メダカの産卵について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 8月からメダカとミナミヌマエビを飼い始めました。購入したお店のお姉さんからは、水質・生体のストレスなど…安定するのに時間がかかるため今年は繁殖は無理ですと言われていました。
  • 私が夜型なためメダカも夜型になってしまったらしく、9月に入ってから産卵しました。稚魚たちは人工的な手助けなしには生きていけないと聞きます。
  • 現在は1期生たちがペットボトルに住んでいますが、ほぼ毎日産卵しており後々のことを考え昨日新しい水槽を購入してきました。ヒーターの有無を聞くのを忘れてしまいましたが、室内ですがヒーターを購入すべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

この時期のメダカの産卵

8月からメダカとミナミヌマエビを飼い始めました。 購入したお店のお姉さんからは、水質・生体のストレスなど…安定するのに時間がかかるため今年は繁殖は無理です(^^;;と言われていました。 本来、日照時間・水温などが産卵に大きく関わってくるらしいのですが、私が夜型なためメダカも夜型になってしまったらしく、蛍光灯の照明時間=日照時間だと勘違いしているらしく9月に入ってから産卵しました。 因みに夜8時ごろ起きて朝8時ごろ寝るという規則正しい夜型で、昼間は寝ているため遮光カーテンで真っ暗です(^^;;産卵は私が起きてから行います。起きてすぐ見ると産卵していないのに、顔洗って戻ってきたら産卵してたりします。まだ産卵の瞬間は目撃しておりません(T_T)ソファの横に水槽があるのですが私がソファに座ってテレビを見てるスキに産卵してたりします(T_T) よく、9月に入って孵った稚魚たちは人工的な手助け(ヒーターや餌など)なしには生きていけない…と聞きます(T_T) 今は1期生たちがペットボトルに住んでいますが、ほぼ毎日産卵しており後々のことを考え昨日新しい水槽を購入してきました。お店のお姉さんに報告はしたものの、土曜日で忙しそうでヒーターの有無を聞くのを忘れてしまいました(^^;; 一応室内ですが、ヒーターを購入すべきでしょうか?

  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

メダカの件で書き忘れていた事がありますので追記します。  メスが少ない場合は卵巣不全、卵詰りを罹患しますので避けないと危険ですし、他の個体にも好ましくはありませんヒーター、サーモスタッドの有無は寒冷地や繁殖以外では必要でない場合が多く、産卵が多い個体は短命になる場合が殆どです。  私共の場合は今の時期にカラーメダカの稚魚で成長が遅れている仔を移動させますが、これは成長を調整する為で暖房のない場所でも成長はしますので大丈夫です。むしろ温度差は少ないに超した事はありませんが、外国産のメダカは一定温度がないと駄目です。  それよりもミナミの方が繁殖が強くなりますからカラーミナミを楽しむならば加温、冷却装置は必要になりますからどちらに重点を置くかで考えてください。因みにカラーミナミはカラーメダカよりも色彩は鮮やかですし、特に緑、青、紫等の色は原色に近いので見応えはあります。

ai19920330
質問者

お礼

まだ初心者なのでカラーは難しいかなと(^^;;カラーだからと言って飼育が難しい訳ではないのでしょうか?品種改良=繊細というイメージがありまして(´・_・`) 外国産かどうか分かりませんが、私は九州在住なのでヒーターなしでいってみようと思います!夏の暑さは対策が必要ですが(^^;; ミナミにもカラーがあるのですねΣ(゜д゜lll) 私のミナミたちはコロコロ色が変わります(^^;;黒っぽくなったり、透明になったりと…以前白濁していたミナミさんは今はちょっと緑っぽくなり(一時は体がコケてると心配するほどでした)、昨日の脱皮でスジがくっきり入ったのでまた産卵するかな♪といった調子です(。-_-。) わざわざ思い起こして追求までしてくださって有難うございますm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

