hanafuriのプロフィール

@hanafuri hanafuri
ありがとう数163
質問数33
回答数18
ベストアンサー数
5
ベストアンサー率
45%
お礼率
22%

知識が無いのに回答している人が増えていますよね。 質問とずれた回答(自分の主張したいことを書いているだけ)も多いです。 わからないなら、回答しないでください。 このサイトはとてもためになります。そのレベルを利用者ひとりひとりのマナーでひきあげていきましょう。

  • 登録日2006/11/10
  • 約60年前のワインの保存と劣化について教えてください

    親の誕生日プレゼントにとワインをネットオークションで一万数千円で手に入れてしまいました。 実は落札できると思ってなくて手に入ることになってからあわてていろいろネットで調べたのですが、不安です。どうぞよろしくお願いします。 質問1 保存方法について教えてください。 来年の7月まで手元で保存しなければならないのです。 冷蔵庫で保存しようと思います。 一人用の小さい冷蔵庫ですが、一番下(冷蔵庫中一番温度が高い) の引き出しを丸々使ってねかせて保存しようと思います。 温度は常に一番弱い設定にしようと思います。 あとネットで見ると冷蔵庫で保存する最大の問題点は乾燥のようです。 そこで引き出しの上にぬらした布で覆っておこうかと (もちろんワインには触れません)思うのですが、 これは余計なことでしょうか? もしかすると余分に湿度が高くなるかもしれません。 乾燥しすぎるのと湿度が高すぎるのはどちらがいいでしょうか。 ほかにもっとこうしたほうがいいということがあればお教えください。 質問2 このワインはまともに飲めるのでしょうか? いろいろネットで見ると60年もたつとワインがビネガーになったり、 まずい水のようなものになったり、 とても飲めたものじゃないものになる可能性があるということです。 物がいいと大丈夫な可能性もあるようなのですが、 このワインは飲めると思いますか? ワインのラベルは以下のとおりです。 上のラベル(首の辺りに張ってある細いラベル) Pierre Andre 1949 下のラベル Corton-Bressandes Grand cru appellation corton grand cru controlee Mis en bouteilles par Pierre Andre au chateau de corton-andre a aloxe-corton (cote-d'or)france 欄外に750cleと13%vol ネットで調べようとしたんですが、ぴったりなものが出てきません。 長期保存が利くタイプなのでしょうか? それともラベルを見ただけでこれは多分もうまともに飲めないなと、 思われるようなものなのでしょうか? 出品者様はセラーで保管されていたようです。 (発酵するとコルクが抜けるというのをネットで見たので)コルクが膨らんでないかと思って、 口の部分(カバーがかかっている上から)をちょっと押したら、 じわっとワインの中身らしきものがにじみ出てきてしまいました! これはまともなワインでもある現象なのでしょうか。 それともやはり駄目になっているのでしょうか! びっくりしました。 すごく不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 内縁の妻の扶養控除について

    内縁の夫が内縁の妻の父と養子縁組をしており、内縁の夫(26)と内縁の妻(21)は兄弟姉妹の関係にあります。この場合、内縁の夫が内縁の妻を扶養している場合は特定扶養親族扱いで63万円の控除が受けられますよね。? 問題は、その後結婚したとき、配偶者特別控除と配偶者控除の二重適用がなくなったために38万円しか控除は受けられませんね。この場合、兄弟姉妹と配偶者が重複する場合、親等数の少ないほうが優先だから、兄弟扱いで申告するのは不可ですよね?

  • 税源移譲による源泉徴収税額の変化について

    昨年、住宅を購入したので、住宅ローン控除の10年か15年を検討しています。 判断材料として、昨年の源泉徴収票の金額を見ているのですが、「源泉徴収額」が昨年より極端に少なくなっています。 税源移譲による変化だと思いますが、妥当な金額なのでしょうか? 昨年に転職した為、19年度の源泉徴収票は今の会社から頂いたのですが、前職のものが正しく反映されているのか疑問に思っています。 (当然、前職の退職時に受け取った源泉徴収票を今の会社に渡しています) 具体的な金額ですが、 一昨年は所得(支払金額) 400万に対し、源泉徴収税額は14.5万 昨年は450万に対して6.5万となっています。 これは妥当な金額なのでしょうか? 有識者の方、よろしく願いします。

  • 確定申告の生命保険料控除について

    確定申告書の記入方法について質問です。 年末調整の時に生命保険料の証明書を提出したのですが、 もう1社分の証明書を提出し忘れ、年末調整できませんでした。 この場合、確定申告書の生命保険料控除欄にはどのように記入するのでしょうか? 未提出分のみ記入するのか? 提出分・未提出分を合算して記入するのか? または、他の記入方法があるのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 住宅ローン控除・所得税と住民税について

    既出でしたらすみません。 今自宅で確定申告を記入しています。住宅ローンの控除と医療費が多少10万を出ましたので申告します。仕事をしている為郵送で手続きをする予定です。 詳細は下記の通りです。 住宅・・・建売新築一軒家(土地・家屋購入) 代金・・・3500万円(土地・家屋代) 居住開始・・・住民票ではH19年4月15日 売買契約書・・・H19年4月12日 計算した結果控除を受けられる金額25万のうち源泉の金額の13万程度しか戻りません。(それしか所得税を払っていないので当然ですが) そこで住民税の控除を知りましたが18年居住までが対象で昨年入居したので対象外とわかりました。 25万-13万の12万については今年は仕方ないのでしょうか。 来年からは住民税で別途申告をすればよいのですか? 複雑でわけがわからなくなってしまいました。税務署へ問い合わせればいいのでしょうが、どうしても開いている時間にゆっくり電話をする時間が作れません。 ちなみに所得税を全て還付してもらえるよう住宅ローンは主人、医療費は私の名前で別々に申告予定です。 これは間違いないでしょうか。 どなたか詳しい方、お教え下さい。 他、必要な情報ありましたら追記しますのでアドバイスお願い致します。