• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耳鳴り?難聴が一日中続くのですが・・・)

日中続く耳鳴りと難聴の原因と対処法

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.2

 難聴…にはなってないのですか?  私は医者でもなければ何でも無いので答えていただいても更に返す答えを持ってるわけではないのですが。。。

関連するQ&A

  • 止まらない耳鳴りについて

    お世話になります。 7/9に父が亡くなり、その日ぐらいから今日まで キーンという耳鳴りが1日中鳴っていて困っています。 仕事など,何かに集中している時は気にならない時もありますが 静かな空間にいる時などは,わりとハッキリ鳴っています。 一昨日,仕事の帰りに耳鼻科に寄って聴力検査をしたところ 「低音型難聴」と診断されました。 「耳鳴りを止める薬はないけど,難聴を抑える薬出そうか?」 「ただ,1回の検査だけでは難聴とは何とも言えないから 1週間様子見てまた検査しようか」とも言われました。 昨日からは左首筋が張った感じでエレキバンを貼っていますが 何か違う病気なんじゃないかとも思ってしまいます。 亡父には申し訳ないですが,父のことはなるべく考えないようにしたり いつもと変わらず明るく振舞うようにしても耳鳴りが消えず このまま治らないんじゃないかという不安と, 早く治って欲しいという思いで気が狂いそうです。 他の診療科もかかってみようかと思うのですが,キーンという耳鳴りは,耳鼻科の他に 何科が適しているのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 耳鳴りは難聴の始まりですか?

    60代前半の女性です、2年くらい前就寝の時左の耳の耳鳴りに気づきました 周囲から耳鼻科を薦められ受診しました、聴力はそれほど落ちていませんでしたが「突発性難聴」と診断され投薬を受けました。劇的には耳鳴りは治りませんでしたが、あまり気にならないほどの音になり、その後しばらくしてから耳鳴りは消えました しかし1か月前くらいから今度は以前より大きい耳鳴りが始まりました、今度は聴力検査ではほとんど聴力は落ちていないと言われました 私自身も就寝時や昼間テレビなどついていないときだけ耳鳴りが聞こえ、話し声などには不自由は感じません 今回も「突発性難聴」の投薬を受けています。今3日目ですが少し治まったような気はします 耳鳴りは「突発性難聴」がすべての原因なのでしょうか? 私の周囲の同年輩の方々は少なからず耳鳴りがあり、あまり治療には積極的ではありません 「歳だから」とあきらめているようです。私も通院が少し面倒になることもあります 気にするほどのこともない耳鳴りなら(今はまだ気になっていますが)放置して、時々聴力の検査に行くくらいでもよいのでしょうか? 「キーン」という耳鳴りは20代の頃から持っています、それとも関係があるのですか?

  • 耳鳴りで悩んでいます

    4ヶ月前から四六時中の耳鳴りで悩んでいます。 数年前、鼻うがいをした直後から低音の耳鳴りを感じ、近くの耳鼻科を受診したところ異常なしとの診断だったので、そのままにしていたら2週間後に耳鳴りが回復しました。 その後、耳かきをする度に耳鳴りが起こるようになりました。ですが、耳鳴りの音が前記の時と同じだったので、そのままにしていたら毎回2週間前後で治ってきました。 しかし、4ヶ月前に耳かきをしたら今度は耳鳴りが治らなくなってしまいました。(症状は低音の耳鳴り。地鳴りのような。そして、ビーンと響いて共鳴する不快感。そして、耳が重いです)病院にも、2軒。計3回かかりましたが、最初は「突発性難聴」次は「メニエール」との診断でした。難聴もなく眩暈もないので、どれが本当か分らなくなっています。先日はMRIも受けてきましたが、脳に異常はみられませんでした。 今、また他の耳鼻科にかかろうと思っていますが、耳鼻科に行くと必ず耳掃除をされます。(先生は耳掃除と耳鳴りは関係ないといわれますが、この数年の実績があるので何かのきっかけが私の耳にはあると思うのですが...)またそれが悪化につながると思うと、なかなか行きにくいです。 耳鳴りが長く続いて治った方や、何かいい方法を知ってみえる方、耳かきをすると耳鳴りがおこる方、すみませんが助言を頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 突発性難聴について

    前も質問したのですが回答が得られなかったので再度UPします(´・ω・`) 当時は右耳が全く聞こえなかったのですが、難聴になってから数週間で少し回復しました。 回復したと言っても、高い音は全くと言っていいほどダメ。低い音ならこもったようにきこえる程度です。なった時に一週間ほど入院し点滴などで様子をみたくらいで、治療は特に何もしてません。お医者さんからも、治らない。と言われたので諦めて耳鼻科には行ってませんでした。 難聴になった時は、耳鳴り、頭痛、目眩が相当ひどく立つこともできない状態でしたが、その後は特になにもおきず、生活していました。 しかし最近になって急に、目眩、吐き気、頭痛など難聴になった時と同じようなことがおきるようになりました。耳鼻科に行ったのですが、「突発性難聴のせいでしょう。」と言われただけ・・でも調べてみると突発性難聴は、そういった「目眩発作」はおきない。と、書いてあります。メニエール病(?)も疑ったのですが何にしろお医者さんに、そうやって言われてしまったので・・結局目眩止め?の薬もらって帰ってきました(´・ω・`) またいつ目眩がくるのか、原因は何なのかこわいです。仕事もその度に休まなくてはならず信用も失ってしまいました。 なぜ急に目眩などおこるようになったんでしょう?また、何か支援などは得られないものなんでしょうか? どなたか、詳しく教えてくださると、ありがたいです。お願いします。

  • 突発性難聴と耳鳴り

    今年の4月に学校の聴力検査で右耳がひっかかり、 一ヶ月して再検査にも引っかかり、耳鼻科に行くように言われました。 耳鼻科での検査の結果、突発性難聴です。高音が聞こえません。 普段の会話は聞こえるし、耳鳴りも自覚していませんでした。 なので、いつ発症したのか判りません。 とりあえず、薬を内服していました。 突発性難聴だと意識しだした途端、蝉が鳴くような耳鳴りが 聞こえるようになりました。 入院して点滴は打たなくていいのかと尋ねると、 その必要はないと言われました。 薬を内服して1ヶ月後、聴力に変化はありません。 医者に遠まわしに「諦めよう」と言われました。 それでも私は諦めきれなくて、大きな病院に行き、 駄目もとでステロイド剤の点滴を七日間(土日抜き、通院) することになりました。今日で六回目の点滴が終わりました。 耳鳴りに変化は無い気がします。 これはもう治る見込みが無いということなのでしょうか? 点滴治療をした方はどれぐらいで効果が出ましたか? また、針治療や漢方薬など何か他に方法があればぜひ教えてください。 軽度とはいえ、耳鳴りはとても辛いです。

  • めまい、頭痛、耳鳴りがします。

    3日くらい前から回転性のめまいがします。 もともと立ちくらみがひどく、イスやしゃがんで立ち上がった時に目の前が真っ黒になるくらい感覚と、頭痛と耳鳴り、めまいがしていたのですが、ここ最近歩いていてもめまいがする様になりました。 それが3日目続き、症状も増え、今では常に耳鳴りがして、たまに頭痛もします。 調べてみて自律神経失調症の症状とよく似ているように思えたのですが、 特にストレスなどを感じたりはしていないと思うので違うかな、と思い相談させていただきました。 何か思い当たる病気等ございましたら、ご教授お願いいたします。

  • 高校生の息子が突発性難聴としんだんされました。

    高校一年生の息子が昨晩から耳鳴りとめまいがあり、今朝右耳が全く聞こえないないとのことで、耳鼻科に行ってきました。突発性難聴の診断でしたが、右耳がここまで聞こえないのは、珍しいと言われました。色々調べると、耳鳴りがあったり、難聴が強いと治らないみたいな事が書いてあるので、心配でたまりません。治る見込みはあるのでしょうか。

  • 目眩と耳鳴りに悩んでいます。

    目眩と耳鳴りに悩んでいます。 ここ数ヶ月うつ伏せに寝転ぶと目眩と「ザーッ」と言う砂嵐のような耳鳴りが数秒間~数分間続きます。 現在「統合失調症」で精神科受診中ですが薬の影響ではないと言われ、耳鼻科を受診しましたが異常は見られないと言う事でした。 考えられる原因、受診科は何処に行ったらいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 放置しておいて良いものなのでしょうか?

    私は善玉コレステロールが以上に高く(遺伝子レベルの影響らしいです)その為、当然総コレステロールが300を超えています。 経過観察と言うことで二ヶ月に一度血液検査はしています。この前の結果で気になったのが、善玉は高いことは高いのですが、以前より少し数値が下がっているのに、総コレステロールは上がっていることです。 つまり、悪玉も上がっているのでは? 喫煙も飲酒もしますが、Drは今は気にしなくて良いと言います。 また、多血症(血液が濃いそうです)でもあります。 年齢は42歳、女性です。 先日、突然回転するめまいにおそわれ意識はあるのですが倒れてしまいました。脳、心臓、耳鼻科と検査されましたが、血圧が上がっているほかは原因が不明とのことでした。 その時、耳にも動脈硬化がおきるが、年齢的に早いと思うとのことでした。(メニエールではないそうです) めまいは、今おさまりましたが、やはり動脈硬化と関係があるんじゃないのかと不安です。 もしくは、更年期? 同じような経験のある方、また詳しい方、教えてください。

  • 耳鳴りで困ってます

    私は17歳女子です。 物心ついたときから耳鳴りに悩まされています。 自分の内部から耳でずっとキーンという高音がしていてなんだろうと 親に相談したところ、それは耳鳴りだ、ということになりました。 中学三年の秋くらいからめまいもするようになりました。 足元がふにゃふにゃ、ふらふらする感じです。 回転はしません。 二週間ほどで治りました。 その後めまいはたまに感じます。 中学生になってから心なしか耳鳴りの音量も大きくなった気がします。 めまいは比較的テスト週間の時などに多いです。 連続の徹夜とストレスでしょうか。 高校生になってさらに耳鳴りの音がうるさくなりました。 本当うるさい!と我慢も大変な時もあります。 何度か耳鼻科を受診した経験はありますが 聴力検査で異常がないのでとりあってくれません。 めまいがしていた際に自律神経調整剤を処方されたこともありますし (効果はありませんでした) 血液検査をしてアレルギーも調べてもらったこともあります。 (アレルギーはありませんでした) 最近では気にする程度ではないが右耳が 低音についてちょっとだけ聴力が落ちていると言われました。 母はイヤホンで音楽を聴いているからだろうと言います。 しかし周りが静かだと耳鳴りがうるさいのでついイヤホンで音楽は聴いてしまします。 ちなみに車酔いはよくします。 父はメニエル病でした。 そのまた父も耳鳴りがしたそうです。 この耳鳴りやめまいは治らないのでしょうか? 治さなくても大丈夫なのでしょうか?