 メダカは室外での飼育の場合は温度の調節が効きますから繁殖は11月(九州、四国)それ以外は10月までは繁殖できます。  室内の場合は空調を調整しないと繁殖はしませんし、メダカは日照が14時間以上ないと駄目です。これを補い繁殖をさせるには蛍光灯で照らし続けて錯覚を起こさせての繁殖になりますし、温度も15℃~30℃の範囲をキープしないと駄目です。  メダカは20℃~25℃を境にオス、メスの割合が変わりますからこれを知らないと繁殖は難しくなりますし、室内に移動をさせるのは日照時間が12時間を切る様になってから移動させるのが最適です。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 家の個体は室外での飼育ですから平気で繁殖をしていますし、ヒーターやサーモスタッドは使用していませんけども問題はありません。室内の場合はそれらが必要になりますが、それ以外では必要はありません。  メダカの産卵時間は真夜中に行いますので知らない場合が大半ですのからそう感じている訳ですから問題はありませんし、今の稚魚は11月になったら加温すれば大丈夫です。  大きさは親よりも大きくなりませんから親を選ぶ際には大きい個体を選ばないと繁殖はしても小柄な個体しか出ませんし、繁殖に適した大きさになりません。

ai19920330
質問者

お礼

んんん?室外では必要ないが室内では必要なのですか? 室外は取り付けも難しいですししょうがないとして、室内の場合は室外よりも寒気にさらされませんし、易しい環境ではないのでしょうか(・・?) もう少し分かりやすくお願いします(T_T) 私は癒される為に飼っているので個体に優劣をつけはしません(^^;;というか優劣の基準が分かりません(T_T)どのみち買いたす予定はないので選ぶ機会もないかと(T_T) しかし繁殖に適した大きさにならないというのは聞き流せませんねΣ(゜д゜lll)でも今の個体から産まれたならそのくらいの大きさになりますよね(・・?)そしたら繁殖できる個体もでてきますよね(T_T)? まぁ…全員が全員繁殖し始めたら手に負えなくなるのは分かり切ってるので、1匹お母さんがいればいいんですが(^^;;

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 本来、日照時間・水温などが産卵に大きく関わってくるらしいのですが、 ・それは、野生個体の話です。 加温設備や照明設備のある水槽飼育個体には当てはまりませんデス。 ・野生個体の寿命は越冬一回。 春孵化個体は越冬を一回し、翌年の秋までの約18ヶ月。 秋孵化個体は越冬を一回し、翌年の秋までの約14ヶ月。 ・飼育個体は一年中繁殖します。 寿命もキビシイ冬を経験する必要が無いため、3年~5年と長寿です。 > 一応室内ですが、ヒーターを購入すべきでしょうか? ・ヒーターを使用し、加温した方が長寿命です。 ヒーターはダイアルによる温度調整可能な機種をオススメします。 30cm(30×18×24cm:12L)水槽の場合、ヒーターは50Wタイプが適正です。 一例: http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1123082000&itemId=61435 2月頃は20℃。(真冬) 12月頃と3月頃は22℃。 10月頃と5月頃は25℃。(秋、春) 以上のような年間で飼育温度に差を付けると、繁殖率が高まります。 また、白点病などを発症した場合の治療では、30℃程度に加温すると治療効果が高まります。 ヒーター設置時のお約束。 ヒーターは底砂から3cm~5cm上に、必ず横向きで設置すること。 ヒーター設置前に、換水を行うこと。 > 今は1期生たちがペットボトルに住んでいますが、ほぼ毎日産卵しており後々のことを考え昨日新しい水槽を購入してきました。 ・メダカは、親が卵や仔魚を補食します。 先に生まれたチビメダカが少し成長すると、後から生まれたチビメダカを補食します。 このため、チビメダカの水槽は一つでは足りません。 チビメダカの大きさに応じて、チビメダカ水槽は3個くらい必要になります。 しかし、チビメダカ水槽の水質管理が、これまた大変。 数が増えれば、より一層、大変。 私のチビメダカ用のオススメ水槽は「スドー サテライトL」。 ・本水槽の水を循環させる稚魚用隔離水槽ですから、水質管理が不要。 ・本水槽にヒーターがある場合は、サテライトも一緒に加温されるため、個別ヒーター不要。 ・槽内が必要により3室に区切れるため、メダカのサイズ別に大中小と部屋を分けられる。 スドーサテライトL http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120201030&itemId=29499

