• 締切済み

先生を呼ぶ時にteacherは使えませんか

crystalmegの回答

回答No.10

一般的呼称は、これまで回答された方のとおりです。 経験的に別の視点から、参考までに。 アメリカ人、イギリス人の子供たちにピアノを教えています。 日本で教えているので、彼らの両親達は「●●先生」という日本における先生への敬意をこめた呼びかけを知っていることもあります。 なので、子ども達には「○○Senseiと呼びなさい」と言ってしつけてくださることもあり、とてもほほえましく感じます。「郷に入れば郷に従え」という相手の文化を尊重したこういう姿勢はいいなあ、とうれしく思います。 教えている子供達が日本人なら、この違いを理解したうえで、外国では Sir, Mr.○○、Ma'am, Ms.○○で呼ぶことを伝えると実践的でしょう。

関連するQ&A

  • 中3 英語

    中3 英語 佐藤先生はみんなに愛されている先生です。 を英文にすると、学校のプリントでは 先生 の部分がthe teacherとかかれていましたが、 a teacherではないんですか? Mr Sato is the teacher loved by everyone. ↓ a

  • 習字の先生は?

    習字の先生をオーストラリアの学生に紹介するときなんと紹介すればいいのでしょうか? Japanese calligraphy teacher? この場合teacher でいいのでしょうか? また、私がその先生を呼ぶときはなんと呼べばよいのか?Mr.00? 以外に師匠とかてきとうなのはありますか?

  • ホームティーチャーしてる先生の子供は?

    こんにちは。 在宅で英会話講師をしてる先生と通っている生徒さんのママの立場の方に質問です。 先生をしてる方に質問 (1)個人ですか?どこかの会社ですか?ECCのホームティーチャー?アルクのキディキャット?ディズニー教材のABCボックス? (2)お子さんの年齢は?レッスン中お子さんはどうしてますか? ママに質問 (1)たとえば先生のお子さんも同じ年齢で同じクラスでレッスンを受けてることに対してどう感じますか? (2)先生のお子さんがまだ乳幼児や3歳未満でだっこやおんぶしてレッスンすることに対してどう思いますか? 先生側から入会の際に子供をおんぶしたりしてレッスンすると事前に話があればよいですか? 自宅で教室をしようかと考えています。個人でやるかホームティーチャーみたいにやるか色々検討中です。基本的には子供がいない時間を検討してますがたいていは夕方にレッスンが集中するのでいろんな意見をきいて講師をするか、昼間のパートにするか考えてます。 色々な意見を教えてください。

  • 名前 as a teacherという言い回しについて

    お世話になっております。 英語に詳しくないため、教えていただきたいことがあります。 今度、友人Yが小学校教師になることになりまして。 苦労していた様子を知っているので私も嬉しく、ペンをプレゼントすることにしました。 そこでペンに本人の名前を彫ってもらうことにしましたが、せっかく念願叶ってのことなので、「教師であるところのY」という意味合いで Y(名前) as a teacher としてはどうかと思いました。 ですが英語の知識がないため、ちょっと不安です。 (1)意味合いに対して、この言い回しは正しいでしょうか? (2)辞書に「asの後に役職が来る場合は冠詞は省く」とありました。この場合も「as teacher」とした方がよいのでしょうか? (3)もし、この状況に即したもっと的確な言い回しがあれば教えてください。 ちなみに、アルファベットと数字しか彫れないということです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 呼びかけのTEACHERについて。

    韓国ドラマの英語字幕スーパー(サブタイトル!)版を見ています。韓国語は全くわからないので、集中できておもしろいのですが、その中で生徒が先生に呼びかける「先生!」を「TEACHER!]と訳しています。ネイティブが訳しているのかが疑問ですが、ドクター以外でそんな風に呼ぶことは実際にはありますか?教えてください。

  • 先生とプライベートで会った時の対応

    娘の幼稚園や小学校の担任では無かった先生と街中やお店で会った時に挨拶をするか迷ってしまいます。先生も子どもと私の顔をなんとなくは覚えてくれているようではありますがこちらも覚えてもらってないかもと不安になります。担任をしてくださってた先生とはこちらもご挨拶出来るのですが、皆さんはそういった場合はどうされてますか?

  • 幼稚園の先生ってなんていうのですか??

    幼稚園の先生を英語で言うとなんていうのですか!? 辞書などで調べる幼稚園の先生だと出なかったのでバラバラで調べるとこのように「キンダーガーデンティーチャー」なったのですがこれで正しいのでしょうか?? また他に言い方があるのでしょうか?? (保育士など・・英語で。。。)

  • ピアノの先生

    英語で人の経歴などを記載するとき、職業で「ピアノの先生」はどのように表記したら良いのでしょうか? 学校等で教えているのではなく、自宅で生徒を取ってる場合です。 teacherでいいのだろうか?と悩んでしまったので。 よろしくお願いします。

  • 先生と仲良くなりたいのですが…

    クリックありがとうございます(*'▽'*) 私は中学二年の女子です。 今学校に教育実習の先生が来てるんですけど、一人が私のクラスの担当の先生なんです。 それで、あまり話すことがないのでもっと仲良くなりたいなぁ…と思っているのですが、 どんな話をしていいのかとか、挨拶の仕方とかも変えたほうがいいのかなと思っています。 私は先生に挨拶をするとき、 『○○先生、おはようございますっ』 って感じで……、 先生の名前をいってから挨拶するのですが、 友達がいうには、わざわざ名前を言う必要はないそうなのです。 それで思ったのですが、挨拶のときは名前を言う必要はないのでしょぅか? 私はそのほうがわかりやすいかなと思っているのですが(゜□゜;) あと、話なんですが、先生はサッカーをしているのですが、私はサッカーのことなんかまったくしらなくて、 先生の好きなものの話ができません(´∩`。) するといっても挨拶くらいで…。 教育実習の先生が言われたら話しやすいこととか、言われて返事がしやすい話ってどんなのでしょうか…(*´~`*) もっと先生と仲良くなりたいのですが… 挨拶の仕方や、仲良くなれる方法、 どんな話をすればいいか教えてください(´っω・`。)

  • 産休の先生への挨拶

    子供が大大大好きだった、小学校の担任の若い女の先生が、 出産間近なため、1年ほど学校をお休みする事になりました。 英語が苦手なので簡単な挨拶文を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。