• 締切済み

「かじか(鰍)」っていう魚について

「かじか(鰍)」っていう魚ですが、鳴くという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#44236
noname#44236
回答No.5

カジカガエルなら鳴き声を聞いた事がありますが、かじかは無いですね。 熱帯魚には、ピグミーグラミー、ライオンフィッシュという鳴く魚がいます。ピグミーグラミーの場合は、高く小さく「ク…クククク…」と聞こえます。 http://www.lbm.go.jp/park/qanda/c2-2.htmlに、魚の「かじか」の場合は、「鳴くといより~」と説明がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 川鰍らしいですが きぃ~きぃ~きぃ~というような (たとえていうなら油切れた自転車のブレーキをかけた様な) だそうです 家族が聞いたみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32551
noname#32551
回答No.3

鳴くのは実は「カジカガエル」だって聞いたけど?

参考URL:
http://www.kaikyokan.com/cgi/fish0/156.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.2

あぁ~、小さい頃家の前の川で、うちの父親が釣ったのを見た事 ありますよ。 鳴く・・・確かに、NO1さんの回答にある様に ギギギというか、ジジジって感じの音?出しますよ。 実際に聞きました。面白かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo-v
  • ベストアンサー率24% (36/150)
回答No.1

初めましてm(__)m 鳴くと言うより音を出すと言う方が正解なのかなぁ ぎぎぎぎぎぎって感じで音を出しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ魚へんに秋で、鰍なのでしょうか? この漢字の由来をご存知の方いましたら教えてくださいい。

  • カジカの仲間です。

    新潟県寺泊漁港から入荷した魚です。「カジカ」とありましたが、 もっと詳しく知りたいのです。「トゲカジカ」でしょうか?

    • 締切済み
  • カジカの種類をおしえてください。

    最近釣りを始めたのでが、釣れてもどんな魚か判断がついていません。 わかる方いらっしゃいましたら、おしえてください。 カジカなのはわかるのですが、ほとんどのが右側のものが連れるのですが 左の派手めな物も釣れました。 同じ種類なのでしょうか? 毒とかありますかね? また、自分で調べる良いサイトなどありましたら、そちらもお願い致します。 釣った場所は北海道釧路市です。

  • カジカの美味い食べ方

    どうもっす! そろそろ、投げ釣りでカジカを釣りたいと思ってます。 いつもブツ切りにして味噌味の鍋にして食べてるんですが、他に何か美味い食べ方ありませんでしょうか?また、イカゴロ、サンマの切り身の他にイイ餌、仕掛けなどご存知でしたらどうか教えてください。お願いします。

  • カジカの種類を教えてください

    昨日、小鮒釣りでもしようと小さい用水路にて釣りをしていたところ 釣れるのはカジカばかり 初めて釣りに行ったところで初めて釣るカジカがなんの種類なのかが知りたくて質問致しました。 捕れた地域は青森県太平洋側の小川原湖に注ぐ用水路です。

  • カジカ釣り

    福島県近郊でカジカが釣れるポイントを教えてください。

  • カジカの飼い方

    川でカジカを捕まえたので飼おうと思って持ち帰りましたが、ネットで検索したら渓流魚は飼育が難しいのですぐ死んでしまうと言うような記事を見つけて困ってしまいました。 放しに行こうにも遠方なのですぐには行けませんので、最低2週間は頑張って生かして川に帰してあげたいのですが、飼育に関してアドバイスがあればお願いします。 ●きれいな水でしか生きられないと思うので水換えは毎日した方が良いでしょうか? ●水換えの時は全部入れ替えた方が良いでしょうか?それとも少し残して変えた方が良いでしょうか? ●餌はとりあえず川魚用(フナなど)の沈む餌を買いましたが、これで良いでしょうか?(生き餌は採取が困難です) 他にもなにかポイントがあれば教えて下さい。 簡単に考えて連れ帰った自分が愚かでしたが、何とか川に帰したいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • カジカの生息について

    カジカ(大型卵)の生息場所を探しています。(奈良、和歌山地方で) 生息してそうな場所はありますか? 教えてください。写真を撮りたいと思います。

  • 鍋料理で入れる魚ですが、何の魚が多いですか ?

    鍋料理のおいしい時期となりましたね。 そこでお尋ねします。 ちなみに鍋料理で入れる魚って、どんな魚を入れていますか ? 鍋料理の種類にもよるとは思いますが。 我が家では、タラの切り身かパックで売っている安いフグだけです(笑) 決してあのトラフグではありません。 私は食べた事が一度も無いので食べた事のある方にお尋ねします。 寒い地区に生息する「カジカ」ですが、 ちなみに鍋こわしと言われているので、きっとおいしいと思うのですが。 味はどうなのでしょうか ?

  • 摂津峡のかじか荘のそばで遊べるところ知りませんか

    初めての質問です。 家内が遠くへ行けない体なので近場の摂津峡のかじか荘に 明日一泊で蛍と温泉と食事を楽しみに行くことになりました。 チェックインが4時なのでそれまでどこへ行こうか迷っています。 自宅は茨木市内で車で出かけます。かじか荘周辺でいい時間つぶし がてきろところがあれば教えてください。

子機の着信履歴が表示されない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J720Dを使っていますが、最近子機の着信履歴が表示されなくなってしまい、どこから掛かってきた電話が判断できず困っています。
  • 子機の着信履歴が表示されない問題について、MFC-J720Dを使用している際に最近発生しています。電話が掛かってきた際に、表示がされないことから、どこからの着信なのかを判断することができなくなりました。
  • 質問者はMFC-J720Dを使用しており、最近子機の着信履歴が表示されていないという問題に遭遇しています。このため、電話がかかってきた場合に、どこからの着信なのかを把握することができずに困っています。
回答を見る