• 締切済み

銭亀が卵を産んじゃったみたいなんですが…

銭亀2匹を同じ水槽で飼っています。10年以上経ちます。 先ほど、浮島に卵が1個ありました。明らかに卵なんですが、この時期って産卵するのかな?それに1個だけってのも? とりあえず、5センチ位の深さのタッパに庭先の土を入れ、卵を埋めました。丁度小雨が降っていて湿った土だったので… 飼い主と同じ部屋で同じ環境で飼っている亀くん達なので冬でも冬眠することなく10年以上になるんですが、冬場はさすがに動きが鈍くなりエサも食べなくなるので11月から3月ころまではエサは与えません。 今年も2~3日位前から活発に動き出したのでエサを与えた矢先の出来事で面食らってます。 有精卵か無精卵かはっきりしませんが。エアコンで温度管理された部屋(20~21度)で時々霧吹きで湿らせて様子を見ようと思いますが、何か良いアドバイスがあれば教えてください。

みんなの回答

  • 3983495
  • ベストアンサー率44% (56/125)
回答No.1

この時期だと無精卵の可能性が濃厚だと思います。

bodybuilder
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり無精卵なのでしょうね。 万が一の可能性を期待して、しばらく様子を見てみます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 銭亀がえさを食べない。

    銭亀を2年前に飼い始めました。 2ヶ月ぐらい前からえさを食べなくなりました。 その頃から部屋の寒いところに移したんですが それが原因でしょうか? 冬眠しているのなら顔出しませんよね? 冬場は亀は元気がないものなんでしょうか?

  • 亀が卵を産んだのですが・・

    少し前ですが、自宅の前で亀を拾いました。 家の周りは田んぼや、小川がありますので 野生の亀だと思います。 その亀が、今朝 卵を2つ産んでいました。 色々と検索したのですが、 無精卵と有精卵があることくらいしか分からず 今後どのようにしてあげたら良いのか 分かりません。 私が見つけた時は、水槽の中に産卵しており とりあえずそのまま(上下反対にしてはいけないとの事だったので) 水槽から出しました。 仕事に行くので時間があまりなく 水槽から出して、土の中(カブトムシの幼虫が入っていたクリアケース、土は腐葉土)に埋め、霧吹きで水をかけておきました。 まず、有精卵なのか・・ 有精卵だった場合、人工的に孵化させる場合には どのようにしたら良いのか・・ ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 亀の種類ですが、クサガメ?かなあ~と思います。 甲羅は濃い茶色で、大きさは15~20cmでかなり大きいです。

  • うちのゼニガメは死んでしまったのでしょうか?

    飼い始めてまだ一週間ぐらいの頭から尻尾の先までで6センチぐらいのゼニガメについて質問します。ずっと室内で飼っており、朝から夜までは電球で照らして空気を温め(夜は真っ暗にしていましたが)、家の中で飼育しており、部屋の中の温度は昼は25度、夜は19度ぐらいまで下がり、水の温度は計っていませんが、手をつけて「冷たい!」と感じるほど冷たくはなく、かと言って生温かいというよりは低い温度です。水道水を24時間置いてカルキ抜きをしたものを使って毎夕水替えをし、餌は市販の亀の餌をやっていました。上陸用の島も無論あります。お尋ねしたいことは以下のことです。 1.ゼニガメが死んでしまったのか、冬眠してるだけなのか、判断をつける方法はありませんか? 2.このゼニガメは死んでしまったのでしょうか?もう2、3時間も動かず、目をつむっており、水に放してもポケッと浮いてるだけで手足も動かさず、餌も今日は全然食べていませんし、糞もしていません。冬眠してるのかとも思いましたが…。飼ったその日は水槽の中を泳いでいたり、糞もしていました。  赤ちゃんのゼニガメは温かく冬を越さないと死んでしまう、とのことなので明日早速水の中の温度を25度に保つ亀用水槽ヒーターを買ってこようと思うのですが、心配になってきました。ご回答、お待ちしています!

  • ゼニガメの簡単な飼い方

    ゼニガメを一匹飼いたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 衣装ケースに砂利と石で陸を作る予定です。 ・部屋の窓際におく予定です。ヒーターやライトは絶対必要ですか? 部屋はクーラーも暖房もありません; ・子ガメは冬眠させない方がいいそうですがある程度大人になれば冬眠させても大丈夫なのでしょうか? 飼ってきてもすぐに死んでしまいそうでこわいです;; 大事に育てたいです><

  • フタホシコオロギの卵が孵化しません

    お世話になります。 爬虫類の餌用にフタホシコオロギを自家繁殖させようと挑戦中なのですが、産卵期までは順調にいくのですが、それから卵が全く孵化しません。 産んだ卵は霧吹きしてからタッパに入れ、蓋をして密閉し、保温のため爬虫類の天井ライトの上に置いてあります。 卵は黒くなりますが、やがて縮んていきますし、臭いが増してくるので一ヶ月で諦めて捨ててしまいます。 蓋をしたあとは霧吹きはしていませんが、密閉していても乾燥しているのでしょうか? それともライトの上では温度が高すぎるのでしょうか? 検索してみても皆さん簡単に孵化しているようで情報が見つかりません。 アドバイスをお願い致します。

