• 締切済み

接尾語的に用いる「同士」

大辞林で「互いにある共通の関係にある人。名詞の下に付いて、接尾語的にも用いる。《同士》「気の合った―」「好いた―」「女―」「いとこ―」」とあります。 日本語の勉強中です。お世話になります。質問中、不自然な表現が出たら、併せて指摘してください。 接尾語的に用いる「同士」は「…たち」のような意味ですか?「同士」と「…たち」の違いは、関係のよい人達も関係の悪い人達も表現する単語の下につくことができます。これは正しいですか? たとえば、 「仲間同士」は「仲間たち」の意味ですか? 「対等な者同士」の「者同士」は「人達」の意味ですけれど、「両方の人達」で、互いに相手になります。これは正しいですか?

みんなの回答

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

わかりやすくいうと、どちらから見ても相手を同じ言葉で表現できる、ということです。 いとこ同士……つまり、Aから見てBはいとこ。Bから見てもAはいとこ。 ほかもそういうふうにあてはめてみてください。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

「同士」は2つの物が同じ種類であることを示します。 人にも物にも使います。 3つ以上の物につかうこともありますが、やや不自然な表現になります。 (例) 「金属同士を接着する」→接着する2つの物は、どちらも金属でできています。 「女同士で話す」→話す2人は、どちらも女です。 2つの物の関係を表わすこともあります。 (例) 「私たちはいとこ同士です」→私たちはいとこの関係にあります。 ※これは、「私たちはいとこです」だけで通じます。「同士」は関係を強調した表現と考えられます。 「A氏とB氏は敵同士(かたきどうし)だ」→A氏とB氏は対立していることを示します。 このように、悪い関係にも使います。同士に仲がよいという意味はありません。 「仲間同士で遊ぶ」→いつもの仲間だけで遊ぶことを示します。この場合は3人以上でも不自然ではありません。「仲間たちで遊ぶ」と言っても同じ意味ですが、「仲間同士で遊ぶ」と言った方が「仲間だけで遊ぶ」の意味が強くなります。 「対等な者同士」は互いに対等であることを示します。

  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.1

Aという人と、Bという人がいます。 「~同士」といえば、同じ~という関係にあるAとBを表しています。 「いとこ同士」は、AはBのいとこで、BはAのいとこで関係にある人たちです。 「気のあったもの同士」は、AはBを気に入っていて、BもAを気に入っています。 「仲間同士」というのは、AとBが同じグループに属する仲間であることを表しています。 「対等なもの同士」はAとBの関係が上下関係でなく対等の関係にあるということを表します。 「~たち」は複数を表しています。 「学生たち」と言えば、数人の学生を表します。 また「山田君たち」と言えば、山田君を代表とする数人を表します。 ですから、「仲間たち」は仲間の数人という意味です。 よい関係・わるい関係に関係ありません。 たとえば、「やくざたちに命を狙われている」「やくざ同士がケンカをしている」と使えます。

関連するQ&A

  • 表す名詞に接尾語?

    低俗な話題とお思いかもしれませんが、まじめな疑問です。 以前、「ま○○」という女性の性器を指す言葉について、志村ケンが語学教授に扮して言葉を解説するコーナーで、「あの最後の一文字、「こ」は接尾語です」と言っていたのをふと思い出して疑問が生じて、今日、仲間同士で話題になったのですが、どなたか、この接尾語というものについて教えて頂けませんか? 大辞林で「接尾語」という言葉を調べると、 『常に他の語のあとに付いて用いられる語構成要素。「神さま」「子供たち」「春めく」「寒さ」などの「さま」「たち」「めく」「さ」の類。接尾語には、「さま」「たち」などのように意味を添加するだけのものと、「めく」「さ」などのように文法的機能を果たすものとがある。』 と出て来ます。 ここで説明されている「たち」、「さ」などは確かに意味をなしたり文法的な役目のある物だということが解るのですが、例の性器をあらわす3文字の言葉の「こ」は、何の意味があるのか私には全く解りません。 さらに汚い例で申し訳ないのですが、「おしっこ」とかの「こ」も同じ接尾語なのでしょうか? 「ぺたんこ」の「こ」もでしょうか? 逆に、接尾語として「こ」が分離することを考えると、その前にある2文字の言葉の語源も気になります。 「あげまん」という映画がありましたが、実は私は、あれもよく解らなかったのです。 あの「まん」も、何か、今私が疑問に思っている3文字の言葉に関係があるのでしょうか? 低俗な話題としてでなく、あくまでも、語学、医学、人体解剖学の側面からお答えを頂けるとありがたく存じます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さいませんか?

  • スペイン語で「私の仲間たち」「愛しき仲間たち」「我が同士たち」は?

    はじめての質問です。よろしくお願い致します。 スペイン語、全くわからないのですが、緊急に調べねばならず 辞書が手元になく、検索してみたのですが見つからず投稿させていただきました。 スペイン語で、「私の仲間たち」「愛しき仲間たち」「我が同士たち」 この3通りの表現を教えて頂けませんでしょうか。。 「仲間たち」「同士たち」は女性のグループを指します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 接頭語・接尾語

    接頭語・接尾語・語根などは"大学入試において"どこまで役立つでしょうか。英検やTOEICなどでは相当役立つと思いますが、大学受験に関して言えば、そのまま丸暗記してしまったほうが早い気がします。 でも、語彙力のある人に限って接頭語などをかなり知っていたりするのですよね~~ また、その手の本でいい参考書や本がないのでお勧めのものがあれば教えてください。「語源とイラストで覚える英単語」という本は自分に合いませんでした。

  • "stadium"の語源を教えてください。 (ラテン語の接尾辞"-ium"を使った単語について)

    ある事情で語源を調べています。 stadium aquarium planetarium museum など、接尾辞-iumを使った名詞には、 場所を表すものも多いと思うのですが、 aquarium, planetarium, museumについては成り立ちがわかります。 しかしstadiumについては、成り立ちが推定できません。 ギリシア語でstadionが100歩の距離を表す、 →それが「競技場」という言葉になっていった。 という説明をネット上で見つけましたが、今ひとつピンと来ません。 もともと"stad-"はどういう意味なのでしょうか? 「立つ」とか「存在する」的な意味だった気がするのですが、 不確かです。 お知恵を拝借ください。 ちなみに、-iumを使ったその他の意味が分かりやすい名詞などもあったら、 あわせて教えていただけると幸いです。

  • 接頭語別に英単語が見れるホームページを教えて下さい。

    接頭語別に英単語が見れるホームページを教えて下さい。 例えば、接頭語transで検索すると、 transで始まる英単語が一覧で見れて、 各単語別に、接頭語以外の部分(語幹や接尾語)の意味が説明されていると良いです。

  • フランス語やスペイン語などの男性名詞女性名詞

    独学でスペイン語をやっているんですが、参考書にいきなり「この単語は男性名詞」と書かれても、その時点で意味不明なんですが、どういうことなんでしょうか。 この単語は男性名詞、これは女性名詞と必ず分けなければならないんでしょうか。

  • ロシア語の、辞書にない派生語で困っています。

    標記の、名詞や動詞から派生した形容詞とかは、どう意味を割り出したら良いのでしょうか。なお、『研究社 露和辞典』(26万語)を使っています。露露辞典にでも派生語用の接尾辞とか載っているものなのでしたら、併せて、適当な辞典を御推薦ください。但し、出来るだけ巻数の少ないものを御願い致します。

  • 単語の構成について

    英単語には漢字のように,2つ以上の意味を持った文字の集まりが,単語を構成する.ということがあると聞きました. 例えばmonopoly「独占権」:mono「単・一つ」/pol「売る」/y(名詞化) in/dis/y/alなどの接頭語や接尾語で,否定や品詞の転生を行うのはわかります. mono/polなどの単語の真ん中にある,意味を持った文字の集まりを覚えれば,単語が覚えやすい気がします. 知っていればいくつかお願いします. また,このような事を解説しているページがあれば教えてください.

  • ハワイ語に詳しいかた教えてください!

    kokooというハワイ語はありますか。 仲間という意味があると聞いたことがありますが。 また、なんと読むのでしょうか。 またハワイ語で、癒しや自然、海などに関係する言葉で、あまり聞いたこのない言葉で覚えやすいおすすめのきれいな単語、熟語がありましたら教えてください。

  • 「ノートルダム」はフランス語ですか?

    「ノートルダム」という言葉はフランス語ですか? もし、フランス語の場合は、そのスペリングと意味を教えてください。 単なる固有名詞なら意味はないと思いますが、何らかの意味を持つ単語なら、その意味を教えてください。