• ベストアンサー

寿退社後の収入・税金について

今春寿退社し、年末に挙式を控えている者です。引越し準備&教育訓練給付制度を使っての資格の勉強をしたい為、すぐにフルタイムで働くことは考えておりません。今月までに約75万の所得があります。親の国民健康保険に加入、入籍はまだしておりません。 当初、失業手当を申請し、再就職を目指す予定でしたが、婚約者共々挙式後早々にも子供を作りたいと思うようになったことから再就職を諦め、失業保険をもらわず式までアルバイト(年末の挙式まで少しでも結婚資金の足しになればと思って)をしようかと悩んでいます。(ちなみに妊娠中も働くというのは考えておりません) アルバイトでひと月4万円以上稼いだ場合、年末までに4万×7ヶ月+75万(1~4月の収入)=103万で税金の、ひと月8万円稼いだ場合131万で健保上の扶養のラインを越えてしまいます。もし失業手当がもらえた場合、3ヵ月後に3ヶ月間、ひと月約12万の給付となりそうです。そこで質問なのですが、  (1)アルバイトをし年収が130超えた場合、どれくらいの税金が発生してくるのでしょうか。  (2)働きたい気持ちはありますので、子供もいつ授かれるか分からないものですし、失業手当をもらい、秋までに職を得て、子供ができるまで働いたほうがいいのでしょうか?  (3)健保保険上の扶養は独身の時に得た収入は関係ありませんか? (2)の場合いつ子供を授かれるかわかりませんが、もし式後すぐ出来た場合、3ヶ月程度で辞めることになってしまいそれでは勤め先に悪い気がします。失業手当が働きたくても就労できない人の手当だということは理解しておりますので、退職後すぐにバイトをしようと考えたのですが、中途半端に収入を得て損をするのは避けたいと思っています。結婚という大金をはたくライフイベントを控えており、少しでも現在の貯金をキープしたいところですので・・・。 なにぶん無知なものでお恥ずかしいですが、回答お願いいたします(最後に拙い長文読んで頂きありがとうございました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

所得税は、103万の壁 健康保険は、130万の壁 と覚えてください。 (それは知ってるのですよね) 結論から言うと、 今回質問のケースでは、バイトであれば、稼げるだけ稼げばよい 失業保険ももらえたら、貰ってもいいですね。 考えるポイントは、 自分の税金 旦那の税金 健康保険・年金です。 自分の所得税は、合計所得が38万円を超えるとかかってきます。 税金は、収入が103万円を超えたら、超えた分に対してかかってくる ので、103万円だと0 113万なら こえた10万円の5% 5000円所得税 住民税は 100万を超えると、所得割がかかります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2722411.html 住民税は、10%なので、 こえた13万の10% 1万3000円かかります。 (社会保険料控除などがあれば、収入から差し引く控除が増えるので  金額は変わってきます) ですから、働いたら 多少は差し引かれますが、貯金がへるなんて ことはありません。 尚、失業保険は、非課税なので、所得に含めません。 旦那になる方の税金 これは、あなたの1月から12月までの所得が38万以下で 旦那さんが配偶者控除を受けることができます。 だんなさんになる方の年収にもよりますが、所得が38万円 差し引かれて税額計算されます。 年末調整で、いつもの年より多く返って来る。& 来年6月からの住民税が安くなるということです。 両方あわせて、7万6千円 くらい税負担が減るくらいです。 健康保険・年金 この扶養に入る条件は、今後の年収見通しが130万ということで 給与収入なら、108333円以上の収入を得るか、社会保険に加入 するか 以外の場合だと扶養に入ることが出来ます。 なので、入籍した時のその時点の収入で決まります。 ということで、働けるだけ働いた方が貯金が増えます。