ai19920330
質問者

お礼

飼育だと年中繁殖すると聞いたことはありましたが、それは繁殖という意思をもって管理した上での話だと思っておりました(^^;;お姉さんも驚いていたので、珍しいことだと思ってました(T_T) ヒーターなしでも育ってくれるのであれば、なしで育てようと思います。 寿命が短くなることについては、決して命を軽く扱っているわけではないということだけご理解下さいm(_ _)m >私のチビメダカ用のオススメ水槽は「スドー サテライトL」。 名前は聞いたことがありましたが、実際に見たことはありませんでした。このように便利なものがあったのですね(T_T) もう後の祭りでございます…工作が好きなので産卵箱を作成して乗りきりますm(_ _)m しかし…今はペットボトルだから餌ちゃんと食べたな(嬉)とかをお腹が赤く膨らんでる(餌が赤色)のを見て確認できますし、 すいりがないからスムーズに食べることができているんだと思うのですが、水流がある場合どうなるんでしょう(´・_・`) あぁ…また神経質になってしまっています(T_T)

関連するQ&A

  • メダカ産卵しました、その後の処置(初めてです)

    60cm水槽に熱帯魚とメダカを飼ってます メダカが卵を抱えていたのでサテライトL(産卵用1,2l水槽)に若干の水草と共に 移したところ卵を水草や水槽に産みました(5粒) その後親は本水槽に返しました これからどうしたらよいのでしょうか? 卵は勝手に孵るのでしょうか? もし稚魚が生まれたら餌は?稚魚用の餌は売っている? 産卵から親と同じ水槽に入れる事ができるまでの注意などを教えてください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この時期のメダカの産卵

    今年の夏の終わりごろ(8月末)小川でメダカを20匹くらい採ってきました。 40cm×30cm×30cmの水槽で飼っていますが、とても元気で可愛いです。 でも、もう2ヶ月になりますけれど産卵をしてくれません。 私なりに産卵の条件を調べて飼育してるつもりですが、次に記してるような方法では何か間違いとか追加の事項があるのでしょうか? (1)水温はヒーターを使って常時29℃にしてある (2)照明はタイマーで朝6時から夜8時まで照らすように設定してある (3)エサは乾燥赤マムシを1日2回与えている (4)水草のホテイアオイを浮かべている (5)水草の水替えはしていないが2日に一回くらい補充している

  • めだかが産卵しましたが・・・

    子どもが縁日ですくってきためだかが毎日産卵しています。 最初は放置しておいたのですが、どうやら親が食べてしまっているらしく稚魚は孵化した形跡がありませんでした。 ネットなので調べてみると。卵を別水槽に移すように書いてあったので一昨日実行しました。 そうすると・・・生まれるわ生まれるわ・・・ 現在、20匹ほど子めだかが泳いでいます。 まだ、孵化していない卵も沢山ありますが。水カビが生えてきたたまごもいくつか見られます。 水の交換、餌、死んでしまった卵の除去など、子めだかを立派なおとなにしてやるにはどうしたら良いのか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • メダカの産卵

    メダカの産卵シーズンそして孵化で飼育ケースが増えるのがいやで60センチ水槽を野外に設置した物の我が家では【久万楊貴妃、日本メダカ(黒、白、ダルマ)銀帯、とオリジナル改良メダカを今年からチャレンジ・メダカ暦1年5ヶ月なのですが、去年までは【久万楊貴妃】しか居なかったので同じ入れ物で良かったのですが今年は6パターン有るのですが稚魚の時は同じ水槽である程度成長するまで ごちゃ混ぜで後で判別でもと考えています。メダカ飼育している方でアドバイス頂けたら参考になりますので教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚について

    有る魚の餌用で飼ってるメダカが必ず産卵し、稚魚になります。 お腹が大きくなったメダカや黒メダカ(メダカを購入した時に混入)は 別の観賞用に飼育してますが…。 ズバリ途中で死なずに親メダカまで育てる方法は? 稚魚は稚魚用水槽(45センチ)で飼育。

  • メダカを産卵させたいのですがなかなかしてくれません。

    メダカを産卵させたいのですがなかなかしてくれません。 現在の飼育環境は、約35センチ水槽にオス3匹、メス8匹で水温は常に約23℃ 最低でも20℃は超えている感じ、専用のライトを持っているので、それで12時間以上はつけている。水草は多め、 ろ過装置もついています。 何かメダカの産卵に関して、 たりないものってありますか? 教えてくれませんか?

