• ベストアンサー

HDDがすぐ断片化します

こんばんは。 自宅PCのHDDを4つにパーテーションしています。 ここ数ヶ月、メインドライブ(っていうのでしょうか?OSのあるところです)の空き容量がすごく少なくなっています。ファイルやらソフトやらを他のパーテーションに移してみたのですが全然だめです。 で、2週間くらい前にデフラグをしました。するとものすごく断片化しており、あっという間に空き容量が500MBくらいまで回復しました(最初は150MBくらい)。 先日WindowsUpdateをしたら「容量不足」と出て、見たらまた空きが160MBまで減っていました。つい最近デフラグしたばっかなのに・・・とまた調べてみたところ断片化が進んでいました。しかし空き容量不足で中途半端なデフラグになってしまいました。 もう2年位使用しているHDDなのですが、老朽化というかハード自体がだめになっているとやたら断片化するようなことが起こるのでしょうか? そろそろ交換しようとは思っているのですが、こういう現象が初めてなのでちょっと気になりました。 とりとめもなくてすみません、どなたか教えてください。

  • guinet
  • お礼率85% (206/242)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も同じような経験があります。 まだ1Gくらい空きがあるはずなのに、残り50Mとか言われたことがあります。 このような場合、スキャンディスクをすると残り容量が復活することがあります。壊れてWindowsからは認識できないファイルが残り容量を食いつぶしていたようです。 まず、エクスプローラからハードディクスを右クリックして、プロパティを開きます。そしたら、[ツール]というタブがあるので、そこをクリックします。エラーチェックというところに[チェックする]というボタンがあるのでクリックします。この辺りはWindowsのバージョンによって違うかもしれません。XPを使っている場合はこちらを参照してください http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021125/102905/ スキャンディスクをするときの注意点を書いたHPを参考URLにのせておくので、実行する前に読んでおいてください。 あと、スキャンディスクするときには、すべての常駐ソフトを終了しておいたほうがいいですよ。それと、スクリーンセーバーもとめておいたほうがいいです。

参考URL:
http://www.pasotomo.com/qa/qa_win/trouble/scandef.html
guinet
質問者

お礼

ありがとうございます。 スキャンディスクは考えませんでした。家に帰ったらやってみようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

HDDは、1パティーション辺り、どのくらいの容量で、切ってあるのでしょうか? 質問を読む限り、容量が少ないのが原因の一つかと思います。 空容量が、500MBでは、断片化が早いのは、当然かと思います。 メインドライブには、一時ファイル等が、記録されますので、あっという間に、容量が消費されます。 それだけに、断片化が早く進みます。 #1氏が、書いたように、もっと容量を多くした方が良いかと思います。

guinet
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 下の方へのお返事にも書きましたが、容量の大きいHDDに換えようと思います。 ちなみに、1つのパーテーションはどのくらいがいいのでしょう?昔の98とかなら7Gあれば充分と思ってたんですけど、XPだともっといるのでしょうか?

  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.1

HDDの話をしましょう HDDと言うものは100パ-セント使用するものでありません HDDと言うものは冷蔵庫と同じです 冷蔵庫に100パ-セント物を入れて冷やしましょう なかなか 冷えません 当然です 冷気の通る道が狭いためになかなか 冷えないのです では 70パ-セント物を入れてみましょう よく冷えます 冷気が効率よく回っている証拠です >「容量不足」と出るならば HDDを容量の大きい物に 交換する必要があります HDDを容量の大きい物に交換することをお勧めします

guinet
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 そうですか、そういえばいまどき20Gじゃ小さいのかな。 そのドライブは7Gあるんですけど、それでも足りないんですねえ。 今度かえることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDの断片化について

    今HDDの空き容量が数%しかなく、Windowsのデフラグツールが使えません。 ノートンのデフラグツールを使用したことがあるのですが、数%の空き容量ではとても時間がかかって使い物になりませんでした。 断片化が起こる原因は1つのファイルを連続してHDDに書き込めていないからと聞いたことがあります。 それならばデフラグで長時間かけるよりも、フォーマットしたHDDを1つ用意してそちらにデータをすべて移動すればツールを使わずとも断片化を解決でき、しかもデフラグするよりも早いだろうと思ったのですが実際のところどうなのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • HDD断片化の原因について

    先日久しぶりにHDDのプロパティを確認したところ、data用に使用しているドライブが思いっきり断片化していました。(真っ赤かです・・) さすがにまずいので、デフラグをかけようと思ったのですが、空き容量がなかったため、すべてのデータを別のディスクに移して、とりあえづ空にし、いっそのことなので論理フォーマットをしなおしました。 ここからが本題なのですが、論理フォーマットをした直後に元のデータを戻したのですが、戻し終わってから確認するとすべて断片化されたままなのです。 ためしにほかの空のHDDにコピーしたところ、断片化されず、この問題のHDDのみ断片化がすぐに発生します。 さて、論理フォーマットをした直後のHDDになぜ断片化が発生するのでしょうか。不思議でなりません。 原因など思い当たることがありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 断片化を引き起こす要因について

    最近のHDDは大容量のものが増え、デフラグも大変なので、パーティションを分け、小さい領域以外はバックアップ領域として、(デフラグしても良いドライブ上で)編集し終わったデータを移動(保存)した後は、ファイルを開く、ファイル名を変えるのみに留め、データの編集・削除・移動は一切せず出来るだけ断片化しないように心がけています。 そこで質問なのですが、ファイルを使用したり、ファイル名を変えるだけでも断片化してしまうのでしょうか。ファイル名自体はファイルサイズに関係ないようなので、クラスタは消費しなそうですし、OSとも分けた純粋なデータのみのバックアップドライブにしているので、キャッシュやテンポラリファイルも無いはずなので、断片化はしないのではないかと想像しているのですが、「ファイルを開く・ファイル名の変更」が断片化を招かないという確信が持てません。 ファイルの使用・ファイル名変更だけでも断片化は起こるのか。ファイルシステムによって違いはあるのか教えて下さい。詳しい解説のあるHPなども教えて頂けると嬉しいです。

  • 断片化されたファイルを全く新しい空間に移動すると

    断片化されたファイルを全く新しい空間に移動すると 断片化されたファイルを、購入してフォーマットしたてのHDDに移動すると、移動先では断片化が無くなって、一箇所に集まるのでしょうか? 同じように、購入時にパーティションを造り、そのパーティション(ハード的にも「まっさら」だと思うのですが)に移動させたら、断片化されたファイルは一つに纏まるのでしょうか?

  • WINREが断片化しています

    windows8.1搭載のノートPC(ENVY17-j100/CT)を使っています。 買ってすぐに調子が悪くなり、修理に出したらHDDとメイン基盤が交換されて戻ってきました。 不要なアプリ(ファイナンス、フード&レシピなど)をアンインストールしたあと、 ディスクの最適化メニューで各ドライブの分析をしたら、  Cドライブ:OK(4%断片化)  Dドライブ(RECOVERY):OK(0%断片化)  WINRE:最適化が必要です(16%断片化) という結果が出てきました。 質問は次の2つです。 1)Cドライブは最適化できましたが、WINREがなぜか最適化されません。   WINREというのは回復パーテーションのようですが、   ディスク管理画面では回復パーテーション(400MB)は正常と出ています。   HDDを交換したばかりで16%断片化しているのも謎なのですが、   どういった原因が考えられるでしょうか?   直す方法はありますか? 2)購入時にリカバリディスクを作りましたが、   このディスクでシステムのリカバリは可能でしょうか?   メイン基盤やHDDが交換されているのでダメでしょうか…? 2はメーカーに聞けばいいのでしょうが連休中で応答がありません。 買って間もない修理でこのまま使っていいか不安になっています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • macbookでのVistaのドライブの断片化について

