• ベストアンサー

得意気に(音楽)療法の話をしている同僚(大学院生)にむかついて仕方ありません

音楽療法の患者さんがどうだったとか、次はこの曲を使うとか、あげくのはてには冗談だとは思いますがうちは歌うの強制だから(患者に強制的に歌わせる)というようなことを話している音楽療法士がいます。それを聞いているとかなりイライラします。研究室が同じなのでなかなか距離が取れません。 私の彼女たちへの評価はこうです。患者さんがどうだったってただ話している(つまり解決策について真剣に議論しているわけではない)、この曲を使う(自分が音楽を楽しみたいんじゃないの?)、強制で歌わせるのが音楽療法か? 冗談だとしてもそんな冗談言っていいのか? こいつら自己満足のかたまりなんじゃないかと思います。 みなさんはどう思いますか? 他の臨床系でもありませんか、こういうの。私はどうやってイライラを静めればいいんだろう。アドバイスください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80648
noname#80648
回答No.2

私は福祉関係の仕事をしています。やっぱり私の周りにもいます。「利用者さんが自分にだけ話してくれた」と自慢げに話す人や利用者をあだ名とか「○○ちゃん」と尊敬の念のない呼び方したりする人・・。私も社会人成りたての頃は「何でこんな所で自慢大会やってるんだ!もっとやるべきことあるだろ!」って思いました。けど、思ったんです。とりあえず、そういう人は放っておいて、まずは自分の技量を高めることを意識しようって。いま振り返ると、そういう間違った自慢系の話をしてる人は、逆に自分に自身がない(技量がない)人が多い気がします。あと、そういった態度とか対応が利用者や患者にたいして自然と出てしまっているような気がします。やっぱ、社会に出てからが勝負!って思うんです。いまはそういった人達のことは放っておいて(聞き流して)、あなた自身の技量をあげることに専念してみてはいかがでしょうか。ゆくゆくはその人達に負けない音楽療法士になれるよう頑張って下さい。患者さんはそういうあなたを待っているんじゃないかな、って思います。

rabitwo
質問者

お礼

やっぱり福祉関係にもそういう人いるんですね。自己満足のやつ。逆にそういう人たちは自分に自信がないやつらなんだって思って放っておけばいいんですよね。そして自分の技量をあげることに専念して、そういう人たちにむかつく自分の心も忘れないようにする。患者さんが待ってると思うと頑張れそうです。 回答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#27254
noname#27254
回答No.4

その方たちは、きっとrabitwoさんが言いたいことも言わず我慢して聞いているからこそ、 満足するまでお話してられるんだろうなぁと思います。 やはり、一番のイライラの解消法は、今ここでrabitwoさんが言われている内容をそのまま彼女さんたちに伝えてあげることではないでしょうか? 彼女たちも、そういった話がrabitwoさんをイライラさせると分かったら、少なくともrabitwoさんの前ではそういった発言をしなくなると思いますよ。

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですねぇ、思ったことをお互いに言い合えるのが健全な人間関係ですが、自分より先輩だとなかなか言えない。でも、やわらかく何が嫌かを言ってみるのも一つの手かも。

回答No.3

31歳の♂です。 >私はどうやってイライラを静めればいいんだろう。アドバイスください!  容量の無駄ですのでここに書き込んで静めるのはやめてください。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

居ますね。こういう人。 私はそういう人の被害?にあったことがあります。 喫茶店で読書していたのですが、合間にいつも飲んでいる薬を飲んだんです。癲癇のデパケンという薬です。 斜め前に座っているカップルの話の内容からして医療系の学生ということはわかっていたのですが、しばらくすると『デパケンってさ~…云々』と始まりました。それもかなりの大声で。 私は癲癇であることを隠しても恥じてもいないし、そもそも人にどんな薬を飲んでいるかを知られたくなければ人前では飲まないので、見られること自体は構わないのですが、本人が居る目の前でその薬の話題をし、しかも半ば『ちょっとアタマがおかしい人の飲む薬』のような話をされたのには閉口しました。 あなたはそういう人にならないで下さい。 反面教師にすればいいと思います。

rabitwo
質問者

お礼

sdfsdfsdfsさん(←変わった名前ですね・・・)の話、むかつきます。医療系の学生ってむかつくやつが結構いる!! 私も病気とか結構してたので大学病院に行った時に医学生の態度にかなりキレてました。 そういう人たちを反面教師にすればいいのですね。頑張ろう。絶対あいつらには負けない。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昭和大学医学部 音楽療法士

    私は医師として 内科で患者さんの病気を診断できるようになるとともに 入院などのいろいろな面で音楽セラピーを使い 精神もケアできるような医師になりたいと医師像を描いています。 そしてネット上を調べたところ 昭和大学で音楽セラピーの研究がされていることを知りました しかし昭和大学医学部との関連があるかどうかがいまいちよくわかりません。 昭和大学医学部に入ることができると 音楽セラピーについても学ぶ機会があるのでしょうか また私の医師像のように 内科を見つつケアもできるような医者になることができるのでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もうひとつ上に関連した質問です 音楽セラピーを行うには音楽療法士としての資格がいることを知ったのですが 昭和大学医学部に通った後などに 音楽療法士の資格を取り 自分の医師としての活動?の中に活かすことはできるのでしょうか? どちらか一個でもいいのでわかる方は回答よろしくおねがいします!

  • 病院での研究

    病院に医療スタッフとしてお勤めの方に伺いたいのですが・・・。  臨床の場で研究をしたいと思っています。研究といっても、薬の開発とかそういうものではなく、治療法、薬物療法、症状、患者様の考えなどいろいろ広い範囲で研究したいと思っているのです。ちょっとこれだけではあいまいなないようですけど、ここにはかけませんが、具体的にいろいろ考えてはいます。  もちろん臨床系の大学院に行けば好きなだけできることはわかっています。実際に病院に勤務してからできるかどうかを伺いたいのです。  大学病院でなく、民間病院でも学会などで発表しているところであったり、それなりの規模であれば、できますか。  また、実際にやっている方がいたらどこでどのように研究されているか教えてください。

  • 臨床心理学を中心とするビジネス

    日本での社会現象に関して質問です。 臨床心理学を学んだ方々(主として臨床心理士)が、 心理学を学問というよりビジネスとして歪めていると感じています。 心理学に関しては、臨床より実験・基礎心理学の方が科学的で、 臨床心理学は、論拠が不明確であるか一部の派の解釈が拡大していると感じます。 患者の間では思い込み(自分に好都合の思い込み)が広く流布し、 病状の停滞・悪化につながっているのではないでしょうか。 一部の医師達は、 患者の間違いを徹底的に議論すると言う非指示療法を唱えており、 決して患者の意向に迎合することを支持してはいません。 と言うのは、以前は精神科医が精神療法を行っていましたが、その頃からロジャーズの指示療法で 失敗が続出し、面倒を見過ぎて回復が遅れる患者が多かったのです。 【質問】 (1)臨床心理学は、学問というよりビジネスとして発展していると認識していますが、    ビジネス(商取引)に関しての社会的損失に関してどのようにお考えになりますか? (2)精神疾患患者は他人の意見を聞かない、自分の意見に好都合である理論を支持する、    独特の思い込みがあると感じているのですが、これは疾病に起因するのでしょうか?    疾病に起因するとしたら、それは矯正困難なのでしょうか?    なぜ医療サイドは、精神疾患者の歪みを擁護・放置してビジネスに繋げているのでしょうか?

  • 現在の透析医療について

    度々すいません。カテゴリーを変えて質問させていただきます。 私は、看護系大学院の修士1年生です。専攻領域は高齢者看護です。 研究テーマについてご相談させていただきます。 今までの臨床において、長く腎代謝内科で働いてきて、腎疾患の患者さんから、透析患者さんまで関わってきました。 そこで、興味のある分野としては、高齢者の透析導入または透析中止についてです。透析療法自体が、延命治療ということを聞きました。臨床場面についても、「もう止めてくれ」と言った患者さんにも数人会ったことがあります。 延命治療中止、安楽死といった話題では、主として人工呼吸器を外すということが話題に上がります。透析中止というテーマも年々、透析を導入される患者さんが増えている、また高齢化しているという社会背景を考えてみても、重要なテーマとなりえるのではないかと考えています。 現場の透析医のジレンマ、患者さんの考えなどをアンケートをしてみたいと思っています。 このような、研究テーマは研究として成立するでしょうか?また、このテーマに対する参考文献、サイトなどありましたら、どなたか詳しい方ご教示お願いします。

  • 耳鳴りに効く音楽

    耳鳴りがひどく、イライラしてしまいます。 モーツァルトの音楽が良いとよく言いますが、具体的にどの曲が良いとかあるのでしょうか?それともモーツァルトの曲でしたら全般的にどれでも効くのでしょうか?? 眼痛・肩こり・耳鳴り・・・音楽療法で少しでも効けば嬉しいです。 ご存じの方、ご教示願います。

  • 臨床心理士の言葉が引っかかる

    どうでもいい質問かもしれませんが。 私は現在鬱で精神科に通っている20代女です。 カウンセリングでトラウマを消す心理療法をやってもらった時、臨床心理士(カウンセラー)の言った言葉がちょっと引っかかっています……。 その心理療法では、卵より小さいサイズのボール状の機械を両手にそれぞれ握ります。各ボールからはコードが伸びスイッチに繋がっています。スイッチを入れると、ボールがバイブレーダで振動します。 スイッチは臨床心理士が持ち、ボールは患者が握り、患者は振動(ブーッ、ブーッと断続的に鳴る)に意識を向けながらトラウマを消していくというやり方です。 ちなみに振動の強弱もつけることができ、やってる最中臨床心理士の方が「もう少し強めにしようかな…」と言ったりしてました。 で、心理療法が終わった後、私が機械を返す時、臨床心理士さんが笑いながら冗談ぽく「この機械、怪しい物じゃないからね」と言いました。 一瞬下ネタかと思いました。 確かに、その機械の形状は大人のおもちゃにそっくりです。(色は真っ黒ですが) 画像が見つからなくて申し訳ないですが、見た目は完全ローターです。 私は愛想笑いしてその場は終わりましたが、帰宅後やっぱり気持ち悪く思えてカウンセリングは辞めました。 「怪しい物」と言われて、すぐそういう玩具を連想してしまった自分も悪いし、向こうも下ネタのつもりで言ってはいない、自分の被害妄想だ!と思ったりもしたんですが…皆さんはどう感じますか? 臨床心理士は30代男性で、陽気で元気でお兄さんキャラな方です。私とは数回しかカウンセリングしてません。

  • うるさい患者

    私は今、入院中なのですが、同じ部屋の患者がうるさくてしかたありません。高校生ぐらいみたいですが、朝から晩まで音楽やテレビをイヤホンなしで大音量で聞いたり、消灯してからなんだかゴソゴソはじまったり…。挙げ句の果てには、部屋では電話はしてはいけないため、電話をするスペースがあるのですが、そこに行くのがめんどくさいらしく、部屋で30分ぐらい周りの迷惑も考えずにずっと電話をしています(その子は、足などは悪くなく、普通にスタスタ歩けます)。しかも、女の子なのに、「マジかよ」「やべえじゃん」「お前ひでえな」などととても口が悪く、聞いてて不愉快です。 どうしたらいいでしょうか? もし、その患者と別の部屋にしたい場合、私が部屋を変わるべきなのでしょうか?それとも、その患者が変わるべきなのでしょうか?

  • 癌の臨床研究での、患者の判定基準の和訳について

    癌の臨床研究での、患者の判定基準の和訳について ・Histology squamous cell carcinoma. ・Single and multiple lesions. ・Prior chemo- or radio-therapy, or surgery. ・Inoperability for medical reasons. この和訳で合っているでしょうか? ・偏皮上皮癌 ・1つの腫瘍でも複数でも ・以前に、化学療法か放射線療法か手術 ・医学的理由により手術できない

  • 努力は凡人の言い訳?

