• ベストアンサー

パンを切る際のパンくず

39chの回答

  • ベストアンサー
  • 39ch
  • ベストアンサー率36% (81/220)
回答No.3

まな板の上で切るよりはマシかな・・・ http://item.rakuten.co.jp/i-order/647788/ 同じ物ですけど、レビューを参考に http://www.rakuten.co.jp/mamapan/426963/460651/584948/#561028 うちでは、これ(他メーカー)を使ってますけど、なかなかいいですよ。 焼きたてでも切れるし、スライス面がきれいです。 刃のストロークが短いので、パンくずも少ないですね。 http://item.rakuten.co.jp/kitchen-asahi/0162-2701/

1230mi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 このパニエーレは気になっていたのですが、レビューによると切れ味抜群そうですね。しかも保存にも適しているようですし。 問題のパンくずですが、受け皿のような箇所はありますか? それと、周囲に飛び散るのは多少はありますよね?

関連するQ&A

  • パンくず・・・

    こんにちは。 HB(ホームベーカリー)でパンを焼いています。 焼きあがってしばらくたってパンを切る際 随分パンくずが落ちます。 毎回かなりの量なんですが、パンくずって何かにつかえますか? またはパンくずがあまり落ちないように切る方法などありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 上手なパンの切り方

    ホームベーカリーでパンを焼いて焼きたてのパンを楽しんでいます。 1斤の食パンをパン用のナイフで切っているのですが、きれいに切れません。上のほうは厚くて下のほうは薄くなったり・・ボロボロになったり・・ 私の腕がヘタなのはわかっているのですが、上手く切れる方法があれば教えてください。

  • よくのびるパンのこね方は?

    パンをたびたび作るのですが、上手にこねることができずホームベーカリーに頼ってしまいます。上手にこねられるようになりたいです! こね始めのべたべたをこらえ、打ち粉をほとんどせずにねり、少しまとまったらバターを混ぜてます。 台(ひのきのまな板)に擦り付けるようにして10-15分、その後たたきつけて2つに折り返し、向きを変えて繰り返し10-15分 つるつるとした表面になるものの、生地を伸ばすとブチッとちぎれてしまいます。本なんかでは、うす-くのびるらしいのですが…。。 ホームベーカリーでこねた生地より硬く、乾いたような感じがする気がします。 ちぎれてしまう生地のまま、発酵・成形して焼くと一応パンにはなります。 ちなみに、ピザ生地を作ってもよく伸びず、伸ばしてもきゅーっと縮んでしまいます。

  • ホームベーカリーの焼き立てパン

    ホームベーカリーを購入してパンを焼いてます。焼きたてっておいしいですよね。でもこの焼きたて、食パンってうまく切れないです。冷めるまで待ってると焼きたてではなくなるし。みなさん、どうやって切っているのでしょうか?この前もうまく切れず、結局、なんとか切ったものを手でちぎって食べました。お行儀悪いですよね(^^;)

  • お米を使ったパン焼き器

    パンが好きです。 特に焼きたては、おいしいですが・・・ ホームベーカリー器は、総合的に考えると安価にならないように感じて、今まであきらめていました。 最近、お米を使ったパンを焼ける新しいホームベーカリー機器が出てきたと聞きました。 もし、すでにご使用の方がいらしたら、お米を使ったパンの味や、使い心地、機器のおすすめなど。。。 ご経験からくるご意見を披露してくださいませんか。 参考にして、考えたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • パンくず

    おぼんの上で食パン食べてて、食べ終わった後おぼん布巾で水拭きします。 でもおぼんにおちたパンくずって、ふきんに付着した場合、落ちにくそうですよね? 目に見えないから、洗ってもおちたかどうか 分からないんです。 いままでパンて食べる習慣なくてよく分からないんですが、おぼんは食後いつも拭いてました。 パン食べた後も同様に拭いてたんですが、 みなさんはどうされてますか? パン食べた後布巾で拭く行為が間違ってるんでしょうか?

  • 焼き立てパン

    午前中にホームベーカリーを使って成形パンを焼いているのですが、翌日の朝食時には味がおちています。 焼きたてのようにふんわり美味しいパンを食べる方法はないでしょうか? 焼いた後冷ましてから冷凍し、食べる時には軽く霧吹きをしてトーストするなど色々試してみましたが、うまくいきません。 作っているパンは、メロンパンやシナモンロール、チョコチップパン、胡桃パンなど様々です。(殆どが甘いパン)

  • HBでの食パンがしぼむ

    題名の通りなのですが、ホームベーカリーで食パンを作ると焼きたてを取り出しているのにもかかわらず、すぐしぼんでしまう時があります これはどうしてなのでしょうか?小麦粉を少し配合するとしぼみやすいのでしょうか?

  • ホームベーカリーでソフトなパンが焼けません

    朝食をパンにしたくてホームベーカリーを購入しましたが、いくら焼いても固いパンしか焼けません。メーカーに問い合わせすると少し硬めに焼きあがるように出来ています。と言われました。確かに焼きたての 暖かい時は少し硬めに焼きあがっています。が、時間がたって冷めるとこれが硬い事、硬い事。とても食べられたものではありません。のこぎりで切らないとパンきりナイフなどではとても切れないくらい。オーバーに聞こえるかもしれませんが、それほど硬くなるのです。材料などはメーカーの指示どおりに入れています。何が原因でしょうか? ホームベーカリーで冷めてもふんわりしたぱんの焼き方を教えて下さい。また、そんなパンが焼けるホームベーカリーのメーカーをよろしければ教えて下さい。因みに当方のはナショナル製です。

  • パンについて教えてください

    最近、パン作りを覚え始めました。 ホームベーカリーを使っています。 バターロールなど形を作るパンで悩んでいます。 焼きたてはパン屋さんみたいにおいしいよねと 言ってもらえるのですが、 1日たつとやはりパン屋さんのほうがおいしいのです。 1日たつと粉っぽく少し固くなります。 売っているパンは2~3日でもやわらかくおいしいですよね。 ちなみに食パンは日にちがたってもおいしいです。 これはホームベーカリーの食パンコースで作るからだと思います。 また、粉をなるべくつけないようにするものの うまく形にならずおいしいのですが形はむちゃくちゃです。 計量は1グラム単位で測れる電子はかりを使って、レシピどうりに作っています。 ショートニングを使うこともありますが変わりません。 転化糖、ハイポーンはどうなんでしょうか。 できれば何も入れないのがいいですよね。 何かコツがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いたします。