  • 亀の自然派(?)繁殖は可能でしょうか

    初めて投稿させて頂きます。 うちにツガイのクサ亀がいます。 どちらもアダルトサイズです。 雌が毎年7月ごろ知らない間に 水中産卵してしまい(土の入ったプランター は横にあったのですが)孵らないと 判断して卵は処分していました。 もし用意した土に産卵してくれたら 孵る可能性もでてくるので 育てたいのですが そのまま自然に任せて 孵るまでほっておいても誕生するでしょうか。 (有精卵と仮定して、です) それともやはり、一回掘り出して ミズゴケとかで直接管理しないと 孵らないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ゼニガメを飼い始めましたが…。

    最近、3センチほどの子ゼニガメを飼いました。 40センチの水槽に水深2センチ、砂利とレンガで陸を作ってます。 本を買ったり、ネットで調べたりしていますがわからない事や心配があります。わかる範囲でいいので教えてください。 ●水槽の置き場に窓際ですが、直射日光はあたりません。なので本に書いてあった紫外線の蛍光灯を買おうかとも思ったのですが5千円以上すると知ってびっくりしてます。3センチの子ガメにもみなさん、高い蛍光灯を設置しているのでしょうか?もっと安いオススメ蛍光灯があったら教えてください。 ●餌はテトラレプトミンミニをあげています。でも食べているところをみてると一粒口に入れては歯(?)に挟まって両手で一生懸命取り除こうと必死になり、ペっと吐いて…を繰り返し、ちゃんと食べてるか心配です。大きくなるまではもっと砕いてあげた方がいいのでしょうか? ●ミミズを食べると書いてあったので、水槽に入れてあげたら食べたのですが、そのあと黒いミミズのような、フンみたいなのが水槽に浮いてました。亀の糞ってどんなのですか? ●本やサイトによって子ガメの餌の回数が違います。1日に1回?1日3食? ほかにも楽しいカメHPや、書籍を知っていたら教えてください。お願い致します。

  • ミドリガメが卵を産みました

    【飼育環境は下にまとめて書きます】 12年飼っているミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が先ほど卵(無精卵)を産みました。 2年前と4年前にも産んだことがあり、今回は3日位前からそわそわしていたので 今年も産むのかなーと予想はしていましたが、どうしたら良いのでしょう? 3回目なのに今更どうしたらも何もないと思うのですが、 実は1回目は水道管が爆発したとき、2回目はストーカーが家に押しかけて来た時で 家族全員パニック状態の中気づいたら産んでたという状況で とりあえず卵を取り出した位で特に何もしてやれませんでした。 もう結構な年だし、かなり立派な卵なのでカルシウム不足とか卵詰まりとか起こさないか心配です。 産む前に産卵場所を探して脱走しようとした痕跡もありました(普段そんなことしないのに)。 産ませないようにする方法とかあるのでしょうか? 【飼育環境】 日当たりのいいベランダに衣装ケースで飼育 シェルター兼日光浴台と日陰を作り水深は甲羅の高さ×3位 冬はヒーターを入れて冬眠は一度もさせていません エサは1日1回朝にテトラレプトミンだったり、コロナかめのえさだったり おやつに乾燥エビ、すごく欲しがる時はレタス 水換え頻度は冬=週一回、夏=1~3日に一回 長くなってしまいましたが ・無精卵を産むのはカメの体にとって(深刻な)負担になりますか? ・産ませないようにする方法はありますか? ・産卵後のカメに何かしてあげられることはありますか? よろしくお願いします。

  • 亀が卵を産んだときは?

    最近、飼っている亀が卵を産みました。 水槽の岩のすみっこで直径3cmぐらいの卵が沈んでいました。 10年ぐらい飼っていますが、初めて産んだのでどうしていいのか分からず、2~3日放っておきました。(ひどい飼い主…´Д`) でも、水の中じゃ卵もかえらないと思って、とりあえず、イチゴパックみたいなものに湿らせた土を入れて、卵を埋めておきました。今は、日のあたらない涼しい室内においています。 ちなみに、「サスケ」と命名しました(^0^) 1ヶ月以上たちますが、サスケに変化はありません。 だれか亀を孵化させたことのある方いませんでしょうか? どうすれば生まれるんでしょうか?あと、どのくらいかかるんでしょうか?誰か教えてくださいm(_ _)m

  • くわがたの越冬 暖かい部屋で飼う場合えさは必要ですか?

     こくわがた オスを飼っています。  日当たりのいい部屋にダンボールを置き その中に飼育ケースを入れています。 (お天気のいい日には暖房が要らないくらい 暖かい部屋です)  今でも週に二回えさをあげていて、土が乾燥しないように 霧吹きをかけているのですが、  以前の質問を見ていたら、くわがたは冬眠をすることを 知りました。  先日飼育ケースのマットの交換をしたら (部屋が暖かいので、くさくなるので)  くわがたは初めのうちは、ほとんど動かず 土の上に出していたら、しばらくして すごい勢いで土の中に入っていきました。  そこで質問なんですが、このような暖かい部屋で 飼っている場合は暖かいと冬眠しない日も あるかと思うのですが、その場合はやはり ゼリー等のえさは毎回あげていたほうが いいのでしょうか?  それとももっと寒いところにダンボールごと いどうさせたらいいのか教えてください。