     私は今年大学でAppleのパソコンが必要だったので、MacBook MB467J/Aを購入しまた。Vistaの方も使うので大学側に入れてもらいました。四月上旬に買い、五月の終り頃に「Defraggler」で断片化率を確認してみた所、30%(総容量80G、使用容量40G、断片化ファイルサイズは10Gほど)でした。  XPの標準で搭載されているデフラグツールだと、20~30%ぐらいで「デフラグして下さい。」といっていたので、いつもそれぐらいでデフラグしています。今回も30%だったのでデフラグしました。結果7、8%になりました。  一週間後、なんとなく断片化率を確認した所また30%でした。普段通り(ネットサーフィンや動画観賞)に使っていて、特に10Gも断片化させる様なことした覚えはありません。  私は今までデスクトップPCのXPで160Gのハードディスクを使用していましたが、一週間でこれほど断片化した覚えはありません。「Defraggler」の断片化の分析がおかしいのかと思い「AusLogics Disk Defrag」でも確認しましたが同じ結果でした。  今までXPを使ってきたので分からないのですが、Vistaはこれくらい断片化しやすいのでしょうか?またMacを使っていてVistaをbootcampで入れている人にお聞きしたいのですが、同じ様にすぐに断片化していたりすることがあるでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 突然HDDに知らないデータが・・

    こんばんは。よろしくお願いします。 つい2,3日前に気付いたのですがHDDに覚えのないゴミが溜まっていたのです。 それまでは空き容量は69%ぐらいあったはずなのに気付いた時には 空き容量が29%(残10.92G)しかなくなっていたのです。 デフラグで分析してみるとその知らないデータは全部赤いのです。 (断片化されたファイル) デフラグしてみてもその赤いのは最適化されないままです。 HDDの総容量は37,26Gです。 レジストリ削除やディスククリーンアップでも消えませんでした。 その不気味なデータが相当な量なので困惑しています。 こういう場合は再インストールした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。 XPhome SP2 ノートPC(ヒューレットパッカード) セレロン1.4Ghz メモリ512MB

  • メビウス PM1がデフラグしても断片化が残る

    中古のメビウス PM1(Ce1.0G)を使用していますが、デフラグをしても必ず、断片化が残ります。 HDDの容量は、20Gです。 しかも、毎日デフラグしても小さな断片化が6000個ほどたまっていきます。 スキャンディスクをしましたが、HDDには、異常がありませんでした。 はじめは、HDDをCとDに2つに分けていましたが、いまは、Cドライブのみで使用しています。 ファンは動くのですが、使用していると熱でシャットダウンしてしまうので、常にミニ扇風機のお世話になっています。 冷却版を2枚貼っています。 はっきり言って、今の時期は寒くなってきました・・・ マザーボードの寿命なのでしょうか? HDDの買い替えを検討していますが、無駄でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • HDD内ファイルの断片化解消デフラグ

    東芝RD-XD92D(600GB)、RD-XD72D(400GB)か松下DMR-EX550(500GB)、DMR-XW30(400GB)を検討中です。東芝製品はマニアックなところが気に入っているのですが、価格コムではさんざん酷評されているようであります。 東芝お客様相談室によると「HDDの空き容量30%を下ると、ストレスがあるようです。70%以内が理想です。」とのこと それって、400GB×0.7=280GB、600GB×0.7=420GBしかないことを言っているのと同じではないでしょうか? また、ファイル(番組)削除し、空き30%以上を確保しても、ファイルの断片化は解消されないし、デフラグ機能は付いていません。東芝お客様相談室によれば、「HDDの初期化しかない。」とのことです。 東芝ユーザーさん、こんなものでしょうか?HDD何%まで安全でしょうか? 松下ユーザーさん、デフラグ有効ですか?HDD何%まで安全でしょうか?

  • HDD(2GB)の容量が、あと200MBになってしまいました。

    Windows98SEで,HDD(2GB)の容量が,あと200MBになってしまいました。 B's Recorder Gold 5 で、CD-R に焼き付けている途中で、 <イメージが・・・容量が不足>というメッセージがでて、 焼き付けれなくなり、 Cドライブで確認するとHDD(2GB)の容量が,あと200MBになっていた。 いくら デフラグ しても ディスククリーニングしても 容量が増えません。 もう この HDD は、使えないんでしょうか。 このあと、どうすればいいんでしょうか?