• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫に自覚させるにはどうすれば良いでしょうか?)

夫に自覚させるにはどうすれば良いでしょうか?

pouyoの回答

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.2

うーん。マタニティブルーとかなのではないですか? 文面だけで判断すると ご主人にはあまり問題がないと思います。 質問者様が 「妊娠中に引越しはとても出来ないのであきらめよう」って言えばそれで良いだけなのではないでしょうか? それとも そう言っても理不尽に食い下がってくるご主人なのでしょうか? 結婚されてどれくらい立つのかは分かりませんが 何でもかんでも 言わないで分かってもらえる 少し言っただけで分かってもらえると思うのは 我侭だと思いますよ。 ご主人の方も 分かってもらえなくても流してくれてることもたくさんあると思います。 >私としては、夫に一家のあるじとして老骨にムチ打って来てくれる母にお礼を言ってほしいのですが・・・ まあ お礼は強制されて言うものでもないですからね。 お母様の方も 大変は大変でも「手伝いに来たい」という気持ちもあるのではないですか? ご主人からしてみると ホントは来て欲しくないけど質問者様やお母様の気持ちを汲んで来てもらうという本音もあるかもしれませんよ?(逆に お母様じゃなく義理母様が来る事になったらどう思われますか?) 交通費や滞在費まで出してくれてるなら かなり心が広いご主人だと思いますが・・。(私でしたら 自分の母が来るのに そのような費用を夫に払わせるなんてとんでもないと感じます)

kumaza
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。(^^) こういう考え方もあるんだなあ、と参考になりました。

関連するQ&A

  • 父親になる自覚のない夫について。

    初めて投稿させていただきます。 ただいま臨月で結婚してからは三ヶ月経つのですが、夫がお金を渡してくれません。 今、結婚はしているもののお金がなくお互い実家に住んでいるので夫としては「一緒に住んでいないのにお金を渡すのは何かあった時に困るから」という理由で渡したくないようです。 それについては私の父が説得してくれたお陰で少しは解決していて、渡してくれるようにはなったのですがお小遣いはガソリン代含め5万円という事になっている筈なのに、毎回少なく渡されています。 妊娠する前にギターを買ったのでそのローン、あとは携帯代の支払い分はまた別に夫が持っています。 しかし、18万の手取りで5万円しか私に渡してくれなったり、パチンコで勝ってお金が出来てもそれを私に渡してくれたりはしません。 もちろん、お小遣いとして欲しいのではなくこれから先一緒に住むための資金、それから子供の為に貯蓄をと思って預かろうとしているだけです。夫は金遣いが荒く貯金ができないので…。 この前パチンコで勝ったらしく、夫は15万以上勝ったのにPS3とソフトを3本買ったり買ったばかりだというのに新しい革靴を買ったり服を買ったり携帯を新しくしたりで15万以上一気になくなりました。 この携帯なのですが、私の為にiPhone5Cを一括で買ったらしいです。私はそれまで4Sを使っていて、まだ本体代の支払いも1年残っていたので変えなくてもよかったのですが、勝手に買われていました。 お金の話とかになると夫はすぐに怒るのでなかなか強くも言えず、携帯のことも何か文句を言えばせっかく買ってやったのにとキレると思います。 夫が子供に買ってくれたものなんて、2000円の授乳用クッションだけです…。 それなのに私はなけなしの貯金から入院費を払い、子供に必要な物を買い、貯金もどんどん減っていきます。私だって服やゲームを買いたいけど、妊娠してからずーっと我慢してました。 そこで相談なのですが、今度夫が私の実家に泊まりに来る際に父と母にこの事を話して諭してもらうのはダメな事でしょうか? 夫としては立場がなくなるというか、何でわざわざ親に話すんだよ!と思うに違いないのですが、私が何度言っても金遣いの荒さが直らず結果貯金ができていないので親に代わりに言ってもらおうと思ったのですが…。 私が夫に強く言えずこのような最悪な自体になっていることは自覚しております…。 ご回答の方よろしくお願いします。