    テレビで落語家の方が、努力なんてぇものは才能の無い凡人のする事、ただの言い訳 のようなことを言っていましたが、私はその話を聞いて爆笑してしまいました。 言い難いことを随分と事も無げにあっさりと断言するものだと感心しましたが それと同時に疑問も沸いてきました。 技術的な事、例えば難解なピアノ曲を練習もしない、ピアノに触った事も無いのに即座に弾けるものなのでしょうか? ピアノの練習をするのは努力では無いのですか、天才は練習などしないのですか? 才能のある音楽家や小説家は、自分の脳に思い描いている事を、ただ単に 書き写しているだけで、悩んだり考え込んだりしないのでしょうか? 悩み考え苦しみながらの作業は、努力では無いのですか? 天才的な発明家や研究員は、毎日こつこつと研究していますが、それは 努力ではなく、別の何かですか? 話が少しそれますが、私の知人が、趣味でパソコンを使った音楽製作をやっています。 あれこれと機材を揃えても、曲が出来ないと文句ばかり言っています。 挙句の果てに 「 音楽業界の作曲家なんていうのは、ゴーストライターがいて 自分で作曲してないんだ、小説家だってそうだぜ 」 と言っていましたが 自分で作ってもいない創造物を私が作りましたと言って、あなたはそれで 満足できますか?と聞いたところ、黙っていました。 私は、その知人が凡人に観えました。 結果が全て、全てでは無いという質問が何処かに記載されていましたが その前に、何処までが努力で何処までがそうでないのか、自分が 努力していないと思っていれば、努力ではないのか、自覚した時が努力なのか 好きな事を楽しくやれば努力では無いのかが、判りません。 私は頑張っていますよ、努力しています、と回りにアピールする方が たまにいますが、爆笑してしまいます。 判りずらい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 軽音楽部は大学にいかないとないのか

    軽音楽部のようなものって、大学にいかないとないのでしょうか。30歳になって、バンドをしたいと思っています。ネット掲示板や、楽器屋の張り紙というのも考えたんですが、軽音楽部というものに、あこがれます。アジカンのボーカルの後藤さんが書いた「ごっち語録」の次の文、 「バンドを組むにはメンバーが必要ということで、僕は大学軽音楽部の門を叩く。そして、その日に出会ったのが、喜多健介であり、ふたりでアジカンをその日に結成した。僕も喜多もバンドをやったことがないけれど、「やりたくてやりたくて仕方がない」状態、つまりバンド童貞なので話が早かった。バンド童貞おろか、ギターもろくに弾けなかった。その後、素人は素人なりに努力を重ね、軽音楽部には当時から腐るほどいる演奏がすごくうまい人たちにいろいろ指導してもらったり、兄貴分の先輩にロックとは何かという説法をくらったり、伸びたり縮んだりしながらも、大学生活を軽音楽研究部を中心に過ごした。もちろん、ベースの山田もドラムの潔も、この部活のメンバーだ。部活では、メンバーそれぞれアジカン以外にもいろんなコピーバンドを組み、それぞれ楽器の演奏力をあげるべく活動していた。中でも僕以外のアジカン3人と友人でカルーアミルクというダサい名前のバンドが結成されたのだが、サード・アイ・ブラインドのセミ・チャームド・ライフという曲のラップの部分を歌う喜多は最高に笑えた。罰ゲームか何かと思うほどの面白さだった。」 上のように、部員が何人もいて、コピーバンドを別に組んだりして、試行錯誤、切磋琢磨していける環境に非常にあこがれます。音楽学校の体験にも行ったのですが、どうも高圧的で、誰に楽曲を提供した、何々先生です、といったような権威主義的なムードが好きになれませんでした。今、軽音楽部に入るためだけに、大学入学を30にして真剣に考えています。願書締め切りがもう時間ないので、とりあえず、出してしまうつもりですが、他に方法があれば、知りたいです。大学にいき、生活していけるだけの資金はあります。