• 締切済み

条件付売買契約について

かれこれ8年ほど遡る話になるのですが、当時あるMLにて 「昔のパソコン、ソフト・資料をお持ちの方が いらっしゃったら、私に譲っていただけないでしょうか。 もちろん譲っていただいたマシンはきちんとリストアして 大切に使用、保管します。」という投稿がありました。 該当するマシンを所持しており、なおかつ処分するのも惜しいし 置き場所にも困っていたので、「大切に使用、保管します」という 投稿者の言葉を信じて二束三文(ソフト・雑誌も付けて1万円)で 譲り渡しました。 この方はご自身のホームページにて所有するマシンを公開しており 「今後の紹介予定 」ということで、私の譲り渡した機種名も機種名だけは 掲載されました。ところがなかなか写真つきで詳しい紹介がなされないため 4年ほどしてからでしょうか、問い合わせたところ、保管はしているものの 掲載にはもうすこし時間をもらいたい旨返答がありました。 その後また時が経過して現在に至っておりますが、 その間に状況が変化し、私が譲り渡した当時はほとんど見向きもされない ような価値しかなかったようなのですが、今現在ネットオークションを 見てみると、元々購入した価格に迫る価格で競り落とされている例も ありました。 そうなってくると、果たして当時の約束のまま相手がちゃんと保管して くれているか非常に疑問に思えます。進捗が全く無い(ここ5年はまったく 変更が無い)ホームページの存在もそれに拍車をかけています。 1万円を返して買い戻したいとは思いませんが、「大切に使用、保管します」 という条件で売り渡した以上は、相手方に保管義務があると思います。 通常、売買契約は完全な所有権の相手方への移転を伴うということは 理解していますが、この場合は先の条件がある以上完全な所有権の移転は 伴っていないと理解しています。 仮に、相手が私に無断で第三者に転売等してもう手元になかった場合 履行義務違反で損害賠償を問うことはできますでしょうか? (当時やり取りをしたメールは保存してあります。)

みんなの回答

回答No.1

保存義務を考えておられるなら、強制は出来ません。 「故障したので廃棄処分しました」という対応が可能です。 使えなくなったものを保管する義務はないでしょう。 この場合の履行義務は、 ・壊れるまでは使用する ・転売を明示しない 位だと思います。 売買契約なので、成立(品物の引渡しと代金の支払い)後の財産権は相手に移ります。 そもそも、「流通価格が高くならなければ、問題にしない」のでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 条件不成就により、売買契約は無効ですか?

    平成8年農地売買、農地法第5条条件付所有権仮登記、買主(仮登記権利者)は条件不成就、仮登記権を放置したままに亡くなりました、許可協力請求権は既に時効消滅。 相手(買主)は現在許可協力と本登記手続き請求訴訟している。条件不成就により、売買契約は無効ですか?売主(うち)側は契約無効通知義務がありますか?

  • 土地の売買について

    土地の売買について・・・ 私道の部分の所有権移転に伴い売買【私道】の金額をいくらに設定したらいいか? 例、坪100万円の土地評価で一人あたま5坪所有すると単純計算500万円になってしまいます。ただ、路線価格や相続等で算定すると3/10・4/10でも可能との【会計士の先生】ご意見でした。それにしても、一人あたまの負担額が100万を超えてしまいます。 すでに、売却から15年以上たってしまっており、なお当時の契約書には何の約款すらありません。いくらぐらいが妥当でしょうか? 私個人の意見では、登記申請料金込みの20万くらいかな・・・と思っております。どうか宜しくアドバイスお願いします。

  • 登記簿の条件付所権移転仮登録について

    今回、田舎の土地(宅地)を購入する事に成ったのですが、隣との境界を協議する為、接する隣の登記簿を手に入れたのですが下記の項目で質問させて戴きます。 地目が畑で、最新の持主(A)が平成7年○月○日に「条件付所権移転仮登録」のまま現在に至ってます。 その前の持主(B)は昭和38年○月○日に所有権移転と有ります。 以上の状態で境界の協議はどちらの地主とすれば良いのでしょうか? また、現在の固定資産税はどちらが支払いして居るのでしょうか? 法律では無いのですが相手と連絡を取る場合、現場に有る程度近いので直接お伺いしたいのですが失礼にあたりますか。 また、現地での立会には粗品等用意するものでしょうか? すいませんが判る方居りましたら宜しくお願いします。

