• ベストアンサー

断片化が進むと?

HDDの断片化が進むとアクセス速度が下がったりするようですが、 その他に何か問題が発生しますか? 特に、どこかで断片化が進むとアクセス不能になるという文を見たことがあるのですが、 これは本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

アクセス不能になることはあり得ません。断片化されたといっても、そのバラバラになった各領域のアドレスは、必ずハードディスク上の管理領域に残されているのです。てんでバラバラになってしまうわけではないのです。 断片化の直接の問題はアクセスにかかる時間が長くなることですが、それにより、作業に時間がかかる、頻繁にディスクアクセスが発生して精神衛生上良くない、始終ディスクアクセスが発生している状態なのでその分クラッシュなどの危険に遭遇する確率も高く可動部分の損耗も進む、というところでしょうか。 なお、ハードディスクはデータをクラスタという単位で記録していますが、断片化は、このクラスタ単位で発生しますので、断片化によって空き容量が変化することはありません。

その他の回答 (2)

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.3

HDDの断片化が進むと、アクセス速度が遅くなるのと、 HDDにトラブルが起きてファイルが壊れたとき、そのファイルを 修復できる可能性が悪くなると雑誌で見たことがあるので、 私は半月に1度位は、デフラグをしています。 断片化が進むとアクセス不能ななる事は無いと思います。

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.2

ようするにこういうことです。 部屋の中の本棚に整理整頓されたデータファイルをスパッと抜き取る場合と、散乱した1枚ずつの書類を集めてファイル化するのはどちらが速いか、です。 ファイルの断片化をわかりやすく説明すると以上のような感じです。ディスク上に散乱したデータを集める作業を強いると、長い目で見ればハードディスクに負担を掛ける。 これを避けるため、断片化したファイルを近くに再配置しておくことが「最適化」です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう