• ベストアンサー

妊婦の友人との海外旅行

ymnmteの回答

  • ベストアンサー
  • ymnmte
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.3

初妊婦で、世界一周の船旅を諦めた者です。 個人的には、行かせてあげたいと思います。子供が生まれたら、子やダンナを置いてアメリカへ旅行なんてできないですもんね。 昔の妊婦は赤子を背負って畑仕事もしてたわけだし…なんて理由にならないか。 お医者さんはどのようにおっしゃっているんでしょうか? 主治医の許可と診断書を貰っておけば、行ってもいいような気がしますが…。あと、何かあった時のために出産関係の英語をプリントアウトしておくとか。 http://www.kuisinbou.to/ninpudiary/englishpage/index.html あとは友人として、重い荷物を持ってあげたり、当日のスケジュール変更に対応したりするのが負担に思うようであれば、中止した方がいいでしょう。 妊娠3ヶ月でハワイに旅行した方のHPを貼っておきます。

参考URL:
http://alohamura.sakura.ne.jp/pregnant.htm
nokaoi8518
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。彼女は英語はネイティブ並みに流暢なので、その点も彼女が楽観的になっている理由のひとつかもしれません。 彼女は私達に負担をかけるつもりはないようですが、やはり同行者としては荷物やスケジュールなど無理をさせるようなことはできないと思うのです。できるかぎり彼女の助けになりたいのですが、とはいえ私達のフラストレーションが溜まるのも目に見えていて、、、。このあたりのことも彼女に率直に話したほうがよいでしょうか。 私の祖母は妊娠7ヶ月で死産しました。昔のこと、と言われてしまえばそれまでなのですが、安定期だからといって安心できないと、私は思っているのですが。。。

関連するQ&A

  • 妊婦の海外旅行について

    現在、妊娠5ヶ月です。 4月に兄の結婚式でグアムに行く予定なのですが、妊娠7ヶ月での海外旅行は医師の診断書等は要るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中の旅行について教えてください

    妊娠中(現在13週ぐらい?)の友人が旅行に一緒に行くと言います。 旅行は2月の中旬で、計画を立てたのは彼女の妊娠がわかる前です。 彼女の出産予定は8月上旬。旅行の時は5ヶ月目に入ったばかりの頃です。 プランは北陸へ新幹線とJR特急を乗り継いで4時間ほど列車で移動、近くを観光して温泉旅館で一泊。 翌日は朝からバス観光に参加し、夕方また列車で帰ります。 一緒に行く私達が「心配だから止めたら?」と言っても、本人は「安定期に入るから大丈夫」と行く気満々。 つわりもなく、担当医からは「無理のない程度ならOK」と許可をもらったそうです。『無理のない程度』がどこまでかはわかりませんし、個人差があると思いますが・・・。 医者に相談したからには温泉に入っても大丈夫なのでしょうが(滑らないようにとか、のぼせないようにとか言われているとして)、気になります。 一泊分とはいえ荷物を持って駅内を乗り換え移動したり、列車に何時間も揺られるのは大丈夫なのでしょうか?「車で休みながら」というわけにはいきません。 またバス観光も他のお客さんが一緒なので途中で止めてもらったり、バスに乗り込むのを待ってもらうことも迷惑がかかります。 また私達の中に誰も経産者がいないので、何かあっても対処できません。(だんなさんは同行しません) だんなさんに直接相談しても「注意しても聞かない。今後しばらくは友達と旅行に出れなくなるから、と言われると・・・」と弱腰でした。 彼女の行きたい気持ちはわかるのですが、彼女は2年前に流産して、それ以来やっと授かった赤ちゃんです。 途中で何かあってはだんなさんに申し訳が立ちません。 友達8人で予定を調整して決まった旅行で、旅行自体を中止にはできないので、ここは彼女に嫌われてでも旅行の参加を止めるべきですか? それとも「何があっても彼女の責任」と割り切って、一緒に旅行に行くべきですか?

  • 妻が妊娠中、旦那は友人と旅行へ行きますか?

