• ベストアンサー

雪平鍋とは?

スーパーでも、ホームセンターでも、調理器具の売り場にいくと、雪平鍋(ゆきひらなべ)っていう小型の鍋がたくさん売っていますが、あれはいったい何なのでしょうか? 雪平鍋自体は、もちろん自宅にもあるし、どこに行っても見かけるので、子どものころから知っているのですが、それを雪平鍋と呼ぶことを大人になってから知って、なんでそういう名称なのか、なんのためにそのような鍋が存在しているのかが気になって調べています。(純粋に知的好奇心からです) 名称については、在原行平(ありわらのゆきひら)という人に由来することがわかりましたが、 雪平鍋っていうと、必ず独特の模様?がありますよね。(全面を打ち出したような、あの小さな凹みのことです。) あれは何か意味があるのでしょうか。 ただの「小型の鍋」というのではなくて、「雪平鍋」じゃないといけない(あるいは雪平鍋らなしめている)何らかの理由、要素がありますか? また、雪平鍋と名乗るための条件というのがあるのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ感謝します^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

鍋の表面を打ち出し、強度を付けることで、アルミの欠点を補います。また打ち出すことが表面積すなわち加熱する面積を増加させ、熱の伝導性をさらに高めます。 ということだそうです。 http://www.kodawariyasan.com/nakao/yukihira.htm http://www.furaipan.com/shouhin/13arumi/arumi-yukihira/furaipan349.html

hanafuri
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なるほど、強度と熱伝導という効果があるのですね。 納得できました!

その他の回答 (3)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

補足。 本来の行平鍋・雪平鍋の要件は、辞書にある通り「陶製・把手・注口・蓋」ですね。 -------------------- 『広辞苑』 ゆきひら‐なべ【行平鍋・雪平鍋】  (在原行平が海女に潮を汲ませて塩を焼いた故事に因み、塩を焼く器から起った名)  厚手で薄褐色の陶製の鍋。把手(とって)・注口(つぎぐち)・蓋のあるもの。主に粥用。ゆきひら。 -------------------- 『大辞林』 ゆきひら【行平・雪平】 (1)⇒在原(ありわらの)行平 (2)〔昔、在原行平が須磨で海女(あま)に潮を汲ませて塩を焼いた故事に基づく〕  粥(かゆ)などを煮るのに用いる、取っ手・ふた・注ぎ口のある陶器の平鍋(ひらなべ)。または、木の柄がついた、金属製の打ち出し鍋。行平鍋。雪平鍋。 -------------------- 「雪平鍋」と書く理由については、塩を雪に見立てた「雪+平鍋」という説があるようです。 アルミ打ち出し鍋の雪平鍋は、打ち出し模様を雪になぞらえた説もあるようですが、たぶん後付けでしょう。 在原行平の時代にアルミ製打ち出し鍋はなかったので、「アルミ製」「打ち出し式」は必要十分条件ではないと思います、

hanafuri
質問者

補足

回答ありがとうございます。 みなさまの回答を総合してたどりついたわたしの推測ですが、 陶器の雪平鍋は、「雪平+鍋」(在原行平の鍋、の意味) アルミ製の雪平鍋は、「雪+平鍋」(雪模様の平たい鍋、の意味) かもしれないと思いました。 時代的にアルミ製のもののほうが後から出来たわけでしょうから、すでにあった「雪平鍋」の語を洒落で借りたのが定着したのかもしれません。 こんな憶測は置いておいて。みなさまの回答で十分に納得できる情報が集まりました。 大変感謝いたします^^

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

本来の行平鍋(雪平鍋)は陶器製なのですが、 →http://www.city.asago.hyogo.jp/kyoudorekishikan/shoku/shokuseikatsu/chouri/food05.htmhttp://auction.jp.msn.com/pitem/52951603 現在は打ち出して作ったアルミ製の小型片手鍋を、一般に雪平鍋と呼んでいるようです。 同じアルミ製打ち出し鍋でも、両手鍋や寸胴鍋は雪平鍋と呼びませんね。 銅やアルミの打ち出し鍋の模様の意味は、既出の回答にある通りです。 鉄の打ち出し鍋(中華鍋など)もありますが、材質が固いので銅やアルミのような目だつ模様はできません。

hanafuri
質問者

補足

回答ありがとうございます。 陶器の雪平鍋を拝見しましたが、面白く思ったのが、形状、用途ともにアルミ製のものとは違うのではないかということです。 てっきり、時代の変化で陶器からアルミ製に変わっただけと理解していましたが、おそらく、名前が同じだけで、別ものと考えてよいのではないでしょうか。

  • joshuapk
  • ベストアンサー率16% (26/161)
回答No.1

雪平鍋はハンマー等でアルミの板を叩いて打ち出して作ります。 あの模様はその行程で出来るものです。職人が作る雪平鍋は本当に美しいですよ。

hanafuri
質問者

補足

なるほど、やはり作製の過程でできる模様だったのですね^^ 補足の質問なのですが、打ち出してつくることが、雪平鍋の条件ということでよろしいでしょうか。 また、打ち出してつくることで、洋式の小鍋にはないメリットがありますか?

