• 締切済み

死亡退職金になるのでしょうか

dameojinの回答

  • dameojin
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.3

NO1ですが、死亡退職金に付いてはインターネットで検索すると出てきます。法律はなかなか分かり難いもので、友人の遺産相続放棄に付いて調べましたし、このサイトにも投稿して聞きました。人によっては死亡退職金は受け取れないと言う人も居ました。死亡退職金とは、被相続人が生前に退職するとした場合、受け取る退職手当金、功労金その他これらに準ずるの給与等を退職手当金等といい、死亡した事により退職したとして遺族が受け取る金額です。(相続を放棄しておられるので、税金を取られます。)自己退職した事になっているようですが、検視の結果、退職の2週間前に無くなっておられたようですので、死亡退職金として受け取る事が出来ないのか弁護士に相談して見られたら如何でしょうか。一般人ですので、詳しく回答出来ませんで済みません。

noname#30024
質問者

お礼

とんでもないです。詳しくありがとうございます。 どこの弁護士さんも忙しいようで、断られてばかりで・・・。 でも、頑張って弁護士さんを探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 退職について

    すべて私が悪いのですが、 どなたかアドバイスをお願いします。 四月に新卒で某会社に就職しましたが、 五月の下旬に勝手なことですが、 どうしても行きたくなくなり、 試用期間中ですが無断欠勤をして辞めることにしました。 会社の事を考えると気分が悪くなり、 どうしても会社側と連絡とりたくなく、 無断欠勤した後に郵送で退職願を転出しました。 その後、自宅の方に 退職願いに印鑑もない、 来週までに会社に直接連絡をしないと懲戒免職にすると、電話があったみたいです。 そうしても会社側と連絡をとりたくないので、 もう一度印鑑をおして退職願を郵送しようと 思います。受理されなかったら私の責任なので あきらめようと思います。 どこかに働いていたのは記録が残るのは知っているのですが、退職理由も記録に残るのでしょうか? 自己都合でやめるのと、懲戒免職で辞めるのでは 今後、転職するときに「○○な理由で退職しました」といっても、懲戒免職されたとバレてしまうのでしょうか? それともう一度退職願いを書くとき、通常は退職日は二週間後と記入しますが、この場合、無断欠勤をした日の前日にするか、給与が月末締めなので、5月31日にするか、どっちにしても過去になってしまうのですが、どうように退職願を書けばよろしいでしょうか? 会社に直接連絡すればすむ話しですが、どうしてもしたくありません。すべて私の勝手なことですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 今の会社を辞める時の質問

     今の会社を辞めようと思っていますが 退職届を内容証明郵便で提出したあと、無断で二週間欠勤した場合 これは、懲戒免職になえりえるのでしょうか? たしか法的には、無断欠勤が二週間続いた場合、その時点で懲戒免職になると あるのですが・・・ ならば、退職届を会社にとどけてから一週間会社に出て、残り一週間は欠勤した場合 これは、懲戒免職になるのでしょうか? どうなるのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 退職届と無断欠勤についての疑問

    何度も質問させていただいて新たな疑問がわきました。 退職届は提出した時点から、2週間経てば退職できると おっしゃる方と、揉めている場合などは会社は受理せず 無断欠勤などを理由に懲戒解雇するとおっしゃる方もおられます。 退職届は会社の意思に関わらず、効力が発生するのではないのですか? それが例えば内容証明など形に残る方法ですれば確実ですか? また、この2週間という期間ですが仮に退職届提出後、 退職日まで会社に行かなかったとします。 もちろん出社しない旨は伝えたとしても会社が了承しなければ 無断欠勤になるわけですが、二週間の間には少なくとも 四日は休日があり、実質無断欠勤は十日程になると思います。 懲戒解雇の事由として14日以上の無断欠勤というものが あるらしいですが、欠勤十日なら懲戒解雇にはならないでしょうか?

  • 試用期間中の無断欠勤について

    試用期間中に精神的な理由で、無断欠勤を4日してしまいました。 なんとか出社した当日、人事担当者に呼び出され、無断欠勤3日は、当社の就業規則に従い、解雇事由に該当する、今回4日間無断欠勤しているが、温情で自主退職扱いにしてもいい、と言われました。 まだ返事はしていません。 試用期間中の解雇については、広い範囲で認められているみたいですが、3日間の無断欠勤は解雇事由に該当する、という就業規則は有効なのでしょうか?

  • 円満退職の仕方

    6月20日付けで退職したいと、退職願いを5月の連休明けに上司に出したのですが、一ヶ月伸ばしてくれと言われ、悩みましたが、7月20付けで退職すると1ヶ月延ばしました。 ところが、また、上司と社長に呼ばれ「辞めないでくれ」と言われてしまいました。 自分はもう、今の会社に勤める気はないので断りましたが、まだ、しつこく慰留され続けています。 7月21日以降は出社する気はないのですが、何か問題はあるでしょうか? 退職願を受け取ってないと言われ、無断欠勤扱いされて懲戒免職にならないかと不安です。 内容証明郵便で退職願を送ろうかと思いましたが、そこまでやりたくはないです。出来れば、円満に退職したいのですが、何か言い方法はないでしょうか?

  • 退職勧告について

    今月より仕事に復帰しましたが、会社の所長の言動にショックを受けて無断欠勤していました。部長と面談の結果「退職届を出してくれ、円満に退職したことにするから」と言われ、再復帰は認められずでした。社則の「3日以上の無断欠勤」に当てはまっていたようで、監督署にも相談していましたが、今日「退職届を出せ」と言うことは、「解雇予告手当を請求できない」ということにされてしまうのでしょうか?25日付けでの退職を指示されました。診断書提出をし休職事由は解消されているわけだし、給料も賞与も支払ってもらえるはずですが、「ダメだ」と言われました。もう打つ手はないのでしょうか?

  • 行方不明の大阪市職員は何物ですか?  

    行方不明の大阪市職員は何物ですか?   以前から刺青職員が採用されている問題点。 21日以上の無断欠勤は懲戒免職扱い。 ?                            これ?って  マトモな話しですか? 在職中に クラブ経営。 ホステス給料、市が肩代わり。     ヤクザ紛いのフザケタ勤務情況、繰り返しの無断欠勤。職員 に対して退職金 、許可? 直属上司。   無断欠勤、クラブ経営、退職金、 全てに、許可を出す大阪市って 何なんですか?   直属上司、全責任者の責任問題は?  問題役所は 大阪市だけですか?

  • 公務員の懲戒処分について

    無実の犯罪で逮捕され不起訴となりましたが、懲戒処分すると言われました。その間様々なパワハラをうけうつ病になり、退職したければ懲戒処分を受けろと言われたためその様にする旨を伝え、退職届を提出しました。 しかし、無実の犯罪ですので懲戒処分がなされず、退職が認められないまま数ヶ月が過ぎました。この間、職場に戻るように言われましたが、退職届を提出しており、パワハラするような所には戻れません。すると今度は無断欠勤で懲戒免職にすると言われました。 今後どのようになりますか?

  • 退職届提出後に退職日まで休むと?

    退職届を提出し、提出日から二週間後に退職すると設定した場合に、退職日までの二週間は会社を休みますと会社側に伝えれば、それは単なる無給の休みになりますか?無断欠勤になりますか? また、急に上記内容を伝え、一方的に退職日まで休めば、懲戒解雇及び損害賠償の対象になるでしょうか?

  • 懲戒免職

    無断欠勤などでその日に懲戒免職された場合 給料の1か月分は払われるのでしょうか? また、雇用保険は会社都合になりますか? ご存知の方教えてください。