• ベストアンサー

ヤゴ・・・とんぼの卵から

昨年の秋、家に入り込んだ赤トンボを、放してやろうとしましたが、既に弱っており、手のひらにのせていたら産卵を始めたのです。 どうしていいか迷いながらも、ペットボトルに入れ、毎日水を替えていました。 育つという望みは、ほぼ諦めていましたが、今日、2ミリ程のヤゴが産まれていたのです。 とりあえず、水槽に入れ、酸素を送ってあげようと思っていますが、エサなどどうしたらいいのかわかりません・・・ 近くに、安心して放せる川も無いので、出来るだけのことはしてあげたいです。 どなたかアドバイスしてください。 『ここに聞いてみたら?』と言う様なアドバイスでもいいので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuyoshy
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.1

水はあんまり換えないで、生態系を守ってあげた方が良いと思います。 昔、もっと大きなヤゴは買ったことがあります。酸素は、藻を入れる程度でも良いかと思います。 それよりは、えさだと思います。 生き餌しか食べないと思います。 まだ小さいのでに与えられる生き餌(比較的楽なものとして)、「イトミミズ」ぐらいしか思いつきません。普段食べるのではないかと、 大きくなればメダカなんかも捕まえて食べるはずですが、 えさをあげないと共食いすると思います。

mikan4932
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 まさか、卵が生きていたなんて、驚きと動揺でパニックになってしまいました。 生餌で育てるのは大変ですが、糸ミミズ、早速あげてみようと思います

その他の回答 (3)

  • akiki26
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.4

砂利を入れてしまうと卵とまじってわからなくなってしまうと思います。砂利で卵をつぶしてしまうかもしれません。 まだ小さいようですし、もうちょっと大きくなったら砂利を入れてみてはいかがですが? ちなみに、水草を入れれば酸素は送らなくても大丈夫でしょう。

mikan4932
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 百数個の卵から、ポツポツと産まれているんですが、まず、どうしてあげればいいのかわからなくて・・・ >まだ小さいようですし、もうちょっと大きくなったら・・ 今、ただの水に入っているので、産まれても大きくなりようがないんですよね。 この質問を締め切って、新たに質問してみようとおもいます。

  • akiki26
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.3

とりあえず水草を入れてあげてください。 隠れる所があると安心しますし、共食いも防げます。 水草を買ったときに小さい虫なども付いてくることがあるので、運がよければそれで少しは食いつなげます。

mikan4932
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 まだ、100個近い卵があるのですが、水草を入れるとなると、水槽の底には砂利を入れたほうがいいですよね? そこへ卵のまま入れても大丈夫なんでしょうか? また、お時間がありましたらよろしくお願いいたします。

  • DT200
  • ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.2

うまく成虫になるといいですね。 http://nvc.halsnet.com/jhattori/kamisyo/katsudou/no21/print.htm

mikan4932
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 飼い方の図解は、とても参考になりました。 いつか空に放してあげられるように、世話をしようと思います。

関連するQ&A

  • ヤゴの飼い方(えさ他)

    先日、子供の学校のプールでヤゴ獲りがあり、調子に乗って30匹ほど捕獲、持って帰ってきました。ヤゴ自体初めて見たのですが、捕まえたものは皆1cmくらいしかありません。何匹か5mm以下のもいます。今は60cm水槽に金魚の飼育で使う底石(5mmくらいの大きさ)を2cmくらい敷いて、大きい石2個と棒を2本、水草(カモンバ)を2束入れてあります。水位は10cmほどです。質問は、小さいヤゴ達のえさは何がいいのか教えていただけないでしょうか?ちなみに、生きた赤虫を買って来て目の前に落としましたが、反応しないか逃げていきます。糸ミミズだと石の間に入り込んでしまうと聞いたので試していません。ミジンコともかいてありましたが熱帯魚屋さんで売っているものなのでしょうか?それと、共食いを避けるために一匹ずつにしたほうがいいでしょうか?その場合、水槽と同じ環境にしたほうがいいでしょうか?あと、泥もあったほうがいいかと思い、近くの親水公園から泥を持ってこようかとも思ってますが、寄生虫やメンテが心配なのでやらないほうがいいでしょうか?長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 金魚の卵でしょうか?

    先週お祭りで息子が金魚すくいをしました。 4匹のうち2匹が生き残り、早速飼育セットを購入し、そこに書いてある通りに飼っていたのですが… 1匹は水槽に入れてから(それ以前はわかりません)大人しく、口も小さく餌もあまり食べませんでした。 もう1匹は活発に動き、口も大きく底に落ちたエサでさえ拾って四六時中食べていました。この金魚が心なしかお腹が大きいような感じで(もう1匹が小食で細かった為そう見えたのかもしれません) 大人しい金魚は昨日☆に… 活発な方も今朝☆に… 悲しいながらも金魚たちは土に帰して水槽も掃除しようと思ったのですが、写真の通り人工水草の辺りに卵のようなものが。 今までウンチは細い白い糸のようなものだったのでだいぶ太いし色も違い、もしやと期待を込めて色んなサイトを朝から検索していますが解らず。 産卵時期は5月辺りというので違うかもと思いましたが、産卵する場合もあるともあるし。 かなりの素人なので駄文で恐縮ですが、受精卵の判別方法などわかる範囲でアドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに水草の左、下の辺り…画面中心あたりの物です。

    • ベストアンサー
  • 教室でザリガニを飼うための準備は?

    子どもがザリガニを捕まえて、学校に持っていきました。現在、ヤゴの入っているペットボトルと並べて、ペットボトルを横に倒し、若干の水と石を入れているようです。「ザリガニの飼い方」とかで検索しますと、濾過器がいるとか書いてありますが、なるべく簡単な形で、ザリガニが死んでしまわないように、クラスの皆で育ててもらいたいです。教室でザリガニを飼われている方、どんな水槽にどんなものを入れて、餌は何をどのぐらいのペースで入れ、水の入れ替えなどはどのぐらいのペースでしたらよいか、など経験談を聞かせてください。

  • 銭亀が卵を産んじゃったみたいなんですが…

    銭亀2匹を同じ水槽で飼っています。10年以上経ちます。 先ほど、浮島に卵が1個ありました。明らかに卵なんですが、この時期って産卵するのかな?それに1個だけってのも? とりあえず、5センチ位の深さのタッパに庭先の土を入れ、卵を埋めました。丁度小雨が降っていて湿った土だったので… 飼い主と同じ部屋で同じ環境で飼っている亀くん達なので冬でも冬眠することなく10年以上になるんですが、冬場はさすがに動きが鈍くなりエサも食べなくなるので11月から3月ころまではエサは与えません。 今年も2~3日位前から活発に動き出したのでエサを与えた矢先の出来事で面食らってます。 有精卵か無精卵かはっきりしませんが。エアコンで温度管理された部屋(20~21度)で時々霧吹きで湿らせて様子を見ようと思いますが、何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • このヤゴは、何トンボ?になるの

    珍しいヤゴを見つけました。色々調べましたが何トンボになるヤゴか分りません。知っている方いましたら教えて下さい。 写真はここにUPしました。 http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=445

  • ミナミヌマエビが増殖中!

    近くの川で捕獲したミナミヌマエビをもらいました。 初めは6匹だったミナミヌマエビが次々産卵してしまい、今じゃ100匹以上の小さなエビがいます。 まだ数ミリサイズですが、これが全て大きくなったら大変! しかもまだ卵を抱えてるエビが3匹…。 こんなに増えるとは知らずに、小さな水槽で飼っているのでなんとかしたいのですが、増えすぎてしまった場合どうするのが良いのでしょうか? うちには他に金魚とウーパールーパーが居るんですが、餌として与えたら食べますか? でもせっかく産まれてきたのにかわいそうで気が引けます…涙

    • 締切済み
  • 初めてエンゼルの卵が孵化しました!

    こんにちは。 半年前から1800の水槽で、エンゼル3匹・カージナルテトラ8匹・ラミノーズテトラ5匹・青コリドラス2匹・アフリカンランプアイ10匹を混泳させています。 この度エンゼルのペアができ、3回目の産卵で初めて卵が孵化しました。 孵化してから2週間経ちます。 あまり知識がないのと、たくさんの繁殖は願っていないので、隔離や別の水槽に移したり等していません。 自然な形で稚魚たちが大きくなってくれればと思います。 親2匹とも稚魚たちを他の魚たちから守って寄せ付けないようにはしています。 結構ランプアイが稚魚を狙っている?のか、親の攻撃にもめげず稚魚に近寄ろうとしています。他の魚は案外大人しくしていますよ^^ でも孵化後は150匹ぐらいいたと思いますが、今は40匹ぐらいになってしまいました。 餌は泳ぎだしてから、毎日2~3回に分けてフリーズドライのブラインシュリンプを粉末状に砕いて与えています。 現在、稚魚の体長は5mmくらいです。 ところで質問です。 魚たちを刺激しないようにと卵が孵化してから、水槽の掃除は一切していません。 ので、今はガラスがコケだらけです。。。 見た目的にも汚いのでなるべく早くガラス掃除&水換えをしたいです。 でも、まだまだ親は神経質なようなのでかまえない状態です。 安心して水換え&掃除をしてもOKな時期を教えて下さい。(稚魚たちになるべく負担がかからないような...) その他気を付ける点があればまた教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2年前に金魚すくいで持ってきた一匹の金魚が、雄もいなにのに、昨年11月

    2年前に金魚すくいで持ってきた一匹の金魚が、雄もいなにのに、昨年11月から毎月産卵します。金魚は水槽に一匹だけです。 水槽は、底が据え置き用のノートパソコンぐらいです。小石を敷き、水流ポンプを付けています。空気ポンプは、夜だけ、止めています。えさは、朝と晩にそれぞれ1回ずつ20つぶくらい与えています。金魚用の水草を与えていますが、暫くすると茎だけになるほど食いつくします。水温は、北海道ですので、日中は20℃以上ありますが、夜間は15℃くらいに下がっています。水槽の水を浄化させるための液体をたまに入れています。 先月12月は、その金魚を水槽の水と一緒にビニール袋に入れ、水槽に張り付いた卵や茎や少し葉がありましたが、それらについた卵も取り除きました。この取り除く作業が大変です。 一日ほど置いておいた水と一緒に水槽にその金魚をもどしました。 こうしてまた、産卵が起きています。産卵を止める方法はないものでしょうか?

  • 日本メダカの事について教えて下さい。

    日本のメダカを100匹ほど取って来て5つのコンテナのような物の中で飼っています。 昨年十数匹をガラスの水槽で日照時間など考え産卵、孵化し2~3十匹の赤ちゃんメダカが生まれました。 親と離し別の水槽で育てていますが、昨年1年あまり大きくならなかったのですが 今年の春頃からやけに餌を食べる様になり、どんどん大きくなっていますが、かなり個体差があります? その卵を産んだ親はその後続いて死んでしまいました?サケでもあるまいに?? 又、数個のコンテナ(屋外です)のメダカの中に必ず1匹だけ白いのがいます? 昨年生まれたその中にも白いのが1匹います? 必ず1匹です?? いない水槽はないし、2匹以上いる水槽もありません??女王蜂か?? 以上のような事? 詳しい方教えて下さい。

  • 金魚の産卵をやめさせるには?

     去年の夏祭りですくってきた2匹のワキンがつがいだったようで、この春、産卵をしました。  初めてのことなので、孵化のさせ方、稚魚の扱いなどの練習(金魚さんごめんなさい)にはなりましたが、ほぼ毎週、産卵してます。もう6,7回だと思いますが、全部食べられてしまうのもかわいそうなので、水草についた卵は別容器にうつして孵化させています。  でも、数を増やすにも限度がありますし、メスの 疲労を考えるともうやめさせたいのです。オスとメスを別居させるのが一番でしょうが、現在、親の水槽、稚魚の水槽があり、もう水槽を増やしたくありません。エサを制限したり水換えをあまりしないようにすればいいですか?アドバイスよろしくお願いします。