• 締切済み

内定社と第一志望

may200732の回答

  • may200732
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.5

即行でA社に電話をし、 「内定を一度お受けしましたのに大変申し訳ありません、現在第一志望の他社の面接を受けております。 来週月曜日が貴社の入社日ですが、遅らせていただくことは可能でしょうか?」 と相談するしかありません。 まぁ、一般常識から考えたら、B社は諦めるべきですが・・・。

関連するQ&A

  • 先日二社ほど就職面接をうけ、無事第一志望の会社から内定を頂きました。

    先日二社ほど就職面接をうけ、無事第一志望の会社から内定を頂きました。 そして第二志望の会社から連絡はまだ来ていませんが、多分休みあけの月曜日あたりにきます。 そこでもし内定を頂けていたらお断りをしなくてはいけませんが、なんと言っていいのか悩んでいます。(ちなみに受かっている可能性が高いです) 面接時には内定を頂けたらすぐ働けますと、第一志望のように言ってしまったのも気がかりなんです。 そう言ったお断りをしたことがないので悩んでいます。なんと言ったら一番いいのでしょうか? また、内定結果が来る前に自分からすぐ電話をしてお断りをした方が良いと思うのですが、多分休みあけすぐに連絡が来るため来た電話で断ることになりそうなんです。 朝にすぐ電話をすればこちらからという形にできるかもしれませんが… こういう場合頂いた電話で断る形でも大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 転職内定のダブリ

    転職でB社に内定がでて月曜日から出社してくれということです。ただ自分の行きたい所はA社で今日 (水曜日)一次時面接でした。合否は金曜日までに2次面接の連絡があるそうです。一次が合格したとして(笑)二次の面接が土曜日合否が日曜日だといいのですが月曜日以降だとB社に出社しないと行けないし。。。こーゆー場合A社にB社に内定がでてることを伝えて面接等を早めてもらうのでしょうか?

  • 第二志望内定入社日5日、第一志望2次面接7日です。困ってます。教えてください。

    以前、第二志望A社内定と第一志望B社1次面接でも質問しましたが、いよいよ5日が第二志望A社の初出勤日、以前A社に3月入社をたのんだのですが5日にく来てくれ、と断られました。憧れのB社は7日が2次面接、通れば3次面接ですが、面接の中ではA社の話はしない方が良いと言う意見が多く、これからもしません。もし、3次が通り内定を頂いたら、A社は生活の為にアルバイトをしてました。と、言おうと思ってますが、雇用保険も職務上必要な資格にも、A社の名前は載ると思います。A社を裏切る形にはなりますが、生活のため、きれい事はいいません。さて、問題は、もし憧れのB社に内定を頂けたとき、(実はA社でアルバイトをしてるので1ヵ月後の入社日に間に合うようにアルバイトを辞める準備をしますと言うのが果たして通じるか?内定を取り消されるかも、と言う不安もあります。言わなくても先ほどの書類にはA社が記載されるのでB社にはバレてしまいます。勿論再度A社に入社の延期を頼めばよいのですが、今まで2-3度頼んでますが聞き入れてもらってないのでこれ以上言ったらA社にまで内定を取り消されたら困るので今更延期は言えません。)B社が、もしくは一般的に人事の方は履歴書にA社が載ってないのに、内定後にA社のバイトを辞める、と言うのは内定を取り消そうとお考えになりますでしょうか? 悩んでます。

  • 内定辞退について。

    先週、ハローワークで2社受けました。 その内の1社(A社)は直ぐに今週の月曜日に面接を受けて翌日に内定貰いましたが、もう1社(B社)は会社でまず説明しますので今週の木曜日に来てくださいと言われ、まだ面接の日程が決まってません。 A社の社長さんにはまだB社の面接を受ける事は採用の電話で面接の日程すら決まってない事を伝えてこちらから電話する事となりました。 そこで質問なのですが、 ・B社にA社の内定が出た事を正直に話した方がいいですか? ・また、B社の面接の日程が決まった場合、A社に伝えた方がいいですか? あと、個人的にはB社の方が条件いいのでB社で内定貰えたらB社に行こうと思っています。

  • 第一志望は御社です。  特に最終面接では困ります・・・・

    面接時に、御社が第一志望です。と皆さん答えると思うんです。 実際には第一志望ではなかったとしても。 僕もそうしています。ただ、これが最終面接になるとちょっと辛いです・・・・。 というのは、最終面接時に第一志望といいながら、内定が出た時にどうするかと考えたら、本当に第一志望ならいいのですが、そうじゃない場合(第二志望や第三志望の場合)は、断りたいですよね? でも第一志望と言っているのに断るのは、人事の方にも悪い気持ちです。嘘をついていたということなんですが・・・・・ だからなるべく言いたくないのです。でも言わないと入社する気持ちが薄いと思われるし、本当に本命の会社だけに言っていたら、なかなか就職先が決まらないと思うし、ある程度志望度を妥協しないといけないと思うこともあるからです。 皆さんどうしているんですか? 1時選考や2時選考なら、第一志望ですと言っても、選考が通過した場合は次の選考でだめになるかもしれないから、いいんですが、 最終面接は選考が通過すると、もう内定しかないからいつも悩みます。 今行きたいと思っている会社が2社あるのですが、大体同時に最終面接を迎えています。 A社とB社で例えるとすると、若干A社の方が、行きたいなと思っています。でも、B社も行きたい気持ちがあります。若干A社なんです。 その場合、Aがダメだった場合のことも考えてBには第一志望ですと言って、AがダメならBに入社すればいいのですが、Aに入社できたら、Bになんていえばいいのか・・・・嘘ついて凄く嫌な気分になるし、断りにくいですよね? 皆さんどうしているんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 内定の連絡について。

    内定の返事についての質問です。 転職中の私、A社、B社2つ面接を受けまして、一昨日電話にてA社からは内定をいただきました。 そのとき、【もうひとつ受けている企業があるので、少し待っていただいても宜しいでしょうか?】と言い、 確定した日にちはまだ分からなかったため言いませんでした。 【おそらく今週、来週までには...】と曖昧な答え方をしました。 昨日、2つ目の会社B社の適正検査を受けに行き、 そのときに【来週の水曜日までには合否を連絡します。】と言われました。 というわけでいつまでに合否が出る、と分かったのですが、 そのこと(水曜日までにお返事するということ)をA社に連絡したほうが良いでしょうか?? 曖昧でしたが、今週、来週には...と答えたので 再度連絡する必要はないのでしょうか?? 初めての転職でいろいろ戸惑っております。 どうぞみなさまのご意見お聞かせくださいませ。

  • 転職志望先が2社、そのうち1社から内定が出ている場合は?

    転職、応募及び採用に関して御意見を聞かせてください。 質問というよりも相談に近い内容で恐縮なのですが。 ここでみなさまの御質問や御回答を拝読し、非常に迷っております。 私もある職種で転職活動をしており、志望する会社は2社です。A社、B社として両方に職務経歴・履歴書を送りました。 会社の事業内容、規模や全体のイメージからいって第一志望はA社、第二志望がB社です。 このうちB社は面接から即日、採用したい旨の返答が来ました。内定通知書が近日中に届く予定です。条件面でも了解はしています。自分の経歴、職種内容からして妥当な給与や休日だと思っています。 ただ、迷っているのはA社からの採否通知が未だに来ないことです。先日、問い合わせをしたところ、2週間経過した時点で「書類選考中です」との連絡が来ました。こちらは元々、採用情報を出していないところへ応募しましたので、条件面は全くの白紙です。給与額や休日等の扱いは分かりません。 B社での採用はできるだけ早く入社してほしいとのこと。専門職であり、今が繁忙期です。できれば1週間のうちに返答か入社を望まれています。 A社の方でも急いでいるとは思うのですが…。 自分が入社を希望するのはA社です。しかし未だ書類選考の段階であり、条件も確かではない。一方のB社は既に内定が確実であり、条件は承知しています。 しかし自分の希望に合う企業はどちらかと言えばA社…。 B社に入社し勤務をしても、後悔はしないと思います。躊躇しているのはA社での条件や採否の可能性が分からないというだけです。 みなさまなら、こうした場合にはどのように致しますか? 休職中の方、企業人事の方、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 2社内定がでましたどちらがよいと思いますか

    2社内定がでましたどちらがよいと思いますか Aをとるなら給与かBをとるなら休日です A 年収 460 休日 108 残業 20~30 B 年収 420 休日 128  残業 5~10 通勤時間・会社の規模はほぼ同じです。

  • 内定辞退について

    本日A社から内定を頂き、承諾をしようと思っています。 同時に選考を進めていたB社(最終面接が終わり連絡待ち)を辞退したいと思い、電話をかけようとしたのですが、土日休みでした。 B社には月曜日に面接のことで話があるから来てくれと言われ月曜日の午前に訪問予定です。 訪問時に辞退を伝えるべきなのか、訪問前に電話で辞退を伝えるべきかどちらの方が良いのでしょうか。 訪問時に内定辞退を伝える場合、会社側の話を聞いてから伝えるべきか、話を聞く前に伝えたほうがいいのかどちらでしょうか。  

  • 内定―迷っている会社の社名を言ってしまった

    大学4年生で就職活動をしています。 今日、初めて内定をいただいたのですが、(A社とします) 「どうされますか?」と聞いて下さった際、 「B社が第一志望で、2週間ほどで結果が出るので、結果が出るまで待ってほしい」 と素直な気持ちで、他の会社名をポロリと言ってしまいました。 そのとおり、B社が第一志望で、 B社の最終面接では「御社が第一志望」「内定が出たら御社にきめる」と伝えました。 逆に、A社の面接では 「内定はまだ出ていない」 「今のところ、最終面接まで進んでいるのは御社だけ」 (※A社の最終面接のあとに、B社の1次面接合格の連絡がありました) 「非常に志望度が高く、御社の事業で興味のある分野がたくさんある」 と伝えたのですが、 「御社に必ず入社する」ですとか、 「第一志望です」ということは言っていません。 後からすごく後悔しているのですが、 会社の側から立って考えてみれば 「御社が第一志望ではない」なんて失礼なことはなかったと思います。 浮き足立ってしまって、本当に後悔しています。 ちなみに、就職活動の際重視する点は「事業内容、仕事内容」で、 A社もB社も同じ某有名メーカーのグループ会社です。 B社はA社のほぼ倍の規模で、事業内容は、 私の興味のあるポイントに関してはほぼ同じです。 A社に魅力を感じていることも変わりないですし、 A社に魅力を感じるのに、B社に魅力を感じない理由がありません。 来週に又、意思確認の電話をいただけるとのことなのですが、 この際、何と言えば、私の 「失礼なことを言ってしまって、本当に申し訳ない」 「B社が第一志望と言ったものの、    御社に大変魅力を感じていることにはかわりない」 というような気持ちを伝えられるか。 もしくは、そこまで細かいことは言わない方がいいのか・・・ B社の選考結果によっては 伝えなければならないことも変わってくると思いますが、 たとえB社を落ちたとしても、 いやいやA社に行くわけでは決してありません。 A社の内定を辞退することになっても、 非常に興味を持った会社にかわりないので、 誠意を持ってできるだけ失礼のないようにしたいと思っています。 もちろん内定を辞退するということ自体が、大変失礼なことだということは承知のうえです。 A社へ次の連絡の際、どのような切り口で話せば良いのか、 少しの意見でもかまいませんので教えてください、お願いいたします。