    はじめまして。つまらないことをお聞きしたいのですが 特に男性の方にお答え頂けると幸いです。 妻の妊娠が解り、もともと予定していた友人との1泊2日の旅行がありまして、それをキャンセルしようといった時に、 妻が 「あなたひとりで行ってきたら?」 と言ったとしたらあなたはひとりで行ってきますか? ちなみに妻の状態は妊娠初期で安静が求められるので旅行に一緒に行くことはできません。 うちの夫は「行ってくる」と言うことになったのですが その2日後の今朝、私はお腹も痛いしつわりがきつくなってきたので 「もうみんなに言った?可能ならやっぱり行かないでくれるとありがたい」と言いました。 すると夫は「いいって言ったくせに!気分屋だ!ひどすぎる!」と怒られました… それについてどう思いますか? なんだか私は悲しい気持ちでいっぱいです。 私の意見が変わったことも確かに申し訳ない事なのですが、 初めての二人の子供の事での判断なのに、もうちょっと二人で支え合って行けたらいいのに。 と夫に対して残念に思うのですが、これは私のわがままでしょうか…?

  • 妊婦の海外旅行は大丈夫でしょうか?

    以前、金沢区の産院の件で質問したものです。 11月に海外旅行を計画しており、家内はそのときには、妊娠5ヶ月目になります。ハワイで1週間の予定ですが、妊娠中に海外旅行を経験された方がいらっしゃいましたら、気を付けるべき点など是非教えて下さい。また、経験者でなくても、こんな計画無謀だ、とか、妊婦を連れてのお勧めのアクティビティー・注意点などご存知の方、お教えを請いたいと思います。宜しくお願い致します。

  • つわり中の友人と食事に行きます

    妊娠3ヶ月、つわり中の友人が、年末に帰郷します。 昼食を一緒に摂る約束をし、地元に居残っている私がお店を探すのですが、どの様な食事を考えればよいでしょうか? 友人は、以前から胃腸が弱く、今回もこってりしたモノを食べに行く予定はありません。 実際「中華やニンニクのきついモノは避けて、和食で」との注文が来ています。 しかし、友人も初めての妊娠~つわりで、どこまで大丈夫か、本人も不安なようです。 個人差が大きいと思いますが、経験者の体験談などお聞かせ頂ければ、参考にさせていただきたいと思います。 また、食事にかかわらず、妊婦と出かける際に気の配る点など(車の運転、室温等)、何かありましたらお聞かせ下さい。

