• ベストアンサー

チーズの食べ方

aris-----の回答

  • aris-----
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

カマンベールは白い部分も一緒にうすめに切って、クラッカーにのせて食べるとおいしいですよ!(白い部分は白カビです) カナッペ風にチーズとトマト等をのせて食べるとお勧めです。 私の好きなチーズはモッツァレラチーズです。スーパーとかに丸いチーズ300円程度で売ってます。 スライスして、トマトと重ねます。その上にオリーブオイル・塩・マヨネーズ少々トッピングするとイタリアンサラダの出来上がり。 パスタの前菜に最適です。

-ria-
質問者

お礼

ありがとうございます 最初はクラッカーに載せてがいいかもしれないですね。そういえば前にお店でそういうのを食べたことがあるような。 モッツァレラチーズ!テレビとかでよく出てきますが美味しそうですよね…!

関連するQ&A

  • カマンベールチーズ。。

    以前、居酒屋で、カマンベールチーズフライを食べて、おいしくて感動でした。 それから、スーパーで、カマンベールチーズを買って、生で食べたらなんかマズくて、思ってたのと違う感じでした。 たまたま選んだのが、おいしくなかったのか、それとも、生で食べたからなんでしょうか? 味がない感じでした。 でも、もう一度試してみたくなりました。 種類も沢山あるので、オススメがあったら教えて欲しいです^^; ちなみに、添加物がなるべく少ないものがいいです。

  • パンの中に入ってるチーズの種類

    パン屋さんでよくチーズ入りのパンを買います。 そのパンはプロセスチーズではなく、冷めてもある程度 とろ~っとしてて、味があっておいしいんですが こういうチーズって何て言うのでしょうか? 自分でも作りたいと思って探しているのですが クリームチーズ?カマンベールチーズ? 分かる方、教えてください。

  • チーズの種類と加工法について

    チーズの種類と加工法について カマンベール、モツァレラ、カッテージ……といえば、チーズの種類ですよね。 そのため、カマンベールチーズ、カッテージチーズ、スライスチーズ……という分け方はしません。 そこで質問です。 先日、ケーキの材料を買いにスーパーへ立ち寄ると、普段、見慣れないカマンベールチーズが売っていました。 そこで、カマンベールで作ってみようと思ったのですが、「スライス済み」と書いてありました。 このチーズは、パンにハムと一緒に挟んで食べるようなものなのでしょうか? ひょっとして、ケーキを作ることはできませんか? クリームチーズの代わりに使いたいのですが……。ナチュラルチーズという表記があればいいのでしょうか? このあたりの見分け方を教えてください。

  • カマンベールチーズで認知症予防

    昨日テレビで認知症の予防みたいな番組を見ました。 カマンベールチーズを食べるとよいというのを見まして さっそくスーパーに買いに行きましたが どれくらいの量を食べればいいのでしょうか。 他のチーズだとだめなんでしょうか。 白いカビみたいなところが効くんでしょうか。

  • 白カビチーズの白カビ部分

    以前、カマンベールなどの白カビチーズの白カビ部分を 「こういうとこは食べないんだよ」と言った人がいて、 以来外側の白カビ部分をよけて残しているんですが 何かもったいない… 青カビチーズはそのまま食べてるのに 白カビも食べちゃいけないんでしょうか? お腹こわす感じはしないけど… それともマナー違反なのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • チーズ

    フランスなどでは沢山の種類のチーズ(100種類くらい?)が売られていると聞きますが、日本では、私の知る限り、プロセスチーズ、カマンベールチーズ、スモークチーズや、輸入物でも、ゴーダチーズ、ブルーチーズなどほんの数種類か、せいぜい十種類程度しか手に入らないようですが、これは何故でしょうか? 東京の麻布や広尾などの、外人が多く暮す街では、輸入物を多く扱う店もあるかも知れませんが、少なくとも私が住む栃木県の田舎では、とてもとても、手に入りません。 時々、近くのスーパーで、「ゴルゴンゾーラ」が販売されることがありますが、ほんの少しの量で¥800もしてとても高価で、ちょくちょく買う訳にいきません。 フランスなどの様に沢山のチーズを楽しみたいと思うのですが、何故、日本ではそれらが手に入らないのでしょうか? どうすれば、手に入れることが出来ますか? また、何がネックで、何を改善すれば、日本でも、広く手に入れる事が出来るようになりますか? 駄目なら、自分で会社でも立ち上げて、フランス製のチーズを輸入しようかとも思いましたが、輸入しても果たして売れるかどうか分かりません。 フランスチーズを輸入しても、日本ではあまり需要はないのでしょうか? 沢山の質問になりましたが、ご存知の方がおられましたら教えて戴けると嬉しいです。 沢山の質問のうちのどれか一つでも結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 賞味期限切れ手前の安くなったチーズ

    チーズが好きで、生協で売られている外国製のチーズを時々買っています。 賞味期限が近づいて安くなったところを買うことも度々ありましたが、どうも少し傷んでいるような気がしていました。 次のような状態は大丈夫でしょうか? (1)カマンベール系で、白いカビがふわっと増えている状態。 (2)ブルーチーズ系で、下側や角の部分が少々オレンジ色になっている。その部分がちょっと変な味、変なにおいがする。 ほかに、見極め方などポイントがありましたら、よろしくお願いします。

  • ピザに使うチーズ

    ピザに使うチーズ 家でピザトーストを良く作ります。 お店で食べるピザの味をイメージして、スーパーで売っているとろけるチーズなどを使用しています。もちろんお店の風味が出るはずもなく…。 お店のような風味のチーズは一体どのようなチーズなのでしょうか? モッツァレラチーズと書かれているチーズをスーパーで買ってみても、体感できるほどの違いが分りません。 ネットで調べたところ、チェーダ、ゴーダなどがよく見かけるのですが、それらがあのお店の風味のチーズなのでしょうか。 味、風味の表現が抽象的で申し訳なく、好みや趣旨によっても違うとはおもいますが、一般的なピザで使われているチーズを教えてください。

  • カマンベールとブリー

    白かびチーズで「カマンベール」と「ブリー」があるのですが、その違いが分かりません。見た目も味も一緒のように思えるのですが・・・。ご存知の方、教えてくださーい!!

  • マルゲリータ(Pizza)にエメンタールチーズ!?

    こんにちは。 若干私の愚痴っぽい部分も有りますが是非とも皆様の意見をお聞かせ下さい。 先日、複数店舗を持つレストランカフェで「マルゲリータ」のピザを注文しました。 私自身ピザがとても好きで、中でも特に「マルゲリータ」がお気に入りの為、大抵 初めていくお店では頼んでいます。 シンプルな為、生地や、それぞれの素材の味も分かり易いという意味合いも有ったりします。 ところでマルゲリータのレシピって皆さんどの様に認識していますか? 私は カマンベールチーズ トマトソース バジル この組み合わせが所謂「マルゲリータ」と考えています。 ところが前述のカフェでは、これにエメンタールチーズを結構な量を加えて出てきました。 ご存知の通りエメンタールはかなり匂いがきつく、ハッキリ言ってそのピザは「マルゲリータ」でも 何でもない只の混ぜこぜのピザにしか感じませんでした。 ちなみにトマトもソースではなくプチトマトが5-6個。 一緒に行った知人と 「これならスーパーで買ったピザトーストのが遥かに美味い」と言って、何だか白けてしまいました。 ※仮にもそこの総料理長とかいうお方は「イタリア日本大使館総料理長」だったとか… 焼き方が下手だとか、味のバランスが悪くて不味いならしょうがないと思って納得出来ますが その味は私の今まで食べたマルゲリータとは程遠い物でした。 エメンタールの入ったピザはマルゲリータとは言わないのでは… でもひょっとしたら私が知らないだけでエメンタールの入った物もマルゲリータと言うのかも知れません。 皆様はどう思いますか? ご意見を頂戴出来れば幸いです。