• ベストアンサー

売買契約書の収入印紙代

別のカテゴリで、印紙税というものは、文書を作成した者に納税義務がある、 と教えていただきました。 そこで… 何年も前にマンションを買ったときの売買契約書に、高額の収入印紙が張ってあります。 この書類を作ったのって、誰なのでしょうか? 司法書士に支払った代金の領収書の明細の中に、それらしい項目が見つかりません。 金額的に想像できる項目は所有権移転、抵当権設定の2つです。 でも、なんだか違うような気がします。 別の理由で明細を見ていて疑問に思ったのですが、この収入印紙代は誰に支払ったのだろう、 と知りたくなりました。 不動産屋の仲介手数料に含まれていたのでしょうか? 銀行ローンの収入印紙代の領収書はあるのですが…。 さらに、登記済権利なんとか(最後の文字はごんべんに登という字)の中の 売渡証書に200円の収入印紙が貼ってあります。 領収書にある「登記原因証書」がこれに当てはまるのでしょうか。 わかる方、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11-22
  • ベストアンサー率34% (45/129)
回答No.1

マンションを販売した会社が作っていると思いますよ。売買契約書ですから。 ちなみにその印紙代金は、マンションの購入金額に入っているのだと思います。本体価格に比べると些細な金額なのでコミコミと思っていただければいいのではないでしょうか? 不動産会社によっては、契約書を二通作る関係で「ご自分で保管する契約書には自分で印紙を貼って於いてください」というところもあるようです。 >売渡証書に200円の収入印紙が貼ってあります。 >領収書にある「登記原因証書」がこれに当てはまるのでしょうか おっしゃるとおりだと思います。

lento0061
質問者

お礼

売買契約書を作るのは販売した会社なんですね! 確かに、その会社の名前の書いた表紙がついていました。 また、印紙代が購入金額に入っていたというのは納得がいきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • estect
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

契約書を作成したのは、新築マンションなら売主の業者、中古マンションを仲介で購入したのであれば仲介業者でしょう。 その収入印紙が契約の時点ですでに契約書に貼られていたのであればその書類を作成した業者が立て替えて払っているはずです。 所有権移転、抵当権設定は登記印紙ですので収入印紙とは異なります。 銀行のローンの印紙は不動産売買契約の印紙とはべつものです。 おっしゃるとおり仲介手数料の中に含まれていたのではないでしょうか?計算すればわかると思いますよ。 (仲介手数料) (物件価格×3%+6万円)+消費税=仲介手数料 3000万円のマンションなら、100万8000円になります。

lento0061
質問者

お礼

登記印紙ですか…。知りませんでした。請求書には「登録免許税又は印紙税等」という項目があり、そのうちのどれかということは、細かく知ることはできませんでした。そのとき、そこまで知ろうとまではしなかったというのもありますけど…。 いずれにしろ、すっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 収入印紙を貼りたくない

    こちらはリゾートホテルです。利用者はほとんどが家族連れ。 3万円以上の利用になれば今までは盲目的に収入印紙200円貼っておりました。 もったいなく思い…税務署に、 「請求書という表題の利用明細書をお客様に渡し、請求金額を受け取る。そして、請求書に領収印など押すことなくお釣りだけお客様に渡して、それで精算完了とする。レシートも発行しない。その場合に収入印紙は必要か?」 と質問したところ…、 「領収書、あるいは金銭の授受を証明する書類でなければ収入印紙は貼らなくてよい」 とのこと。 もちろん領収書をお客様から要求されれば収入印紙を貼っておだしします。が、ほとんどが家族旅行の方達なので利用明細は必要とされますが領収書はいらないというお客様がほとんどです。 はたしてこれでよいのでしょうか?

  • 収入印紙

    収入印紙の事で解らない事があります。 例えば 金銭消費貸借証書で 250万円の契約をしたとします。 印紙代は500万円まで 2000円 もし 証書を2枚作り 両方が所持する契約でしたら 2枚貼るのですか? 合計 4000円になってしまいます。 もし1枚作成 写しを相手に渡す場合は 2000円 の印紙ですみますね? また 返済時に 30000円以上100万円以下の 返済に付き領収書を渡す場合 200円印紙を毎回貼 るのですか? もし 毎月5万円返済で50回払いを毎回収入印紙を 貼ったら10000円も収入印紙貼る事に成りますが そうなのですか? それとも根本的に間違っているか解りません。 教えてください。

  • 収入印紙制度の意義について

    収入印紙制度の意義が分かりません。印紙税を納めるという意味があるのは、もちろん分かっています。印紙を貼ったのかどうか確実に確かめる方法が、いまいち確保されていないように思われることです。切手なら、郵便局が切手を確認しそこに消印を押せば良いですが・・・。例えば10万円の品の領収証に印紙を貼ったかどうかは、売り手を調べただけではちゃんと分からず、買い手は印紙付き領収証を捨てるもどうするも自由と。こんなことで、印紙の納税が正しく行われているか、きちんと運用していく仕組みが整っているといえるのでしょうか。色々と誤解があったらすみません。