yknithwts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結論から教えていただき大変わかりやすかったです。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)アルバイトをし年収が130超えた場合、どれくらいの税金が発生… 130万でなく、103(給与所得で 38) 万円から所得税はかかります。 もちろん、社会保険料控除をはじめとする各種の控除で該当するものがあれば、103万円に上乗せして考えればよいわけですから、あなたの場合は 130万円までは免税の範囲なのかも知れません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1100.htm いずれにしても、控除額の合計を上回る部分につき、おおむね 10%の所得税と、同程度の市県民税がかかるとお考えください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm なお、年末までに 103 (給与所得で 38) 万円を超えるかどうかで、ご主人が「配偶者控除」をもらえるかもらえないかも違ってきます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm >失業手当をもらい、秋までに職を得て、子供ができるまで働いたほうがいいのでしょうか… それはご夫婦で判断してください。 他人がとやかく言うことではありません。 >健保保険上の扶養は独身の時に得た収入は関係ありませんか… 社保の扶養は、「この先 1年間の収入見込み」で判断されます。 過去は関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

yknithwts
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 寿退社後の扶養について

    今年の9月末に結婚式を控えており、今月10日で退職する予定です。そこで質問なのですが、退職後失業保険の給付を申請しようと思うので給付されるまでの3か月間、夫の扶養に入りたいのですが、過去の年収が103万円以上なので扶養には入れないのでしょうか。扶養には所得税の扶養と社会保険の扶養の二種類があることは調べたのですが、よく理解できないので、教えていただけると助かります。また、まだ籍をいれていないのでいずれにしてもすぐには扶養に入れないのですが、8月に入籍した場合保険料や年金は7、8月分を支払うことになるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 寿退社した場合のその後の保険料について

    7月7日に入籍し、私は会社を7月31日に辞めました。 今後の社会保険料について、 「ご主人の健保にて扶養という形が一般的」と辞めた会社からアドバイスをいただきました。ですが、平成15年1月からの私の総所得は300万ほどです。妻となってからの所得(つまり7月の所得)は45万となります。こういうケースであれば、今後は夫の扶養となりうることができるのでしょうか?  また、失業給付金を受けようとした場合はどうなるのでしょうか?それも合わせてお教えいただけるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 扶養とアルバイト収入について

    出産の為退職し、今月で失業手当ての受給が終わりました。 6月から10月まで実家の農家で手伝いをして欲しいと頼まれています。 人手が足りないみたいなので、子供を保育園に預けて少しでも手伝いたいと考えています。 現在は失業手当の関係から夫の扶養から外れて、国民健康保険と国民年金に加入しています。 出来れば夫の扶養に入って、その範囲で働きたいと考えているのですが、その場合どの位の収入まで大丈夫なのでしょうか。 調べてはみたのですが、混乱してきました。 ちなみにアルバイト代はまだ決まっていませんが、大体月10~15万ぐらいになるかなと考えています。 また、幾ら実家とは言えアルバイト代を貰う場合、必要な書類や手続き(年末調整?)等ありましたら合わせて教えて下さい。

  • 失業手当をもらっている場合の確定申告

    税金に詳しい方!!教えてください。 失業保険をもらっている場合、確定申告はいつ行けばいいのですか??  6月まで、アルバイトで働いていました。その間の合計収入は98万円。 その後、すぐに失業手当をもらい始めました。1ヶ月約10万円ほど。 今は、職業訓練に通っていますが11月でやめます。 夫の扶養には入れたのですが、この場合、確定申告っていつ行けばいいんですか?? 失業手当って収入には入らないので扶養控除って受けれるんですよね?? もし、受けれないのなら12月から早々に働き始めようかと思っています。

  • 傷病手当金受給中の入籍について

    傷病手当金受給中の入籍について 現在退職した職場の健康保険組合から傷病手当金(うつ病で)を受給して、6ヶ月が経過したところです。このたび、年末までに恋人と入籍の話しが出ています。 調べたところ傷病手当金は非課税ですが、収入と同じようにみなされ夫の扶養に入れないようですが、健保によって違うようで、下記の場合の手続きなどについて教えていただきたいです。 〈現在の状況〉 ・退職してすぐ、元職場の健保から国民健康保険に切り替えています。 ・月の手当金は約15万円です。 ・彼は組合健保です 〈教えていただきたいこと〉 ・彼は私が傷病手当金受給者であることは知っていますが、会社には言いにくいと思います。私が詳しく名乗らず組合健保に聞いてみて、扶養に入れなければ「パートなどで収入がある」として、手当金をもらわなくなった時点から扶養に入る手続きをしたら良いのでしょうか?(しかしその時点では扶養内ではなく就職したいと思っていますが・・・) ・私は自立支援も受けています。結婚した場合、現在の国保・給付を受けている健保・自立支援すべて苗字を変える手続きをしなければならないですか?その場合、結婚により収入がある場合、手当金や補助は受けられなくなる可能性はありますか? ・彼の健康保険?の扶養に入れない場合、入籍によって、メリット・・・と言ったらおかしいですが、良いこととは何でしょうか?住民税などの税金が安くなったりするのでしょうか?彼の会社では扶養手当はないとのことです。 大変無知で、また、まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整時の扶養収入申告

    私の今年の収入は (1)今年の1月・2月は会社勤めで給料  (1月に入籍をし2月に会社を退職、その後は旦那の扶養に) (2)短期アルバイト収入 (3)失業保険給付を受ける(扶養をはずれる) の上記の3つです。 現在は扶養に入ってます。 この場合、旦那が年末調整で申告する 私の収入は(1)(2)(3)の合計でいいのでしょうか? それとも実際に扶養の時期の(2)だけの金額なのでしょうか?

  • 無職で収入ありません。いろいろ税金いくらいりますか?

    今年3月まで3年間会社員でした。 4月から現在まで無職です。 ハローワークで手続きをしているので、8月中頃から3ヶ月間は失業手当てがあります、その他は一切収入はありません。 その場合税金はいくら払えばいいでしょうか? 国民年金保険月13300円と数カ月おきに払う住民税23000円程度と国民健康保険?円を払うのは少しきついです。 すぐに就職できれば問題ありませんが、ハローワークの手当てをもらうにはバイトもできません。 税金軽減の方法があったら教えてください。

  • 税金と実収入について

    税金と実収入について計算してどれが得か確認したいので教えてください。 1.扶養手当は、妻の年間収入が103万円以下   それを超えると扶養からはずれることでいいですか? 2.妻が扶養からはずれた場合、税金を除いた夫と妻であわせて実収入はいくらからが(妻の収入が103万円の場合)同額になりますか?   それは、夫の収入にもよるのでしょうか? 3.無料で相談できるところをご存知でしたら教えてください。

  • パート収入と扶養の関係について

    昨年末に結婚し、それ以降私は働いておりません。 現在夫が怪我の為失業し、3月から働いておりません。7月頃迄にはまた新たに働ける予定です。 夫は失業給付金は受け取っていません。 夫は社会保険の任意継続と国民年金、 私は国民健康保険と国民年金に加入しています。 私は今年の2月に9万円 3月に12万6千円 4月に12万6千円 5月に6万3千円 トータル約40万円の失業給付金を貰いました。 1) これからパート勤めをしたいと思うのですが、全て夫の扶養(税金控除も含めて) に入る場合、失業給付金も含めて年間103万円以内なら良いのですよね? 2) 次の会社で夫が社会保険に加入できず、又はアルバイトなどで 国民健康保険、国民年金に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入れるのでしょうか? (そもそも国民年金には扶養ってなかったような?) 3) 次の会社で夫が社会保険に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入るために今年の収入 を幾らまでに抑えれば良いのでしょうか?失業給付金により、既に不可能なのでしょうか? 過去ログを読んでみたのですが、あまり良く分からなかったものですから(泣

  • 扶養と再就職の時期。

    昨年11月に結婚し、退職しました。その後いったん 主人の扶養に入り、失業保険給付の期間は国保に入り 5月末からまた扶養に入りました。 6~8月はパートをしました。 ここまでの年収はだいたい 失業給付45万+パート収入25万=70万くらいです。 現在、たまに単発のバイトをしながら仕事を探していますが、年末まで後3ヶ月。 (1)年内は低収入に抑えて税金対策をして年始からフルタイムで働き扶養からはずれる。 (2)いまからフルタイムで働き、税金は気にしない。 どちらが得なんでしょうか? また(1)が得だった場合、月収はいくらに抑えるのが よいでしょうか? 教えてください。