  • 仮面うつ?夫の為にできること

    結婚3年目、現在妊娠10ヶ月(臨月)の主婦で、私の夫についての悩みです。 最近夫が早朝覚醒(朝必ず目が覚め、それから眠れない)という症状が続き、 先日メンタル系の病院へ行き薬をもらって飲んでいます。 そもそも家を探している際に、住宅ローンのことや先の事を考えすぎた結果この症状が出てきたようなのです。 先生からは、原因が分かっているなら回復は早いでしょうと言われたそうです。 そんな中、私は来月出産。さらに引越しを予定しております。 なんとか夫への負担があまりかからないようにと、引越しの手続きなどを私が徐々にすすめていましたが、 夫からすると、勝手に色々するな!出産のことだけ考えて、引越しのことは俺にまかせてと言われました。 でも私もベイビーが産まれてくる前に何とか引越しだけは済ませておきたいと、気分的に焦っているところがあります。 夫がこんな時は私が頑張ってやらなくては!とアロマオイルをたいてみたり、明るくふるまったりしていましたが、 先日出産への不安もあり、つい悲しくなって泣いてしまい、ごめんと逆に謝られてしまいました。 こんな時、夫の為に自分ができる事は何かあるのでしょうか・・・。

  • 出産を控えるが、夫に復讐心が消えない

    妊娠初期の頃、夫の前妻との子供のことが原因で、夫に罵られたことがありました。前妻の子供と夫は定期的に面会していますが、再婚後は私を含めて皆で仲良しになり家を行来する関係にしたかったようです。私は、夫が前妻の子供の事が原因で2度目の結婚に終止符をうった経緯を知っているので、私は敢えて関わらないスタンスをとろうと思っていました。でもその時、それを話すと、子供とうまくやれないんなら離婚だな’と言われました。妊娠してなければそうしましたが、私は妊娠のせいで身動きがとれず、仕事もできない状況だったので、大変なショックを受けました。胎児への影響も考えず、夫は自分の子供のことだけしか考えていないように見えました。  離婚したくても身動きのとれない妊婦に対して暴言を吐いた夫が卑怯な男に思えてなりません。その後、夫は一切、そのような発言もなく、無理に子供と私を会わせようとする風でもなく、穏やかなのですが、私はあのときの精神的ショックを忘れることができません。私はその後妊娠全期間を通して鬱っぽくなってしまいました。前妻の子供が悪いわけではありませんが今後、永遠に家庭を脅かされる存在なのだと思うと消えて居なくなって欲しいとさえ思います。又、夫に対しても不信感が消えず、 夫が将来、身体が動かずに社会的に弱い立場になった時に、いつか必ず復讐をしたいという気持ちがどうしても消えません。  もう気持ちが晴れる瞬間がありません。これから初めての妊娠、出産を控えているのに、新たな家庭や夫に対してモチベーションもなくお産に挑むのかと思うと、いっそのこと死んでしまいたいとすら思えてきます。生まれてくる子供も不憫に思えてきます。鬱なのだと自覚していますが、妊娠中だけに治療もできません。常に死にたいという願望が頭から離れません。  こんな辛い気持ちを引きずりながら、これからの夫との長い生活を歩む自信がありません、かといって生んで生みっぱなしで逃げていくなんて無責任なこともできません。かといって、赤ちゃんに手がかからなくなり、やっと自活できるようになるまでには何年間も要するので、それまで自分の精神が持ちこたえられるのか、自信もありません。  私と胎児が存在しなければ、一番いいように思えてなりません。夫が気兼ねなく子供たちと会う事ができるようにするには、新しい家庭など不要に思えます。そして私もこんな家庭を望んでいません。無責任な親の犠牲になっている胎児を救う方法が分かりません。生みたい、生きたいという願望もないのに、これから出産、育児という一大事に挑めるものでしょうか。  

  • 妊娠中に夫をセックス以外で満たす方法

    もうすぐ妊娠5ヶ月の妊婦です。 妊娠してから私自身は性欲が無くなり、夫との性交渉はありません。 夫は生真面目なので、最後にエッチして以来、性交渉どころか自分自身でもしていないとのこと。 妻から見ると可哀想です。 みなさんはどのように対応されていますか?

  • 夫が嫌でたまりません。

    夫が嫌でたまりません。 私…21歳 夫…23歳 もうすぐ生後3ヶ月になる女の子がいます。 私達は付き合って1年ででき婚しました。 私は妊娠する前からずっと実家暮らしだったため、妊娠したと分かったとき子供が産まれるまで実家に居ることにしました(夫も同意の上です)。 無事に出産を終え産後の体調も特に問題ないので夫の待つアパートへと先日引っ越しました。 いざ3人で暮らし始めましたが、夫が嫌で仕方ありません。 実は妊娠したと分かったとき正直戸惑いました。 成人したとはいえまだまだ幼い自分に子供を育てることが出来るのだろうか…と。 夫に妊娠した事実を告げた際、驚いてましたがとても喜び「絶対幸せにするから産んでくれ」と言われました。 その言葉を信じ産むことにしました。 しかし出産が近付くにつれ段々と夫に嫌悪感を抱き始めました。 夫は私の実家から約2時間離れた場所で一人暮らししているため、週に1度会えるか会えないかでした。 自分の身体が徐々に変化していくのに夫とはあまり会えない日々が続き本当にこのまま出産してもいいのだろうかとも思いました。 たまに会って体を求められることもありましたが夫自体が嫌で拒否していました。 マタニティブルーかもしれない、出産さえ終われば元の気持ちになると思いながらも無意識のうちに夫には冷たい態度で接してきました。 産後3ヶ月経とうとしてますが未だに夫へは嫌悪感しかありません。 一緒に居るだけでも嫌なので別居するしかないかなと思ってます。 今は子供を連れ実家に帰っています。 離婚は子供が可哀想なので今のところするつもりはありません。 同じような気持ちになった方はどのように乗り越えましたか? また、もしこんな理由で離婚となった場合子供の親権はもらえるのでしょうか?

  • 出産に立ち会いたくないと言う夫をどう思いますか?

    いつも御世話になっています 初産で、特に望んでいたわけでもなく自然と妊娠しました。 まだ4ヶ月なので、お腹もでてなく実感がないのかもしれませんが タイトルの通り、出産時に夫が立ち会いたくないと言っています。 私は心細いし、一緒に感動を味わいたいので立ち会ってほしいです。 どうしてもって頼めば立ち会ってくれるそうです。 ここで、私がすごくひっかかるのが「立ち会いたくない理由」です。 でてくるところを見てしまうと、出産後にSEXしたくなくなりそうだから。というのです。 なんだその理由は!と苛立ってます。 すぐにそういう方向に頭がいくので、正直夫にバカバカしくて嫌気がさしてきました。 また、出産方法も穴が広がるから帝王切開にしたら?と言われました。 子どものことより自分の快楽かよ!と本当に夫の人間性に嫌気がさしています。 男の人の本音とはこういうものなのでしょうか? 他の質問などを見ると、男性の回答で立ち会って良かった。や、感動した。などという文字を見ます。 なので、無理矢理にでも立ち会ってもらえば自己中な発言ばかりでなくなるのでは?とも思うのですが そんなことで、立ち会ってもらうのも虚しい気持ちにもなります。 お腹がでてくると考え方も変わるかもしれませんが、 主人の気持ちがわかる男性の方、また同じようなことを言われた女性の方はいらっしゃいますか?

  • 夫の一言に傷付きました。

    私が間違っているのでしょうか。 私は二人目不妊です。 一人目を出産して7年になりました。 昨年やっと妊娠しましたが流産し、 それ以来投薬や注射など治療をしていますが中々実を結びません。 そしてまた昨日生理になった日に、 友人から妊娠の連絡があり不覚にも夫の前で泣いてしまいました。 夫はため息をついて 「そんなに子どもが欲しいのに、 なんで上の子を妊娠したとき堕胎しようとしたんだ」 と言われました。 恥ずかしい話ですが私たちはデキ婚で 上の子を妊娠したとき、 私はまだ22で、夫は無職でした。 避妊はしていたのですがうまくいかなかったようで出来てしまったのです。 妊娠を知ったとき、 両親の大反対で堕胎しろと言われ、 堕胎手術について調べたことがあります。 夫はとても悲しそうでしたが、 未婚で無職での妊娠はとても不安でした。 でも結局両親の反対を押切り結婚し出産し現在に至ります。 夫の発言をどう思いますか。 私は夫にただそばにいて慰めてほしかった。 妊娠できないことを嘆いたことはありますが、泣いたことは一度もありません。 なんか、終わりかも。 と思うところまで来ています。 宜しくお願い致します。