    • 締切済み
  • メダカの産卵条件 温度

    産卵条件の基本は分かっています。教えて欲しい事は今ヒメダカ(成魚)を飼っています。温度はずっと26度で温度変化はありません。日照時間も14時間ぐらいで産卵条件は出来ています。何年も飼っているので飼育環境も大丈夫です。ですが、産卵してくれません。私の考えは温度が26で一定なので温度変化をしたほうが産卵してくれるのではと思うのですがメダカに詳しい人温度の事について教えて下さいお願いします。

    • 締切済み
  • メダカのヒーターについて

    メダカ(稚魚の飼育)で、レグラスCoCo180(寿工芸)を使っています。冬になって水温が下がっているので、ヒーターを入れてあげたいのですが、水槽の水量が4Lなので、小さいヒーターを探しています。 18Lぐらいの水槽では、GEXの制御温度固定型オートヒーター (メダカ用ブラックオートヒーター50)を使っているのですが、同じヒーターでも大丈夫でしょうか? GEX以外のメーカーでこの水槽に使えるヒーターを教えてください。

  • メダカの稚魚が大きく育ちましたが

    今年6月から30年ぶりにメダカ飼育(最初は水槽から)を始めました。気楽に考えすぎてメダカ達に申し訳ないことをしましたが、チャームで購入した白・青・黒メダカ達をベランダの睡蓮鉢やバケツで飼い始めた頃から、水槽の子たちもバケツに入れて外で飼うようになると一匹も死なず、今では毎日驚く程の数が産卵&孵化するようになりました。 こちらのサイトなどで勉強させていただいたお陰だと感謝しています。 その稚魚の成長についてですが……私の採卵は浮き草の根などについた卵を水道水を入れた別容器に移し、孵化するたびに大きめの発砲スチロールに張ったグリーンウォーター(だと思います。飲み頃の緑茶色という感じで、みんなとても元気なので)に移しています。稚魚は水質の変化に弱いと聞いていますが、我が家の子たちは非常に強いようです。 孵化から一週間から二週間ごとにスチロールを分けて育てていたのですが……ときどき「アレッ!こんなところにも産まれてる」という時があります。中でも三匹、気になった子がいました。 (1)水換え用に水道水を張って一週間ほどたったバケツ。 (2)今はメダカはいなくなり、ドジョウとミナミヌマエビとアベニーパファとヒメタニシだけになった水槽。 (3)底土を取り替えて、よけておいたプラスチックケース。 それぞれ一匹ずつで、発砲スチロールのどの稚魚たちよりも大きく立派な体格をしています。 我が家の水草はずいぶん前に買ったもので、そこに卵がついていたとは考えられないので、やはり同時期に産卵された稚魚なのです。 そこで思ったのは、稚魚はなるべく小分けにして、一つの容器に少ない数で育てたほうが早く大きく育つものなのでしょうか。具体的に実践されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • メダカの産卵について

    うちには飼い始めて1カ月くらいになる4匹のメダカちゃんがいます。 今日の朝いつものようにご飯をあげようと水槽を覗くと 1匹の肛門付近に卵があり「産卵!?」と思い5時間くらい放置してまた見に行くと 他の2引きも卵が(>_<) 1匹はオスらしく何もついていませんでした。これって無精卵なんでしょうか・・? 赤ちゃんがうまれる可能性は低そうですか? 1匹だけなら本当に赤ちゃん出てくるかな?と思うのですが 他の2匹も同じ日に卵抱えてるので違うのかなと思い質問しました。 詳しい方いらしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー