• ベストアンサー

悪質な架空請求なのでしょうか?

他の質問を検索しましたがヒットしませんでしたので・・・ かなり長い文章になって申し訳ありませんが、かなり困惑してるので お助けください。(同じ被害にあってる方、専門家からの回答をお待ちします) ★愛net★というところからメールがtel番号できました。 すぐ、架空請求だと思ったんですが、メールに記載されてる住所、氏名が合致していた為、怖くなって、返信してしまいました。 その後すぐ、退会完了と併せて昨年度分が未払いという内容のメールが来ました。 やっぱあやしいので無視してたら、1週間して下記内容のメールが 同じく、tel番で配信されてきました。 ---------------------------------- Fw: 訴訟準備開始通告 ←件名 *********** ←携帯番号 ※利用携帯電話認証番号 ***********訴訟準備開始通告 ○○ ○○ 殿 未納料金請求事件訴訟手続き開始通知。 新年度に際し昨年度の未入金者に対し和解意思無き場合、訴訟手続きによる判決を元に動産執行並びに第三者給付金(給与等)差押の強制執行による回収に踏み切る。 当社運営サイトにおける未払金に関し訴訟手続きに入るので通知する。 ---------------- <ご近所さんを探せ><ラブ★ラブメール> 民事訴訟第1課 担当;大黒 wakai@lovegroup1.com 受付時間 午前10時~午後5時 ---------------- 管轄裁判所:*************裁判所 ←住所の最寄の簡易裁判所名 事件内容:未納料金請求事件 訴額:金五拾八萬八千円(\288,000) ←金額が違う。 訴訟申立予定日:4/16/2007 訴訟対象者:4/15/2006に時点、使用者所有携帯:************ ※合致 住所:*************** ←住所が○○市から始まってる。 氏名:******* ※事前和解希望の場合は下記メールアドレス宛に氏名・ID番号を入れ、「和解希望」と明記し支払い方法等の希望条件を記入の上返送されたし。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ wakai@lovegroup1.com ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 和解希望及び、何らかの事情あるものに関しては事情をお聞かせ頂ければその内容に応じ減額で対処し分割希望にも応じるが訴訟による債権確定後はご承知の通り判決に基づく支払方法となり減額や分割には一切応じかねるので事前に通知する。 ■訴訟起因登録内容■ 【登録年齢】xx歳前後 ← 合っている 【星座】xxxxxx座 ← 星座 【登録地域】xxxx県 【登録名】xxxxxx  ← 名前(ひらがな) 【パスワード】xxxx ← 誕生日(softbankの個人パスワード???) 注)異議申し立ては法廷にて。和解申し入れ以外、連絡は不要。 ---------------- <ご近所さんを探せ><ラブ★ラブメール> 民事訴訟第1課 担当;大黒 wakai@lovegroup1.com 受付時間 午前10時~午後5時 ---------------- --------------------------------- まず、私なりにおかしいと思ったのは、振込先、振込先口座、氏名等の情報が最初のメールから何も記載されていない事。 最後のメールで請求金額がいきなり高額になってること。(最後のメールでは記載金額が漢字表記と数字表記が違ってる) 一番最初のメールに記載のメールアドレス:taikai@ainet-group.com と一番最後のメールアドレスはwakai@lovegroup1.comで、全く別のドメインであること。 私なりには、登録した覚えが全く無く、最初の返信したのはあまりに個人情報が詳細に記入されていて、パニックになった為、思わず返信してしまいました。 後から、架空請求サイトの情報サイトで一番最初のメールが既に 架空請求だということがわかりました。(メール記載の住所等もsoftbank(旧vadafone)から情報漏洩してるんでは?という内容も見つかりました) ★愛net★、@lovegroup1.comドメインはある悪質業者というところまでは調べてわかったんですが・・・ ただ、私に来たメールではその悪質業者であるという確証は取れていませんが・・・(おそらく間違いないと思われます) これは悪質業者の非常に手口巧妙な架空請求と思って良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marona
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.5

ほぼ同じような内容のメールを私も受け取りました。 ラブラブ天国という内容です。 私なりに調べたり,消費生活センター等へ問い合わせたりいたしましたが 架空請求で,被害は中国地方のソフトバンクユーザー20代30代に限定されているようです。 メールの内容は日に日に形を変え,より多くの人に向けて配信され続けているようです。 放置しておくと,家に電話がかかってくるケースもあるようです。 被害者も既に出ており,新聞記事にもなっています。 相談者様ご自身も,どちらかの機関に相談された方が,安心して対処できるのではないかと思いました。 ただし,ソフトバンクは現在157のオペレータとは非常につながりにくい状態です。 私も多くの人と同様,ソフトバンクからの情報流出の可能性を疑っていますが,消費生活センターの方によると 総務省からの調査依頼に対して,ソフトバンクからの回答は「情報漏洩は認められない」だったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

>登録した覚えが全く無く この時点で詐欺とわからないようでは、すぐにかもられますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.3

巧妙…というより、非常にわかりやすい手口だと思います。むしろ典型的過ぎて、「今どき、こんな手に引っかかる人、いるの?」と聞きたくなるくらいのものです。 架空請求であることは間違いないですよ。 動くのは裁判所からの正式な通達が届いてからでも大丈夫ですよ。(まず、来ないですから。来ても反論したら終わり。) 面白いのは、個人情報の詳細ですね。 ただ、面白いだけで、訴訟には全く不要の情報です。(むしろ、契約日時の方が重要なような…) 凝りすぎて失敗したなぁ~という印象のメールですね。 まあ、その個人情報がどこから漏れ出たやら… あと、tel番で来るということは、相手もソフトバンクということでしょうか?ならば、ソフトバンクに通報しておくとか。(通報窓口があれば、ですけれど。)通報したところで、すぐに対処してくれるかどうかは甚だ疑問ですけれど…。 しかし、10時から5時って、羨ましい職場だ…。

greatblue
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり、そうだったんですね。 >「今どき、こんな手に引っかかる人、いるの?」と聞きたくなるくらいのものです。 いやはや、お恥ずかしい限りで・・・(^^; ちょっと前みたいに流行ってた?葉書での架空請求ならすぐわかったんですが、 メール、しかも携帯だったので、ちょっとパニくりまして・・・ 後でよくよく調べてると、とある架空請求業者を掲載してるサイト(結構有名なサイト)にsoftbankの個人情報漏洩ではないかとショップに問い合わせた人が、見解を書いてましたが・・・対応できないというショップの回答と、親切なショップでは、上に報告しておきます。との回答があったという内容でした。 tel番で送ってくる自体アホだとも書いてありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187907
noname#187907
回答No.2

裁判所へ訴訟を起こせば、必ず裁判所から文書で通知が来るはずです。 メールだけでやり取りなんて、ハハハハハ!って思って下さい。 パニックになって返信してしまった←業者はこれを狙ってるんです。 業者の住所・代表者の名前・固定電話はなしですか? もし未納の料金があっても、突然訴訟に持ち込むわけがありませんので。 こんなメールが来たら、心中穏やかではいられないですね。 近くの警察にメールを見せに行くことをオススメします。 担当者によっては記載の携帯番号へ電話してくれます。 その方がスッキリすると思うのですが。

greatblue
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最初も最後もtel番で送られてきてます。(というのは携帯キャリアがsoftbank(旧vadafone)ですのでtel番でメールが送れますので。) 相手の送信先アドレスは先に記載したとおり、携帯電話番号で 送ってきてるので不明です。 ウソでも、業者名、代表者、連絡先くらいは書いてあってもよさそうですが、 相手の情報は何一つ書かれてません。 とにかく、記載のメールアドレスに返信させようという感じです。 このまま無視で問題ないのでしょうか。。。 (引っかかった自分が恥ずかしい・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実際に訴訟になったら、裁判所から通知がきます。 普通は訴訟になる前に内容証明で郵便がきたりする。 >事前和解希望の場合は下記メールアドレス宛に氏名・ID番号を入れ、「和解希望」と明記し支払い方法等の希望条件を記入の上返送されたし。 担当者も連絡先(住所)も不確かなので相手にする必要なし。あえて返事をするなら「迷惑メール受信手数料10万円請求します」って回答する。 受信メールの送信先アドレスは確認できますか? ヘボイ業者だとCCでやたらめったら配信してるのがバレバレ。

greatblue
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最初も最後もtel番で送られてきてます。(というのは携帯キャリアがsoftbank(旧vadafone)ですのでtel番でメールが送れますので。) 相手の送信先アドレスは先に記載したとおり、携帯電話番号で 送ってきてるので不明です。 ただ、不一致な内容が多すぎて・・・ 携帯のメールで送られてきたのが初めてなのでちょっとパニくりました。 (郵便葉書なら何回かありますが全て無視しました) >普通は訴訟になる前に内容証明で郵便がきたりする。 内容証明なんか来てませんし、メール内に訴訟申立予定日:4/16/2007と書かれてるのに、 メールが送られてきたのは4/17です。日にちが過ぎてるのに、 予定日とはこれ如何に???って思いました。 とにかく一方的で相手の情報は何一つ書かれてません。 このまま無視で問題ないのでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 架空請求詐欺でしょうか?