  • 無権代理による不動産売買契約

    一昨年12月、所有しているマンションの賃貸募集をするために妻の知人の不動産屋と委託契約を結びました。(妻が代理人となって契約しています) しかし実際は賃貸ではなく妻が勝手にマンションを売却していたこが先日発覚しました。 以下が発覚するまでの経緯です。 賃貸の募集はしていたが昨年1月に突如不動産の社長から「マンションを現金で買いたい人(A氏)がいる」と売却を持ちかけられたそうですが、提案された売却額は実際の購入額より2500万も安かったので当然断ったそうです。そこで不動産屋の社長は「足りない2500万と今後のローンは会社と私が保証人になってお支払いいたしますので、マンションを売却して下さい。そしてその売買金を融資して下さい。利子もキッチリ付けますので・・・・」 と言ってきそうです。妻は最終的に支払われる金額は賃貸に出してるよりも大きいと考え、上記の内容に対する覚書と借用書を不動産屋と交わしてA氏と売買契約を結んでしまいました。(所有権移転済) 権利書や印鑑カードは共有の場所で保管していたのでそれを利用して移転登記をしています。(詳しい方法は全て不動産屋の社長が指示しています。また委任状も全て不動産屋の従業員が代筆しています。) 売買代金は買主から妻に振り込まれていて、さらに妻は不動産屋に融資しています。当然、売買代金で抵当権を抹消しなけれならないところですが、不動産屋が突然経営不振を理由に約束を破り、支払いをしなくなったので、抵当権の抹消をできずにいたところ、買主(A氏)から私を相手方とする民事調停(契約不履行)の呼び出し状が届き、この件が発覚しました。 もちろん売買契約は初耳でしたし、自分は全く無関係なので調停に出席するつもりは一切ないことを裁判所に伝えました。買主も困ったみたいで今度は妻を相手方とする民事調停に切り替えてきました。妻は調停に応じ先日出席し、「全て自分が勝手に行った行為で夫は一切無関係」「売買代金は責任をもって3年で返済する」と主張し、買主も納得したみたいで次回の調停で和解となる見込みです。ただ、和解の素案を拝見したところ、私は今回の件には一切無関係となっていますが、所有権は売買代金全額返済後に私に移転となっています。 そこで質問ですが、妻の無権代理による売買契約のため、そもそもこの売買契約自体は無効で直ちに私に所有権移転をされるべきではないのしょうか?それに買主も善意無過失であったとは到底思えません。 なぜなら売買代金は妻に振り込んでいますし、妻が代理権があるかどうかを確認するために十分な注意を払ったと思えないからです。 大分長くなりましたが、どうかみなさんの知恵を貸してください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 自動車税納税義務者について

    割賦販売は使用者が納税義務者で、リース車両は所有者が納税義務者だと理解していますが、リース契約の中にはリース期間満了後に残存価額を払って使用者に所有権が移転するものがあります。この場合実質的に割賦販売とみなして使用者課税となるのでしょうか。それとも所有権移転後に使用者課税になるのでしょうか?分かる方、どうか教えてください。

  • 売買契約書の収入印紙代

    別のカテゴリで、印紙税というものは、文書を作成した者に納税義務がある、 と教えていただきました。 そこで… 何年も前にマンションを買ったときの売買契約書に、高額の収入印紙が張ってあります。 この書類を作ったのって、誰なのでしょうか? 司法書士に支払った代金の領収書の明細の中に、それらしい項目が見つかりません。 金額的に想像できる項目は所有権移転、抵当権設定の2つです。 でも、なんだか違うような気がします。 別の理由で明細を見ていて疑問に思ったのですが、この収入印紙代は誰に支払ったのだろう、 と知りたくなりました。 不動産屋の仲介手数料に含まれていたのでしょうか? 銀行ローンの収入印紙代の領収書はあるのですが…。 さらに、登記済権利なんとか(最後の文字はごんべんに登という字)の中の 売渡証書に200円の収入印紙が貼ってあります。 領収書にある「登記原因証書」がこれに当てはまるのでしょうか。 わかる方、おしえてください。

  • 条件付所有権移転仮登記の原因について

    条件付所有権移転仮登記の原因について 登記原因証明情報作成について、困っています。 貸出金の担保に、不動産の条件付所有権移転仮登記を考えておりますが、 「登記原因証名情報」書にある、 「原因 2010年  月  日代物弁済    (条件2010年  月  日金銭消費貸借の債務不履行)」 上記日付欄には、どの日付を書いたらよいのでしょうか。 貸付金の返済期日の翌日以降の日付でしょうか? それとも、契約締結日でしょうか? なお、期間3ヶ月の貸付を考えております。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。

  • マンション売買について

    マンション売買について質問をさせて下さい。 以前会社につとめていた社員から、その社員が住んでいた マンションを時価より高い価格で会社が購入した場合、 税務上の取り扱いはどうなるのでしょうか。 たとえば、時価が800万円しかしないにもかかわらず、 2500万円で購入した場合です。 マンションの購入当時の価格は2300万円くらいとの ことです。所有期間は20年ほどです。 個人からみた土地譲渡益、会社からみた帳簿価格等につき 問題はないか、そのあたりにつき教えて下さい。

