• ベストアンサー

個人事業のお給料について

自営業で仕事をしているのですが、簡単な質問ではありますがよろしく尾根愛します。 去年までは、自分の給料(取り分)まで経費に計上してしていて、税務署から訂正された書類が送られてきて再度申請しました。 冷静に考えると大間違いだということはわかりました^^; ここで質問なのですが、会社の売り上げ(預金)から自分のお給料として引き落とすときに、どのような勘定項目で引き落とせばいいのでしょうか? 会計ソフトで経理をしているのですが、どの項目を選べばいいのかわかりません。 あまりに稚拙な質問かもしれませんが、是非ご助言いただけますでしょか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

事業主貸し です

yoshiden
質問者

お礼

そのような項目がありました。 何に使うかは分かっていませんでしたので、これでスッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

事業資金から家庭へ資金を出した時は、『事業主貸(店主貸)』 家庭から事業資金へ資金を入れた時は、『事業主借(店主借)』 となります。 会計ソフトで個人事業での利用が可能な場合、個人事業の設定がまず最初に必要です。途中での変更は出来ないと思います。 また『事業主貸(店主貸)』や『事業主借(店主借)』は、決算時に『元入金』で相殺することになります。会計ソフトであれば、翌期繰越の処理で自動的に行われると思います。

yoshiden
質問者

お礼

非常にわかりやすくご説明いただきありがとうございました。 経理ソフトの設定、及び個人事業主用のソフトを調べてみようと思います。 悩んでいた経理についての問題点が解消しました。 ありがとうございました。

  • hey-chan
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

正確に思い出せないのですが、お困りのようなのでとりあえず。。ご参考程度になさってください。  おっしゃる通り給与は経費として認められません。 ということは、個人事業では事業主への給与という考え方はは有りませんので、全て『利益』として捉える事になります。  よって、何にもしない・・・ということです。  しかしそれでは、事業資産ばかりが際限なく増えてゆきます。それに実際の銀行口座等の残高とも不突合となります。  そこで、『事業主貸』と『事業主借』と言う項目が出てきます。これは事業主個人(家計)と事業資金・資産との間でやり取りした時の項目です。  事業上の利益から家計のに入れた・・・ということで事業資産から出すのです(または個人から事業へ資金を出した)。あとは別途、個人の確定申告中でその数字を『事業所得』として受け入れ、個人家計の経費や控除等の処理をします。 だったような・・・。本当にご参考程度に。はっきり思い出せなくて申し訳有りません。

yoshiden
質問者

お礼

>しかしそれでは、事業資産ばかりが際限なく増えてゆきます。それに実際の >銀行口座等の残高とも不突合となります。 このポイントが引っかかっていました。 非常に参考になりました、どうもありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>会社の売り上げ(預金)から自分のお給料として引き落とすときに、どのような勘定項目で… まず、「会社」ではありませんね。 次に、事業資金から家計費を支出してときは「事業主貸」、逆に家計費から事業資金を受け入れたときは「事業主借」です。 事業用の現金から家計に回したとき 【事業主貸/現金】 事業用口座から子供の保育料を引き落としたようなとき 【事業主貸/普通 (or当座) 預金】 家計費で事業用の買い物をしたとき 【消耗品費 (ほか適宜)/事業主借】 家事用口座から経費となる電気料を引き落としたようなとき 【水道光熱費/事業主借】 >会計ソフトで経理をしているのですが、どの項目を選べばいいの… もしかして、法人用のソフトではありませんか。 個人事業専用のソフトを利用されるようお勧めします。

yoshiden
質問者

お礼

いろいろな項目があるのですね・・・ 根本的な考え方の違いも把握できました。 ソフトを新たに探してみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業者のお給料(青色)

    こんにちは、仕分けについての質問です。 私は2年目の青色申告個人事業者です。 去年は純利益70万円付近でした。今年の帳簿に繰り越して今まで書き続けていますが、どのタイミングで自分のお給料を計上するのでしょうか? このままですと、永遠と繰越ていって自分は(私独りの事業ですが)お給料をもらっていません・・・。 個人事業の利益=個人の利益だと思うのですが、仕分け項目やタイミングなど教えて下さいましたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 個人事業の経費について教えて下さい。

    個人事業の経費について教えて下さい。 いくつか教えて欲しい事があります、 わかる範囲で教えて頂けたら有り難いです。 ・店舗とは別に自宅(賃貸マンション)で事務処理をしているのですが、その際に自宅の家賃や光熱費の一部が経費として認められる  と思うのですが、部屋が3つある中の1部屋分として3/1という安易な計上ではダメでしょうか?  税務署に電話すれば教えて貰えるのでしょうか? ・車を購入予定なのですが、仕事でも使用しますが、個人の場合は車関係は一切経費として認めてもらえないのでしょうか?  また年内に購入するのと、年明けだとどちらの方が良い(経理的に)とかあるのでしょうか? ・始めて青色申告のソフトを使用しているのですが、減価償却や勘定科目などみなさんはそのつど税務署に相談されているのでしょう  か? ・個人事業者を対象に、経理に関して質問やアドバイスをして貰える機関や業者があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 個人事業の経理について

    この度2月に飲食店を開業する予定なのですが、完全な個人経営です。経理関係は全くの初心者で何を経費として計上できるのか、どうやって帳簿として記載すればいいのかまったくわかりません。税務署などで無料相談などはやってもらえるのでしょうか? 青色申告にする予定なのですが、2月のオープンの場合いつからのものが経費として計上できますか?また通勤に使う現在ローン払い中の車代やガソリン、飲食費から何が計上できますか?店舗は自宅とは離れた場所にありますが、自宅ですべての経理など行う予定です。この場合自宅のアパート家賃代も経費となるのでしょうか?またその計算方法もわかりません。 かなり不安なのですが、どこに相談に行けばいいのかまた会計ソフトなどを使うべきなのかもわかりません。会計ソフトは買えばわかりやすく簡単に使うことができるものもありますか? 質問だらけですみません。本当に困っています。 お分かりの方教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 個人事業の仕訳(事業主借・貸の使い方)

    お世話になっております。 経理を6年ほど、経験しているのですが、 この度、主人の個人事業の経理をする事になり、 事業主借り・貸しの使い方で質問させてください。 主人の仕事内容上、売上金額のほとんどが給料みたいなもので、 あまり経費が発生しません。 発生しても、コーナン等で備品を少し買う程度です。 ですので、 売上が入金された時に、 「事業主貸/普通預金」 と仕訳しておいて、 全額給料の様にしておき、そこから個人の家賃や生活費を出し、 コーナン等で少し購入した経費や、自宅事務所の家賃負担分等を 「○○/事業主借」 と仕訳するのは間違っているのでしょうか? この仕訳方法ですと、「現金」という勘定科目を使用しない事になりますが、 何か問題はありますでしょうか?? 説明が下手で判りづらいかと思いますが、 もし、判る方がいらっしゃれば、是非、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 給料に消費税?

    当方 社団法人です。 ある財団法人が受託した国の事業の再委託を受けました。 人件費の項目で当協会の職員の給料を計上しております。 給料は不課税だと思うのですが、消費税5パーセントかけた金額で請求する様に言われました。 これは合っているのでしょうか? あまり経理に詳しくなく、どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 個人事業主の経費計上について

    義父は個人事業主として建築業を営んでおります。 私の夫はその個人事業の跡取り(長男)として働いております。 私はその個人事業では働いておりませんが(一般上場企業で働いております)、経理の処理の仕方を聞いて疑問に思ったことがありますので質問させて頂きます。 1.私の夫がもらっている給料は『専従者給与』なのでしょうか。(義父とは別居していますが、住民票上は夫と義父は同居となっています) 2.私の夫が自分の預金から仕事関係の講習会受講料40万円を支払いました。 その領収証のあて名は義父の個人事業の名前でした。 私はてっきり義父から40万返してもらえるのかと思ったのですが、それはないということです。  私達の家計から支払った40万円であるのに事業の経費として計上することはできるのでしょうか。  私としては、事業の経費として計上するなら義父が支払うべきだと思うのですが、夫は『いずれ自分が事業主となるわけだし自分で出しても変わらないだろう』と言います。 3.私は日商簿記2級程度の知識を有していますが、個人事業の会計がよくわかりません。 勉強に適しているサイトなどあれば教えて下さい。 以上、説明不足のところもあるかとは思いますがご回答いただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 前期以前の伝票の訂正について

    前期以前の伝票の訂正をするようにいわれましたが、そのような行為は経理としていかがなものでしょうか? 例:水道光熱費 勘定科目コード503 → 新規で 507:水道光熱費 というようなかんじです。 金額はかわりません。 税務署や、銀行には 水道光熱費  ○○,○○○ と勘定明細を渡しているので、特に問題はないのですが、経理の概念として、決算の終わった会計期間の伝票の訂正を行うのは、抵抗があります。みなさんの意見をきかせてください 

  • 個人事業主の収入、給料について

    もうすぐ事業を個人で始めて1年になります。 500万円の事業資金で始め、 備品や家賃、契約金、広告料などで400万円(残100万円)ほど使いました。 給料などはとっておらず、現在、 通帳に400万円ほどの現金残となっております。 質問ですが、 売上げから経費を差し引いた収入が、給与とみなされるのでしょうか? それとも、別に給与として支払いした額が給与(収入)となるのでしょうか? 逆に、毎月の「給与」自体、個人事業の場合は、税務処理上、意味のないものでしょうか? (通帳残=給与という考えでしょうか?) また、500万円投資して、現在の預金残は、400万円とすると、 400万円が収入とみなされるのでしょうか? それとも、△100万円(400万円ー500万円)の収入となるのでしょうか? 申告は、H22.10月~12月分で、一度、青色申告しております。

  • 給料下げられた

    半分は愚痴になってしまうのですが、給料が下がりました。 私は4○歳の会社員です。 先月から給料が下がっていました。何の前置きもなく、いきなりです。 先月は年末調整があったので、わからなかったのですが、今月から明らかに家族手当がついていません。 それを入社一年目の経理の人間に聞くと 理由は「離婚したから、家族手当をいらないでしょ」ってことで、その分を下げたとのことです。 それを判断したのが、経営者ならまだ納得がいくのですが、それをしたのが、この経理の子とわかりました。 この子は結婚もしており、旦那さんは一流企業に勤めておられます。 結婚を機に前の会社を辞めて、子供が生まれるまでの間、うちの会社に来ている子なのですが、わがままで自分勝手。 経理の人間なのに 「○○さんは、たくさん給料もらっているからおごって当然!」とか 何かあると「給料から引いておきますよ」とか 平気で従業員の前で言います。 私も立場上、注意しないといけないことは言いますので、 「私は旦那の給料でやっていけるので、別に辞めても困りません」と平気で言い開き直ります。 まあ、色々と注意されたことがよほど気に入らなかったのでしょう。 そこで、今回、なぜ給料が下がったかを経営者に聞くと この経理の子が 「離婚して家族がいないのだから、家族手当をつけておくと税務署から怒られるので、自分の判断でカットした」と言っているらしいです。 そう!誰の許可も得ず、勝手に私の給料を下げたらしいのです。 給料の件は経営者から元に戻すように言われたようで、私も安心しましたが、 ここで、みなさんに教えていただきたいのです。 1.離婚して一人になった場合、家族手当をカットされるのか? (弊社など10人ぐらいの会社ですので、本給を安く設定して、なんとか手当を色々と付けてもらって給料になっており、家族手当もあくまで名目だけと自分は思っておりました) 2.また、税法上、カットされても致し方ないと言われても、何の話もなくいきなり手取りが少なくなるってことに対して、従業員として黙っておくべきなのか 3.最後にこれがメインかもしれません この経理の子に今後どう付き合っていったらよいのか? 情けない話ですが、みなさんのお知恵を拝借したいと思っております。

  • 個人事業の経理について教えてください

    個人事業(フリーランス)の経理について教えてください。 今年から弥生会計をつかって青色申告にトライしているものです。 経費の仕訳については調べればなんとかなったのですが、 経費を払った場合の「貸方勘定科目」についてが少しわかりません。 基本的に1つの銀行口座を事業用の口座として利用しており、 普通預金→振込をした場合にはこれにしてます 現金→現金で支払った場合にはこれにしてます としているのですが、 例えばクレジットカードで支払った場合には、 どれに当たるのでしょうか? また、現金払いの場合でも、 あくまで個人事業主である私の立て替え払いにし、 後日、事業用口座から私の口座へその利用した分を支払う場合には、 どのような仕訳にしておけば良いのでしょうか? 出来ればあまり現金出納帳を作りたくないので、 すべて建て替え扱いし、 事業用口座から私の口座へ振り込む形で対応したいと思っています。 経理素人のため、 なんだかよくわからない質問になっているかもしれませんが、 アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※補助情報が必要な時は催促ください。

専門家に質問してみよう