• ベストアンサー

キャラクターに入っている人

jj90の回答

  • jj90
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

ああ、アニメキャラの人形ですか。 着ぐるみ的なやつですよね? あれはそのキャラの役の声優さんが入って実際やってるわけではありません。

関連するQ&A

  • 声優になるにはどんな自己レッスンをすればいいの??

    アニメ声優を目指している中1です。 ここで、質問なんですが、声優になるには何をすればいいんでしょうか? 私が今していることは 1.本(漫画など)をたくさん読む。 2.腹筋などをして声帯を鍛える。 3.声優さんのアフレコを見て研究する。 4.アニメのキャラの声まね。                              です。 『滑舌をとにかく良くする。』という方法をよく見かけるのですが・・・。 どうすれば滑舌が良くなるんでしょうか? 教えてください!!!!

  • ”中の人”=声優の根拠

    最近、アニメ関連のページでやたらと【中の人】という言葉を使うのが気になったので、検索したところ、アニメの声優を指しているみたいで、「(キャラ名)の中の人」=「(キャラ名)を演じる声優」といった意味で用いているらしいんです。 小さい頃「声優」という語を知らなかったときは「(キャラ名)の声の人」と呼び、アニメで聞き覚えのある声を聞いたときは「あっ、○○の声って△△の声の人(=声優)と同じだ」などと話していましたが、なにゆえに声優のことを「中の人」などという語で呼ぶようになったのでしょうか? (単に【中の人】だけで検索してみると「ヤク中の人」「ポン中の人」「アル中の人」といったろくでもない語も多くてあまり参考にはなりませんでした) 「中の人」というと、特撮ヒーローものの着ぐるみ(戦隊、ウルトラマン、仮面ライダー、怪獣、怪人、ロボットなど)の中に入って演じる人のことを思い浮かべますが、特撮とアニメとでは制作の手法が根底から異なりますし、「着ぐるみに入る人 = 中の人 = 声優」と混同してしまうと、もの凄い違和感を禁じ得ず、理解に苦しみます。

  • アニメとかが好きな女性に聞きたいのですが。

    アニメとかが好きな女性に聞きたいのですが、 アニメのことではなくて、アニメや映画の吹き替えで アフレコというのがあると思いますが、声優さんの 仕事で、で思ったのですが、女性から見ていい声、 うらやましいと思うような声の持ち主の女性声優 って誰でしょうか? (いなければ好きな声の女性声優さんでもいいです。 (複数回答でも問題ないです。 (※今回の質問は男性声優ではなく、女性声優さんでということです。) ちょっと気になりました、よろしくお願いします。

  • 何故声優じゃない人が声をあてている?

    最近、アニメや映画で、声優以外の人(芸能人)が声をあてるということが多いですよね?何故声優の人に声をあてさせずに、ド素人の人にあてさせるのですか? 理解できません。特にアニメは声での感情の表現が大事なのに・・・。 アニメは声だけで全てを表現しなければならないじゃないですか。映画は動きとセリフと表情で表現しますよね。 ド素人の芸能人を声優にするよりも、声優志望の人にやらせた方がいいと思うんです。何故芸能人が声をあてるんでしょうか?ドヘタなのに・・・。 みなさんはどう思いますか?私は納得できないです。

  • この人でないと! っていう声優さん

    学生時代はそれなりにアニメを見ていたのですが その後、しばらくブランクがあり2、3年くらい前からぼちぼち復帰したアニメファンです (アニオタと言うにはキャリアと知識が不足。抵抗は無いけど) 最近ぽちぽちと新しいアニメを見ていて思ったのが 自分はどうやら、特徴がある声にとても注目してるんだなって事です ヒロインの「とても可愛い声」、作品には不可欠なものです でも、サブヒロインの特徴ある声(声質やリズム)も作品の味わいです こちらが個人的にはとても気になります (可愛い声を否定するつもりはありません、真ん中の柱あっての作品ですから) そこで質問(アンケ?) このキャラの声は他の声優さんじゃ出せない味わいだよ! なんて思うキャラ(作品)、声優さんを教えてくださいな

  • アニメキャラクターの着ぐるみの中について

    アニメ映画の宣伝や舞台挨拶などで、ドラえもんやクレヨンしんちゃんの着ぐるみが出演することがあります。そのときに、そのキャラクターの声と動きがぴったりあっているのですが、あの気ぐるみを着ているのはキャラクターの声優さんなのでしょうか。

  • 同人作品にプロの声優

    同人のアニメ作品や音楽作品に プロの声優が参加されていることってよくありますよね? ずっと気になっていたんですがどうやって声優の方に参加してもらうんですか? アポイントを取る方法とか…。 また、どうやってアフレコしたり声を入れたりするんでしょうか。

  • こんな僕で声優になれますか?

    僕は今中3で、進路のことでとても悩んでいます。 僕は将来声優になりたいと思っていて、理由は僕はゲームやアニメ、外国の映画等が好きで、そのキャラや人の声を出している人の声も好きで、「僕もこういう声を出して、映画やアニメのアフレコをしてみたいなぁ」と思っています。 声優は色んな人になれるというのも興味があります。 どうやったら声優になれるのか調べてみたら、8割方のサイトで「声優は声だけで気持ちを伝えなければならないので、演劇の練習もします」という様なことを見ました。 僕は演劇に対して関心が無く、体を使って表現するということが苦手です。 ましてや、大勢の人の前に立つことが恥ずかしく苦手です。 演劇に関心が無くて、体を使って表現することが苦手なのに、声優になることはできるのでしょうか。 声優になる為なら、頑張って恥ずかしさや苦手なことにだって耐えるつもりです。 それと、声優になる為にはどんな進路を取った方がいいんでしょうか。 高校は声優の勉強ができる所に行った方がいいんでしょうか。 高校を卒業してからでも、声優の専門学校や養成所に通って、プロの声優になることはできるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、回答宜しくお願い致します。

  • キャラクターの名前を教えてください

    ネットでちらっと見かけただけのキャラの名前が分かりません。 名前も、なんのキャラかも分からないので、探し出すことが出来ません。 特徴  ・セサミの人形みたいな感じか、アニメのキャラだったと思う  ・ほっぺた(鼻だったかな?)が赤くなってる(赤い丸だったかも?)  ・酔っぱらった感じのおとなのようなこどものような?  ・知ってる人にはよく知っているキャラかもしれない どなたか心当たりはありませんでしょうか?

  • 声優になるにはまず何をすればいいのでしょう??

    私は中学一年生で将来の夢は声優です。 親には言っているのですが、反対されています。 『そんなもので将来やっていけるのか』と。 それでも私は朴ロ美さんに憧れていて声優になりたいのです。 それに、私は元々地声がとても低くそれを男役にいかせられればなぁと思っています。 ただ、一つ問題があり、声優になるにはまず何からしていけばいいのかまったく分かりません。 住んでいるところは劇団やボイストレーニングのスクールもないところなので、何をすればいいのかさえ分かりません。 でも、アフレコは頑張ってパソコンでやっています。 インターネット放送のアニメを聞き、文を写し、もう一回アニメを再生(無音)してキャラの動きに合わせ文を読む方法です。 それなりに頑張っているのですが、あまり上達しません。 どうしたらいいのかまったく分かりません。 こんな私ですが回答を頂けたら光栄です。