• 締切済み

運転中に道を譲ってもらった時、どうされてますか

b-coolの回答

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.9

あまり運転しないのでクラクション軽くならすのが下手なのと、ハンドル操作をしながらクラクションならすのが苦手、そしてクラクションを鳴らすこと自体が不快だと思っているので、それが礼代りってどうなの?と思っているので・・ 見えないかなと思いつつ、頭を軽く下げて謝意を示していることはよくあります。 あと、運転にめいっぱいで、心中「ありがとう!でも今運転めいっぱいで余裕ないので何も言えないです。ごめんなさい!!」という時、時々あります。 あとは、まぁそこはゆずるのが当たり前だよな・・、オレでもするし・・、という時はしないかも。 例えば電車で座っている人の靴のつま先を踏んでしまっても、そいつががばっと足を広げて堂々と足をつきだしている無神経な奴には謝らないのと近い・・(まぁ、踏んで当たり前だろおめーが悪い。みたいな)。まぁこのケースは今関係ないですけど。 昔から思っているのが、前や後ろのガラス窓に、「Thank you!」とか「ありがとう!」とか電光掲示版みたいに文字がパッとつけばいいのにな!と思っています。 この案が採用されると皆気持ちいいし、もっとゆずる人が増えてくると思うのですがどうでしょうか?(笑)

関連するQ&A

  • 運転してる時に思った事。。

    最近、また車を運転するようになったのですが、昨夜こんな事があったのです。 片道1車線の暗い平坦な道で信号待ち時に対抗車線のタクシーが私に やたらとハイビームしたりするのです。 なんの事かわからずボーとしていると、青になった時ハイビームのまま走ってきて私を思い切り睨んでいきました。 これは、私の車のライトが眩しくて怒っていたという事なのでしょうか。。 しかし自分が眩しいからってこっちはロービームなのに、眩しいハイビーム の嫌がらせしてくるなんて、こっちはなんにも見えなくなって、 すごく感じ悪くて腹が立ちました。 信号待ちの時はライトは消すべきなんですか? 私の記憶では、法律では夜間自動車を運転する状態の時は必ずライトを点けなければならないとされていたと思うのですが。たとえ信号待ちでも運転中ですよね。。 それにその道は平坦だから特別相手側が眩しいとも思えません。。 皆さんは、こんなような嫌がらせをされた事ってありますか? (というか、私が悪いのかしら?!) その後、初めて走る道で、右折レーンに入って交差点内にいるのに、時差式信号だったらしく、前の信号は赤なのに、対抗車線はどんどん走ってきて、「これはいったいいつ右折していいのだ?」とわけわからない状態になり、ますます暗くなりました。。 これは、どうなのでしょう???  振り向いて反対車線も赤になるのを待って右折?その時は交差する信号の方も 赤になってるのかしら?? 私が免許をとった時は時差式信号の勉強なんてなかったような気がします(T-T) 慣れた道なら「ここはこうゆう所だから」ってわかるんですが、初めての道だと戸惑います。 なんだか、気分の良いドライブが、怖いドライバーさんとワケのわからない道路のせいでつらーいものになりました。 皆さんは、あまり疑問は持たずに普通に運転されていますか?

  • 私は、路線バスの運転士です。

    私は、路線バスの運転士です。 路線バスの運転士になって5年目、お客様が降りられる瞬間に私の心に何か嫌なものが湧いてきます。 そこで、お客様と運転士とのあいさつについてのアンケートです。 あなたが、バスから降り様としています、運転士はお客様に対し1人々に「ありがとうございました」と言います。 料金後払いで料金を支払いながら、その時、あなたは 1、「ありがとう」又は「ありがとうございました」、と言いながら降りる 2、会釈しながら降りる 3、黙って降りる 田舎の方では、良く挨拶して頂きます、が街中に入って来るとまったく挨拶はありません こんなものなのかなぁと、がっかりしています。 小・中学校の生徒、たまに高校生が挨拶してくれます。とても嬉しいし、元気が出ます。 黙って降りて行かれる大人の人には、がっかりするし何か忘れていませんか?と言いたくなります。 朝の通勤又仕事帰りのお疲れの所、何も言いたくないかも知れません、でもバスの運転士も仕事人で有りお互いを敬い挨拶ぐらいはと思っています。 3、の黙って降りて行かれる、方の心境を知りたくてアンケートしてみました。 挨拶を強要するつもりは有りませんが、ただ人としての心境を知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 離合時のあいさつ「挙手」について

    狭い道で離合する時、どちらかが止まって道を譲り合いスムーズな交互通行を行います。 その時に道を譲ってもらった方は譲ってくれた方へあいさつとして挙手をしてくれますが、 その挙手をせずに素通りしていく人も居ます。 自身の経験ですが、車両サイズはどうあれ、ダンプの運転手は100%してくれないですし、 年配の方や女性もほとんどしてくれません。 「接触事故を起こすといけないから、あいさつは一切しなくて良い」 と言う人も居ました。 離合時のあいさつの挙手はしてあげる方が良いのか、 その人の言うようにする必要は一切ないのか教えて下さい。

  • 運転時の西日

    最近 夕方三時以降の車の運転時に 西日が凄すぎます 偏光グラスとかもするのですが 今イチです 皆さん 西日対策って何かしてますか? それはどうしてますか? 特に道を曲がったときに急にさす西日 ホントに見えなくなりますね しかもその道がながっかたりすると死ぬ思いです 運転手の皆さんはどうされてますか?

  • 新潟~いわき(福島)までの高速道を運転歴1年、高速道を運転したことのな

    新潟~いわき(福島)までの高速道を運転歴1年、高速道を運転したことのない私がいきなり運転するのは無謀でしょうか? 運転は毎日通勤で20キロ程度、運転もうまいとは言えません。 いわきの友達に会いに行くのに車で行くのが一番経済的で早いかと思い、来月の土日に車で行ってみたいと思うのですが、不安もあります。 やめた方がいいと思いますか? また高速道に乗る前のアドバイスなどあればお願い致します。

  • 飲酒運転体験サービスってある?

    沖縄の自動車教習所では、飲酒運転体験やってるそうです。本州四国北海道でやってますか?多くの自動車教習所で数多くやると良いと思うのですが。 教習所内のコースで、指導員同席なら飲酒運転合法だそうです。 飲酒運転をやってみたいです。まともに公道走ると重ーい犯罪になっちゃうけど、止めろと言われるとやりたくなるのが人間じゃん。聞こえ良く言うと、好奇心とか冒険心かい? 遊園地のゴーカートなら、飲酒運転合法ですかね。でも、リアリティが欠けるかな。 飲酒運転は危険みたいですが、何がどう危険なのか分かりません。だって、体験したこと無いんだもん。体験できれば、危険を身に染みて痛感できて、コワいから止めとこうと自制できます。 法で禁じるだけでは弱いと思う。だって、酒は美味いから呑むし、そのまま自動車に乗って移動すれば楽だから、法に反してでも飲酒運転するよ。そして、禁止されればやりたくなる、人間とはそういうものです。だから、その法律にはリ・ユ・ウがあることを理解してもらわないと。そこを理解してもらうには体験が良いと思う。

  • 自動車運転していて悪質な運転する人たちってどうした

    自動車運転していて悪質な運転する人たちってどうしたの? 今社会問題となっている煽り運転という行為、幅寄せだったり片側一車線の黄色線での強引な追い越し、車間距離を意図的に詰めたり等色々ありますね 軽自動車だと舐められるだとかいうのもあるらしいですね それやる人たちって何考えてるんでしょうか? 人は自動車運転すると自分が強くなったように感じる、自動車は部屋だから多少は悪質な行為しても大丈夫だと思ってしまうということがあるらしいですね心理学的に なんかアホですよね自分が強くなったわけでもない、ゴミクズのかけらレベルのカスも強くなってないのに何を勘違いしているのでしょうか私には全く理解できません そういう人たちは自動車運転してる時だけ偉そうにしてしまうアホなんでしょうかね 自動車から降りて対面じゃそんなことできないやる勇気も無い人が大半だというのに自動車運転の時だけ調子乗る人間未満の存在 なぜそのようなことするのか理解できないですなぜでしょう? それと軽自動車だと舐められるとかってそれって、軽自動車だからといってそれを運転している人が弱いってわけじゃないですよね、暴力団やヤクザヤンキーだったり喧嘩っ早かったり切れやすい怖い人が軽自動車運転している可能性だってありえます普通に それなのに運転している人はどうかまで考えられずにアホなことする人たちは先のことまで考えられてないですよね そもそも軽自動車だからーとかバイクだから雑魚ーだとかはおかしいです万が一、先ほど書いたように暴力団等の人間に煽り運転とかやったらどうなるんでしょうかねやった側が復讐されたり降りてきて攻撃される可能性があります あと、自動車運転していてバイクを幅寄せーだとかそれやるのもこっちの方が強くなったと勘違いする馬鹿だからやるのでしょうけど、それって自動車から降りたらただの人間強くも何もない ちなみに私はそのような煽りだとかアホなことはしませんよそんなアホな行為やっても何も良いことはないですから そもそも自動車の運転というのはちょっとのミスで人が怪我したり死亡したりするような危険のある行為、自動車の運転は危険だということを忘れている思ってない人が多すぎますよねこれは大問題ですよね ほとんどの人はそのような危険だということを思わずに甘くみて運転しているわけです ほんとに大問題ですよね??

  • 自動車を運転している時、自転車に追い越された人はいますか?。

     こんにちは。  私は、自動車を運転している時には、 スピードは、どちらかというと、あまり出さない方です。  数年前、私が自動車を運転していたら、 自転車に追い越されてしまったことがあります。  こんな経験は、想像もしていなかったことで、 私は、本当にビックリして呆然としてしまいました。  みなさんは、自動車やバイクを運転していて、 自転車に追い越されてしまったことはありませんか?。  逆に、自転車で、 自動車やバイクを追い越した方はいらっしゃいませんか?。  体験談があれば教えていただきたいと思います。  よろしくお願いします。

  • クルマを運転する楽しさって何ですか。

    自分はいつもATの軽自動車を移動の道具として乗ってますが 特に運転してて楽しいとは思いません。 人により、クルマを運転してて楽しいって人がいるようですが その、楽しいってどういうことなのでしょうか。 普通に道を走っていて何が楽しいのですか。 それとも、普通ではない運転をしているから楽しいのですか。

  • 車で道を譲ってもらったときって、挨拶しますか?

    車で道を譲ってもらったときって、挨拶しますか? 私はよく道を譲るんですけど、初めはなんだか恥ずかしくて相手がお礼してくれるのを見ていませんでした。 でも、最近相手を何気に見てみると無視で道に入ってくる人って結構いることに気づきました。 ちなみに私は入れてもらったら絶対お礼します。 でも、私の家族(女)は同じ車を運転しているのに道を譲るとかなりの確率でお礼されてます。 家族によると私は幼くて童顔です。相手は私が頼りなさそうだからいっかとか判断してるんでしょうかねぇ?