  • 書き損じた領収書の収入印紙

    例えば、領収証に収入印紙を貼って割印も押した後で、その領収証を使わないで別に作ったものを先様に渡した場合、実際に頂いた金額に対して収入印紙を使いすぎてるとおもうのです。(つまり、税金を払い過ぎている。) 書き損じた分を返してもらえることがあると聞いたような気がするのですが、どこに行ってどういう手続きをすればよいのでしょうか。また、そのとき手数料などは取られるのでしょうか。(書き損じはがきを切手と交換してもらうとき、郵便局は1通あたり、たしか5円とりますよね。) 返してもらえるとすれば、書き損じからはがした印紙と、余所さまに頂いた領収証に貼ってあったのをはがした印紙と(不正な場合)はどのように見分けられるのでしょうか。

  • 収入印紙

    現在デザイン事務所で働いて給料をもらっています。 先日それとは別に知り合いからデザインを頼まれ、7万5千円ほどの収入を得ましたが、その支払いに対して領収書がほしいと言われました。 ネットで調べると5万円以上の商品の売買には「収入印紙」が必要とありましたが、 商品でなく今回の場合も収入印紙が必要でしょうか。 わからないことだらけですが、何卒よろしくお願いいたします

  • 領収書の収入印紙代はどっちが負担?

    領収書をもらう際に、「印紙代200円もください」と言われました。 印紙がなくても、税法的にはひっかかるけど、 領収書としては成り立つことは知っていましたので、 「印紙はいりません」と言って、印紙の貼っていない領収書をもらったんですが、 これって、私が払う義務があるんでしょうか? >印紙税の納税義務者は課税対象となる文書を作成した者 という記述を過去ログから発見しました。 ここでいう【課税対象となる文書】とは、領収書のことと 考えて良いのでしょうか? これとは別に「申込書」というのがありましたが、 金額や支払いに関することなどは一切書かれていなくて、 ただ、私の受けたいサービス内容の概要が書かれていただけです。 どうかよろしくお願いします。

  • 収入印紙が貼られていない領収書

    今年度から子供のスポーツチームの会計をしています。 地元のいつものお店で道具などを買い(5万円ほど)、 領収書をもらいましたが 収入印紙が貼ってありませんでした。 数年前の領収書を遡っても、10万円以上の領収書でも 収入印紙が貼られていません。 チーム内の会計としては何ら問題になりませんが、後学のために教えてください。 スポーツ店は、脱税行為をしている、ということなのでしょうか? 例えば、これを私自身が公にすると問題になるのでしょうか? そもそも2万円以上の金銭授受があった場合、必ず領収書を発行し 収入印紙を貼るということなのでしょうか? 地元のお店なので、もしかしたら店長はOBなど関係者なのかもしれません。 領収書は、レシートとは別にもらうものの、印刷されたものです。 収入印紙の欄も印刷されているので気づきました。 担当者の印は押されています。

  • 収入印紙について

    近所のヤマダ電機で買い物をした際に、領収書に収入印紙が貼られていないのですが、これは違法ではないのでしょうか。 ここ数年で、数回の買い物をしたが、すべて貼られませんでした。 もちろん、単品3万円以上、現金決済です。 一度、忘れているだけかと思い確認したことがあるのですが、 「3万円を越えてるけど、収入印紙はいらないんですか?」 「はい、いりません。」 とのやりとりで終わりました。 これは、どこのヤマダ電機でもそうなのか、それともヨドバシやジョーシンでも、印紙を貼らないのでしょうか。 ヤマダ全店ではなく、いつも行ってる支店だけなんでしょうか。 別に、印紙が貼っていないから困るわけではないですが、気になったので質問させてもらいました。 ちなみに、かつてバイトをしていた頃は、税抜き3万円以上かつ現金決済の取引の際には、必ず印紙つきの領収書を発行するように指導を受けてました。

  • 不動産売買の契約書と領収証の印紙税額は?

    不動産売買の契約書と領収証の印紙税額は? 印紙税額一覧表が国税庁から示されており、それに応じた収入印紙を貼付して納税手段とされます。 しかし、領収証は日常で見かけているから領収金額に応じた収入印紙の貼付が必要なことは知っていましたが、不動産譲渡契約書にも印紙が必要とは知りませんでした。 このことが調べさせる契機になりました。 1.領収証に印紙が必要なのは「業」に該当するものに限らで、個人間の直接取引の場合は収入印紙を貼付する必要がない。ほんとうですか。 2.不動産売買契約書は、通常の取引では印紙税額一覧表の「1」欄に示された売買金額に応じた収入印紙額を添付しなければならない。本当ですね。例示:900万円の売買なら一覧表の1000万円以下が適用されて¥1万円相当の収入印紙。 3.悩まされた雑音のリストを示せば――  (1)契約書に金額の記載がないものは【印紙額200円】は特例の場合で贈与契約書などである。  (2)継続的取引の契約書とみなされる場合は【印紙額4千円】は個人取引の売買契約書には馴染まない。 以上のような結論に至りましたが、間違っていたら教えてください。 私は商取引に不慣れな分野の者で、それだけに上記3.の所在には悩まされました。ちなみに、(1)が贈与契約書の方面などと知らされればナルホド。(2)についても分譲マンションみたいな多数契約をする訳でもないのに「継続的取引…」とは不思議だナーアと思っていました。 もし、解釈ミスがありましたら教えてください。

  • 教えてください。カード支払い時の収入印紙について

    教えてください。 宿泊業です。クレジットカードでの支払いの際 収入印紙を付ける必要があるのでしょうか? 会計士や税理士にも質問してみましたが回答がまちまちで 困っています。 使用しているのは利用明細の下に切り取り線があり 切り離して領収書になるタイプの明細書です。 印紙が必要か否か、また、できましたらその理由も 教えてください。 よろしくお願いします。