関連するQ&A

  • 雪平鍋は

    在原行平(ありわらのゆきひら)に由来するようですが 漢字で書くと雪平鍋と行平鍋ではどちらが正しいですか?

  • なぜ、片手鍋といえば「雪平鍋」なのでしょうか?

    こんにちは。 なぜ、片手鍋といえば「雪平鍋」なのでしょうか? ここまで普及したのは、利点があるからでしょうか? 私から見た特徴は、・小さいヘコミがある。・中が軽く湾曲して丸みがある。です。 1.名前の由来は何でしょうか? ※ 特定の会社しか作っていない「商品名」でしょうか。 2.雪平鍋の長所は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 雪平鍋(行平鍋)について教えてください。

    雪平鍋(行平鍋?)について教えてください。 1)通常フタ無しで売られているのはなぜですか?  (合羽橋では別売のフタが売られていますがなぜですか?) 2)在原業平の兄弟の名前が語源というのは本当ですか? 3)もともとは海水塩作り用途の土鍋であったというのは本当ですか? 4)プロ用のアルミ打ち出し品は木製の柄が抜けるようになっていますがなぜですか?

  • 土鍋は使えますか?

    現在賃貸マンションに入居をしています。 スタンダードの土鍋の購入を検討していますが、マンションの調理器具が、太い鉄が蚊取り線香のようになっている調理器具になっています。 土鍋は使えるのでしょうか?(3芯のAC電源で接続されています) この調理器の名称ももし分かりましたら教えていただけると助かります。 (調理器の箱に使用でいるコンロ等が記載せれていますが、今、判断ができない状態なので) 宜しくお願いいたします。

  • フィスラーの鍋について

    デパートの調理器具売り場でドイツ製フィスラーの径22cmのステンレス寸胴鍋を一目見て気に入りました。丈夫そうでずっしり重い質感、でもお値段が3万5千円! 実際に使ってみると、お値段相応の使い良さ等々の価値が実感できる物なのでしょうか。お教えください。

  • 鳩料理

    ネット通販で、初めて「ピジョン エトフェ、中抜き・窒素・一羽」を購入しました。 ただ、オーブンを持っていないので、丸焼きが出来ません。 オーブンが無くても出来る料理があれば、必要な材料と作り方を教えて下さい。 通販サイトのレシピがオーブンを使った料理だったので、参考になりませんでした。 ※持っている調理器具 ・バスタ用ズンドウ ・22cm片手鍋 ・28cm両手浅鍋 ・26cmフライパン ・ミルクパン ・小型ゆきひら鍋 電子レンジも持っていませんので、よろしくお願いします。

  • 片手鍋の持ち手を手前に置くか横向きに置くか(安全性を考慮して)。

    片手鍋ってありますよね。ミルクパンだの雪平鍋だの。 あれ用いてをガスコンロで調理する時の置き方について、 家族ともめています。 私。 なるべく横向きに置くべき。持ち手はガスコンロ台から はみ出さないほうがよい。 なぜなら、はみ出していると、幼子の手が持ち手に届いてしまったり、 大人でも弾みで持ち手をひっかけてしまったりすると思うからです。 家族。 ガスコンロと鍋の持ち手と自分が一直線になっていたほうが 使い勝手がよい。 安全性は「気をつければよい」。 みなさんはどうされていますか。

  • IHにするのですが・・・

    今度引越しして、IHになります。 今はガスで調理しています。 そこで鍋についてなんですが、 雪平鍋や両手鍋は買い換えるとして 鉄のフライパンはIHでは使えないのでしょうか。 やはり、鉄でもIH用のフライパンしか 使えないのですか。 教えてください。

  • 便利な調理器具は?

    結婚祝いで1万円位の品物をいただけることになりました。 あえていただくなら調理器具かなぁと思って、次のものが候補にあがっています。 ・クック膳 ・シャトルシェフ ・フードプロセッサー ちなみに圧力鍋,無水鍋,パスタ鍋,ミキサーは既にあります。 ホットプレート,電気ポットは今は不要なので実家に置いてもらってます。 仕事をしながらの家事なので常に戦争状態・・・少しでもラクしたい、節約もしたいという気持ちと、 既にある圧力鍋(22センチ,6.0リットル)は大きくて重いため、 一度も使っておらず、普段は雪平鍋とフライパンしか使っていないのに、使うのだろうか? また調理器具が結構あるため、あまり増やしたくない気持ちもあります。 本当に便利なものなら使いたいし、場所の問題も何とかしようと思います。 最初はクック膳に惹かれたのですが、やっぱり味はそれなり、とのご意見の方もいるようで・・・ そこで、 上記をお使いの方は、使ってみての率直な感想や味について教えてください。 また、上記以外にもあったらいいよ!というものがありましたらぜひお教えください。 (なお、結婚祝いの定番?ティファール,レミパン,ルクルーゼなどは重いのでパスです)

  • 雪平鍋について

    ゆきひら鍋について ゆきひら鍋アルミニウム合金の鍋で焼き物や、グレープ、ホットケーキなどに使えますか?

専門家に質問してみよう