• ベストアンサー

パート収入と扶養の関係について

昨年末に結婚し、それ以降私は働いておりません。 現在夫が怪我の為失業し、3月から働いておりません。7月頃迄にはまた新たに働ける予定です。 夫は失業給付金は受け取っていません。 夫は社会保険の任意継続と国民年金、 私は国民健康保険と国民年金に加入しています。 私は今年の2月に9万円 3月に12万6千円 4月に12万6千円 5月に6万3千円 トータル約40万円の失業給付金を貰いました。 1) これからパート勤めをしたいと思うのですが、全て夫の扶養(税金控除も含めて) に入る場合、失業給付金も含めて年間103万円以内なら良いのですよね? 2) 次の会社で夫が社会保険に加入できず、又はアルバイトなどで 国民健康保険、国民年金に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入れるのでしょうか? (そもそも国民年金には扶養ってなかったような?) 3) 次の会社で夫が社会保険に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入るために今年の収入 を幾らまでに抑えれば良いのでしょうか?失業給付金により、既に不可能なのでしょうか? 過去ログを読んでみたのですが、あまり良く分からなかったものですから(泣

noname#11406
noname#11406

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

怪我での失業と言うところにちょっと引っかかったので書き込みをします。 >夫は社会保険の任意継続と・・・ 政府管掌保険もしくは健康保険組合が運営する社会保険ですね。 まず御主人が怪我の為”就労不能状態になった”のでまだ失業給付は受給できません。受給条件の一つに”就労可能であること”があります。 但し、”就労不能の状態になった”ことを医師から証明を受け保険者に提出することで標準報酬月額の6割程度を傷病手当金として受給できます。 また#1,2の回答にもありますとおり、分けて考える必要がある項目が沢山あります。整理すると・・・ 1.年金 ・夫が1号被保険者(国民年金)なら妻も1号被保険者となる必要がある(現在の状態) ・夫が2号被保険者(厚生年金(もしくは共済年金))なら月額10万8千円を超えない限り妻は3号被保険者(2号の配偶者)となり、保険料が厚生年金の積立金から支給されるため払わなくてよくみえる。 2.保険 ・夫が国民健康保険なら世帯単位での収入に応じた計算となるため、扶養者の数及び世帯の収入に応じて支払う(見た目は世帯主が一人で払っているように見える) ・夫が政府管掌保険の場合、厚生年金基準(夫が2号被保険者の場合)と同様 ・夫が組合等保険者が運営する保険に入るのであれば、妻は保険者が定める扶養基準に従って扶養者かどうかの判断が下される。一般的には厚生年金基準(夫が2号被保険者の場合)と同様 3.所得税、住民税 所得税:妻の所得が103万以下だと不用です。また夫に扶養控除がつきます。 住民税:妻の所得が100万以下だと不用です。また103万以下だと夫に扶養控除がつきます。 結果:御質問者のケースですとこれまでの課税所得は0ですので後100万稼がない限り非課税で且つ扶養の範囲内です。 月額10万8千円を超えなければ厚生年金の3号となり政府管掌保険の被扶養者になれます。 尚、民間保険等の一時金は課税対象ですので注意が必要です。(怪我をされたのが御主人なので大丈夫でしょう) 怪我から復帰したら雇用保険の手続き忘れずに行いましょう。既に御経験されているので御存知だとは思いますが待機期間や早期就職ボーナス?等支給がありますので療養期間の生活費の足しになるかと思われます。 御主人の怪我の完治と再就職上手くいくとよいですね^^

noname#11406
質問者

お礼

>標準報酬月額の6割程度を傷病手当金として受給できます。 全く知りませんでした。早速手続きしてみます。 また、所得税と住民税でも基準がちがったのですね。 そして後100万円で月額10万8千円以内なら非課税で3号になれると・・・。 とても参考になりました。皆さんと同じくとても分かりやすかったです。 貴重なお時間をさいて頂き、有り難うございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • suzuka14
  • ベストアンサー率18% (17/93)
回答No.2