    今日私のスマートフォンにこのようなメールが来ました。 これはいわゆる架空請求詐欺のメールでしょうか? ご利用確認:登録番号**** 私のメールアドレス@ezweb.ne.jpのアドレスにて登録 状態に御座います。 利用規約の記載の通り来月よりお支払いの義務が発生致しましたのでご確認 ください。 ■登録番号1518665166 ■照会パス **** 利用停止をご希望でしたら こちらより正式に解約手続きを行ってください。 解約希望はこちら http://***************** *ご注意点 こちらは配信専用アドレスとなりますので本メールアドレスにお問い合わせいただいてもご返信できません。 ______________________ という内容のメールでした。 まったく登録した覚えもありませんので 架空請求詐欺かなと思うのですが 解約希望はこちらで URLが記載していたけど むやみに開かないほうが良いと思い一切開いていませんが 来月よりお支払いの義務が発生しますと記載があり 怖くなってここで質問致しました。 アドバイスをお願いします。

  • 架空請求?自宅住所などが記載されたメールについて

    M&K企画という会社(?)から、 ☆マニアックス☆というサイトの使用について、 無料お試し期間が過ぎ、現在正規会員継続中という内容のメールがきました。 登録した記憶がないので、架空請求だと思い、 無視しようとしたところ、私自身の氏名、住所、携帯番号、携帯アドレスなどが記載されていました。 身に覚えがないのですが、個人情報が知られている場合、 どうしたらよいのでしょうか? 最近の架空請求は、個人情報を調べてから、送るようになったのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 架空請求事業者

    他人の住所、氏名、電話番号などを戸籍買取業者に流すと、架空請求事業者や勧誘電話などくるようになりますか?

  • 架空請求サイト・・・

    架空請求サイト・・・ 制約を読んで、無料だと思っていた(規約には有料、無料だとはっきりと書いてませんでした・・・)今日サイトに登録してしまって(携帯電話番号です) ちょっとあやしくなってパソコンで調べてみたら、料金を請求するサイトだと発覚しました、違うページ(TOPからは行けないようになっているページ)に料金の事が書いてあったんです。 退会は住所、氏名などを記入しなければいけないのですが、やはり退会メールは送らないほうがいいですよね? 一応メールはブロックしたのですが これからどうすればいいのでしょうか・・・ 携帯番号からでも個人情報はバレますか? 後TOPから行けない所の規約に裁判と書かれた所があったのですが 訴えられたらどうしようかと思ってます・・・;; 架空請求で訴えられた事って今まで存在するんですかね? ガン無視でいいのでしょうか・・・

  • 架空請求

    昨日初めて架空請求と思われるメールが届きました。 相手の電話番号、社名、担当者も書いてありました。 メールの内容は情報サイトに無料期中に登録して 退会していないので、未払いになっている と言うものでした。利用した覚えもないし、 無視していますが、知らない間に登録してしまった 場合払う義務はあるのでしょうか? メールで言ってくる以上は、 あきらかに架空請求だと思い消去して放置しています。 メールの文章も丁重に書かれていて功名だな~と思います。 みなさんも、経験ありますか?

  • 無数の架空請求が毎日

    無数の架空請求が毎日  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  毎日、多数の迷惑メールが、きます。欲しいメールも、時には、迷惑メールに混じることがあるので、迷惑メールも削除する前に検査しています。  誤って、迷惑メールの本文の中のURLクイッカブルの記載にクリックするとホームページに飛び、ボタンを押すと、  あなたは、登録されましたと表示がでます。  それから、無数の架空請求が毎日、くるのです。  今のところ無視していますが、毎日やってくる架空請求は、わずらわしい。この架空請求を止めさせる方法は、無いでしょうか?  こちらの住所を警察や消費生活センターの住所と連絡先を記載して、相手に送り返すとか?  メールアドレスを変更するのも、一つの方法ですが、間違ってクリックするたびに、メールアドレスを変更しなければ、なりません。これでは、自分のアドレスを知っている人から、連絡が取れなくなるでしょう。  無視すると言うより、このような不法な請求者を取り締まることは、できないのでしょうか?  そうしないと気の弱い人は、怖くなって請求金額を支払う心配があります。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具  

  • 架空請求

    先ほど、ポストに 『法務局認定法人 民事訴訟総合管理局』 というところから 『民事訴訟最終通告書』 というハガキが届きました。 ネットで色々調べましたが、 ほぼ架空請求で間違いないと思います。 ・記載されてる住所や局名を検索してもHPどころか 「架空請求にご注意!」などのサイトがヒットしてしまう。 ・↑のサイトに行ってみるとほとんど同じ文面があった。 ・電話をかけてもつながらない。(プルル~という音になることもなく切れる) ・いきなり最終通告。 などが理由です。 しかし、ハガキで来たというのが気になります。 もし本物だったら・・ 私の見落としなどがあるかも・・ などと考えてしまいます。 なにより、私の住所が勝手に使われているのが気持ち悪いです。 万が一、このハガキが有効なものなら 『訴訟取り下げ申請期日 平成19年08月01日』 となっているので急がなければいけません。 どうか、ご助言等よろしくお願いします。

  • 迷惑メール!架空請求?

    数日前から突然、携帯電話に、出会い系サイトから頻繁に迷惑メールが届くようになりました。 サイトに登録した覚えもなければ、誤ってクリックした覚えもありません。 少しずつ変えたアドレスからメールが届き、最初はアドレスをひとつずつ受信拒否設定をしていました。 でも、キリがないくらい次々と届くため、「退会希望の方はコチラ」というのをクリックして、覚えがないといった内容のメールを送ってしまいました。 すると、その日の夜中に6件もの迷惑メールが届き、挙句の果てに、以下のようなメールが届きました。 “重要なお知らせ  (株)デジタルネットの工藤と申します。  この度、お客様の携帯端末から会員制有料サイトへの登録及び料金未納の確認がとれましたのでご連絡させて頂きました。  会員制総合情報サイト、無料キャンペーン中にご登録され、未だ退会処理がされていない為に年間登録料が発生し、長期延滞となっております。  ご連絡のない状態で放置致しますと、誤ったご登録においても『利用規約』に則りサイト運営会社より民事訴訟を起こされる可能性がございます。  当社は訴訟差し止め等、和解手続きを行う第三者機関です。  誤ったご登録、料金精算・退会処理ご希望の方は至急お電話下さい。  (株)デジタルネット  ご相談窓口 0354122088  ※本メールが最終連絡となります。ご連絡なき場合は和解・退会手続きは行えません。ご了承下さい。” これって架空請求でしょうか?あまりにこわくて、即アドレスを変更したのですが、なんだか気になって仕方ありません。 居場所を突き止められて訴訟を起こされるなんてこと、あるのでしょうか??

  • 架空請求業者でしょうか?

    お恥ずかしい話なのですが アダルトサイトを閲覧し、 ある、リンクを踏んだ所 トライアングルというサイトに 登録したということにされてしまい 30万円の請求が来てしまいました。 自分がまさかそんな 請求が来るとは思わずに 焦ってしまい。そのサイトにあった 誤認入会の場合の退会手続き とあった所でメールと電話して しまいました。無視すれば よかったと思うのですが その時はパニックになってしまい。 電話してしまいました。 すると、この場合は 誤認入会の扱いにはならないので 30万円を払えと言われました。 そして、本日中に 払えないと言ったところ 裁判所から請求書を送ると 言われてしまいました。 住所は言っていないのですが 手紙が来てしまわないか怖いです。 その、電話の後に色々調べると 架空請求業者のような気がしたので とりあえず、電話の着信拒否設定は しました。これで、大丈夫なのでしょうか? 不安と恐怖がありまして 質問させていただきました。 トライアングル 架空請求 で調べると一応 架空請求業者として 出てくるのですが そのサイトに載ってる番号と 違うのが不安です。

  • 架空請求について

    とうとう私にも架空請求なる文書が来ました。 確かに一度か二度訳の分からない携帯メールが来て そのままアクセスしたところ突然 登録されました! っとなったことが一度ありました。 文書には具体的なサイト番組名もありませんし ただ単に請求を依頼されたものです…っということと 具体的金額もなくただ 下記の電話番号まで連絡して 下さいっと大きく電話番号を書いています。 しかも現住所でもなく前住所でもなく、もうすでに 20年以上住んでいない実家へ文書が行っていることに 疑問を感じています。実家に電話もあり、母に対して 「奥様ですか?」っと聞き、「そうです!」っと 答えると電話をあわてて切ったそうです。(一度だけ) 実家の住所・電話番号など近年書いたこともないのに どうやって調べるのでしょうか? たぶん無視して良いものだとは思っておりますが 知識のおありの方 ぜひ教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EPSON Photo+プリンターのディスクレーベル印刷時にEPSON Photo+が強制終了してしまう理由について説明します。
  • EPSON Photo+を起動してディスクレーベルの印刷内容をセットした後、ファイルを保存しようとするとEPSON Photo+が強制終了する現象が発生します。
  • この現象はEPSON Photo+の仕様であり、対処方法は特にありません。EPSON社に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう