教えてください。
  • 溶解温度が1000℃以下の金属で、他の金属と混ぜ合わせる際に青さが出るものを探しています。
  • 知っている方がいれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

金属で、溶解温度が、1000度以下で溶かすと青色…

金属で、溶解温度が、1000度以下で溶かすと青色になる金属 教えて下さい 金属で、溶解すると青っぽい色に成る金属て、 ご存知ですか? 溶解温度は、1000℃以下で、他の金属と、混ぜ合わせ固めたいのです、それで少し青さが 出れば良いのですが ご存知の方教えて下さい 宜しくお願いします

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

さきほど、錫と書きましたが、亜鉛の間違いでした。 申し訳ありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>他の金属と、混ぜ合わせ固めたいのです、それで少し青さが出れば良いのですが 固めて青くしたいという点に着目すると、常温で青かったらいいと言うことでしょうか。1000℃で溶解しないでしょうが、銅の酸化物は常温で緑青色ですので、この粉末を目的の金属に混ぜ合わして固めることで、青っぽい合金ができるのかなぁ・・・? 何の金属と混ぜるかを開示していただくと、より明確な答えが集まるように思います。また、色だけの問題なら、めっきなど、表面処理による着色ではいけないのでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います 混ぜ合わせて、形を、作製した物に 青さが欲しいのです 混ぜる物は、シルバーです 宜しくお願いします

noname#230359
noname#230359
回答No.2

金属で青色(空の色とか、具体的に青)になる合金はなかったように思います。 金属の中では錫が青っぽいですが、それでも、青ではありません。 チタンにはカラードチタンのように色をつけられるものも有りますので、後からつける方法ではいけないのでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

金属を溶解した時の色は基本的に明るい橙色で「青っぽい色」ということはありません。(燃やした場合には青く燃える金属はあります) 御存知かと思いますが18金にはカラーゴールドというものがあり、その中には青いような感じになるグリーンゴールドがありますが、これは銀の含有量を増やした結果です。 ちなみに歯科医療関係に【ブルーゴールド】という合金がありますがこれは淡黄金色系金合金といわれ青色ではありません。(名前の由来は不明) ご参考までに、

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います まさに、アクセサリーの材料に混ぜたい物です 参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • 温度ヒューズ溶解温度72℃について

    防火ダンパーの温度ヒューズ溶解温度に72℃というとても微妙な温度設定がなされていますが、どうしてですか? 色々と調べてみたのですが、どこにもその回答が見当たりません。 もし知っている方がいたら教えて下さい。

  • 温度による溶解度の違い

    大変初歩的な質問なのですが、温度によって物質の溶ける量が違うのは何故なのでしょうか? 砂糖やミョウバンは温度差による溶解度の違いがとても大きいのに対して、食塩はほとんど変わらないのはどうしてなんでしょう? それに、水酸化カルシウム[Ca(OH)2]や気体の多くが、他の物質と違って、温度が低いほど良く溶けるというのもよく分かりません 一度にたくさん聞いてしまいましたが、どれか一つだけでもいいので、回答お願いします

  • 固体の液体に対する溶解度 温度について

    固体の溶解度についてです 固体の溶解度を考えるときは 固体と液体は同温度であると考えるのですか? (同温度であるときで定義するのですか?) それというのも、参考書等は【固体の溶解度は、一定温度で、溶媒100 gに溶ける溶質の質量[g]や、飽和溶液100 gに溶けている溶質の質量[g]などで表す。】と定義しているのですが この「一定温度」が何を指すのか明確には説明してくれないのです 「一定温度」とは固体の温度を指しているのか、液体の温度を指しているのか 固体と液体が同温度であり、その温度のことなのか 教えてください

  • 溶解炉の温度ってどうやって測っているのですか?

    溶解炉の温度ってどうやって測っているのですか? 溶解炉の中の温度は5500度だそうです。 温度計入れたら溶けて計れない。 どうやって測るのですか?

  • 溶解度

    溶解度は温度が高くなると大きくなりますが、なぜ水酸化カルシウムは高温になると溶解度が小さくなるのですか?

  • 金属の硝酸塩の溶解度が大きいのはどうして?

    金属の硝酸塩の溶解度が大きいのはどうしてでしょうか? 定性分析をやっていて非常に気になりました。 硝酸塩が、というわけではなく、塩の溶解度というのは何に依存するものなのでしょうか

  • ナフタレンの溶解度について

    ナフタレンをTHFに溶解する場合及び1,2ジメトキエタン溶解する場合、溶解度はそれぞれどの様になるか教えてください。ただし、温度は20℃とします。

  • 金属同士の相互溶解度の比較を状態図から判断するに…

    金属同士の相互溶解度の比較を状態図から判断するには? 金属同士の相互溶解度の比較をしたいのですが、状態図くらいしかデータがありません。状態図をみて、相互溶解度が高そうとか低そうとか、判断できないでしょうか? 目的は、Alと他金属(SUSとかFe、Cuなど)が擦れたときに摩耗しにくい組み合わせを探したいのですが、トライボロジーの文献を見ると、凝着摩耗(くっついて千切れるを繰り返す摩耗モード)では、相互溶解度が摩耗し易さの尺度になるとある為、その比較をしたいと考えています。

  • 溶解度について

    どうして温度が上がると溶質が溶媒にたくさん溶けるようになって、温度が低くなると溶媒にあまり溶けなくなるんですか??溶解度曲線を見れば、わかるんですが、どうしてなんですか?? エントロピーとかそういったものが関係してくるんでしょうか?? 大学1年でもわかるように詳しく説明していただきたいです

  • 棒状温度計の赤色と青色の違いについて

    ホームセンターで、100度まで計れる棒状温度計があるのですが、 赤色と青色のものがありました。値段は同じです。 それぞれ使いみちが記載してありますが、どちらも液体を 計ることができると書いてありましたが、赤色と青色の違いは 何でしょうか? よろしくお願いします。