  • 男性膣不感症の夫

    女性との性交渉でイケない夫について悩んで調べたところ、 男性膣不感症という病気にたどりつきました。 原因や改善の仕方も調べたのですが、一番の早道は自慰行為を我慢する事らしいのです。 不妊の原因になるのではと悩んでいたのですが、 その頃は子どもが欲しかったので、多少自慰行為を我慢したり、月1度ですが、事務的に性交渉にも協力もしてくれました。 ラッキーな事に1度だけ奇跡的に膣内射精できた時、妊娠し、その後無事出産しました。 妊娠期間はもちろん1度も性交渉がありませんし、その間は、私にとがめられることもないので心おきなく自慰行為をしてました。 しかし、出産後3か月経ちますが、私との性交渉はまだ1度もありません。誘っても断られます。 私とは1年も性交渉してないというのに、私がいない時をねらって、わざわざ自慰行為をしているのです。 しかもティッシュなどは無造作にリビングのゴミ箱などに捨てているので、それを見た時とてもむなしくなります。 私は真剣に悩んでいるのに、私も自分で自慰行為すればいいと言ってのけられ、とても悲しい気持ちになりました。 子どもが欲しい時ですら、事務的に月1度程度しかなかった性交渉ですが、今後、本当のSEXレスになるのではと思っています。 それ以外の事は、夫はとても優しく、温厚で明るい性格で不満も特にありませんし、夫も娘も愛しています。 まったく性欲がない訳ではないのですが、SEXしなくても別に性欲がたまって困るという訳ではないし、別にそのまま気にしなければ、仲良しの夫婦でいられるのだと思います。 けれど、そんな私の悩みをよそに夫が自慰行為をした後を見るのは、本当に気分が悪いです。 私が見て見ぬふりをしていればいいのでしょうか。

  • 2ヶ月以内に近所に引越しをしようと思っています。

    2ヶ月以内に近所に引越しをしようと思っています。 2人ぐらしで、妻が妊娠中(半年)なのですが、 これは!という引越しのコツや進め方のノウハウがあれば教えて いただけないでしょうか? 妻が身重なのであまり動けず、私も仕事が忙しくてあまり動けないので、 効率的にやっていきたいと思っています。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。m(_ _)m

  • 立ち会い出産を拒む夫へを口説く方法&夫の真意を教えて

    もうすぐ3才になる娘がいます。 これまで「絶対に一人っ子!」と決めていた私達でしたが、突然「もう一人欲しいね」と言うことになり、二人目の出産への道を歩き始めました。 そこで、二人目の出産時には是非夫に立ち会ってもらいたいのです!!!実は夫は一人目の時に、この日に出産だと分かっていたにもかかわらず朝まで麻雀大会していたり、その後の爆睡のため「産まれたので来て欲しい」という私の申し出を執拗に断っていた過去があり、その後の育児も参加せず、世帯主&人の親という自覚が乏しくって独身気分のままで、この3年随分しんどい思いをしてきたからです。 立ち会うと妻への敬意、子供への愛情、親としての自覚が芽生えることがあると聞いたので参加してもらいたいのです。今後の私達家族のために・・・私の企みを話すとますます立ち会わないでしょうから何か上手く立ち会いに持っていくような言い回しはないでしょうか? 立ち会い出産が原因でセックスレスになるという書き込みも見かけましたが、セックスレスになっても全然構いません。私自身夫とセックスをしたいと結婚後思ったことがありませんので。できれば自然にセックスレスになりたいとさえ思います。子作りのためだと割り切ればセックスもできるんですけどね。 最近2回ほど「立ち会って欲しい」と言いました。 2回とも夫は「遠慮しとく」でした。 ナゼ立ち会いを遠慮するのかも謎です。 普段から自分の気持ちを口に出さないので真意が分かりません。 怖がっているのかな?と思いました。 知りたいのは  1.立ち会いを拒む夫の気持ち  2.立ち会ってくれるようにする良い方法があれば                   以上の2点です。 経験者の方や夫側の立場の方のご意見をお伺いできればと思っています。

専門家に質問してみよう