• ベストアンサー

同士か同志か

 「仲間どうし」とか「友達どうし」という場合の「どうし」は、「同士」と「同志」のどちらを使うのが正しいのですか。それとも、どちらでもいいのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.7

#6の補足です。 必ずしも「正否」の判定に使えるとは限りませんが、読む立場の「辞書」よりも、書く立場の「表記辞典」のほうが、明快な指針を与えてくれます。例えば、新聞社では、「正否」はともかく、記者によって表記が違うのは困るので、強制的に統一をしています。 「正否はともかく」とは言え、新聞社には「正否」にうるさい人がたくさんいて、彼らの豊かな知識・経験がバックにあります。 「正否」に関心がある人は、表記辞典を手もとに置くべきです。例えば、 (1) 朝日新聞の用語の手引き (2) 三省堂・現代国語表記辞典 (3) Windows に付いているIMEでもヒントが出ます 同士/同志を上記の3つで調べたところ、いずれも「同志」は「同じ志を持つ人々」に限定して使うようです。単純な「似たもの」は「同士」です。私も日ごろそうしています。

koz7291
質問者

お礼

 「表記辞典」というものがあるのですか、知りませんでした。それによれば、「○○どうし」は「同士」とのことですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.8

 佐藤喜代貼治「日本の漢語 その源流と変遷」(角川小辞典28)の記述を主としてまとめてみました。 1.漢語「同志」 1)中国由来…「彪謂同志曰(賈彪は同志に謂いていわく)」「後漢書」(1022年) 2)古文に出現…「そのころいみじき同志の若人ども多くて…」「発心集」(1213-15年) 2.和語「どうし」(接尾語用法) 1)「どち」…友だち→友どち。「立てば立ち居ればまた居る吹く風と波とは思ふどちにやあるらん」「土佐日記」(935年) 2)「どし」…「うとからぬどしは忍びつつささやく時もありけり」「延慶本 平家物語」(1310年頃)  この本では、「どしをし(どうし押し)」「御方軍(どしいくさ)」など、先頭に来て連語としても使われている。 3)「どうし」…どし→(延言されて)どうし。「ほれたどうしはうかうかと…」「春色梅暦」(1833年) 3.「同士」 1)「同士/同志」…「どちの転のどしの延。ツレ。ナカマ「女─」」 大槻文彦「言海」(1889年)  この二様の表記とも「どち」の流れの連れ・仲間の意味。 4.「同志」の特化 1)「同志」…「志を同じくする」意味の「同志社英学校」創立(1875年) 2)「comrade(共産党員、同志党員)」の邦訳語…ロシア共産党発足あたりか(1918年)  「どうし:同志…(1)志を同じうすること(2)同志者の略」「言葉の泉」(1918年補遺) 3)「同志毛沢東」…中国共産党発足(1921年) 5.行政側の経緯 1)「同志/どうし」…「(1)志を同じにする者の場合は「同志」(2)接尾語的用法では「どうし」と仮名書き」文部省編「表記の基準」(1950年) 2)「同志/同士」…」…「(1)志を同じにする者の場合は「同志」(2)接尾語的用法では「同士」の趣旨を」文部省編「当用漢字音訓表」(1973年)  これまでみてきたことから、政治思想的意図もしくは中国語由来を思えば全て「同志」でも、文部省の要領で「同志/同士」の使い分けでも、あるいは古文以来を意識した「どうし」でも、ゆるい用い方でかまわないのではないでしょうか。それに、政治思想的な場合でも「勤皇の志士」とされるように、「同士」と使っても、古文由来の和語としてはかまわない気がします。いわば「言海」のレベルで結構ではないかと。

koz7291
質問者

お礼

 詳しいご説明をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

もともとは「同士」であり、「同志(志を同じくする者)」が誤用されて仲間入りし、定着したものと思います。定着すれば、もはや誤用ではありません。 一般論として「もともとどちらが正しい」という詮索は、とてもたいへんです。辞書のみを頼りとすべきではありません。辞書は、誤用者があるパーセンテージになると「容認」する傾向があります。私たちが最も信頼している「広辞苑」もそうであり、文化庁が発行している資料でさえ、「誤用追認主義」です。 これは、「使われている言葉は正しい」という立場から来ています。もし「もともと正しい言葉のみが正しい」という立場を貫けば、現在使われている多くの言葉は「誤り」ということになってしまいます。では、「何年前に線を引く」のか、と決めることもできません。 せいぜい私たちにできることは、「進化」であれば容認し、「不注意」や「面白半分」による語の乱れについては、できるだけ阻止するくらいのものでしょう。

koz7291
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。  もともとは「同士」である、というご意見ですね。ところが、No.4さんのご意見を伺うと、「同志」の方が以前から使用され、最近になって「同士」が使われる、ということのようです。それとは別に、私も昔から(小学生頃から)「同志」の方を使うように習っていましたので、「○○どうし」の本来の漢字は「同志」だという意見に傾いています。Ishiwaraさんのご意見の根拠は、「同士」「同志」の言葉の持つ意味ですね。それも納得できます。  「辞書のみを頼りとすべきではない」というご意見には賛同できます。そのときに、その辞書がいろんな語の記述においてどのような記述方針であるかとか、いつ発行されたものか、ということも考慮すれば、語の本来の意味や由来などの手がかりにはなると思います。そのために、No.4さんに、出版社名や発行年などを確認しました。現在はウェブ辞書というものもありますので、どんな辞書によったか、ということも含めて手がかりにすべきと思います。  言葉の容認や乱れの阻止に対するお考えなどは特に、大変参考になりました。誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

>>> よろしければその辞書の名前と出版社、発行年を教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。 はい。 三省堂の「新明解国語辞典」第五版(1997.12.10)です。 思い切りの良い、直感に訴える説明に私は満足しています。

koz7291
質問者

お礼

 ご親切に重ね重ねありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

辞書を引きました。 意外な結果に驚きました。 私の経験上、接尾語的に「~どうし」とするときの漢字は「~同士」だけであって、「~同志」という漢字は使わないと思っていました。 ビジネス文書の書き方を学んだときも、テキストにそう書いていました。 ところが辞書によると、なんと、どちらも正解のようです。 「男同志」「弱い者同志」「恋人同志」 どれも正解のようですから、必ずしも、同じ志を持つ者という意味合いでもなさそうです。 そして、辞書には、 「最近は『同士』と書く向きが多い。」 という説明が付いていました。 ですから、「男同士」「弱い者同士」「恋人同士」も正解です。 【勝手に結論】 “友達同志”“仲間同志”は昔の書き方。 “友達同士”“仲間同士”は今風の書き方。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ご回答の内容に、少しほっとした気分でした。というのは、私はずっと、「○○同志」の方を使っていたからです。ですので、「○○同士」には違和感がありました。すみませんが、よろしければその辞書の名前と出版社、発行年を教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 友達同士です。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%C6%B1%BB%CE
koz7291
質問者

お礼

 ありがとうございます。私の辞書にはのっていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popman100
  • ベストアンサー率12% (30/241)
回答No.2

同士 身分や境遇、性質等が共通している人。 同志 こころざし(志)や主義主張を同じくする人。 その「仲間」や「友達」がどういう性質かで変わってきそうですが、通常は「同士」かなあ。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  通常は「同士」ですかね。そんな気もしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同志は志を同じくする人たちという意味合いなので、友達は同志にはならないでしょうね。 同士は同じ士(人)という意味合いなので、行動が同じだったり考え方が同じと言った何でも使えるものではないでしょうか。

koz7291
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  この質問をする前に辞書を引いてみたのですが、「同志」の二番目の意味に、「なかま。同士。」とあったので、同じ使い方をするのかな、と思いました。「○○どうし」という使い方について書いていなかったので、質問しました。「○○どうし」という使い方について、ご教示いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同志?同士?

    同志?同士? 同志と同士の使い分けが分かりません 「私浜崎あゆみが好きなの」 「私も!ドウシだね!」 となった場合、正しいのはどちらですか?

  • 「同士」は「同志」の間違い?

    --- 何故かここで消える😅ので続き その子が『撫子さんはNo!って言えない』が好きって言ってて、自分も超好きだったからおぉ同士よって感動したんだよね(すき🥰) --- https://twitter.com/2basa_kodama/status/1750116969293206002 の「同士」は「同志」の間違いですか?

  • 接尾語的に用いる「同士」

    大辞林で「互いにある共通の関係にある人。名詞の下に付いて、接尾語的にも用いる。《同士》「気の合った―」「好いた―」「女―」「いとこ―」」とあります。 日本語の勉強中です。お世話になります。質問中、不自然な表現が出たら、併せて指摘してください。 接尾語的に用いる「同士」は「…たち」のような意味ですか?「同士」と「…たち」の違いは、関係のよい人達も関係の悪い人達も表現する単語の下につくことができます。これは正しいですか? たとえば、 「仲間同士」は「仲間たち」の意味ですか? 「対等な者同士」の「者同士」は「人達」の意味ですけれど、「両方の人達」で、互いに相手になります。これは正しいですか?

  • スペイン語で「私の仲間たち」「愛しき仲間たち」「我が同士たち」は?

