• 締切済み

逢いに行ってもいいの?

taiyou69の回答

  • taiyou69
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

行かない方がいいのでは? 1時間半もかかるところに行くのは・・・彼女いる人でしょ? 「行っていい?」と聞かれて「ダメ」とは友達なら普通は言わないし、 だけど一人で、しかも1時間半かけて・・・ ついでの用があったとか、口実つけないと、ひきますよ? 手土産とか?考える以前の問題でしょ~ 彼女でもないのに、職場の人の分まで? 職場の人に気づかれないように、着いたらこっそり連絡するのが、 出来て精一杯だと思いますけど・・・ 無駄な時間のような気がしますよ? 好きなら早めに諦めるべきでしょうし・・・

starhappy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに「行っていい?」に「ダメ」とは答えないでしょうね・・ やっぱり引きますかね?? 前に同じ職場にいた時は、その社員さんに逢いに前の職場の人が何人か遊びに来ていたのを見ていたので私も行きたいな~とはずっと思っていたので・・(^^;) その意見も候補に入れてみます。

関連するQ&A

  • 職場での携帯電話の着メロって・・?

    私の会社(工場)では、席を不在にする人が多い為、連絡がとれないと困る人には、PHSの貸与があります。 全員に支給されているわけではないので、会社の用事でも、連絡を取るために、一部の人は個人の携帯を仕事の際も使ったりしているようです。(身近な間柄に限りますが・・) 携帯を使用する人で3名ほど、事務所にいる時もマナーモードにはしない人がいるので、しょっちゅう着メロが聞こえてきて、私は結構気になってしまいます。 一人は、他課の課長、もう一人は、最近事務所に異動してきた出向社員の人、もう一人は産休の代わりの派遣社員の人です。 私の職場は工場なので、お客さんが来ることは工場見学や取引先の人の来訪くらいで、客商売といった雰囲気ではありませんが、職場では、マナーモードにするのが、一応の礼儀だと思っていたのですが、そうではないのでしょうか・・?

  • 職場の派遣社員について

    私は今の職場で正社員として働きだして6年目になります。 私より5~6歳年上で職場での勤務歴も1年ほど長い派遣さんについてです。 私の職場では朝夕にコーヒーを事務所内全員に入れてくれる先輩がいるのですが、席に持ってきてくれたコーヒーに対してお礼も言わず無視。 出張の際に買ってきたお土産に対し、不味いと言う。 人に対して、異動しろ!と言う。 人のミスに対して「○○(会社名)の社員として恥ずかしい」と言う。 同じ課内の同性の年下正社員にだけ事前に休みを取る相談をして、休む。 居眠りをする。 その他、我慢できないことがいろいろあるのですがこういう人ってどうにかならないのでしょうか。 上司に言っても響かないような気がしたので、まずこちらに質問させて頂きました。

  • 社会保険について

    今バイトで社会保険に加入していて、正社員の仕事を探しながらバイトをやってるんですが、仮に正社員の仕事が見つかって今やってるバイトを辞めた後、新しく入社した正社員の仕事先ですぐにまた社会保険に加入ってできますか? もしできるのであれば、新しく入社した正社員の仕事先でいろいろと手続きをすると思うのですが、その際に社会保険に加入していた、前のバイト先で何か書類等を必要とするものってありますか??

  • 送別会の締めの挨拶は誰?

    職場の異動に際し、送別会の幹事になりました。送別会といっても少人数で内輪でやるだけなのですが、ひとつ困ったことがあります。それは宴会の挨拶についてです。ほとんどの上司が異動となってしまい、挨拶をお願いできる人がいません。幸いトップは異動がないので始めの挨拶と乾杯までまとめてやってもらおうと思っているのですが、締めの挨拶を誰にお願いすれば良いかわかりません。異動がないのは平社員ばかりです。 一応の案として、異動者の中で一番トップの方にお願いしようかと思っているのですが、これはマナー的に大丈夫でしょうか? また、お願いするとしたらどのような言い回し(「主賓に申し訳ないのですが…」とか「異動者の代表として…」など)があるでしょうか? 拙い質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします

  • 壮行会でのお返し

    近々長期出張のため職場で壮行会を開いてくださることになりました。 こういう場合、マナーとして何らかのお返しは必要でしょうか。 ちなみに、お土産は全員に渡すつもりです。

  • 異動の話を私だけにしてくれました…

    バイト先に好きな人がいます。 彼とはメールをしたり個人的にブログで交流があったりしました。 彼とは三度程プライベートで交流があります。 一度目は彼とバイト仲間数人で焼き肉とボーリング、二度目は彼がお土産を渡したいと家まで来てそのあと2人でお昼、三度目は2人でお昼と地元の観光地までドライブして遊びに行きました。 出かけた後の仕事では、何だか冷たいけれど2人で話す時は彼は優しいです。この前話した時は、笑ってるというよりは少しニヤつきながらたくさん言い間違いをして私と話をしていました。 来月異動するようなのですが、仲良いからという理由でアルバイトの私にだけ異動することを教えてくれました。他の人(社員、パートの方)には仲良くないし一週間前に話せばいいと言っていました。 こうやって彼が私とプライベートで仲良くしてくれたり異動の話をしてくれたのは、少なくとも私に心を開いてくれていると考えていいのでしょうか? そもそもなぜ異動の話を私にだけしてくれたんでしょうか…?

  • 異動後の社会人のマナーについて

    異動後の社会人のマナーについて 異動後の社会人のマナーについて、判断がつかず教えていただきくご質問しました。 人事異動で部署が異動となり転勤して3ヶ月が経ちました。 その後、元の部署で関係のあった他社の方からメールが届きました。 その方に自分が異動した連絡を忘れていたことに気がつき、 謝りと異動した旨のメールを返信してCCで元上司含め関係者にも送りました。 その後、元上司から「その方に謝りの連絡する前に、異動後に何の音沙汰もないが、先に元部署のメンバーに謝ったらどうか」というメールが届きました。 このメールの意図は元上司は自分の近況について知りたいのではなく、 異動後に何の連絡もしていないことについて怒っており、 更にそれを課員に謝れというように私は理解しております。 異動後に自分の近況を連絡していたほうがよかったとは思いますが、 社会人として異動後に何の連絡もしていないことは謝るべきことなのでしょうか? 今後、どう対応しようか悩んでいます。 私自身元上司とは折り合いがかなり悪く、 元上司の言い方が脅しのように言うためトラウマを抱えております。 そのため、恥ずかしい話上司が絡んだことについては冷静に判断がつかない状態です。 異動前に部署内の全員の前でお礼の挨拶をして、更にメールでもお礼をしております。 皆様なら謝るべきなのかどう対応するか教えてください。

  • 心を開いてくれている?

    バイト先に好きな人がいます。 彼とはメールをしたり個人的にブログで交流があったりしました。 彼とは三度程プライベートで交流があります。 一度目は彼とバイト仲間数人で焼き肉とボーリング、二度目は彼がお土産を渡したいと家まで来てそのあと2人でお昼、三度目は2人でお昼と地元の観光地までドライブして遊びに行きました。 出かけた後の仕事では、何だか冷たいけれど2人で話す時は彼は優しいです。この前話した時は、笑ってるというよりは少しニヤつきながらたくさん言い間違いをして私と話をしていました。 来月異動するようなのですが、仲良いからという理由でアルバイトの私にだけ異動することを教えてくれました。他の人(社員、パートの方)には仲良くないし一週間前に話せばいいと言っていました。 こうやって彼が私とプライベートで仲良くしてくれたり異動の話をしてくれたのは、少なくとも私に心を開いてくれていると考えていいのでしょうか?

  • 職場での悩み

    過去に勤めていた職場にいたお局様で、菓子やお土産を社員みんなに配り、お礼しないとすぐに怒って見返りを求め、「私が菓子やってるのにあの人は持ってこない。 もらってばかりだ!」と怒るお局がいました。私も一度だけお礼をいい忘れたために(○○へ行ってきましたというクッキーを部署全員に渡していた)陰湿な虐めを受け続けました…。このことがトラウマになって、今でも社員の誰かが菓子を配ると、すぐに「私も買ってこなきゃ」と落ち着かなくて、何か配られると借りできた気持ちがして素直に喜べません。今の職場は菓子や土産を持ってくる人とそうでない人もいますが、見返りを求める人は誰もいません。配りたい人が配るという感じで、和気あいあいとしています。私が時々菓子を配っても、社員が多いのでいちいちお礼を言ってくる人はいないですし。いただくとお礼しなきゃという気持ちになってしまい苦痛の毎日です。

  • 仕事ができないのに指示を出してくる人

    こんばんは。 質問失礼します。 バイト先のバイトリーダーにイライラしています。 リーダーは社員が居ない時に社員の変わりの責任者的な役割の人です。 今のバイト先には4人のバイトリーダーがいます。 2人は元々、そのお店に所属していた人です。 後の2人は違うお店からお願いされて異動してきた人です。 異動してきたリーダーの2人は仕事が早いし、社員がいなくてもダラダラすることもありません。 しかし、元々いたリーダーの1人は社員がいないとあからさまにサボり初めて仕事もしません。 なのに、問題があると他人のせいにしたり関わっていないリーダーのせいにしたりします。 元々いたリーダーの方が在籍年数は長いのですが仕事はできません。 異動してきたリーダー達は店長と仲が良いのでそのリーダーの事は報告済みです。 ですが、人員不足などの関係で店長は何も言えない状況です。 異動してきたリーダーたちが救われないのがどうしても許せません。 どうしても自分が1番ではないと気がすまない人で、異動してきたリーダーから仕事をふられても何で自分が??という感じで仕事をしません。 所属している全員より時給が高いのに仕事もせず、責任転嫁もするようなリーダーの指示には従いたくありません。 バイトを辞めようかと思っても異動してきたリーダー達が良い人達なので、辞めたくありません。 自分にできることはないのでしょうか? また、見ているだけでとてもイライラしてしまいます。 イライラした時は、みなさんどうしていますか? バイトを変えれば良い等の解決方法ではないものをお願いします。