• ベストアンサー

当たり障りのない話

ToFamilyの回答

  • ToFamily
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

やはり、趣味の話とか、お互いの悩み、はたまた恋愛、男女のことなどではないでしょうか。仕事がらみの将来のことなんかも、そうではないですか。 ただし、昨今の会社組織では、そういった付き合いも減って、皆、個人を大切にして、あまりそういう付き合いもなくなっていますね。私自身、昔はそういう付き合いも多かったですが、最近は仕事以外でのかかわりもない状況ですから。

noname#58917
質問者

お礼

大学生ならまだまだ付き合いも少なくないので、うまくいけばいいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単に話が好きなだけ?

    私にはバイト先に好意を寄せている女性がいます。 彼女は明るく人懐こいので、みんなから好かれる女性だと思います。 そんなこともあってか私も彼女から優しいと言われたり、雰囲気的に甘えられていて好意的に接してもらっています。 例えばバイト前には私と2人きりになると彼女から話しかけて来ます。話題としては目指している職業が同じなのでその話など真面目な話が多いです。またその日に大学であった出来事を話してくれたり、読んでいる本や資格の勉強の話をして「これおもしろいですよ!」「これ難しいんですよ~やってみて下さい!」という具合に言われます。 つい先日には新しいバイトの人が入り質問などをされていたのですが、メインは私と話すことで、その人のことは二の次になっていました。(もちろんバイトが始まる前です) これだけでは何とも言えないかもしれませんが、彼女は好意を持ってくれているでしょうか? ただ話が好きなだけでしょうか? 回答お願いします。

  • ただ話が好き?

    私にはバイト先に好意を寄せている女性がいます。 彼女は明るく人懐こいので、みんなから好かれる女性だと思います。 そんなこともあってか私も彼女から優しいと言われたり、雰囲気的に甘えられていて好意的に接してもらっています。 例えばバイト前には私と2人きりになると彼女から話しかけて来ます。話題としては目指している職業が同じなのでその話など真面目な話が多いです。また「今日大学で…」とその日にあった出来事を話してくれたり、読んでいる本や資格の勉強の話をして、「これおもしろいですよ!」「これ難しいんですよ~やってみて下さい!」という具合に言われます。 つい先日には新しいバイトの人が入り質問などをされていたのですが、メインは私と話すことで、その人のことは後回しになっていました。(もちろんバイトが始まる前です) これだけでは何とも言えないかもしれませんが、彼女は好意を持ってくれているでしょうか? ただ話が好きなだけでしょうか? 回答お願いします。

  • 職場でプライベートを話さない人は噂のネタになりますか?。恋人の存在や休

    職場でプライベートを話さない人は噂のネタになりますか?。恋人の存在や休日の過ごし方など自分から話しません。逆に聞いてもないのにプライベートな話をしてくる人もいます。職場は一日の大半を過ごす場所なので自分の話はした方がいいですか?プライベートを聞いてくるがいて「○○さんて謎だからさ」と言われました。私は変な事聞いたらまずいと思うので当たり障りのない話(仕事や天気など)をするようにしてます。休憩は交代制ですが「休憩室にいないよね?どこ行ってるの?」とか早く上がれば「何で早く帰るの?」といちいち干渉してきます。どうして他人の行動がそんなに気になるのか分かりません。どうでもいい事だし…それとも私がいけないのでしょうか?自己開示をあまりしない人には探りを入れるのは普通ですか?

  • 気になってる人なのに…。

    私はバイト先に気になってる人がいます。 彼とはあまり個人的に話をしたということはないのですが、バイトのたびに顔をあわせているので、お互い顔を知っています。私がひそかにいいな、と思っている人です。 私は彼との距離を縮めたくて、バイト先で会ったときには「お疲れ様です」と笑顔で言うようにしていました。 今日、バイトの帰りに、偶然彼とはちあわせました。私はびっくりして「お疲れ様です。」と声をかけることもできず、なんだか無視したような感じになってしまいました。 嫌なやつとは思われたくない。 月曜にバイトに行って、彼に会うことができたら、笑顔で「お疲れ様です」と言おうと思っています。 でも、無視したみたいな形になって、嫌なやつだなと思われたらどうしようかと、さっき自分が何もいえなかったことをすごく後悔しています。 まだ、何も発展していない関係ですが、私は少しずつ彼との距離を縮めていきたいと思っていたのに…。これからの行動で挽回できるでしょうか?? 皆さん、アドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。。

  • バイトの先輩と仲良くなりたい

    長文失礼致します。 19歳女性です。 飲食店でバイトをしています。 まだ「好き」と言えるかはわからないのですが、最近バイト先の2つ年上の先輩が気になっています。口数は少ないですが、落ち着いている雰囲気やバイト中のさりげない優しさが何だか「いいなあ」と思う段階です。 固定制のシフトなのでほとんど一緒になることがなく、月1で会えるかどうかというところです。 休憩や上がる時間が同じになったことがないので突っ込んだプライベートの話をしたことはなく、バイト中は私が話しかければ答えてくれますがむこうからは話しかけて来ません。学生バイトの人たち全員で焼肉に行ったことがあり、席が隣だったので普通に話はしていましたが、バイト中と同様やはりむこうから質問される等ということは全くありませんでした。 シフトを代わってもらうときのためにお互いメールアドレスは知ってしますが、業務的な連絡しかしていません。 最近は先輩は就活やサークルで忙しいらしく、バイトもほとんど違う人に代わってもらっているみたいです。彼女はいないらしいですがはっきりしたことはわからない状態です。(周りの先輩から聞いたことなので…) もっと先輩と仲良くなりたいと思っているのですが私は恋愛経験が全くなく外見もあまり良くないと思います。ただのバイトの後輩としか思われていないですし、先輩は忙しそうなので迷惑になるのではないかという不安もあり、どのようにアプローチすれば良いかが全くわかりません。 もっと仲良くためにはどうしたら良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 異動の話を私だけにしてくれました…

    バイト先に好きな人がいます。 彼とはメールをしたり個人的にブログで交流があったりしました。 彼とは三度程プライベートで交流があります。 一度目は彼とバイト仲間数人で焼き肉とボーリング、二度目は彼がお土産を渡したいと家まで来てそのあと2人でお昼、三度目は2人でお昼と地元の観光地までドライブして遊びに行きました。 出かけた後の仕事では、何だか冷たいけれど2人で話す時は彼は優しいです。この前話した時は、笑ってるというよりは少しニヤつきながらたくさん言い間違いをして私と話をしていました。 来月異動するようなのですが、仲良いからという理由でアルバイトの私にだけ異動することを教えてくれました。他の人(社員、パートの方)には仲良くないし一週間前に話せばいいと言っていました。 こうやって彼が私とプライベートで仲良くしてくれたり異動の話をしてくれたのは、少なくとも私に心を開いてくれていると考えていいのでしょうか? そもそもなぜ異動の話を私にだけしてくれたんでしょうか…?

  • 食事は直接誘ったほうがいいですか?

    バイト先に気になる子がいます。 2つ下で違う大学の子です。 バイト中は場所が違うくてあんまり話せないので 休憩が被ったりしたときに話します。 結構人見知りな子で他の男子とはあんまり話してないみたいです。 彼氏もいないみたいなので1回食事行ってみたいなと思ってるんですけどLINEで誘うか直接誘うか迷ってます。 会ってる時はプライベートな話するんですけどLINEでは事務的な会話しかしてないし、まだいきなり雑談ふっかける様な仲でもないので、誘うとなるとストレートすぎてビックリさせちゃうかなって思ってます。 早く誘いたいんですけどバイト先で2人きりになる機会が週1あるかないかくらいなので迷ってます。

  • ここだけの話を多様する人

    入社したバイト先に ここだけの話、あなたにだけ話す と言いながら愚痴や噂?等伝えてくる30代後半独身女性がいます。 さいしょは、そうなんですねーと聞き役でいましたが ここだけの話といいながら スタッフのほとんどが知っている事も多くまた事実と違う、嘘を言っている事もあり 不信感が出てきました。 また仕事の内容でメールをしたときにも その後業務と関係のない自身の悩みや愚痴を送ってきて止まらなかったり、休みの日にいきなり電話してきたり怖いなと感じてしまいました。 なぜそんなに色んな人に言っているのか また今後もなるべく距離を保っていたいのですが アドバイス等よろしくお願い致します!

  • バイト先に休憩室がありません。お昼などは外へ行くしかありません。普通は

    バイト先に休憩室がありません。お昼などは外へ行くしかありません。普通は休憩室でバイト同士休み時間が会えばそこで必然的に会話をし親しくなるパターンですがシフト制で尚且つ外出するのでバイト同士会話はほとんどありません。同じような人いたら話聞かせて下さい。気楽だけど…

  • 話の内容に気を遣いすぎてしまう、会話ができない。

    自分の話ばかりすると、聞かされる側はイライラしてしまう。 逆に質問ばかりしても、「干渉しないでくれ」と、うんざりされてしまう。 “最近から”そんな気がして、自分から会話を切り出すのが難しい、と感じるようになりました。 (相手の言動をマイナスに捉えがち、ということはないです。前向きな考え方もちゃんとします。) どうすれば、友達と気持ちの良い会話ができるのでしょうか。 相手が好きな趣味・音楽の話などをふればいいですか? →「あなたは興味なかったんじゃないの?趣味を真似しているの?」と思われるのでは…。 だからといって、無難に、当たり障りのない話ばかりしていても、つまらない人だと思われるだろうけど…。 それと、ほんのちょっとしたグチ(…「体育疲れたね~」「課題終わらないけどいっか~(笑)」「大学受験しんどいよね」…とか)を、思っていても口に出せません。 ポジティブになればいいのに!とイライラさせてしまう気がするのです。 (もしかしたら、相手が共感して、話が広がるかもしれないのに…。) このままだと、「いいこぶりっこ・中身のない人」になってしまいそう、思われてしまいそうで嫌です。 会話するときの気の持ち様、などを教えて欲しいです。 高校2年生です。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう