• ベストアンサー

教えてください

himara-husの回答

回答No.7

>金もなく 何のバックアップもなく 知名度もなく 人前で話すことが苦手な人間 知識もほとんどないのです. あるのは空っぽの器みたいなもんで もう結構年なんですよ.  何も良いところがないじゃないですかw  政治家になって皆に迷惑をかける夢は捨ててくださいw >例えば国政に打って出るとすれば 大きな組織とか大きな政党の後援が得られるかどうかがカギということでしょうか?  選挙制度も良く知らないのかな?  国政選挙で、とてつもない知名度もなく、大きな政党の後援もなくて選挙で勝てるわけないじゃないですか。  というのが、客観的一般論。  まず、発想が逆です。  政治家と言うものは、自分が政治家になるといってなるものでは有りません。(一部いますが、そんなに良いものでもありません)  まず、貴方が何をしたいかです。  そのしたいことに対して貴方がどれくらい頑張れて、貴方に共感協力してくれる人がどれくらい集まるかです。  方法は、その内容によって変わると言うことです。  会社の労働組合から頑張る方法も有るでしょうし、自治会やPTAなどで頑張る方法もあるでしょうし、地域の子供などのスポーツ振興で頑張る方法もあるでしょう。  そういうところで頑張って、皆から推挙されて選ばれるのです。初めは市会議員かもしれません。  そういうところで頑張れない人は、政治家になれませんし、なっても役にはたちません。

noname#26603
質問者

お礼

お金もなく 何のバックアップもなく 知名度もなく 人前で話すことが苦手 知識もほとんどないです. あるのは空っぽの器みたいなものだけ. 結構年なんです. 何も良いところがないじゃないですか. ここにあげた中で,いい政治家になるための資質に欠ける思われるところは何処でしょうか? 政治家になってみんなに迷惑をかける夢は捨ててください. みんなとは今の政治家達のことでしょうか? それとも貴方の言う客観的一般論であらわされるところの人々でしょうか? みんな今の政治に満足しているような言い方をされるんですね. 貴方の言う客観的一般論であらわされる人々は貴方の言う客観的一般論によって選出されてくる議員による政治に期待を持っていると言うことですね. 貴方の言う客観的一般論で表される人々は今の政治が良いと思っていて自分の議員選出に関する意識を変える必要もないし,今までと同じように知名度があればよい政治が,もしくはよくなっていくだろう政治が行われる.と思っていると貴方は仰るのですね. 貴方は今の政治が良くて,変えてほしくないといっているようだ. 政治家というものは,自分が政治家になるといってなるものではありません. 僕もそう思うところはあります. そんなに良いものでもありません. そうでしょうね.僕も良いものとは思っておりません. 貴方が何をしたいかです. そうですよね. で,何処が発想が逆なんでしょうか.

noname#26603
質問者

補足

貴方のことがよく解りました. と僕は思い込んでいます. といったところでしょうか.

関連するQ&A

  • 本当に信頼できる政治家を教えて下さい

    最近、日本ではますます、金に絡んだ事件が増えています。 政治、経済に疎いわたしにとっては誰を信用したらいいのか わからない始末です。 心の底から信頼できる政治家っているんでしょうか? 元政治家の西川きよしさんみたいな、お金に汚くなく、情熱的な 人っているんでしょうか? 教えて下さい!

  • 幼稚園の役員会長になってしまい幼稚園悩んでいます。

    子供の幼稚園の役員になってしまいました…。しかも会長です。。選考方法はくじ引きでした。なってしまったからには一生懸命頑張ろうと思います。 が、私は 人前に立つことが苦手、 人前で話すことが苦手、 物事を決めるのが苦手、 自分の意見を言うのが苦手、、今までも、とにかく目立たないように、影へ隅へと人生やって来たような人間です。自分の意見もないので、人に合わせてばかり、そういうことを好んでしてきたような人間です。。そんなわたし、どうやったら皆さんに迷惑かからないように会長という大役を果たすことが出来るのでしょうか…。副会長さん始め、他の保護者の方や先生にいつか迷惑かけてしまうのではないかと、びくびくしています。 こんな、人の前に立つような仕事は生まれて初めてです(T-T)会長のわたしはどうしたら、皆さんに気持ちよく楽しく出来るのでしょうか? 教えてください。

  • 直したい…

    閲覧ありがとうございます。 私は小さいときから人前で話すのが苦手で、気がつくと人前で何か話す度に顔が小刻みに揺れてしまいます。 もちろん無意識だし、友達に言われて初めて知りました。 今は高校生だけど、大人になってもこのままだと思うと不安です。 赤面症みたいなものなのでしょうか? 直す方法はないのでしょうか?

  • 失言ばっか言ってる政治家って何?

    政治にはうといですが、 TVを見ていると政治家なのに立場もわきまえていないような、 小学生でも人前でそんなこと言ってはならないことを理解できるようなことを言っている方がいますよね。 しかも同一の方が何度も失言を繰り返している場合もなぜか多いように思います。 こんなバカげた失言を言っているヤツらはいったい何なんですか? 単なる○○なんでしょうか? それともなんらかの政治的意図計算があってあえてやっていることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 謝辞について。

    この度、無事着付け教室の卒業式を迎えることになりました。 ところが、人前に出ることが苦手な私が、謝辞をすることになってしまいました。 どういう内容を話せばいいかわからず、あがって話せなくなるかもしれません。 話す内容のアドバイスと、あがらない良い方法を教えてください!

  • サイト宣伝に一番効果的な方法は?

    WEBサイトの知名度を上げようと思っているのですが、紙媒体、WEBニュースで取り上げてもらうにはどうすれば一番効果的でしょうか? お金を掛けずに何か言い方法がありましたら教えてください!

  • 国際政治学(国際政治経済学)の分野で一橋大の評価は・・・

    私は政治学の範疇で、国際政治学の分野で院進学を検討しています。 一橋大院を視野に入れているのですが、周囲からは「一橋=政治学」のイメージは薄く、むしろ一橋なら経済学と社会学だろうという声が聞かれます。 一橋大学って政治学の学界での知名度や評価は低いのでしょうか?

  • なぜ知名度の高い知事ばかり

    なぜ知名度の高い知事ばかりニュースで取り上げられるのでしょう? 東国原知事、橋下知事、石原知事・・・、知名度の高い知事の 一挙手一投足が連日ニュースで取り上げられます。 他にも知事はたくさんいて政治活動しているわけですからこの人たち ばかり報道されるのは不平等で偏っていて報道として問題ありだと思うのですが。 単純に視聴率を上げるためでしょうか?知名度の高い知事の言動にばかり注目する国民が愚かなのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 恥ずかしがり屋

    私は極度の恥ずかしがり屋なんです。 人前にでて話すことがすごい苦手なんです。声は小さくなるし、微かに震えてしまいます。顔も赤くなります。口ごもってしまうことも何度もありました。その場から逃げだしたこともあります。 中学生の頃、教卓の前に立って、朝の会や帰りの会をするだけのことでも苦手でした。なので、当番が回ってくる度に憂鬱でした。 今は高校生ですが、私の学校は、人前で話す機会が全くありません。私にとっては嬉しいことですが、これでは、いつまでたっても、恥ずかしがり屋がなおらないと思うんです。 どうすれば、人前でどうどうと話せるようになりますか? 私に勇気や度胸が足りないからなのでしょうか?

  • 人前で緊張するので、緊張しないようにするには。

    人前に出るのが、苦手です。 ちょっとした発表でも、緊張します。 人前で緊張しないように、発言するにはどうしたらいいでしょうか。 いい方法があれば教えてください。