• ベストアンサー

前期以前の伝票の訂正について

前期以前の伝票の訂正をするようにいわれましたが、そのような行為は経理としていかがなものでしょうか? 例:水道光熱費 勘定科目コード503 → 新規で 507:水道光熱費 というようなかんじです。 金額はかわりません。 税務署や、銀行には 水道光熱費  ○○,○○○ と勘定明細を渡しているので、特に問題はないのですが、経理の概念として、決算の終わった会計期間の伝票の訂正を行うのは、抵抗があります。みなさんの意見をきかせてください 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

細かい事情が分からないため一般論になってしまいますが、どのような結果がもたらされるのか、具体的には勘定科目や計上額へどのように影響するのかによりましょう。

関連するQ&A

  • 前期の処理の訂正

    当社は8月決算なのですが、前期決算での修正があり、前期損益修正益や前期損益修正損で仕訳し、会計事務所に渡した所、雑収入や雑損失に直されていました。 今期分で訂正してしまっても問題ないのでしょうか?

  • 前期計上の訂正

    8月が決算で、その時に 未払い法人税など-未払金 7万円 として計上しましたが本当は 法人税・住民税-未払い法人税 7万円 となることに決算をした後に気がつきました。 前期分ですでに計上しているものは訂正(振替?)は出来ませんか? 弥生会計ソフトを使用しているのですが会計ソフトでそういうことは 可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 前期の訂正仕訳について

    前期の訂正仕訳について教えてください。経理初心者です。 (正)買掛金 普通預金 と仕訳すべきところを (誤)仕入高 普通預金 としてしまいました。 訂正仕訳で、買掛金 仕入高 として今期で処理しようと思うのですが、いいでしょうか。 決算後の処理になること、金額が1,000,000を超えることもあり、税金面などで問題がないかどうかも心配です。 よろしくお願い致します。

  • 会計ソフトでの入力に移行するのですが決算仕訳がわかりません・・。

    当方、経理初心者です。 今期から今まで長年手書きであった元帳を改め、 JDLと言うところの会計ソフトを使って伝票入力することになりました。 今までなんとか、並行してつけていた手書き元帳との照合も行っていたので日々の伝票は入力できていたのですが 先月末が決算で、今まで出していた損益勘定への振替伝票の処理を どうするかわからなくなってしまいました。 (例) 損益勘定 1000000 /  通信費 1000000 本店勘定 1000000 /  損益勘定 1000000 のような伝票です。 これを入れようとしたときに、科目一覧を見てみたのですが 「損益勘定」に似たような科目すらありませんでした。 このような伝票を会計ソフトに入れるにはどうしたらいいのでしょうか? もしくは会計ソフトでは起こす必要のない伝票なのでしょうか? どなたか、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • PCA会計2000の帳簿決算

    経理初心者です。PCA会計2000の帳簿決算についてですが、締めると自動的に帳簿決算をやってくれるのでしょうか?マニュアルが手元になく困っています。またPCA会計2000の科目はこちらで自由な名目をつけれるのでしょうか?『前期繰越損益』という科目があり、どういう性質の勘定科目なのかわかりません。このような質問で恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 会計王7 前期損益修正

    会計ソフト 会計王7を使ってますが、 前期損益修正 という科目がないのですが、自分で登録するのでしょうか?  振替伝票の貸方に入れようとしたら その科目がなかったので…。 ちんぷんかんぷんな質問かもしれませんが、 会社の都合で 経理経験なしの自分がやる羽目になり、周りにわかる人もいなくて困ってます。よろしくお願いします。

  • 前期に未払金計上した経費の修整について

    初めまして。 経理初心者でこのたび初めて1人で決算を経験することになりなったのですが、未払金に変な残高を見つけてしまいました。 前期末に外注費を未払金であげたものなのですが、 請求書ではなくて、見積書で計上してしまったらしく、 実際には請求も支払いもないまま、今期末まで未払金で残ってしまっています。 この場合、帳簿上は前期損益修整益とか言う勘定科目を使って処理すればよいのでしょうか? そうでなければ、どの勘定科目を使用して処理をすればよいのか、教えて頂きたいのですが。 社内に詳しい人がおらず、困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 科目の訂正時の内部処理について

    仕訳をきっている勘定科目について、上司より「間違っている」振替えるように、と指示をちょくちょく受けます。 税務上問題はないけれど、管理上この科目で‥‥というレベルなのですが、 前年その上司から指示を受けて、科目振替の仕訳をきっているのに、 今年は状況が変わったりすると、変更指示を受けるのです。 その際、前年指示があったから仕訳をしたのに、 「そんな話はきいていない、勝手にやった。」とか「どこにも、変更について記録を残していない」 といわれるのです。 会社では、入金や出金については、証憑を作成して、担当部署と経理部(私の上司)の承認印をもらうので、 確実に、誰が承認したとか記録が残るのですが、 上記のような、科目振替やその他訂正の場合は、証憑を作成せず、 伝票入力(私が担当)しています。 伝票のチェックは、その上司はしません(日常の伝票レベルは、下の者で済ますことになっているので) 記録を残し、経理担当者が変わってもわかるように、証拠になるようにする、 よい方法はないでしょうか?

  • 年次繰越の伝票の書き方

    私は個人事業の事務をしていますが、経理にはあまり詳しくないので、よろしくお願いいたします。 会計ソフトを使って伝票入力をして、帳簿や決算書や青色申告書を作りました。 年次繰越をしたところ、前期の売上(未処分損益)や事業主貸も繰り越されました。 これらを今期に残さないようにするためには、どのような伝票を作ればいいのでしょうか? ちなみに、未処分損益 約300万、事業主貸 約320万、関係あるかどうかわかりませんが、元入金 約650万です。

  • 勘定科目と費目の違いがわかりません

    今年から個人事業を始め、会計ソフトを使って会計を始めたばかりの超初心者です。勘定科目と費目の違いについて質問です。たとえば普通、 勘定科目:水道光熱費 費目:電気代、水道代、ガス代 このような記録の仕方をするんですよね。ハナっから 勘定科目:電気代、水道代、ガス代 費目:何も設定しない ではいけないのでしょうか?なぜわざわざ「水道光熱費」という大ジャンルを作って、次に「電気/水道/ガス」という少ジャンルに小分けしていく必要があるのですか?

専門家に質問してみよう