• ベストアンサー

母親との接し方について

noname#63293の回答

noname#63293
noname#63293
回答No.3

親子関係はいろいろその家庭で事情があるでしょうけど、ご両親いなければ、あなたは生まれてこなかったわけですし、感情の問題だと腹の立つことや素直になれないことなど、ありますけど人生の選択するのに、意地だけでは、成り立たないので、本気で進学したいと思っているなら少々の理不尽あっても、頭下げてお願いしなければいけないと思います。 今までなんだかんだいっても高校まで親の世話に一切ならずに1人で生きてきたわけではないと思います。ちょっと考えが甘いかな? 頼りたくないから「就職」と決めたのに、仕事がないからといって「進学」では、ご両親は納得されるのかな?と心配してしまいます。 勇気いるでしょうけど、自分の将来について相談したいと切り出してみてはいかがですか?ご両親の考えも聞いた上で決定してもいいのかな?と思います。ありのままの気持ちを伝えてみては?たぶんまだ、自分の中でも「就職」も「進学」も意味もなく、周りに流されて決めてるだけで、どうしたいのかは見えてないと思います。率直にそこも聞いてみてはいかがですか?

namacha18
質問者

お礼

甘いという言葉はどこからも言われています。自分でも自覚しています。言うべきときに言わなかったのですから。 就職の方は求人を見に行った結果、高卒、未経験、家から通える距離でできる仕事がこんなに少ないものかと思いました。私は機械を相手にして自分で考えたことが形になる仕事をしたいと思っていたのですが、専門のことを学ばないとつけないことが分かりました。そこで高校生の頃感じてたよりも、もっと学ばなければいけないと思いました。 頑張って言ってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今は高校生。10日ごは‥‥ニート?

    高校を進路未定で卒業したものです。学校生活、成績ともに悪く進学も就職もしませんでした。今はもう3月も半ばすぎで、4月になればどこにも籍がなくなると、今になって焦ってます。先日ハローワークに行ってきたのですが「やる気さえあればどこにでも就職できるよ。」と言われました。果たして本当なのでしょうか?正社員になりたくてもなれない人がいる、新卒でないと良い会社には就職できないなど学校や親からいわれているのですが‥‥。それはまちがいなのでしょうか?やりたい仕事も特になく、資格・特技もありません。しかも高卒。こんな人間でも就職できるのでしょうか。

  • 進路未定で中学校を卒業したら

    高校進学せず専門学校にも行かず職業訓練にも行かず就職もせず進路未定で中学校を卒業したら将来どうなりますか?

  • 進路について悩んでいます。(長文です)

    私は、今年高校3年になります。 タイトル通り、これからの進路で悩んでいます。 まず、大学に行くかどうかです。 私は将来作家になりたいと思っています。 いろいろな進路を考えた方がいいと思い、今のところ行きたい大学・学部などは決まっています。 高校は通信制ですがちゃんと卒業できる予定ですし、推薦も取れる可能性が高いので、受験するなら公募推薦で受ける予定です。 もう一つの進路は、進学せずアルバイトをしながら作家を目指すというものです。 基本的に私は、はっきりと「進学したい」という意志が薄いです。 作家という仕事は資格や学歴があまり関係ないので、私はどちらでもいいなぁと思っています。 高校卒業したら1人暮らしをするというのは中学時代から決めていたので、どちらにせよ家は出ます。 ただ、高校生中はアルバイトができないので、進学しない場合は卒業しても、必要な分のお金が貯まるまでは実家で暮らし、アルバイトをして稼ごうと思っています。 親に大学という進路も考えてみたら?と言われ、いろいろ調べているときは大学もいいなぁと思っていたのですが、今はむしろ進学しない方にしたいと思い始めています。 それが、受験が嫌だからなのか、自分の中で決まりつつあるからなのか分かりません。 親は基本的に強要しない主義なので、最終的には自分で決めることになります。 助言やアドバイスがありましたら、是非お願いします。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • ハローワークの利用方法

    現在、通信高校に通っている高校3年の者ですが、 進学するか就職するか進路に悩んでします。 良い就職先があるなら就職したいと思っているのですが 近々、ハローワークに行くことを考えています。 今は学生なので 働くとしたら来年の4月からになるのですが、 ハローワークでは4月から新規採用をしている 求人など取り扱っているのでしょうか? また動物病院の助手、受付をしたいと思っています。 ネットのハローワークで求人検索をしても 自分の県では1件しか求人がでてこなかったのですが あまり動物病院の求人は出ていないのでしょうか? どういう求人があるのか知りたいだけで ハローワークに行くというのはダメなのでしょうか? また始めてハローワークに行くため ハローワークに入ったらまず何をしたらいいのかわかりません。 どなたか教えてください(><)

  • 就職か浪人か?

    今春、進路未定で高校を卒業したものです。私の通っていた高校は中レベルの公立高校で〔MARCHに数人受かる程度〕で成績は中の下でした。高3の夏から受験勉強をしようと思ったのですが、やる前からもう間に合わないと諦め現在に至ってます。卒業した今、考えてる進路は就職か浪人です。しかし‥‥高校の成績からして1年奮起しても三流大学にしか入れないと思います。浪人で三流大学行くくらいなら今から就職したほうがよいのでしょうか。(ハローワークに行ったらやる気があればどこでも就職できると言われました。)

  • このような相談はおおいのですが、もしいい答えがればおしえてくださいませ

    このような相談はおおいのですが、もしいい答えがればおしえてくださいませんか? 私は高校二年せいで、進路で迷っています。 進学するのは決まっているんですが、学校が決められないのです… 高校を選んだ時、漠然と親の言う通りに、普通高校に進学しました。 大学には私がなりたい「声優」の勉強をしたいのですが(声優になれなくてもその関連のお仕事がしたと考えています)、 おやは「そんなのふざけてる看護師になれ」と言います…。 かってに自分のなりたい進路に進む勇気もなくどうしたらいいか迷っています… またこのまま親のいいなりになるべきなのでしょうか… それとも、なりたい自分を目指していいのでしょうか… 私の考えている進路はふざけている(甘い)のでしょうか… もしよければアドバイスをしてください。 お願いします<(_ _)>

  • 親の説得方法

    今年、進路未定で卒業(高校)した者です。 フリーターを長くつづけるまいと思い職安に行って仕事を探しました。その仕事の中で私は一番、清掃の仕事が良いと思ったのですが親は“清掃の仕事なんて若い人がやるものでない”と許してくれません。 家から通える範囲で販売の仕事ならいくつかあるのですが私はあまりやりたくないと思っています。 1.この年で清掃業務はおかしいのでしょうか? 2.親を説得するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 大学について(学びたいことがない場合)

    現在高校二年生で、進学に迷っているものです。 親との約束で冬休み中には大体の進路は決めることになっているのですが、なかなか決められません。 そこで思ったのですが、学びたいことがない場合は大学に進学しなくてもいいのでしょうか? でもその場合就職することになると思うのですが(もしくはバイト)、わがままな話ですが高校卒業後すぐには働きたくありません。もうすこし遊んでいたい気持ちがあります。 となると大学に働かないためにいく、ということになるのですが、これでいいのか悩んでいます。 返答お願いします。

  • 受験か浪人か…

    こんばんは。 高校3年生の受験生ということなのですが、これからの進路に迷っています。 当初は大学に進学するつもりだったのですが、原因不明の鬱のような病気になってしまって外に出ると気持ち悪くなってしまいます。体調ばかり気にして勉強には集中できないという悪循環が続いていて今では成績も悪くFランクの大学しか入れないと思います。 親に相談したところ「高校を卒業できればえぇ。焦らんでも卒業してよく休んでから大学とか就職について考えればえぇがな」と言われましたがニートだったら家族に凄く迷惑をかけてしまうと思うので無理してでも大学に行くべきなのかなっと悩んでいます。 あと自分は将来は地方公務員になりたいとおもっています。 自分で考えなければいけないのですが、上で説明した立場だったら皆さんなら現役で進学するか浪人で進学か就職かニートかどれを選択するのでしょうか?

  • 学校で進路指導する仕事がしたいです。

    学校で進路指導する仕事がしたいです。     転職活動中の25歳♂です。短大卒業後、就職したが半年で辞め、その後は派遣社員をしながら、幼少から夢だった芸人として活動していました。しかし親が病気がちになり、またなかなか芽がでないので、芸能界には見切りをつけ地元に帰ってきました。   地元に帰って来たものの、やりたいorできる仕事がわからず悩んでいる時に、ハローワークの勧めで職業訓練に通いました。   その職業訓練は大学の委託で行っていたのですが、その大学の進路指導の方の話しを聞いている時、自分もこの仕事がしたい!と、思うようになりました。もともと教員免許もとるほど、子供も好きなので。   で、進路指導の方に、どうすれば進路指導員になれるか話を聞きたいと思っていましたが、学生の就職で時間がとれず、職業訓練を卒業してしまいました。   そこで質問ですが、学校の進路指導員になるには、どうすればよいでしょうか?また25歳で目指すには遅いでしょうか?   また現在、地元の高校がハローワークで事務員を募集していました。必要なスキルはPCで、PCは職業訓練生で一番出来てると評価をいただきましたので、自信はあります。応募しようか悩んでるのですが、学校の進路指導員になる一歩になるでしょうか?