• ベストアンサー

プリンタドライバをアンインストールしても残っていたファイル郡: そのまま削除しても大丈夫?

ruru123456789の回答

回答No.4

コントロールパネルから「プリンタ」を開いて、「ファイル(F)」メニューの「サーバーのプロパティ(R)」ダイアログを開いて、「ドライバ」タブかドライバの削除ができますよ。

Glot
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。「サーバーのプロパティ」の中の「ドライバ」タブを見てみたのですが、リストには、もうすでに、エプソンプリンタはありませんでした。何か私が間違ったやり方をしているのでしょうか。?或いは、私は、「スタートメニュー」の「エプソン」の中にあった専用アンインストーラーで削除したのですが、最初から、コントロールパネルを使っていれば、すべてのドライバーフォルダがきれいに削除できていたのでしょうか。?

関連するQ&A

  • プリンタードライバーがアンインストールできない

    プリンターが故障したので新しいプリンターを購入しました。 古いプリンターのドライバーを削除しようと コントロールパネル→デバイスとプリンターの表示→削除したいプリンターを選びプリントサーバープロパティ選択→ドライバータブ→削除したいプリンター選択→削除→ドライバーとパッケージの削除 これやりましたがドライバーとパッケージを削除するを選んでも削除できず。 ドライバーのみ削除を選ぶと EPSON PM-770C ESC/P R、 x64 、 Type 3-ユーサーモードのドライバを削除できません。指定されたプリンタードライバーは現在、使用中です。 と表示され削除できません。 特にプリンターを使用してないのですがこの警告がでます。 どうすれば削除できますか? よろしくお願いします。

  • プリンタドライバのアイコンを変えてしまったから、使えないのでしょうか?

    エプソンのPM-800Cとゆうプリンタを中古で買いました。エプソンのサイトからドライバをダウンロードして、今も、印刷出来ています。「プリンタウィンドウ」とゆうのもダウンロードして使えてました。インク残量等プリンタの状況を教えてくれるものです。 困っているのは、ドライバの「ユーティリティ」ダイアログとゆうのが、使えないのです。「プリンタウインドウ」も、使えなくなってしまいました。 自分で、この2つのフォルダの名前を変えました。「プリンタ本体」等。元の名前は分かりません。 フォルダを開けてアイコンをクリックすると、「ファイルC:¥Windows¥デスクトップ¥p8c5es.exe¥が見つかりません。システムにファイルが存在するか、パスおよびファイルが存在するか確認してください。」や、黒くてoverwrite?[y/n]とか、出ます。 ドライバの「ユーティリティ」ダイアログがないと、ヘッドクリーニング等が出来ないのです。  Windows Me使ってます。  インストールしたものを、自分なりに削除して、もう一度ダウンロードしたら、直りますか。なおさら、おかしくなりませんか。初心者です。

  • vistaに搭載されているプリンタドライバを削除してしまいました。

    windows Vista Home Premium を使用しています。 プリンターはEPSON PM-840C です。 不具合があり問い合わせをしたところプリンター付属のドライバをインストールせずに、Vistaにあらかじめ入っているドライバを使用してくださいと言われました。 不具合のためプリンタドライバの再インストールを繰り返している時に「コントロールパネル」→「プリンタ」からwindowsのプリンタを削除してしまいました。現在「OneNote 2007 に送る」がプリンタフォルダ内に残っています。 削除してしまったVistaのプリンタドライバをまた入手したいのですがどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 

  • 新品のパソコンで印刷できない

    新しいパソコンを買ったのですが、印刷できないのです。レノボS540です。 エラー0x8007007eです。ネットで見つけたのですが、以下のようにすると直るようなのですが、Cドライブにこのファイルが見つからないのです。どうしたら良いのか教えていただけませんか。 1.「C:\Windows\System32\spool\drivers\x64\3」フォルダー内に「PrintConfig.dll」というファイルが存在しているか確認 2.もし存在していない場合は「C:\Windows\System32\spool\drivers\x64」フォルダー内にある他のフォルダーから「PrintConfig.dll」をコピー 3. 「C:\Windows\System32\spool\drivers\x64\3」フォルダー内に「PrintConfig.dll」を貼り付ける もし現在も印刷できないトラブルが続いている場合は、上記対処を試して問題が解消されないか確認をしてみてはいかがでしょう。

  • アンインストールファイルの削除

    アンインストールファイルの削除 更新プログラムのアンインストールファイル自体は、削除可能ですか?。 可能であれば、Windows7では何処にありますか?。 XPの時はCドライブのWindowsフォルダー直下にありましたが。 よろしくお願いします。