1)は認定日(夫の扶養に加入した日)からの年収が130万未満なら加入できます。 2)夫が社会保険に加入できないのであれば2人で国民健康保険に加入して下さい。下のURLで確認して下さい。 3)はまず、扶養家族でいる為には130万を超えてはいけません。103万未満とは所得税が免除されるという意味です。ですので、どちらがいいかはあなた自身が判断する事です。 それともう1点、失業保険の扱いが私自身いまいち分かってないので、これは別の方にお任せします。質問にすべてお答えできなくてすいません。

参考URL:
http://www.city.himeji.hyogo.jp/kokuho/hokenryou/hokenryou.html
noname#11406
質問者

お礼

ありがとうございます。130万円が扶養の基準だったのですね!勉強になりました、 103~130万円の範囲内で頑張りたいと思います!URL参考になりました。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.1

1)失業給付金は所得税については非課税なので、含めなくてもいいです。 2)国民健康保険はお住まいの自治体によって計算方法がちがいますが、社会保険のような扶養という形ではなく、ご夫婦の所得の合算に健康保険料率を掛けることになります。 国民年金は、収入に関係なく一律です。(13580円だったかな?) 103万以内なら、税の扶養には入れます。 3)社会保険は、年度で計算するのではなく、これから先の12ヶ月の収入見込みで、扶養に入れるか入れないか決まります。ですから、月額108千円を超えないようにします。 ですから、失業給付金は考えないで、1月~12月までの収入を103万以内で、且つ月額108千円を超えないようにすれば、税も保険も扶養に入れると思います。

noname#11406
質問者

お礼

>12ヶ月の収入見込みで そうだったのですか、見込みで103万円以内だったのですね!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 夫の扶養に入りたいのに・・・・

    今年10月に退職(正社員)し、現在失業給付の待機中(3ヶ月)です。 待機中なら夫の扶養に入れると思い、手続きを頼んだところ、夫の会社で「今年の収入が多いから無理です」と言われてしまいました。 扶養控除は無理にしても、社会保険や年金に関しては今後1年の収入見込みが130万内であれば扶養内で加入できるはずなのではないのでしょうか? (夫の会社は○○社会保険事務所 管轄です) 不審に思いつつ、夫の会社とケンカしたくないので現在自ら国民年金と国民健康保険料を支払っています。 来年1月から失業給付金をいただく予定で、現在既に12月。時既に遅しですが、気持ちはもやもやしたままです。失業給付明けに扶養に入れてもらえるかどうかも不安になってきたので、はっきりさせたくて質問させていただきました。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 扶養家族としていられる収入の上限

    今年の状況は下の通りなのですが、手続きをどうしたらよいのかわかりません。 1.4月末に退職 ↓ 2.夫の会社で5月1日より扶養に入り健康保険に加入。 ↓ 3.失業保険が5月下旬から待機期間なしで受給できるということで受給開始日から扶養から外れ、失業保険を受給し、国民年金と国民健康保険に加入。 ↓ 4.受給終了(8月中旬)と同時に夫の会社で扶養の手続きをし会社の健康保険に再度加入。 の状態です。 10月6日から11月末まで日給一万円、8時間/日、月~金のアルバイトをする予定です。 1月から4月までの給与は73万円程度で、12月以降は働く予定はありません。 年間130万円の上限は超えないと思うのですが、アルバイトをはじめるということで、夫の扶養をはずれ国民健康保険と国民年金を自分で支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 夫の扶養に入る手続き

    私は昨年9月に退職し、現在失業保険の給付中です。 その失業保険の給付は4月で終了します。 そこで夫の健康保険の被扶養者になりたいと思います。 手続きとしては夫の会社の総務等に言って申請すれば良いのですよね? 現在私は国民健康保険に加入しており、保険料は毎月(月末)に引き落としされています。 ですから4月分の保険料は4/28には引き落とされるはずです。 4月中に失業保険の給付が終了するので、5月には扶養に入りたいと思うのですが、手続きとしては間に合いますか? また、国民健康保険をやめ、夫の健康保険の被扶養者になるということを私の方から役所に言わなければならないのでしょうか? それとも夫の会社が処理(申請)することで役所に伝わるようになっているのでしょうか? また扶養に入ると国民年金は払わなくてよくなるのですよね? これも私の方から社会保険事務所に言わなくてはなりませんか? 色々分からなくて困っています。 夫の会社に聞けば分かるのでしょうが、私があまりにも理解できていないので、聞く前に少しでも分かればと思いました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 退職後の扶養について