    はじめての質問です。よろしくお願い致します。 スペイン語、全くわからないのですが、緊急に調べねばならず 辞書が手元になく、検索してみたのですが見つからず投稿させていただきました。 スペイン語で、「私の仲間たち」「愛しき仲間たち」「我が同士たち」 この3通りの表現を教えて頂けませんでしょうか。。 「仲間たち」「同士たち」は女性のグループを指します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 仲間、同志の募り方

    私は大学や学生とは全く無関係な存在ですが、交流を持ちたい。 フェイスブックやミクシィなどのSNSサイトを作ってビジネスに繋げていきたい、と 考えているのですが私にはその才能や技術がありません。 そこで、その才能や技術を持っている人と協力してシステムを立ち上げたいのですが 仲間や同志の募り方が分かりません。 フェイスブックやミクシィを利用するのも一つの手だとは思いますが 会って話すまで時間が掛かりそうなので、もっと確実にもっと早く会って話せる 方法、手段が知りたいです。 どんな方法でも良いので教えてください。お願いします。

  • 仲間、同志の募り方

    カテ違いかも知れませんが、宜しくお願いします。 私は大学や学生とは全く無関係な存在ですが、交流を持ちたい。 フェイスブックやミクシィなどのSNSサイトを作ってビジネスに繋げていきたい、と 考えているのですが私にはその才能や技術がありません。 そこで、その才能や技術を持っている人と協力してシステムを立ち上げたいのですが 仲間や同志の募り方が分かりません。 フェイスブックやミクシィを利用するのも一つの手だとは思いますが 会って話すまで時間が掛かりそうなので、もっと確実にもっと早く会って話せる 方法、手段が知りたいです。 どんな方法でも良いので教えてください。お願いします。

  • 火星人+同士

    火星人+同士の相性はどうなのですか? 詳しい方がいたら教えて下さい。

  • 初めて同士で不安

    20代の女性です。 恥ずかしながら初めての彼氏ができました。 お相手の方は5歳年上で同じ職場の方です。 話をしていたら彼も初めての彼女ということで、お互い初めて同士ということが分かりました。 付き合う前からデートはしてるのですが、まだ名前で呼び会うのも恥ずかしいと思うし、手をつなぐことさえしてません(>_<) 初めてだしお互い奥手なタイプなので、ゆっくり焦らず付き合おうと言ってくれました。 私もそれでも全然いいし、彼のこと好きです。 でも、初めて同士じゃすごく不安があります。 恋人同士になったらやっぱり手をつないだりキスをしたり、Hしたりとあると思いますが、いろいろ考えてしまうと怖い気もします。 まだそんな雰囲気は全然ないですけど、初めてのHだって不安で仕方ないです。 もちろん相手も初めてだと思うのでお互い緊張と不安でいっぱいだと思います。 初めて同士でお付き合いした方・してる方で(男性でも女性でも)、付き合ったばかりのときのことや体験談があれば、参考までぜひお聞かせ下さい。

  • 同志スターリン? 宮本顕治同志? 何故前につく?

    日本語の文で見かけるとき、「同志スターリン」のように名前の前に付ける方が圧倒的に多く感じます。 何故でしょうか? 「同志」は名前の前と後、どちらに付けるのでしょう。 この敬称はロシア語 Товарищ (トヴァーリシチ、Tovarishch)、ドイツ語 Genosse (ゲノッセ)、フランス語 Camarade (カマラード)あたりの和訳です。 それらは英語 Mr. Bean や President Obama のように人名の前に置かれるもので、これに対応する日本語表現は「ビーン氏」「オバマ大統領」の如く人名の後ろに置かれるものです。 これを考慮し、「同志」も敬称の一種であることを考えると、やはり「宮本顕治同志」のように人名の後ろに来る方が本来の語順だと感じます。 しかし実際に使われているのは「同志ベリヤ」のように、名前の前に来ている例が大半だと感じます。何故ですか?

  • 初めて同士のカップルだとどのあたりが難しいの?

    よく男女とも初めての彼氏彼女同士ならすぐ喧嘩なりして別れると聞きます。 実際、私も大学生活の最後になり七転八起で初めての彼女ができ、 友だちからは今のとこは良いけど初めてだと長くうまくやるのは難しいよ・・と忠告されます。 自分は付き合ったことはないが何度も遊ばれたし、尽くしたこともあるし、 断られたし恋愛に達観してるから大丈夫だと言い返しています。 初めての彼女で大好きなのですが、常に冷静すぎて淡々としていますし、そう見られています。 初めて同士のカップルだとどのあたりが難しいのでしょうか?