  • プリンタのエラー。インストールやファイル削除ができません。

    パソコン初心者です。エラー続出でお手上げ状態なのでお力を貸して下さい。 プリンタを新しく購入したので早速古いLexMark6200をアンインストールしました。 コントロールパネルから削除。プリンタのFAXもすべてのプログラムから削除。 消えたように見えたのですが、(C)ドライブのプログラムファイルから辿るとプリンタのフォルダが残っていて、再起動してもエラーになり削除出来ません。 フォルダの中には、ファイルが沢山有ります。 (エラー症状1) 削除しようとしたら警告。 “一部プログラムが機能しなくなる可能性があります。削除しますか?” はい。を選択しましたが、 “customui.dllを削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止でないか、またはファイルが使用中でないか確認して下さい” それともう一つ。此方が本題なのですが…。 残骸だと思い、それを残したまま新たに購入したHP社のドライバをインストールしたのですが、何度も途中でエラーが出てしまい改善策がありません。因みにサポートセンターの方に聞いても駄目でした。 (エラー症状2) “インストール中に致命的なエラーが発生しました” “エラー1933 保護されたwindowsファイルを更新出来ません” 詳しく見ると、 Now Launching=X:hpzmsi01.exe-list product_min -l XXX -f"X:hpoins29.dat" Validate No Error message received: Error 1933.保護されたwindowsファイルを更新出来ません。 X:Scan.msi failed with return code 1603 MSⅡnstall() failed with 1603 for MSI Scan Exit code=1603 のように書いていました。(英文はメモしたので所々ミスしていたら済みません) 本当に困っております、どなたか改善策が有りましたら宜しくお願いします。 HPのC4486 all in oneプリンタ購入 パソコン windowsXP

  • ファイルの削除

    子供が作成したHなサイトが削除できません。フォルダはC:\WINDOWSの中で削除にするとディスクトップに小さなツールバーが表示されているせいでしょうか?指定されたファイルはWINDOWSが使っています!と表示されてしまいます。ネットに接続するとそのページを開きますか?という表示がでてきたりショートカットがディスクトップにあってゴミ箱に入れてもまた表れてきます。ほとほと困っています。よろしくお願いします。

  • プリンタのドライバがインストールできず、

    プリンタのドライバがインストールできず、 「印刷スプーラが実行されていません」とエラーメッセージが出ます。 Cdlらk Cドライブのsystemroot%\system32\spool\printers printersのフォルダがないのですが、これが問題なのでしょうか。 教えてください

  • 一度開くと削除されてしまうファイルの作り方

    パソコンを買ったときにデスクトップを見たらはじめに実行してくださいと書いてあるファイルがあったのでそれを実行して読み終わったらそのファイルが見事削除されました どうやったらそんなことができるのでしょうか? そのショートカットのもとを見てみたらそのフォルダないに拡張子がjsというファイルがありました 作り方教えてください

  • spoolsv.exeが原因で重い プリンタドライバを削除したいです

    多くの方も苦労されている「spoolsv.exe」が問題で、 PCの動作が遅くなってしまいました。 あちこち検索し修復を試みましたが、 手に負えなくなってしまいました。 下記のことを試してみましたがうまくいかず プリンタドライバを削除するといいと聞き やってみようと思いました。ところが、 「プリンタとFAX」及び「デバイスマネージャ」は 開こうとしても応答せず、固まってしまいます。 管理ツールで「print spooler」を停止すると、 プリンタが見えなくなってしまうため プリンタドライバの削除ができません。 こうなったら手動でプリンタドライバのファイルを 削除しなければならないと思いますが、 どこをどうすればいいのかが分かりません。 自己責任でやってみたいと思いますので、 どうぞヒントをお願いいたします。 【症状】 タスクマネージャからプロセスを見てみると、 CPU使用率が100%になっていて ほとんどを「spoolsv.exe」が使用している状態で PCの動作が遅くなっています。 アプリケーションからの出力もできません 【やってみたこと】 ・再起動してもダメ ・Backdoor.Graybird.Eを疑ってみました  → 該当するレジストリキーに異常はありませんでした  参考url http://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/trojgraybirda.html ・ウイルス&スパイウェアチェックしました。  → ウイルス検出されず    スパイウェアは3種類あったものを削除しました ・\system32\spool\PRINTERSフォルダには何もありません  (すべてのファイルが見える状態です) 【スペック】 Windows HP Home SP1 Pen4 2.53Ghz 768MB RAM Cドライブ空き 42.8GB プリンタはネットワーク及びローカル接続とAdobePDFで 計5つのプリンタドライバが入っています。 ローカル接続のプリンタは共有していません。