  • 旦那の友人達と一緒に旅行

    今すごく悩んでいます。 旦那はとても社交的な人で、地元、遠方関わらず友達がたくさんいます。 最近はネットで知り合った方と交流をとても大事にしていて、旅行がてら遊びに行ったりします。 今度、また遠方へ家族+男友達2名で友達宅へ泊まりにいく予定になっているのですが、私は正直そんな旦那に付いて行けないのです。 理由はたくさんあります。 ・旦那が運転手なので、車内で子供の相手をしてくれない ・子供がうるさくしないかと、私が気を使ってイライラしてしまう  (子供は1歳と3歳の男児です) ・女性は私一人 ・まだ添い乳で寝かしつけているので、抵抗がある ・食事の際など、2人を面倒みるのは私で旦那は手を出さない など、自分が疲れてしまうから・・・という理由なのです。 旦那は家族旅行に友人を連れて行くのは当然だと思っていますが、 私が変なところで抵抗があるので、イライラしてしまうくらいなら、いっそ行かない方がいいと思ってしまいました。友人達だって男だけで行った方が楽しいと思いますし、大人のペースに合わせて行動するのは子供が可愛そうです。 その事を旦那に思い切って告げると、まず怒られてしまいました。 家族サービスも考えて連れて行こうとしているのに、結局お前が子供の面倒を見たくないだけじゃないか・・・と。 友人達だって頼りにならないわけじゃないし、向こうに着いたら自分だって面倒見れるから一緒に行こうと言ってくれてました。 気持ちはありがたいし、本当に申し訳ないのですが・・・ 上手く説明できないんですが、本当に嫌なのです。 今まで何十回と友人と一緒に旅行に行っていますが、友人といくよりも 旦那の義母と一緒に行ったほうがどれだけ心強いか・・・ 数年前の旅行がトラウマになっているかもしれません。 見知らぬ町を自由行動で探検しようと、いう案で当時10ヶ月の長男を抱えた私はとても不安だったのでホテルで待ってると言ったのですが却下され、みんな一つの駅からそれぞれ違う方向の電車に乗り、探検をしました。私と長男、初めて電車に乗り長男は大泣きしてどんなことをしても泣き止んでくれませんでした。不安と孤独で私も泣きそうになっていたところ一人のおじさんに『うるさい!!』と怒鳴られました。 何も隠す事が無い状態で、私は長男に電車で授乳して長男を落ち着かせました。みんな興味本位で私達の事を見ていると感じて、情けなくて早く旦那に会いたくてたまりませんでした。 待ち合わせの駅で、旦那以外の友人と合流でき、旦那を待っていると 電車に乗り遅れたから後、1時間以上掛かるから、それまで観光でもしていてくれと電話がありました。それを聞くと旦那の友人達はじゃあ行こうと私のことを置いて行ってしまいました。悲しくて泣きたくてたまりませんでした。旦那の友人は私の友人では無い。私は旦那に付いて来てるだけの存在で、友人達にとっては邪魔なんだと感じてしまいました。 旦那には私の心配なんて理解できないのです。 皆さんは旦那の友人(独身)と一緒に旅行行ったりしますか? 抵抗はありませんか? こんな私をどう思いますか? 又、友人の立場だとしたらどう思いますか? 質問が多くなってしまってすみませんが、ご意見お聞かせください。 ・

  • 招待する友人が妊婦さん

    結婚カテその他で何回か質問させていただいています。その際ご回答いただいた方、ありがとうございました。 さて、今回の質問ですが、3月下旬の結婚式に来てくれることになった友人が妊娠中です。3月には8ヶ月に入ります。もう安定期でつわりもないし大丈夫だよと言ってくれていますが、何か、事前に彼女のために配慮してあげられることはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠2ヶ月の海外旅行

    来週3泊4日でグアムに行く予定なのですが、妊娠2ヶ月ということが判明しました。 産婦人科に相談すると止められるとは思うのですが・・・・ やはりキャンセルするべきでしょうか? つわりなどはほとんどありません。 経験者さんや詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。 ※海外旅行保険が妊娠などが原因で通院やトラブルがあったときは適応外というのは知っています。

  • 妊婦の飲酒について

    32歳現在妊娠5カ月半の妊婦です。 もともとお酒好きで毎晩欠かさず飲んでいましたが、妊娠を気に全然飲みたくなくなり(つわりもありましたし)つわりが終わった今でも全く飲んでいません。 でも、居酒屋やカラオケのあの楽しい雰囲気が懐かしくなってきました。 よぱらっていい気分になりたい、とは思いませんが5カ月の妊婦にとって カラオケって大丈夫なんでしょうか? 年末年始位は旦那とそういったところに行きたいな~と思います。 (旦那のわがままとかではありませんよ~) その日くらい、ちょっとたしなむ程度なら問題ないのでしょうか? もちろん、飲まないに越したことはありませんし、飲みたくて仕方ないと思ってるわけではありませんが^^; そういった経験のある方、御教授願います☆

  • 妊婦の友人への手土産、何がいいでしょうか?

    幼なじみの友人が現在妊娠中で、つわりが収まったらお祝いをたずさえて遊びに行く予定です。3歳になる長男には何かキャラもののおもちゃを、お腹にいる子(性別不明)には服でも・・と漠然と考えているのですが、よさげなものが思いつきません。どんなものがいいと思いますか?これ以外でも、「こんなものをもらうと助かるよー、子供が喜ぶよー」というものがあったら教えてください。総予算は2万位で考えています。よろしくお願いいたします。