    6月末で13年5ヶ月勤めていた会社を退職しました。 夫と2人暮らし、子供はいません。共に40代です。 パートで国民健康保険と国民年金を納税しています。 給与収入は前年の年収が1,490,000円です。 今年は退職するまでの6ヶ月間で730,000円です。 現在7月から8月末時点での収入はありません。 失業保険は給付制限がついて10月末あたり給付開始となります。 手当日額は3,266円です。給付日数は120日です。 夫は社会保険と厚生年金に加入しています。 扶養に入ろうかと思っていますが、たいして知識もなく、調べてはみましたが、自分のケースだとどーなるのかよく分からず、教えて頂きたく今回質問することにしました。 退職したらまず、すぐ扶養入った方がいいという人もいれば、前年の収入が103万円以上だと無理だとか… 扶養に入った場合、国民健康保険税はどうなるのでしょうか? 国民年金は免除申請しなくてもいいのか、扶養とは関係ないのなら免除申請するべきか。 それ以前に扶養には入れないのか… 長々とすいません、どうかよろしくお願いします。

  • 失業給付金、アルバイト、扶養について教えてください。

    いろいろ調べたのですがよくわからないので質問させてください。 私は昨年6月末に会社を退職して11月から今年の3月まで失業給付金を受給しました。受給が終わったので4月から夫の扶養に入り、アルバイトをはじめました。月8万ぐらいの収入で忙しい時期だけと言われているのでいつまで続くかわかりません。 夫の扶養でいるには、所得税に関しては103万円以内の収入で失業給付金は収入にならないこと、社会保険に関しては130万円以内の収入で失業給付金も収入になると言う事はわかりました。 私は今年の1月から3月までの給付金は60万ぐらいでした。4月から扶養になったの社会保険に関しては4月以降130万収入を得ていいのか、それとも給付金60万を引いた70万までなのか教えてください。 あと失業給付制限中に夫の扶養に入りたかったのですが夫の会社で入れないといわれ諦めました。(今考える会社担当者の勘違いだったと思う。)その間に払った国民年金と国民健康保険料を返金してもらうことは可能でしょうか?またその手続きのどうしたらいいのでしょうか? 長々とすみません。表現がうまくできずわかりにくいと思いますが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養のままではいけないのでしょうか

    現在1年契約のパートで働いています。 来年度の更新をする際、夫の扶養から抜けて国民健康保険に加入するようにといわれています。 月額が108000円を超えることが、国民健康保険加入の根拠と言うことなのですが、月によりまちまちで、12万円の月もあれば、5万円未満の月もあります。 昨年の年収は118万円(今年も同額になると思います) 現在は夫の扶養として、社会保険に加入しています。 どうしても、国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか。また、国民健康保険に加入する場合は国民年金にも加入することになるのでしょうか。

  • 扶養範囲内等について

    去年の10月から今年の3月まで、社会保険に加入して厚生年金を納めてパートで働いていました。 今年の4月から、国民健康保険に加入(夫の扶養)し、国民年金を納めてパートで働いています。 今年の年収が、103万円を超える予想です。 夫は自営業で、国民健康保険です。 扶養範囲は103万円がラインでいいのでしょうか? 社会保険料の計算はどうなるのでしょうか?社会保険料を除く収入の計算で103万以内に考えれば良いのでしょうか? 確定申告はするべきでしょうか? どなたか、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 育休中の扶養について

    今年3月に出産予定で、昨年末まで派遣として勤務し、今年から休業に入りました。 事情があり、今年からは社会保険には入る事ができず、雇用保険のみ加入となります。 そのため、出産手当金は受け取れず、育児休業給付金のみ受け取る予定です。 社会保険がなくなってしまったので主人の扶養に入るつもりなのですが、 5月半ばから育児休業給付金の支給が始まると、 扶養からは抜けて国民年金・国民健康保険に入らなくてはいけないのでしょうか? 以前に失業手当を受給したときは、年金・健康保険は扶養から抜けなくてはいけなかったので、 それと同じ扱いになるのかな?とは思っているのですが・・・。 2012年に受け取る予定の育児休業給付金は100万円以下なので、金額的には問題ありません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金に遡って夫の扶養に入れるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。