  • 未登記建物の売買について

    お世話になります。 私が所有する土地を会社に貸しており、その会社の所有に属するRC3階建ての建物が建っているのですが、今度その会社が移転することになり、借地契約を解約するにあたり、残存建築物を買い受けることにしました。 当該建物は、未登記なので、所有権を移転する前に、保存登記をしてくれるとのことなのですが、、築五十数年以上で建築基準法施行前のため確認もなく、図面や工事の契約書などの書類があるかわからなくて困っているようです。 登記することのメリット(第三者に対抗できるなど)はいろいろ調べて承知しているのですが、良好な関係を保ってきた相手だけに、それほどの負担を強いて良いものかどうかという思いもあります。 そこで以下についてお尋ねさせていただければ幸いです: ・ご質問その1  相手方に登記してもらう場合、建築確認証や図面、工事関係などの書類がなくても登記できるものでしょうか。 ・ご質問その2  譲り受けてから自分で登記することはできるのでしょうか。(上記書類はやはり無いという想定。建物に関する売買契約書は作る予定です。) ・ご質問その3  登記を諦めるという選択肢をとった場合、実際にはどのようなリスクがありますでしょうか?  実際問題として、自分の土地の上にあり、そこを実際に自分で占有しており、しかも相手と売買契約書も作成した未登記建物について、第三者が勝手に登記したり所有権を主張してくることは無さそうに思うのですが、どうなのでしょうか。  (「家屋所有者変更申請書」は役所に提出する予定です。また、再売買や住宅ローン使用の予定はありません。) 恐れ入りますが、上記3点につきまして、ご回答を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 売買契約成立か否か

    私はオークションで出品をしていました。 私と商品がかぶっている出品者がおり、 その人は毎日私と同じ種類のコピー商品を販売し、私を廃業させようとし続けました。 あまりにも安すぎるため、相手の自家製コピー品なのは明らかなのですが、商品ページにはそういった説明はなく、 私の商品がボッタクリであると書いていたり、私が仕入れ価格より下げて在庫処分をせざるおえなくなると それに反応して、相場を下げる出品者は許さない!などと出品ページにしるしていました。(相手の方が安いのですが) それらが、半年続き、私のビジネスが立ち行かなくなり 不当な目にあっていると感じていました。 毎日私の出品物に違反申告があり定期的に徘徊しているということが分かりました。 不当だと感じていました。私は相手の出品物に違反申告するだけで何もしていませんでした。 私は嫌がらせではないと思っています コピー商品は出品してはならないと利用規約に有ったので。 ですが、逆恨みされていたようで、 毎日のように私にたいして侮辱や、コピー商品を仕入れて私の商売が破綻するように 毎日のように攻撃され続けました。出品ページにはボッタクリ出品者よりも私のほうが安く売れますので 2週間お待ちくださいと書かれていました。(私が仕入れるたびにそんな感じでした。 そして、相場を引き下げられ私の損失額は150万円ぐらいになっていました。(個人的見積もり 相手は100万円ほどコピー品で儲けていました。  私はその人物の出品物が海賊版であることを確かめるためにその人物から商品を落札しました。 ですが、私の住所を知らせたところ、相手はそれ以上情報を提示せず、放置しました。 個人情報を奪われた上、相手は名乗りもせず私のことを非難し続けていました。 私がオークションで出品をしていた理由は、私が障害者で、家で働くのが精一杯だったからなのですが、それを奪われ、 大量の在庫を抱えている状態、精神的不調などになっていたのもあり、 限界に達し、その、取引ナビにてなんども私の置かれている状況などを 説明し、妨害をやめてくれと言ったのですが、放置され、私は言葉使いが汚くなっていました。 そのため、その人物は私の出品をさらに叩くようになりました。返答は公開されている出品ページ内でされました。 私は侮辱されていると感じていました。  中国人のような人物、どんどん落札してください!嫌がらせしてください◎ 私は受けてたちますよ と出品ページに記されていたため、 私はその人物の出品物を落札しました。落札をしないと返答してもらえないため 仕方なく落札したというのが最初でしたが、それから100件近く落札してしまい、 そして、ID停止となり、 出品できなくなりました。 そしてその人物に落札した代金を払えと言われました。 これは支払い義務はあるのでしょうか? 支払っていません。また、購入意思がないのですが、相手に住所が握られているため、 送りつけるぞ!と脅されています。 私はその人物に謝り、オークションから消えれば許してあげますよと 言われて消えました。 私は精神病院に診察に行かねばならないなどの理由があり、100万円分ほどの商品を 2年近く部屋に置きっぱなしにせざる終えませんでした。 落札当時は何も考えず、相手が落札者キャンセルすれば良いだろという気持ちでしたが、 (費用が発生しない) あいては、費用が発生するのが望みだったようで、あえてキャンセルしないものを残していました。 私は抗議活動のつもりだったのですが、頭が悪かったとおもいます。 これは私は支払い義務はありますか? 2年前の話でまた、省略しているため実際とは少し違う話になっています。 毎日、良心の呵責に苛まれているため 悪いことは悪い、悪くないことは悪くないと自分の中で決着を付けたい と思っています。 当時は、苦しかったためまともな判断ができませんでした。 見苦しいとはおもいますが、ご回答お願いします。

順番待ちの並び方について
このQ&Aのポイント
  • 順番待ちの並び方について皆さんはどう思われますか?
  • ある会場での順番待ちでの座席取りに関する疑問があります。
  • 説明がない状況での順番待ちにおいて、どちらが先に座るべきかを気にしています。
回答を見る