• 締切済み

現在の透析医療について

度々すいません。カテゴリーを変えて質問させていただきます。 私は、看護系大学院の修士1年生です。専攻領域は高齢者看護です。 研究テーマについてご相談させていただきます。 今までの臨床において、長く腎代謝内科で働いてきて、腎疾患の患者さんから、透析患者さんまで関わってきました。 そこで、興味のある分野としては、高齢者の透析導入または透析中止についてです。透析療法自体が、延命治療ということを聞きました。臨床場面についても、「もう止めてくれ」と言った患者さんにも数人会ったことがあります。 延命治療中止、安楽死といった話題では、主として人工呼吸器を外すということが話題に上がります。透析中止というテーマも年々、透析を導入される患者さんが増えている、また高齢化しているという社会背景を考えてみても、重要なテーマとなりえるのではないかと考えています。 現場の透析医のジレンマ、患者さんの考えなどをアンケートをしてみたいと思っています。 このような、研究テーマは研究として成立するでしょうか?また、このテーマに対する参考文献、サイトなどありましたら、どなたか詳しい方ご教示お願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.1

はじめまして、看護師をしています。 看護大学院でご勉強をされているのであれば 透析中止が「消極的安楽死」もしくは「治療中止」に あたると言う事はご存知かと思います。 それでは、その項目でググれば、いくつかのサイトが ヒットすると思いますが・・・。 サイトに書かれた情報の真偽を確かめ 有用であるか無用であるかの判断をする事も その情報を知識に変えるために努力する事も 勉強だと思います。 さて、看護研究テーマになるかと言う事ですが いったん導入した透析を中止する事の意味もご存知だと思います。 また、高齢者の透析導入に関しても どこまでがOKでどこからがNOなのか 誰にも判断がつかない事だからこそ 現場では常にジレンマが付きまとうのだと言う事も。 その事をご存知の上で、何をどう研究したいのか? 研究対象は患者なのか医療従事者なのか? その研究が看護にどういかされるものであるのか? それがわからないので、なんともコメントしようが・・・。 「安楽死」に関わる問題は大変デリケートな問題です。 アンケートを行う意味もわかりますが、 十分に考え慎重に、行わなければ、 テーマ的には人を傷付けてしまう恐れもある問題です。 まずは、よく学校の先生に相談をしてください。 最後になりましたが、読売新聞で以前、 「透析中止」について書かれた文章を読みました。 参考になるかと思いますのでリンクをはっておきます。 おそらくはこのような内容に関した研究をされたいのではないかと感じましたが、違ったでしょうか? どうか、がんばってください。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20060626ik01.htm http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20060628ik01.htm

bladder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 浅学な身分で、偉そうに重大なテーマに触れてしまったと思っております。 しかし、元々、終末期医療、緩和ケア、安楽死、尊厳死といったテーマには興味がありました。それは、臨床において、忘れられない患者さんがいたからだと思います。 デリケートで慎重なテーマであることは重々承知です。しかし、せっかく大学院で研究をするならやってみたいという思いはあります。 指導教官ともよく相談してみます。親身にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 透析患者の痒みについて

    人工透析を受けている患者さんは皮膚の痒みを訴えることで有名であるとは知っているのですが、 医学管理としては、一応テキストに書いてあるので見ればわかったような・・・わからないような・・・ です。 しかし、かゆみという症状を緩和するための処置・看護としては具体的にどうしたらよいでしょうか? 医師・透析看護師・臨床工学技師・透析患者さんなどの人に質問です。 よろしくおねがいします。

  • 雑誌 臨床透析 バックナンバー探してます

    臨床に係わる方々向けの雑誌と思いますが、高齢の透析患者を介護する家族として、事例を参考にしたく、下記の雑誌のバックナンバーを捜しております。   「臨床透析 Vol.12 NO.3  特集 エンドステージにある透析患者の看護」         日本メディカルセンター 1996年 3月号

  • 慢性腎不全で透析導入する患者

    初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 慢性腎不全の犬猫の人工透析について

    慢性腎不全の犬猫の人工透析(血液透析)について質問です。 先日高齢の慢性腎不全の犬を亡くしました。 自宅で看取ったのではなく、人工透析中に病院で亡くなりました。 また、病院の無遠慮で、看取ってやる事ができませんでした。 動物の人工透析は急性腎不全に対しては推奨されていて、 慢性腎不全にはあまり推奨されていないと思うのですが、 愛犬が行った動物病院は慢性でも推奨で、 危険だとリスクの説明も無く行われ、 愛犬は痛い怖い思いをしながら亡くなってしまいました。 そこで疑問なのですが・・・ 慢性腎不全で人工透析を行い、 満足された飼い主さんはいらっしゃいますか? 腎不全の治療法方法として提案されていますが、 慢性で人工透析が成功した、長生きしたという事例を見た事も、聞いた事もありません。 治療を断念する理由に治療費が高い事がよく挙げられていますが、 治療費もそうなのですが、それよりも愛犬の死で感じたことは、 高齢で弱った動物に、リスクの高い麻酔手術を伴う人工透析は 延命どころか、体にも精神的にも負担が大きく 可哀想な治療だという事です。 とても推奨できるものではないと思うのですが・・・ 動物を飼われている、できればペットの腎不全の経験がある方は、どう思われますか? ご意見いただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
  • 透析患者の生活指導について

    私は看護学生の3年生です。現在、研究論文を書くため患者さんと長期にわたって関わらせていただいています。患者さんはC型肝炎、慢性腎不全で2ヶ月前に透析適応となりました。旅行好きで積極的な性格なのですが、現在はあまり外出もしていません。透析を受けていても旅行に行く事は可能なのでしょうか?また、今後どのように援助していけばよいのか悩んでいます。参考になる本などがあったら教えてください。

  • ips細胞の発展により透析がなくなるって本当?

    こんにちは。 臨床工学技士20前半♂です。 透析業務しております。 これから透析業務1本で定年まで(あと40年弱)仕事をしていきたいと考えてます。 Q:ips細胞を研究している京都の大学教授によると10年後にはips細胞を導入する予定と話しておりますが、ips細胞が臨床に導入されれば透析をしなくても済むようになるというお話は本当でしょうか? またips細胞が普及し始めるのにも時間はかかると思いますが、20年後には透析はなくなるのでしょうか? 患者さんからすればips細胞により透析がなくなればおめでたいことでしょうが、透析技士としては職を失うということですか? 詳しい方お願いします。

  • 精神科の透析について

    現在 看護研究をしていますが、なかなか 精神科患者様の透析看護について資料が ありませんので、どなたか御存じの方は 至急 お知らせください。

  • 透析で臨床工学士って患者のケアまでするんですか?

    透析で臨床工学士って患者のケアまでするんですか? 血圧が安定しているかどうかを常にチェックしたり、患者の要望を聞くのって看護士ですか? それとも臨床工学士も様態チェックとかしなきゃいけないんですか? 透析患者の場合、対患者と対機械の仕事って何割対何割くらいですか?

  • 透析の穿刺って一般的な注射よりも簡単ですか?

    透析の穿刺って一般的な注射よりも簡単ですか? 臨床工学士に興味あります。将来透析クリニックで働くとしたら穿刺が必須になってくるんですが、 看護士のやっている注射にくらべ難しいですか? あれって、患者は痛いんですか?

  • 精神科患者さんの透析について

    透析ができる精神科併設された病院で勤務しています。今回看護研究で精神科患者 様の透析中のトラブルについて調査研究してますが、資料がないため困ってます。 至急教えて下さい。

専門家に質問してみよう